「カードローンでお金を借りたいけど仕組みがわからないから不安…」
「消費者金融のカードローンってちょっと怖い…」
「結局どうやってお金を借りるべきかわからない…」
滞納すると家まで押しかけられたり、会社に電話をされたりと、怖い想像をしてしまうかもしれませんが、カードローンの仕組みや法律、金利についてしっかり事前に理解しておけば何も怖くはありません。
この記事を読んで自分に合ったカードローンについての知識を身に付けましょう!
目次
カードローンの仕組みと特徴
消費者金融や銀行カードローンは審査に通過すれば、コンビニのATMなどにカードを入れて希望の金額を入力するだけでお金を借りることができます。
カードローンは審査で限度額が設定され、その範囲内での借入が可能です。たとえば限度額が50万円に設定されれば、最大50万円のお金を借りることができます。
お金を引き出せば利子が付きますが、当然使用しなければお金を借りたことにはなりませんし、利子が付くこともありません。年会費や維持費もかからないので、カードローンを1枚持っていれば冠婚葬祭などの急な出費に対応できる点が便利です。もちろん生活費の補填などとしても活用できます。
カードローンの借入方法
カードローンは基本的にコンビニや銀行のATMから出金するため、通帳からお金を下ろすような感覚で借りられます。
また、限度額の範囲内で何度も借入と返済を繰り返せるので、解約しなければいつでもカードローンでお金を借りられます。
使用用途は問われない
カードローンは使い道が限定されていません。たとえば住宅ローンの場合は必ず住宅資金に企てなければなりませんし、マイカーローンも車を購入するために使わなければなりません。
しかしカードローンは食費や娯楽費、やペットの医療費などに自由に使えます。
ただしカードローンは住宅ローンやマイカーローンに比べると金利が高いです。自由に使えるからといって、カードローンで高額なお金を借りるのはおすすめできません。
- 住宅ローン:0.5%~1.5%
- マイカーローン:2.0%~4.0%
- カードローン:3.0%~18.0%(初めてカードローンを使用する場合は15.0%~18.0%が相場)
カードローンとキャッシングの違い
カードローンは消費者金融や銀行から審査を受けて作るのに対し、キャッシングはクレジットカードに不随した機能です。
どちらもコンビニのATМなどで現金を引き出せますが、キャッシングの金利は18.0%と、カードローンより高い傾向にありますよ。
カードローンは15.0%程度の金利から使えるカードもあるので、カードローンの方がより低い金利でお金を借りることができるのです。
また、一番の違いは返済のタイミング。キャッシングはクレジットカードのショッピング枠と連携しているので、返済のタイミングを原則選べません。次の返済日までにお金を返したい場合、手続きをしなければならないのです。
カードローンはお金を自分の好きなタイミングで返済できます。ATMにお金を入金するだけで簡単に返済可能です。金利が高いカードローンとキャッシングにとって、好きなタイミングで返済できるのは、大きな利点と言えます。
カードローンを扱う4つの業界の違い
カードローンを扱う業者は3つあります。
- 銀行系カードローン
- 信販系カードローン
- 大手消費者金融のカードローン
- 中小消費者企業のカードローン
①銀行系カードローン
銀行が発行するカードローンは、カードローンのカードを新しく作るタイプとキャッシュカードにカードローンの機能を付与させるタイプの2種類があります。
カードローンはメガバンク、都市銀行、地方銀行、信用金庫、どこの銀行でも取り扱っています。
消費者金融のカードローンより審査は厳しいですが、金利は若干安く設定されています。また、総量規制の適用を受けないので、収入がない主婦の方でも申し込みが可能です。
すでに開設している普通預金などの口座があれば、キャッシングカードにカードローンを付けられるか相談してみましょう。
キャッシングカードをカードローンの引き落とし先に設定してしまえば、管理も楽になります。
