未分類
美容
転職
本サイトではプロモーションを掲載しています。

【2023年11月最新】おすすめの後払いアプリ12選!審査なしで使えるけど危険なデメリットに注意

「すぐ使えるスマホ決済サービスを知りたい」という方は、チャージの手間や銀行残高の確認をせずにお買い物ができる後払い決済アプリを探している方が多いと思います。

後払いアプリはプリペイド型や即時決済型のアプリよりも利便性が高いと言われますが、実は危険も潜んでいます。

そこで今回は、すぐ使えるおすすめの後払い決済アプリと、利用における注意点を紹介していきます。

後払いアプリは使いすぎや遅延手数料の発生などデメリットもありますので、きちんと理解してから使うようにしましょう。

後払いアプリの選び方ポイント

後払いアプリを選択する際には次の3つのポイントを比較するのがおすすめです。

  • 加盟店の多さで選ぶ
  • 本人確認の有無で選ぶ
  • 利用限度額の高さで選ぶ

加盟店の多さで選ぶ

後払いアプリを日常的に利用したい人であれば、加盟店の多さで選ぶのがおすすめです。

後払いサービス中には店頭でのショッピングには利用できず、特定のネットショッピングでのみ利用できるサービスも多いため、店頭でも利用できる後払いアプリは限られます

本記事で紹介している後払いアプリのうち、ネットショッピングでも店頭でも利用できる加盟店の多いサービスは次の3つです。

加盟店の多い後払いアプリ3選
  • Paypayあと払い
  • ファミペイ
  • メルペイ

本人確認の有無で選ぶ

信用情報に不安がある人は本人確認が必要かどうかで選ぶのもポイントです。

後払いアプリの中には、個人信用情報を照会せずに電話番号の認証のみで利用できるサービスもあります

本記事で紹介している後払いアプリのうち、本人確認不要で利用できるサービスは次の3つです。

本人確認不要の後払いアプリ3選
  • atone
  • Paidy(Paidyプラスは本人確認が必要
  • NP後払い

利用限度額の高さで選ぶ

クレジットカードのように高額決済にも利用したいと考えている方は、利用限度額が大きいかどうかで選びましょう。

後払いアプリは限度額が5万円程度と少額であることも多いですが、中には本人確認を行うことで月に30~50万円ほど利用できるサービスも存在します

本記事で紹介している後払いアプリのうち、利用限度額が大きい後払いサービスは次の3つです。

利用限度額が大きい後払いアプリ3選
  • Paypayあと払い
  • BANKIT
  • メルペイ

【注意】後払いアプリに潜む危険性について解説

後払いアプリの危険性
  • 使いすぎると返済地獄に陥る
  • ヤミ金レベルの金利になる可能性アリ
  • 実質年利が高すぎる

審査を受ける必要がなく本人確認が完了すれば利用できる後払いアプリは確かに便利ですが、使いすぎて気づけば返済に追われているなんてことも少なくありません

実際にバンドルカードのポチっとチャージにかかる手数料を年率に換算し、大手消費者金融であるプロミスと比較してみたのが以下の表です。

バンドルカード 年利 61.2%(1万円チャージの場合)
プロミス 年利 17.8%(最高金利の場合)

バンドルカードではチャージ金額に応じて所定の手数料がかかります。この手数料は1万円チャージする場合には510円かかり、年率に計算すると61.2%です。

対してプロミスでは最高金利の17.8%で、1万円を1ヵ月借りたとしても利息として支払うのは約148円となります。

後払いアプリは確かに便利ですが、実質年率に直して考えてみると消費者金融よりも金利が高く、違法な闇金業者からお金を借りているのと変わりありません。

日常的に利用するのは控え、どうしてもお金が必要だけども信用情報に問題があってお金が借りられない時など、やむを得ない場合のみ利用するのがおすすめです。プロミス

すぐ使える後払い決済アプリおすすめ12選

今回は、おすすめの後払い決済アプリ12選をご紹介していきます。

おすすめの後払い決済アプリ
  1. atone
  2. Paypayあと払い
  3. Paidy
  4. NP後払い
  5. ファミペイ

1.atone

atone

限度額 5万〜10万円
支払方法 コンビニ払い・コード払い・口座振替
手数料 190円・口座振替のみ無料
本人確認方法 スマホ撮影(自撮り、本人確認書類)
Apple Storeスコア ★★★★☆(4.5/5.0)

