電力自由化に伴い、電気の販売事業に参入した新電力。
新電力は料金プランやサービス内容が豊富なのが魅力的ですが、選択肢が多すぎるがゆえに、一歩間違えるとかえって電気代が高くなったり損をしてしまったりする可能性があります。
この記事では、最適な新電力の選び方、おすすめできる人気新電力、条件別に推せる新電力などを中心に徹底解説していきます。
乗り換えキャンペーンを実施している新電力もあるので、ぜひキャンペーンを利用してお得に乗り換えましょう。
新電力で失敗しないためには、基本的な選び方を知っておく必要があります。
『新電力=安くなる』というイメージがある方もいるかもしれませんが、選び方を間違えるとかえって電気代が高くなってしまうので、事前に目を通しておきましょう!
電力会社名 | おすすめポイント |
東京ガスの電気 | ・大手電力会社の料金プランよりも安い料金設定 ・基本料金3ヶ月無料! |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
おうちでんき | ・確実に電気代が安くなる ・エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
目次
おすすめの人気新電力会社11社をランキング形式で徹底比較!
①おうちでんき
おうちでんきは、ソフトバンクが経営している新電力。
おうちでんきの特徴・メリット
- 今よりも確実に電気代が安くなる
- 携帯と支払いがまとめられる
- ソフトバンクユーザー以外でも申し込める
- ソフトバンクユーザーなら1回線ごとに100円割引
おうちでんきは、東京電力の料金価格よりも安く設定されているので、どんなご家庭でも電気使用量問わず確実に安くなるのが特徴です。
おうちでんきは、ソフトバンクユーザー以外でも申し込みができ、電気代の節約が可能ですが、ソフトバンク、ワイモバイルユーザーならさらにお得になりますよ。
1回線につき100円引きされるので、使用人数・回線数が多ければ多いほど電気代が安くなります。
例えば、4人暮らしでソフトバンクキャリアの携帯を所有していて、かつワイモバイルを使用している場合、5回線となるので月々の電気代から500円が割引されることになります。
また今ならエリア限定(東京電力・東北電力・関西電力・中部電力・沖縄電力)で、初月の電気代が全額無料になるキャンペーンを実施しています!
キャンペーンの詳細は公式サイトで確認してください。
供給エリア | 北海道、東北、関東、中部、関西、中国、四国、沖縄 |
基本料金 | あり |
最低契約アンペア数 | 10A |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | なし |
キャンペーン | エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
ポイント制度 | なし |
サービス内容・特典 | 鍵の紛失や水回りのトラブルに無料で駆けつけ |
オール電化向きor不向き | 不向き |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
おすすめのクレジットカード | ファミマTカード、Yahooカード |
発電方法 | 太陽光発電、その他 |
解約金 | 0円 |
申し込み方法 | ・web申し込み ・電話申し込み |
おうちでんきの口コミ・評判



②CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクトは、一人暮らしで電気使用量が少ない世帯でも電気代が安くなる、数少ない新電力のひとつです。
CDエナジーダイレクトの特徴・メリット
- 10Aから契約可能
- ライフスタイルによってプランが選べる
- ガスと電気が同時契約可能
それだけではなく、様々な家庭で電気代が安くなるように豊富なプランを展開しています。
一人暮らしでも、世帯人数が多くても、オール電化でも契約できるので、対象エリアにお住まいの方にはかなりおすすめです。
供給エリア | 東京電力管轄エリア |
基本料金 | あり(基本料金から割引) |
最低契約アンペア数 | 10A |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | あり |
キャンペーン | 最大10,000円分のカテエネポイントプレゼント (ガスとの同時申し込み) |
ポイント制度 | カテエネ dポイント(契約プランによる) 楽天ポイント(契約プランによる) |
サービス内容・特典 | 契約プランによる (例:Amazonプライム付、KODOMO新聞付) |
オール電化向きor不向き | 向き |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
おすすめのクレジットカード | dカードゴールド 楽天カード |
発電方法 | 記載なし |
解約金 | 契約プランによる |
申し込み方法 | ・web申し込み ・電話申し込み |
CDエナジーダイレクトの口コミ・評判