さらに、利点としては家賃や携帯代などの固定費を口座に入金し忘れた際も残高不足にならず、カードローンから引き落としされるよう設定できます。
例えば、普通預金口座にカードローンを設定していて、口座残高は30,000円だとします。
口座からはクレジットカードのリボ払い30,000円と携帯電話料金5,000円の計35,000円が毎月引き落とされるとします。
- 普通預金の残高30,000円
- 毎月35,000円口座から引き落とされる
この状態で引き落としがかかれば、5,000円分が残高不足になります。
しかし、キャッシングカードにカードローンの機能を付けておけば残高不足にならず、5,000円をカードローンから引き落とされます。
もちろん5,000円分はカードローンの借金として返済をしなければなりませんが、残高不足で引き落としができなければ、延滞料金がかかるだけでなく、クレジットカードが止められたり、携帯電話が止まったりと不利益を被ってしまいます。
キャッシングカードにカードローン機能を付けることにより、それを未然に防ぐことができます。
②信販系カードローン
主に信販会社やクレジットカード会社などが提供するカードローンの総称を信販系カードローンと呼びます。
信販会社は信用をもとに与信保証やショッピングクレジットの取引をします。与信保証は銀行や消費者金融が顧客からお金を返済してもらえなかったときに、代わりに弁済する役割です。
消費者金融のようにカードローンも提供しており、割賦販売法をもとに融資を行います。
メリットは銀行系カードローンと同等の金利でお金を借りられることです。また、最大限度額が1,000万のカードローンもあり、大型の融資を受けたい方に向いています。
審査は銀行のカードローンと同じく厳しめですが、限度額が大きいカードローンを使いたい方は申し込みをしてみましょう。
オリックスVIPカードレスや、三井住友カード カードローンなどが該当します。
③大手消費者金融のカードローン
消費者金融のカードローンは金利の上限が18.0%と高い傾向にあります。金利について幅はありますが、初めて審査されてカードローンを作る場合は、ほぼ18.0%の金利からスタートと考えていいでしょう(ちなみに銀行系カードローンの金利は15.0%からのスタートが多い)。
消費者金融のカードローンは貸金業法の総量規制の適用を受けます。貸金業者は「個人の年収の3分の1」までしかお金を貸し出すことができません。例えば消費者金融のカードローンで、300万円を借りたい場合は自身の年収が900万円以上必要になります。
金利が高い消費者金融のカードローンですが、下記の通りメリットが多々あります。
- 審査が比較的緩い
- 即日発行可能
- 無利息期間がある
銀行系カードローンは金利は若干安いですが、審査が厳しい傾向にあります。
一方、消費者金融のカードローンは審査が緩いのが特徴。また、消費者金融独自の審査基準を持った業者もいるので、審査落ちしても他の消費者金融の審査が通る場合があります。
審査スピードも早く、最短即日で融資を受けられます。
通常の金利は高いですが、消費者金融によっては無利息期間がある会社が多いので、上手に利用すれば利息なしでお金を借りられます。
例えばカードローンのレイクALSAは、初めてカードローンを利用する方に対して最大60日間の無利息期間があります。60日間でお金を返してしまえば利息はかかりません。
④中小消費者金融
消費者金融といえば、アコムやプロミスなどテレビCMで流れるような知名度が高い会社が一番に思いつくかと思います。
しかしその他にも中小消費者金融とって、「ベルーナノーティス 」「フクホー」「ダイレクトワン」「ユーファイナンス」などといった知名度が低めの中小カードローンが存在します。
インターネットから借入できなかったり、金利が高く設定されているなど大手消費者金融に比べると不便な点が多いので、基本的には大手消費者金融の利用がおすすめです。
カードローンで借入するのは危なくないのか?