atone(アトネ)は、株式会社ネットプロテクションズホールディングスが提供する後払い決済アプリです。

口座振替の場合、申請もアプリ内でできます。コンビニなどで支払う場合はQRコードを読み取るだけで完了するので、操作方法がシンプルなのがメリットです。

利用代金200円ごと1ポイントが付与され、貯まったポイント支払いへ充当できるだけでなく、商品交換や懸賞応募にも利用できます。

口座振替の手数料は無料ですが、それ以外は利用する度に209円の手数料がかかるので注意してください。

atoneの特徴
  • 利用限度額はネットショッピングで5万円、実店舗で1万5,000円
  • ポイントの利用方法が豊富
  • 1回190円の手数料がかかる

2.Paypayあと払い

PayPay後払い

限度額 10万〜200万円
支払方法 口座振替
手数料 無料
本人確認方法 スマホ撮影(本人確認書類)
Apple Storeスコア ★★★★☆(4.6/5.0)
Paypayあと払いの特徴
  • 本人確認なしでも10万円まで利用可能
  • 支払は翌月27日に手数料無料で口座振替
  • プラスチックカードも発行可能

PayPayあと払いは事前チャージ不要で、クレジットカードのように利用できる後払いアプリです。

電子決済アプリPayPay上で手続きが完結し、PayPayの支払い先に設定できるほかプラスチックカードの発行も可能となっています。

限度額は本人確認が未完了の場合でも10万円まで、本人確認が完了していれば1日25万円まで上限があります。

しかしその分使いすぎてしまう恐れがあるほか、審査に時間がかかるので今すぐお金を借りたい方にはあまりおすすめできません。

3.Paidy

paidy

限度額 1万〜20万円
支払方法 コンビニ払い・口座振替・銀行振込
手数料 コンビニ払い356円・振込手数料(口座振替は無料)
本人確認方法 スマホ撮影(自撮り、本人確認書類)
Apple Storeスコア ★★★★☆(4.4/5.0)

株式会社Paidyが運営しているPaidyも、後払い決済アプリのひとつとして利用者が増えています。

本人確認と簡単なアプリ設定で利用開始でき、SMS認証で不正利用を防止しているため安全性も高い後払いアプリです。

主な利用場所はネットショッピングやAppleやAmazonで、クレジットカードの代用として利用できます。

「paidyプラス」は分割払いにも対応しているので、「手元のお金が少ないけど、どうしても欲しいものがある」という場合にも便利なサービスです。

Paidyの特徴
  • 申込が簡単で、難しい審査がない
  • 本人確認の手続きをして「paidyプラス」にアップグレード
  • アップグレードや分割払いは手数料無料
paidy やばい Paidy(ペイディ)の支払いを滞納するとやばい?ブラックリスト入りまでの流れやデメリットを解説

4.NP後払い

NP後払い

限度額 55,000円
支払方法 コンビニ払い・銀行振込・郵便振替・LINE Pay払い
手数料 無料(ゆうちょ銀行振込のみ110円)
本人確認方法 電話番号認証
Apple Storeスコア

NP後払いは株式会社ネットプロテクションズが提供する、電話番号認証を行うだけで利用できる後払い決済サービスです。

限度額は1人につき一律55,000円であり減額や増額はできませんが、クレジットカード番号や銀行口座がなくてもインターネットショッピングをすることができる点が魅力となっています。

後払い決済の中では唯一利用金額に応じてポイントを貯めることが可能で、貯めたポイントを商品と交換したり憲章に応募することが可能です。

NP後払いの特徴
  • 手数料が無料
  • 利用金額200円ごとに1ポイントが貯まる
  • クレジットカードや口座がなくてもインターネットショッピングができる

5.ファミペイ

ファミペイ

限度額 最大10万円
支払方法 コンビニ払い・口座振替
手数料 330円(口座振替は無料)
本人確認方法 スマホ撮影(自撮り、本人確認書類)
Apple Storeスコア ★★★★☆(4.3/5.0)