電気の支払いで貯まるカテエネポイントはTポイントやnanacoポイントなどのメジャーなポイントに交換できるので、電気代だけでなく、コンビニなどでの買い物も充実させられます。
③東京ガスの電気
東京ガスの電気は、東京電力エリアと呼ばれる関東圏でしか契約することができませんが、東京電力よりも安い価格に設定されているのが特徴です。
東京ガスの電気プランは基本プラン(一般家庭向けプラン)とずっともプラン3(事業者向け)の2種類です。
基本プランの基本料金は東京電力と同じですが、1kWhあたりの従量料金が安く設定されています。
契約アンペア | 基本料金 |
10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 |
20A | 572.00円 |
30A | 858.00円 |
40A | 1,144.00円 |
50A | 1,430.00円 |
60A | 1,716.00円 |
東京電力 | 東京ガス | |
〜120kwh | 19.88円 | 19.78円 |
121〜300kwh | 26.46円 | 25.29円 |
301kwh〜 | 30.57円 | 27.36円 |
このように、どんな家庭でも確実に電気代を安くできる点が魅力です。
今なら、基本プランとずっともプラン3にお申し込みした方を対象に、3ヶ月間の基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています!
毎月1,000円前後かかる基本料金が節約できるだけでかなりお得ですよね!ぜひこの機会に乗り換えを検討してみてくださいね!
④ENEOSでんき
ENEOSでんきは、ガソリンスタンドのENEOSを運営しているJXTGエネルギーが展開している新電力。
ENEOSでんきの特徴・メリット
ENEOSでんきの特徴は、2年以上の契約でどんどん電気代が安くなること。
他にも以下のような特徴があります。
- 電気使用量が多ければ多いほどお得
- 電気代だけでなくガソリン代も節約できる
- クレジットカードとの組み合わせでポイントが貯まりやすい
引っ越しの予定がないご家庭や、世帯人数が多いご家庭はかなり電気代が節約できた!と実感できるはずです!
供給エリア | 北海道・東北・関東・中部・北陸・関西・四国・九州 |
基本料金 | あり |
最低契約アンペア数 | 10A |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | あり |
キャンペーン | なし |
ポイント制度 | 電気料金200円につき1ポイント |
サービス内容・特典 | ・ガソリン1リットルにつき1円割引 ・電気トラブル時無料駆けつけ |
オール電化向きor不向き | 不向き |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
おすすめのクレジットカード | ・dカードゴールド ・エポスカード ・エネオスカード |
発電方法 | 液化天然ガスと石油による火力発電 |
解約金 | 契約プランによる |
申し込み方法 | web申し込み |
ENEOSでんきの口コミ・評判



またENEOSでんきは、提携しているクレジットカードの種類が豊富です!
乗り換えを検討している方は、有効的にポイントが貯められるように、クレジットカードも合わせて申し込みするのがおすすめです。
⑤Looopでんき
Looopでんきは、再生可能エネルギーの普及でエネルギーフリーの実現を目指しているlooopが提供する新電力です。
Looopでんきの特徴・メリット
- 基本料金が0円
- 電気使用量が多いご家庭ほど割引率が高い
- 太陽光発電を設置していればさらに電気代が安くなる
- アプリで使用量がチェックできる
- ガスとのセット割がある
Looopでんきの特徴は基本料金が0円なこと。
電気の使用量に応じた電力量料金しかかからないため、電気代が安くなります。
また、電気使用量が多ければ多いほど、電力量料金(1kWhあたりの料金)が安い料金設定をしているので、ファミリー層から人気を集めています。
供給エリア | 全国(北海道・東北・関東・北陸・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄) |
基本料金 | 0円 |
最低契約アンペア数 | 指定なし |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | なし |
キャンペーン | なし |
ポイント制度 | なし |
サービス内容・特典 | 電気トラブル(電気がつかない、停電、コンセントが焦げ臭い)時に無料で駆けつけてくれるサービスが付帯 |
オール電化向き | 不向き |
支払い方法 | クレジットカード |
おすすめのクレジットカード | 特になし |
発電方法 | 太陽光発電 |
解約金 | 0円 |
申し込み方法 | web申し込み |
Looopでんきの口コミ・評判