特に消費者金融でお金を借りるのは危険だと感じている方も多いです。しかし、貸金業法や出資法が2010年6月に改正され、高金利の貸出、無登録営業などの罰則が強化されました。もちろんそれ自体の行為は禁止されています。
- 総量規制により過剰な貸付を禁止
- グレーゾーン金利の撤廃
- 違法な取立を行った貸金業者の罰則強化
前述しましたが総量規制の追加で、年収の3分の1以上の貸付を禁止しています。過剰な貸付により、返済できない債務者の増加を防止しています。
また、貸金業者はある一定の条件により、出資法の29.2%の金利でお金を貸し出せました。グレーゾーン金利と呼ばれていました。
しかし、出資法の改正により、上限金利は20.0%まで引き下げられ、グレーゾーン金利は撤廃。出資法の上限金利以上で貸付を行った業者は刑事罰の対象になります。
違法な取立に関しても法律で明確化され、罰則が強化されました。
<具体的な違法な取立行為(一部)>
- 債務者が立退きを要求したにもかかわらず退去しないこと
- 張り紙や看板を用いて債務者の情報を暴露すること
- 債務者以外に弁済を要求すること
- 社会通念上不適切な時間帯に取立を行うこと
一部を紹介させていただきましたが、他にも貸金業法29条で違法な取立は禁止されています。
(参考:金融庁ホームページ
日本貸金業協会ホームページ)
カードローンの審査は厳しい?主な審査基準
銀行系カードローンの審査は厳しく、消費者金融のカードローンの審査は緩いと言われています。担保や保証が必要ないところがカードローン審査のメリットになります。
審査基準は明確に公開されていませんが、主に7つの視点で審査されます。
- 年収はどれくらいか
- 会社の勤続年数は何年か
- 安定した収入があるのか
- 他の会社から借入をしているか
- 借金を延滞した経験があるか
- 信用情報
- 信用に値する人物か
銀行系や信販系のカードローンは上記を基準に厳しく審査されます。消費者金融も専業主婦の方や無職の方は年収がないので借りられません。
カードローンの金利は高い?
カードローンの金利は4.5%~18.0%までと幅がありますが、多くの場合は、最高金利の18.0%か15.0%が適用されます。
金利を一桁まで下げるのは、難しいと考えておいてください。
【金融機関別】カードローンの金利
金融機関ごとにカードローンの金利を比較してみましょう。
カードローン | 金利 |
三井住友カード カードローン (振り込み専用) |
1.5%〜14.4% |
三菱UFJ銀行カードローン 「バンクイック」 |
1.8%~14.6% |
三井住友銀行カードローン | 1.5%~14.5% |
横浜銀行カードローン | 1.9%~14.6% |
みずほ銀行カードローン | 2.0%〜14.0% |
消費者金融のカードローンでお金を借りた場合のシミュレーション
消費者金融のカードローンでどれくらいの利子がかかるか、返済期間はどれほどかかるか具体的にシミュレーションをしてみましょう。
基本的な計算式
- 利用金額×金利×30日÷365日=支払額
利用 金額 |
金利 | 毎月の 返済額 |
無利息期間 | 支払方式 |
200,000円 | 18.0% | 8,000円 | 30日 | 元利定額 (リボルビング) |
支払回数 | 返済額 | 元金 | 利子 | 返済後残高 |
1回目 | 8,000 | 8,000 | 0 | 192,000 |
2回目 | 8,000 | 5,160 | 2,840 | 186,840 |
30回目 | 8,000 | 7,785 | 215 | 6,814 |
31回目 | 6,914 | 6,814 | 100 | 0 |
合計 | 246,914 | 200,000 | 46,914 |
8,000円ずつの返済で46,914円の利子が付きます。期間が長くなれば利子も増えていくので、早めの返済を心がけましょう。
リボルビング返済の注意点
リボルビング返済は毎月一定額を支払う返済方式です。上記のように定額で8,000円ずつ返済します。
上記シミュレーションは元利定額方式のリボルビング支払です。元利定額は支払額の中に利息が含みます。