株式会社ファミマデジタルワンが提供する後払いサービス、ファミペイ翌月払いは、チャージをしなくても最大10万円まで買い物が可能です。

利用料金は翌月27日に指定の口座から引き落しが行われるためクレジットカードと同じように利用できます。

ファミリーマートの窓口でも利用料金を支払うことはできますが、330円の手数料がかかる点には注意しましょう。

ファミペイの特徴
  • 口座振替利用で手数料無料
  • 18歳以上であれば主婦・学生でも申し込みが可能
  • 上限額の範囲内で利用限度額を自由に変更できる
土日でも最短20分で即日融資!

オリコン満足度2年連続NO.1のプロミス。Web申込みなら最短20分で融資可能で、土日祝日でも振り込みをしてもらえるアプリローンです。
初回利用者限定で30日間利息が0円になるキャンペーン実施中です。

プロミス

プロミス 後払いアプリ
5万円利用時の手数料 0円(初回30日) 平均300〜1,800円
在籍確認 原則なし アプリによる
使いすぎの
リスク
低い
人によって上限が決まる
高い
翌月に支払える金額以上に使えてしまう
\最短20分で現金が手に入る/

6.BANKIT

BANKIT

限度額 最大50万円
(1回1,000円〜50,000円)
支払方法 口座振替
手数料 無料
本人確認方法 スマホ撮影(自撮り、本人確認書類)
Apple Storeスコア ★★☆☆☆(2.0/5.0)

BANKITはアプラスが提供するプリペイド式の決済サービスです。

入会審査はなく、本人確認をすることで最大50万円まで翌月払いでチャージすることができます。

1回にチャージできる金額は1,000円〜50,000円となっており、チャージした残高を現金で引き出すことができない点には注意が必要ですが、13歳以上であれば申し込みできるためクレジットカードを作ることができない子どもにもおすすめです。

BANKITの特徴
  • 入会金・年会費が無料
  • 13歳以上から利用可能
  • 入会審査が不要

7.メルペイ

メルペイ

限度額 1万〜30万円
支払方法 iD決済・コード決済・口座振替・売上金払い
手数料 コンビニ・ATMの場合 200円〜880円
本人確認方法 スマホ撮影(自撮り方式、マイナンバーカード読み取り方式)
Apple Storeスコア ★★★★☆(4.6/5.0)

メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」によるスマホ決済サービスです。

本人確認と簡単なアプリの設定で利用開始できます。本人確認と審査が通れば「定額払い」も利用できます。

売上金を支払いに使え、その他にもiD決済・コード決済・メルペイスマート払い(後払い)などさまざまな方法で利用できますよ。

基本的にはお金をアプリ内にチャージして利用する方が多いですが、後払いも可能なのです。

メルペイの特徴
  • メルカリの売上金を支払いにまわせる
  • 分割払いのサービス「定額払い」
  • 本人確認をすると、売上金の出金期限がなしになる
  • ポイント還元などのクーポンあり
メルカリのメルペイスマート払いとは メルカリ定額払いがやばい理由は?メルペイ後払いスマート払いの上限や審査基準を解説

8.バンドルカード

バンドルカード

限度額 5,000円〜10万円
支払方法 チャージ
手数料 なし
本人確認方法 なし
Apple Storeスコア ★★★★☆(4.5/5.0)

バンドルカードとは、株式会社カンムが発行するVisaプリペイドカードをスマホアプリに登録することで、ネット決済で利用できるスマホアプリです。

バンドルカードのアプリは、ダウンロードして生年月日や電話番号を登録するだけで、ネットショッピング専用のバーチャルカードが発行されます。

使いたい金額をチャージしてから支払いを行うため、審査や年齢制限がなく、誰でも利用できます。

リアルカードを発行することも可能ですが、その場合は本人確認が必要になります。

バンドルカードの特徴
  • リアルカードを作れば、店舗でも使える
  • ポチっとチャージは最大5万円まで利用可能
  • 「ドコモ払い」なら初回から最大10万チャージでき
バンドルカードの危険性がやばい!審査・年齢制限なしで作れるカードに潜むデメリット・評判
土日でも最短20分で即日融資!