Looopでんきの基本料金0円に魅力を感じて乗り換える方が多いですが、電気使用量が多いご家庭ほど満足度は高く、逆にあまり電気を使わない1〜2人暮らしの方はLooopでんきに乗り換えたことによって以前よりも電気代が高くなってしまったという口コミが見られました。
⑥シン・エナジー
シン・エナジーは、日中自宅で過ごすことが多い、在宅ワーカーや専業主婦の方におすすめな昼間の電気代が安くなるプランを提供しています。
シン・エナジーの特徴・メリット
- 初期費用も解約金も0円
- 電気代の支払いでマイルが貯まる
- 30A以上の契約なら乗り換えで確実に安くなる
シン・エナジーの特徴は、基本料金も電力量料金も大手電力会社よりも割引されていること。
そのため、30A以上で契約する場合はどんなご家庭でも電気代を安くなるのです。
供給エリア | 東北・関東・北陸・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄 |
基本料金 | あり(基本料金から割引) |
最低契約アンペア数 | 30A |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | なし |
キャンペーン | なし |
ポイント制度 | 200円につき1マイルが貯まる |
サービス内容・特典 | なし |
オール電化向きor不向き | 不向き |
支払い方法 | クレジットカード |
おすすめのクレジットカード | JALカード |
発電方法 | 記載なし |
解約金 | 0円 |
申し込み方法 | web申し込み |
シン・エナジーの口コミ・評判


シン・エナジーのデメリットは、オール電化向けの料金プランがない点。
オール電化のご家庭の場合は、かえって電気代が高くなる可能性があるので要注意です。
⑦楽天でんき
楽天でんきは、楽天ユーザーで2人暮らし以上の世帯なら乗り換えで電気代が安くなります。
楽天でんきは、6/1より料金の改定と燃料費調整制度の撤廃を発表しており、これから楽天でんきに乗り換えてもかえって電気代が高くなってしまう可能性が高いです。
詳細はこちらから確認できます。(※別の詳細ページに遷移します)
楽天でんきの特徴・メリット
楽天でんきの最大の特徴は、ポイントの貯めやすさ。 電気料金に200円につき1ポイントが還元されます。さらに楽天カードで電気代を支払えば、さらに100円につき1ポイントが付与されます。
1ヶ月の電気代が5,000円だとすると、 電気料金に対して25ポイント、そして楽天カードでの支払いで50ポイント、合計75ポイントGETできます。
その他にも以下のようなメリットがあります。
- 基本料金0円
- ポイントがさくさく貯まる
- 貯まったポイントで電気代の支払いが可能
楽天でんきは、全体的に電気使用量が多いご家庭にメリットが大きいです。
楽天経済圏だからといって、一人暮らしやあまり電気を使わないご家庭が楽天でんきに乗り換えるとかえって電気代が高くなってしまう可能性があります。
供給エリア | 全国 |
基本料金 | 0円 |
最低契約アンペア数 | 30A |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | あり |
キャンペーン | 楽天でんきと楽天ガスにセットで申し込みすると、2,000ポイント付与 |
ポイント制度 | ・電気料金200円につき1ポイント ・楽天カードでの支払いで100円につき1ポイント |
サービス内容・特典 | なし |
オール電化向きor不向き | 不向き |
支払い方法 | ・クレジットカード ・楽天ポイント支払い |
おすすめのクレジットカード | 楽天カード |
発電方法 | 発電バランシンググループ (参考:九州電力) |
解約金 | 0円 |
申し込み方法 | Web申し込み |
楽天でんきの口コミ・評判