2回目の利子は2,840円ですので、元金は5,160円になります。そうすると、元金の部分でしか返済が進みません。毎月定額ですが返済残高が減りにくく、利子が大きくなってしまうのがデメリットです。
それに対して、元金定額方式のリボルビング支払は8,000円(返済額)に利子が上乗せされて支払がされます。毎月8,000円プラス利子を払わなければなりませんが、元利返済方式よりは返済残高が減りやすいです。
リボルビング支払は、毎月の支払額が少なければ少ないほど利子が高くなってしまいます。毎月の負担が少なくとも利子が大きくなってしまえば支払総額は大きくなります。
余裕があれば繰上返済をして早めに返済をしましょう。
カードローンの無利息期間について
カードローンに無利息期間サービスがあるけど、一体どんなサービスなのか?と思う人も多いのではないでしょうか。
最初にカードローンの無利息期間サービスの内容について、詳しく説明します。
消費者金融カードローンの多くで初回契約(利用)時のみ適用
無利息期間は大手消費者金融カードローンによくあるサービスで、利用できるのはそのカードローン会社を初めて利用する人に限定されます。
カードローン会社によって異なりますが、初回契約時もしくは初回利用時から一定期間の利息が0円になります。そのため、5~20万円ほどの少額融資をする予定の方には特におすすめのサービスとなっています。
無利息期間サービスを利用できる銀行カードローンは限定的
多くの消費者金融カードローンで利用可能な無利息期間サービスですが、一部の銀行カードローンにも無利息サービスがあります。
ただし、無利息サービスを利用できる銀行カードローンは限定されるため、無利息に焦点を当てて借入先を選ぶなら消費者金融カードローンがおすすめ。
無利息期間サービスを利用できる銀行カードローンは下記の通りです。
- 楽天銀行カードローン(初回借入日の翌日から30日間)
- PayPay銀行カードローン(初回借入日から30日間)
三井住友銀行、みずほ銀行、三菱UFJ銀行などのメガバンクのカードローンには無利息期間サービスがありません。
期間内なら利息0円でお金を借りられる

出典:プロミス公式サイト
基本的に無利息期間内の借入れであれば、金額(設定された利用限度額の範囲内)・回数関係なく利息は発生しません。
初回借入時だけでなく、その後に追加借入したときも利息は0円です。また、無利息期間内に一度完済して再度借入れをした場合も引き続き利息0円の対象になります。
無利息期間サービスを利用するとどれくらいお得?
実際のところ、無利息期間サービスで金利0円になると、どのくらいお得になるのでしょうか?
無利息期間が30日、年18.0%のカードローンで30万円を借りた場合の利息を、無利息期間がある場合とない場合に分けて比べてみましょう。
返済期間 | 毎月の返済額 | 利息(18.0%) | ||
無利息期間がない場合 | 無利息期間がある場合 | どのくらいお得になるのか? | ||
1ヶ月 | 300,000円 | 4,500円 | 0円 | 4,500円 |
3ヶ月 | 104,000円 | 9,045円 | 4,421円 | 4,624円 |
6ヶ月 | 53,000円 | 15,945円 | 11,225円 | 4,720円 |
12ヶ月 | 28,000円 | 30,048円 | 25,087円 | 4,961円 |
18ヶ月 | 20,000円 | 44,551円 | 39,299円 | 5,252円 |
24ヶ月 | 15,000円 | 59,454円 | 54,095円 | 5,359円 |
返済期間が短ければ、30日間で発生する利息以上の金額がおさえられます。
実際の借入金額によって大きく異なりますが、無利息期間サービスによって1ヶ月で支払うべき利息以上のお得さを得られるでしょう。
無利息期間を利用してお金を借りるときの注意点
無利息期間を賢く利用するために、以下の5つの注意点をチェックしておきましょう。
- カードローンによって無利息期間の開始時期が異なる
- 無利息期間中でも返済日がある
- 支払期日に返済しないと無利息期間が終了する