オリコン満足度2年連続NO.1のプロミス。Web申込みなら最短20分で融資可能で、土日祝日でも振り込みをしてもらえるアプリローンです。
初回利用者限定で30日間利息が0円になるキャンペーン実施中です。

プロミス

プロミス 後払いアプリ
5万円利用時の手数料 0円(初回30日) 平均300〜1,800円
在籍確認 原則なし アプリによる
使いすぎの
リスク
低い
人によって上限が決まる
高い
翌月に支払える金額以上に使えてしまう
\最短20分で現金が手に入る/

9.おサイフくんQUICPay

おサイフくんQUICPay

限度額 2万円〜10万円
支払方法 口座振替
手数料 なし
本人確認方法 スマホ撮影
Apple Storeスコア

おサイフくんQUICPayは、トヨタファイナンスが提供している電子マネーです。

カードがなくてもQUICPayアプリに登録することで、スマホコンビニエンスストアや飲食店などの支払いに使うことができます。

おサイフくんQUICPayは、家族カードやETCカードも追加発行でき、後払いアプリですがクレジットカードに近い役割のアプリと言えます。

申し込みには本人確認や審査があります。そのため、サービスが利用できるまでだいたい1週間程度かかります。

おサイフくんQUICPayの特徴
  • ETC追加発行無料
  • ネットショッピングでも利用可能
  • 審査がある後払いアプリだから使えるようになるまで時間がかかる
  • スマホ盗難時は補償制度あり

10.Bank Pay

bank-pay

限度額 1万円〜30万円
支払方法 即時決済
手数料 なし
本人確認方法 なし
Apple Storeスコア ★★☆☆☆(2.4/5.0)

みずほ銀行が提携しているサービス「Bank Pay」は、取扱加盟店のお店で表示されたQRコードを当該アプリで読み取ることで、預金口座からお支払い代金が即時に引き落としされる後払いアプリです。

スマホで簡単に買い物が可能な他、みずほ銀行が出しているサービスなので安心して利用できることも大きな特徴。

また、Bank Payは複数の銀行口座を登録でき、利用目的に合わせて支払い口座を選べます

PayPayのようなチャージ式ではなく、事前に登録した口座から引き落としてくれるので、手間も省けます。

Bank Payの特徴
  • 銀行のサービスだから安心
  • 送金は最大10万円まで
  • アプリが使いやすい

11.smartpay

smartpay

限度額 3万〜30万円
支払方法 クレジットカード・デビットカード・口座引落(即時決済)
手数料 無料
本人確認方法 スマホ撮影(自撮り、本人確認書類)
Apple Storeスコア ★★★☆☆(3.4/5.0)
smartpayの特徴
  • 手数料無料で3回払いにできる
  • 支払い方法が豊富
  • 遅延損害金は一切かからない

smartpayは提携しているネットショップでの買い物に利用することで、手数料無料で支払いを3回払いにできるサービスです。

1回目の支払いは購入の際に行われ、残り2回を毎月決まった日に支払います。

決済方法としてはクレジットカードやデビットカードが登録できるほか、銀行口座からの即時引き落としにも対応。

smartpayのアプリを経由するだけで分割手数料を支払わなくてもよくなるメリットの大きい後払いアプリです。

12.Kyash

Kyash ロゴ

限度額 3万〜5万円
支払方法 チャージ・Kyash残高・コンビニ払い
手数料 今すぐ入金の場合 500~1,800円
本人確認方法 スマホ撮影(自撮り、本人確認書類)
Apple Storeスコア ★★★★☆(4.5/5.0)
Kyashの特徴
  • 決済でポイントが貯まる
  • チャージできるのは最大5万円まで
  • 手数料は500~1,800円と高め

Kyashはプリペイド式の決済サービスを提供しているアプリですが、「今すぐ入金」という機能を使うと後払い決済にも利用可能です。

「今すぐ入金」でチャージした残高は、翌月になってからKyash残高かコンビニ払いで支払えばいいので、手元に現金がなくても買い物ができます。

決済時に1.0%のポイントが貯まるのもKyashならではの特徴です。

ただし、チャージ金額に応じて500~1,800円と少し高額な手数料がかかる点には注意しましょう。

>後払いアプリよりおすすめのカードローンをチェック

土日でも最短20分で即日融資!