電気代が安くなった実感はあるようですが、これまでよりもSPUの還元率が悪くなったことから、楽天でんきから他の新電力への乗り換えを検討している人もいるようです。
楽天でんきは解約金が無料なので、まずはお試しで新電力に切り替えるのもおすすめです。
⑧あしたでんき
あしたでんきは東京電力グループの新電力です。
あしたでんきの特徴・メリット
- 基本料金0円または3,000円
- 解約金0円
- 東京電力系列で対応も丁寧で安心
あしたでんきの料金プランは電気使用量が300kWh以上のプランと700kWh以上のプランのみのシンプルな料金体制をとっています。
電気使用量に合わせてプランの選択ができますが、その安さは業界の中でもトップクラスです!電気をたくさん使うご家庭は大幅な節約が可能です。
供給エリア | 東北・関東・中部・関西・中国・九州 |
基本料金 | あり |
最低契約アンペア数 | 特になし |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | なし |
キャンペーン | なし |
ポイント制度 | なし |
サービス内容・特典 | なし |
オール電化向きor不向き | 不向き |
支払い方法 | クレジットカード |
おすすめのクレジットカード | 特になし |
発電方法 | 記載なし |
解約金 | 0円 |
申し込み方法 | web申し込みのみ |
あしたでんきの口コミ・評判



⑨auでんき
auでんきは、auユーザーだけが契約できる新電力。
auでんきの特徴・メリット
- 契約できるのはauユーザーだけ
- Pontaポイントが貯まる
- 携帯代と支払いが一括にまとめられる
電気代がとても安くなるというわけではありませんが、ポイントの貯まりやすさや支払い管理のしやすさから人気を集めています。
供給エリア | 北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・沖縄 |
基本料金 | あり |
最低契約アンペア数 | 10A |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | なし |
キャンペーン | スタート割(条件あり) |
ポイント制度 | Pontaポイント 5,000円未満:1% 5,000円以上〜8,000円未満:3% 8,000円以上:5% |
サービス内容・特典 | 特になし |
オール電化向きor不向き | 不向き |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
おすすめのクレジットカード | ・au PAYカード ・オリコカード |
発電方法 | 水力発電、火力発電、原子力発電、火力発電など |
解約金 | なし |
申し込み方法 | ・au IDからログイン ・電話申し込み |
auでんきの口コミ・評判



auでんきに契約している方からは実際に電気代は安くならず、他の新電力への乗り換えを検討しているという口コミが多く寄せられていました。
⑩1HISでんき(HTBエナジー)
HISでんきは、大手旅行会社HISが提供している新電力で、新電力唯一の旅行に関するサービスが付帯しているのが特徴的。
HISでんきの特徴・メリット
- 料金プランが豊富
- 旅行代金が国内外問わず3,000円引き
- 電気使用量がwebでチェックできる
HISでんきには豊富なプランがあるので、電気使用量が少なく、契約アンペアが小さい一人暮らし世帯でも電気代を安くすることができます。
これまで新電力にしたいのにぴったりのプランが見つからない…と悩んでいた方でも乗り換えられますね。
さらに旅行料金の割引も受けられるため、旅行好きの方も人気を集めています!
供給エリア | 全国 |
基本料金 | 契約プランによる |
最低契約アンペア数 | 20A |
市場連動型プラン | なし |
ガスとのセット割 | なし |
キャンペーン | なし |
ポイント制度 | なし |
サービス内容・特典 | ・旅行代金が何度でも3,000円引き ・ネットスーパーの全国配送が無料(別途月額500円) |
オール電化向きor不向き | 不向き |
支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニ払い ・口座振替 |
おすすめのクレジットカード | スカイウォーカー |
発電方法 | 再生可能エネルギー |
解約金 | 1年未満で解約する場合、解約金2,000円 |
申し込み方法 | web申し込み |
HISでんきの口コミ・評判