- 一定期間が過ぎると通常金利が適用
- 初回契約以外の利用条件がある場合も
それぞれの注意点について解説します。
①カードローンによって無利息期間の開始時期が異なる
利用するカードローンによって、無利息期間の開始時期が異なります。
無利息期間は、基本的に「契約日の翌日から」「初回借入の翌日から」のどちらかです。
契約日の翌日から無利息期間が開始する場合は「借入をしていなくても、決められた期間が経過したら無利息利息が終了する」点に注意しましょう。
契約後すぐに借入れをする場合は無利息期間の特典をフル活用できます。しかし「もしものときに備えてカードローンの契約をする」という場合は、無利息期間が無駄になります。
契約日の翌日から無利息期間が開始するカードローンは、借入が必要なタイミングで申し込むのがおすすめ。
初回借入の翌日から無利息期間が始まる場合は、お金を借りなければ無利息期間がスタートしません。自分の都合に合わせて、無利息期間を最大限活用することが可能です。
契約日してから1ヶ月~2ヶ月後にお金を借りても、無利息期間の開始日は借り入れた日の翌日です。「使い道は決まっていないけど、お金が必要になるかもしれない」という方は、初回利用日の翌日から無利息期間が開始するカードローンがおすすめです。
②無利息期間中でも返済日がある
無利息期間中に利息は発生しませんが、金利0円なだけで毎月の返済は発生します。借入残高に応じた金額の返済(約定返済)を必ず行ってください。
「利息が発生しないなら、返済はしなくていいだろう」と思う人もいるかもしれませんが、それは間違っているので注意しましょう。
なお、返済日や返済金額は、利用するカードローンの契約者ページ(マイページ)やATMで交付される利用明細書などから確認できます。
③支払期日に返済しないと無利息期間が終了する
無利息期間中も返済が必要な旨を伝えましたが、もし支払期日に返済ができなければ無利息期間が終了してしまいます。
その他に遅延損害金も発生するので、通常よりも多くの支払いをしないとなりません。
利息負担を減らしたくて無利息期間サービスを利用したものの、終了になったり遅延損害金が発生したりすれば、後の負担が大きくなるだけです。
また、延滞をすると信用情報機関が管理・保有する個人信用情報に金融事故の記録として残る可能性があります。そうなると今後のローンやクレジットカードの審査を受けても、通過が難しくなるでしょう。
無利息期間サービスはカードローンのお試し期間のような意味を持ちますが、延滞によってリスクが発生することも覚えておいてください。
④一定期間が過ぎると通常金利が適用
無利息期間中に借りたお金は、決められた期間内だけ利息0円になります。そして、期間が終了したときから借入残高に対する利息が発生します。
利息負担なし・元金の返済のみで済むのは無利息期間中に完済した場合だけです。「無利息期間だから気にせずお金を借りてしまおう」と思って、必要以上にお金を借りないようにしてください。
⑤初回契約以外の利用条件がある場合も
無利息期間サービスを利用するために、あらかじめ利用条件を設けるカードローンがあります。「初めて利用する人」という条件は避けられませんが、利用するカードローンごとに異なる条件を設定する場合があるので注意しましょう。
たとえば、プロミスでは新規契約以外の条件となるのが「メールアドレスの登録」「WEB明細の利用」の2点です。その他に「WEBからの申し込み」「利用限度額〇円以上」といった条件があります。
無利息期間サービスの対象になると思ってお金を借りたのに、実は違っていたとなると返済計画が変わってしまいます。カードローンに申し込みをする前に、無利息期間の適用条件も必ず確認するようにしてください。
カードローンを利用する前に知っておきたい注意点
カードローンは手軽にお金を借りられますが、借金という認識は忘れないようにしましょう。また借入金額が少額だとしても、金利が高い点を見逃してはなりません。
借金が40万円以上になれば、金利18.0%の利子はかなり負担に感じるはずです。