オリコン満足度2年連続NO.1のプロミス。Web申込みなら最短20分で融資可能で、土日祝日でも振り込みをしてもらえるアプリローンです。
初回利用者限定で30日間利息が0円になるキャンペーン実施中です。

プロミス

プロミス 後払いアプリ
5万円利用時の手数料 0円(初回30日) 平均300〜1,800円
在籍確認 原則なし アプリによる
使いすぎの
リスク
低い
人によって上限が決まる
高い
翌月に支払える金額以上に使えてしまう
\最短20分で現金が手に入る/

そもそもスマホ決済アプリ(後払いアプリ)とは?

そもそも後払いアプリとは?

スマホ決済アプリの支払い方法は3種類

スマホ決済アプリの支払い方法は、全部で3種類あります。

①後払い(ポストペイ)

後払いのスマホ決済アプリでは、先にアプリで決済を済ませます。そして使った分の支払いを翌月以降に持ち越すことができるサービスです。

お金がなくてもお買い物ができるため利便性は高いですが、その分使いすぎてしまうリスクが高いのです。

もし支払えなくなると高額の利息を請求されたり、そのまま滞納を続けたらブラックリスト入りしてしまったという人もいます。

支払いは口座振替やコンビニでの振り込みなど、多様な方法から自分で選択できるケースが多いです。

後払い決済アプリの例

>>おすすめの後払いアプリをチェック

②前払い(プリペイド)

前払いのスマホ決済アプリでは、アプリにお金をチャージして残高内で買い物をします。

銀行やクレジットカード、コンビニのATMなどでチャージする方法と、残高がある一定の基準を下回ったら自動でお金を追加するオートチャージ機能がついている場合もありますよ。

基本的に使いすぎには心配のない前払い方式ですが、オートチャージ機能を利用することで無駄遣いのリスクが高くなる可能性があります。

前払い決済アプリの例
  • 楽天pay
  • LINEPay
  • Paypay

③即時支払い(リアルタイムペイメント)

即時支払いのスマホ決済アプリでは、お買い物時に支払いが行われます。

デビットカードに似ており、決済が完了するとそのまま口座から引き落とされる仕組みです。

チャージの必要がなく、口座の範囲内での使用となるので使い過ぎを防げるメリットもあります。

即時支払い決済アプリ
  • ゆうちょペイ

後払い決済アプリを使う3つのデメリット・注意点

後払いアプリの注意点

後払い決済アプリの利用には、デメリットや注意点があります。

後払い決済アプリを使うデメリット・注意点
  1. 使いすぎに注意
  2. 不正利用に注意
  3. 手数料が発生することがある

①使いすぎに注意

後払い決済アプリは、支払える範囲を超えて使いすぎてしまう傾向にあり、支払い日になって、「お金が準備できない」という事態に陥ることがあります。

後払いアプリは人によって使用限度額がきちんと決められていません。自分が支払える以上の金額を使えてしまうので、返済地獄に陥る可能性が高いんです。

後払い決済アプリの多くは使用限度額が決められていますが、限度がないアプリも存在します。

普段から浪費家な方や自分で支出がコントロールできない方は、後払いアプリはおすすめしません。

>>後払いアプリよりおすすめのカードローンをチェック

②不正利用に注意

後払い決済アプリを使用する際は、不正利用をされないよう十分気をつけましょう。

アプリによっては二段階認証や生体認証の設定が可能です。別端末からのアクセスを検知したり、決済時に指紋や顔認証が必要となったりと、防犯対策になります。

特にクレジットカードと紐付けしてチャージをしている場合も高額利用されてしまう可能性が高くなりますので、後払い決済アプリは自分が便利に使える分、他人からも利用されやすくなることは覚えておきましょう。

③手数料が発生することがある

後払い決済アプリによっては、利用時に手数料が必要となる場合があります。利用額に応じて金額が変わるものや、月額固定のものなどさまざまです。

後払いアプリを使うよりもカードローン等を利用する方が、最終的に支払う金額が減る可能性もあります。

初めての利用者限定で、利息が無料になるカードローンもあり、期間内に支払えば利息がかかることもないので、実はカードローンは後払いアプリよりおすすめの支払い方法です。

土日でも最短20分で即日融資!