- 金利は上限金利が適用されることが多い(パンフレットやチラシには「4.5%~18.0%の金利」などの表示がありますが、実際に4.5%の金利になることはほとんどありません。上記のような金利表示の場合は金利18.0%と考えます)
- リボルビング払いは長期間利用すると利子がどんどん増えると認識しておく
- 銀行系のカードローンでも金利が高いことを知っておく。銀行だから低金利で安心というわけではない。実際に消費者金融と銀行系カードローンの金利の差は3%程度しかない。
カードローンの申し込み・借入方法
カードローンの申し込み方法は主に5つです
- WEBでの申し込み
- 店舗での申し込み
- 自動契約機での申し込み
- 電話での申し込み
- 郵送での申し込み
WEBでの申し込みのシミュレーション
①本人確認書類の提出
免許証・保険証・個人ナンバーなどをWebにアップロードして本人確認をします。
②収入証明書類の提出
- 借入額が50万円を超える場合
- 他社の借入額と合わせて100万円を超える場合
主な有効な書類
- 源泉徴収票
- 所得証明書
- 確定申告書・青色申告書・収支内訳書
③勤務先の情報
- 年収
- 勤続年数
- 収入形態
- 住所・電話番号など
④審査
消費者金融は即日で審査が完了する場合があります。銀行・信用金庫は1週間ほどかかります。
⑤カード発行
1週間~2週間程度で届きます。カード受取時にはアップロードした本人確認書類を見せる必要があります。
- 発行した銀行のATМ
- コンビニのATМ
- 専用のアプリを利用
- 自動契約機に設置されてあるATMの利用
特徴別のおすすめカードローン
ここからは、特徴別でおすすめのカードローンを紹介していきます。
実際に即日融資を受けた人の口コミの記事も合わせ、カードローンを選んでくださいね。
融資スピード | 無利息期間 | 口コミ | |
アコム | 最短25分 | 30日間 | ★★★★★ (4.6) |
SMBCモビット | 最短即日※ | なし | ★★★★☆ (4.0) |
アイフル | 最短1時間 | 30日間 | ★★★★☆ (3.8) |
プロミス | 最短即日 | 30日間 | ★★★☆☆ (3.5) |
レイクALSA | 最短60分 | 最大180日間 | ★★★★☆ (4.0) |
※申し込みのタイミングによっては翌日以降になる可能性もあります
初めての方におすすめなのは「アコム」
「アコム」は、アコム株式会社が提供する消費者金融カードローンです。アコム株式会社は2008年に三菱UFJフィナンシャル・グループと資本提携し、連結子会社となりました。
アコムは24時間365日借入可能な振込キャッシングサービスや、カードローンのカードにクレジット機能を付けられたり、審査スピードが早いなど、大手企業ならではのサービスレベルの高さが特徴です。
テレビCMやWEB広告などで「はじめてのアコム」と謳っているだけあり、アコムを初回契約の人を対象とする30日間無利息サービスがあります!
WEBに店頭、電話申し込みで最短30分審査・最短即日融資に対応するなど、急ぎでお金を借りたい人にも安心のカードローンです。
アコムの審査についての記事では、アコムの金利や審査に通りやすくする方法など詳しく紹介しています。
貸付条件 | ・20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方 ・アコムの基準を満たす方 |
金利(実質年率) | 3.0%~18.0% |
利用限度額 | 最高800万円 |
審査時間 | 最短30分 |
学生の利用 | 可能 |
無利息期間 | 契約日の翌日から30日間 |
特徴 | ・最短即日融資も可能 ・来店不要 ・女性専用ダイヤル |
周囲にバレたくないなら「SMBCモビット」
大手SMBCグループのカードローン会社である、SMBCモビット。安定した収入がある20〜69歳の方なら申し込みが可能で、毎月の最低返済額が4,000円からと少額での返済が可能となっています。
SMBCモビットの最大の特徴は、Web完結を選べば電話での職場連絡がないことです。周りにバレにくく、尚且つカードレスなので、早くバレずに借りたい方におすすめです!