オリコン満足度2年連続NO.1のプロミス。Web申込みなら最短20分で融資可能で、土日祝日でも振り込みをしてもらえるアプリローンです。
初回利用者限定で30日間利息が0円になるキャンペーン実施中です。

プロミス

プロミス 後払いアプリ
5万円利用時の手数料 0円(初回30日) 平均300〜1,800円
在籍確認 原則なし アプリによる
使いすぎの
リスク
低い
人によって上限が決まる
高い
翌月に支払える金額以上に使えてしまう
\最短20分で現金が手に入る/

後払い決済アプリを使う3つのメリット

後払い決済アプリには、以下のようなメリットがあります。

①手持ちのお金がなくても利用できる

後払い決済アプリを使えば、手持ちがなくてもお買い物ができます。

「給料日前でお金がないけど、どうしても今欲しいものがある」という時に、便利なサービスです。

前払いや即時払いは、利用時に残高の確認が必要です。アプリを開いてすぐ決済ができる点は、利便性が高いといえます。

②物やサービスを受け取ってから支払いができる

後払い決済アプリを使えば、購入した物やサービスを確認してから支払いが可能です。

クレジットカードや前払い、即時払いは受取前に決済を済ませる必要があります。

その点、後払いはインターネットでの購入など取引に不安を感じる場合でも、安心して利用できるサービスだといえますね!

③クレジットカードを持てない人でも利用可能

後払い決済アプリは、学生や収入が少ない人など、クレジットカードを作成できない人でも利用できるサービスです!

というのも後払い決済アプリの利用時は審査が不要だったり、審査がある場合も年齢制限や審査条件が甘いケースが多くなっています。

クレジットカードの代わりとして利用できる点も、メリットのひとつと言えるでしょう。

携帯料金との合算後払いで使える決済アプリ3選

後払い決済アプリの中には、携帯料金との合算で支払いが行われるものもあります。

携帯料金との合算後払いで使える決済アプリ
  1. Paypay
  2. auPAY
  3. d払い

①PayPay

PayPay

Paypayは銀行やクレジットカードでチャージして前払い決済も可能なアプリですが、SoftbankやY!mobileユーザーであれば、チャージ代金を携帯代と合算できます。

年齢によって限度額が異なっており、満12歳未満であれば月2,000円まで、満20歳未満は月2万円まで利用可能です。

Softbank・Y!mobileユーザー独自のサービスも豊富にありますよ。

独自サービス一例
  • 継続利用でボーナスあり
  • Paypayモールでお得に買い物が可能
  • 動画配信アプリなど対象サービス利用で、月額料金の最大20%が毎月戻ってくる
  • 毎週金曜日は電子書籍がお得に購入できる
  • 子どもがいると、誕生日にボーナスポイントあり

②au PAY

au PAY

au PAYはKDDIが開始したQRコード決済、バーコード決済サービスです。

携帯電話をauで契約をしていれば、口座振替や指定のクレジットカードなど携帯料金の支払い方法に合わせてauかんたん決済を選択できますよ。

また窓口払いを選択している場合も、7ヶ月以上の契約や20歳以上などの条件を満たせばかんたん決済の利用が可能です。

もちろんauユーザー以外でも、利用できますよ。

③d払い

d払い

d払いは、ドコモが開始したQRコード決済・バーコード決済サービスです。

ドコモ回線でspモードやiモードを契約していれば、翌月携帯代と一緒に後払いが可能になります。

もちろんドコモユーザー以外も利用できますが、街でd払いアプリでお買い物をする場合は個人名義で契約している人のみになります。

アプリローン「プロミス」なら即日&無利息で即入金

プロミス

金利 4.5%~17.8%
審査時間 最短15秒
融資スピード 最短20分
web完結 可能
無利息期間 30日間
学生の利用 可能

業界最大手「プロミス」は、2020年オリコン顧客満足度調査「ノンバンクカードローン第1位」を獲得したおすすめカードローンです。

Webからの申込で最短15秒審査完了、最短20分で即日融資が可能なので、今すぐお金が必要な人におすすめです。

分類ではカードローンとなりますが、カード不要で融資や返済をアプリで管理できるアプリローンを推奨しており、スマホで操作して24時間365日すぐに振り込んでもらえる即フリキャッシングが人気です。