SMBCモビットの審査の流れや口コミについての記事、そして在籍確認の記事も一緒にご覧ください。
金利(実質年率) | 3.0%〜18.0% |
最大借入限度額 | 800万円 |
Web完結 | 可能 |
審査時間 | 10秒で簡易審査 |
融資までの時間 | 最短33分 |
即日融資可能な審査受付時間 | 原則24時間最短3分 |
学生の申込 | 可能 |
金利の低さは「プロミス」
「オリコン顧客満足度調査 ノンバンクローン部門」において2020年~2021年と2年連続で1位を獲得しており、国内ナンバーワンの利用者数を誇る大手消費者金融会社です。
プロミスの特徴は、その最高金利の低さ。消費者金融カードローンの上限金利はほぼ18.0%ですので、プロミスは早さと同時に金利の低さを重視したい人におすすめです。
プロミスの審査についての記事も合わせてお読みください。
金利 | 4.5%~17.8% |
最大借入限度額 | 500万円 |
利用限度額 | 年収の3分の1 |
審査時間 | 最短30分 |
融資スピード | 最短30分 |
Web完結 | 可能 |
無利息期間 | 初回利用の翌日から30日間 |
学生の利用 | 可能 |
利用条件 | ・20歳以上 ・安定した収入がある |
返済方法 | ・インターネット ・口座振替 ・店頭窓口 ・プロミスATM ・コンビニマルチメディア端末 |
在籍確認の電話なしにするなら「アイフル」
アイフルの特徴はなんといっても、「問い合わせ用フリーダイヤル」や用途に合わせた「有人・無人のチャットサービス」、「女性専用ダイヤル」など、お客様対応窓口の充実度。
さらにアイフルは在籍確認の電話を原則かけていないため、職場への電話連絡なしで審査が完了します。
最大借入限度額も800万円と高めに設定されており、返済方法も多数用意されているので利用者それぞれのニーズに合わせた使い方に対応できるのも魅力です。
アイフルの審査についての記事も合わせてご覧ください。
金利 | 3.0%~18.0% |
審査時間 | 30分 |
最大借入限度額 | 800万円 |
Web完結 | 可能 |
返済方法 | ・口座振替 ・スマホアプリ ・アイフル ・提携ATM ・コンビニ支払い ・銀行振込 |
学生の利用 | 可能 |
まとめ
今回はカードローンの仕組みを中心に金利やお支払い方法などを解説しました。
カードローンでお金を借りる前にある程度の知識は頭に入れておいて計画的に借りましょう!
関連記事
・即日融資可能のカードローン会社のおすすめ5社と借入前に必ず確認すべき4つのポイント
・低金利で総合的におすすめのカードローンランキング|審査が厳しいって本当?
・アイフルは借りたらやばい?実際に利用した人の口コミ・評判から審査基準を調査
・プロミスは借りたらやばい?審査落ちしないポイントや在籍確認について解説
・SMBCモビットの評判はやばい?口コミから実際の審査時間・在籍確認を徹底調査!
・在籍確認なしのカードローンはある?職場への電話なしにできる消費者金融と転職時の注意点
・お金を借りる方法を一覧!素早く安全に借りられるおすすめの手段を解説
・消費者金融は一度でも借りるとやばい?デメリットとブラックリスト入りする流れを解説
・アコムを借りる恐ろしさって?借りたら終わりと言われる口コミ・評判の実態を調査
・レイクALSAで借入するとヤバい?口コミから在籍確認の流れ、学生の利用について解説
・PayPay銀行カードローンは審査落ちしやすい?口コミ・評判からメリットとデメリットを解説
・5万円を審査なしで借りられる?少額融資に一番おすすめの借り方を紹介!
・J.Score AIスコア・レンディングの審査基準は?申し込み方法や解約・退会方法を解説
・三井住友銀行カードローンの審査は甘い?評判・口コミから審査に通るコツを解説!
・レディースローンは専業主婦でも申し込める?女性におすすめのカードローンを紹介!
・オリックス銀行カードローンの審査は甘い?即日融資を受けるポイントと流れを紹介!
・auじぶん銀行カードローンの審査は甘い?金利や利用者の口コミを解説!
・三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)の口コミから見る特徴を徹底解説
・みずほ銀行カードローンの口コミと評判は?審査のポイントや審査落ちする人の特徴を解説
・横浜銀行カードローンの審査条件や口コミ・評判を徹底調査!在籍確認の流れも解説