また初回利用日の翌日から30日間の無利息期間も用意されているので、短期の借入なら金利ゼロで借り入れできるのも嬉しいポイント。少額融資を受ける際に重要な最高金利は17.8%と、アプリローンの中でも低金利となっています。

アプリローン「プロミス」がおすすめな理由

  • コンビニATMで必要な現金をすぐに引き出せる
  • 利用目的が自由
  • 最短15秒で借入できるかわかる
  • 買いすぎを防げる
  • 最短25分で即日融資できる
\最短20分で即日融資可能!/

後払いアプリに関するFAQ

後払いアプリについて、よくある質問を紹介します。

後払いアプリの請求額が支払えなかったらどうなる?

後払いアプリも何らかの事情で支払いができなかった場合、クレジットカード等と同じくリスクが発生します。

最初に電話やメール、ハガキなどで支払い催促が行われます。また、返済日の翌日から遅延損害金が発生するため、実際に請求があった金額プラス遅延損害金を支払わなくてはなりません

それでも支払いが行われないとなると、利用停止や強制解約、また、個人信用情報への異動情報登録が行われてしまいますので、あくまでもお金を借りているという意識を持ちましょう。

後払いアプリとクレジットカードの違いは?

後払いアプリとクレジットカードの違いは、分割手数料がかからないことです。

分割手数料は、クレジットカードは基本的に3回以上の分割払いから手数料がかかりますが、後払いアプリでの支払いでは、サービスによりますが、3回払い以上でも手数料がかからないことが多いです。

なんで後払いアプリは審査なしなの?

後払いアプリは、審査なしで利用できるアプリとできないアプリがあり、一部の機能では本人確認がなくても利用できる場合もあります。

しかし、利用限度額が平均的に低めに設定してあることや、使えるお店やネットショップが少なかったりすることもあり、クレジットカードと同じように使うことができない場合もあります。

利用限度額が下がることはある?

後払いアプリの利用限度額は次のような理由で引き下げられたり、0円になることがあります。

  • 利用頻度が少ない
  • 支払いを延滞している
  • 決済のキャンセルが多い

利用頻度が少ない場合は定期的に使うことで利用限度額を元に戻すことも可能ですが、支払いの遅延などで利用限度額が0円になった場合には、滞納分を支払っても利用限度額が上がらないどころか利用停止になることも少なくありません。

また、後払いアプリで決済した商品の購入キャンセルなどが続く際にも利用限度額が引き下げられたり、利用停止となることがあるため注意しましょう。

ソンドルカードには後払い機能がある?

現在、ソンドルカードはソフトバンクカードと名前が変わっています

ソフトバンクカードは、Visaのバーチャルカードです。「ソフトバンクまとめて支払い」「ワイモバイルまとめて支払い」でチャージし、そのチャージした金額の範囲でお買い物ができます。

また、支払方法をスマホ料金と一緒に払う「合算払い」にすることで、実質的に後払いにすることができます

おすすめの後払いアプリまとめ

スマホ決済サービスの中でも特に、後払いで利用できるアプリを紹介していきました。

後払いアプリはお金を持っていない状態でもお買い物ができる便利なサービスですが、使いすぎや不正利用には注意しないといけません。

携帯料金と合算するとお得に利用できるアプリもあるので、自分が使いやすいサービスを選んで活用してみてください。

土日でも最短20分で即日融資!

オリコン満足度2年連続NO.1のプロミスWeb申込みなら最短20分で融資可能で、土日祝日でも振り込みをしてもらえるアプリローンです。
初回利用者限定で30日間利息が0円になるキャンペーン実施中です。

プロミス

プロミス 後払いアプリ
5万円利用時の手数料 0円(初回30日) 平均300〜1,800円
在籍確認 原則なし アプリによる
使いすぎの
リスク
低い
人によって上限が決まる
高い
翌月に支払える金額以上に使えてしまう
\最短20分で現金が手に入る/

関連記事