失敗しない新電力の6つの選び方
新電力会社の数は今は500社以上あると言われています。それぞれがさまざまなプランを提供しており、サービスの種類も豊富です。
一体どれがあなたのライフスタイルにあった新電力なのか、基本的な選び方を解説していきます。
まずは当サイトで申し込み数が多い新電力の中では、どれがぴったりなのかチェックしてみてくださいね。
新電力の主な選び方は以下の6つです。
ひとつずつ説明していきましょう。
①料金プラン
一般的に電気代は、 「基本料金+電力量料金(電気の使用量に応じた金額)+再エネ賦課金」の合計金額になります。 新電力が提供している料金プランは大きくわけて2種類です。
⑵基本料金なし+電力量料金(使った分)
⑴基本料金有料+電力量料金(使った分):電気使用量が少ないご家庭向け
この料金プランの場合は、 基本料金と電力量料金のどちらも大手電力会社よりも安く設定されているケースがほとんどです。
契約アンペア数が20A・30Aくらいの電気使用量が少ないご家庭向きの料金設定です。
基本料金有料+電力量料金のプランがある電力会社
- TERASELでんき:楽天ユーザーにおすすめ
- ENEOSでんき:Tポイントを貯めている方におすすめ
⑵基本料金なし+電力量料金(使った分):電気使用量が多いご家庭向け
この料金プランは、 使った分だけの電気代の支払いとなります。
この料金プランは、電力量料金の1段階目(電気使用量が120kWh未満)の価格が大手電力会社よりも高く設定されていることが多いです。
しかし、電力料金の2段階目・3段階目の電気使用量120kW以上の価格は大手電力会社よりも安く設定されているので、基本料金が0円になるのに加えて、電力量料金も安くなるので、電気使用量が多いご家庭は、大幅に電気代を節約することができます。
②ポイント特典
新電力によっては、ポイントサービスを提供している新電力があります。
例えば、楽天市場が展開している楽天でんきでは、電気使用量に応じてポイントがついたり、電気代を楽天カードで支払うとプラスでポイントが加算されます。
貯まったポイントは、楽天市場でのお買い物や楽天でんきの支払いで利用することができます。 またCDエナジーダイレクトは、会員サイト『カテエネ』に登録すると、電気代100円につき1ポイントが付与されます。
ポイントを貯めると、Tポイントやnanacoポイントに交換して、コンビニやスーパーなどで使えます。 ポイント特典を有益に使うためには、支払いをするクレジットカードの選択も重要なので、よりお得にポイントた貯められるクレジットカードでの支払いを検討しましょう。
③ガスと電気をセットで申し込む
電力自由化と同様にガスも自由化が進められています。
ここでいう自由化の対象となっているガスは都市ガスです。都市ガスの小売事業がスタートしました。 これにより、電気とガスをセットで提供する新電力や電力会社が増えてきています。
電気とガスをセットにすることで、支払いが一括で完了できたり、ポイントの貯めやすさといったメリットがあります。
④サービス内容
ここでいうサービスとは、電気代が安くなったり、ポイントが付与される以外の特典のことです。
新電力に契約すれば無料で付帯してくるサービスがあります。
もちろん、新電力によってサービスの有無やサービス内容が異なりますが、 「電気がつかない」「コンセントが故障した」といったトラブル時や、鍵をなくした際に自宅まで無料で駆けつけてくれるサービスや、ガソリン代の割引特典を受けられたり、旅行代が割引されたりするサービスがあります。
「電気代を安くしたい」という希望以外に、あったら嬉しいなというサービスが付帯している新電力を選ぶのもおすすめです。
⑤キャンペーン
新電力への初回契約時に、ポイントが付与されたり、基本料金が数ヶ月無料になったりといったキャンペーン特典を受けられることがあります。
どうせなら、よりお得に新電力への切り替えができると嬉しいですよね。 一度キャンペーンが終了しても、以前キャンペーンを実施していた新電力はキャンペーンを再開するケースも多いです。
「見逃した」「検討している間にキャンペーンが終わっちゃった」という方は少しだけ待機してお得な時期を狙ってみてもいいでしょう。
⑥所有しているクレジットカードで選ぶ
先ほどポイント特典で説明したように、指定のクレジットカードで支払いをするとポイント還元率がアップしたり、貯めたポイントを移行して買い物することもできます。
例えば、Tポイントにポイントを交換できるのであれば、ファミマTカードでの支払いでさらにポイントを貯められるのでよりお得ですよね。
新電力への切り替えで電気代だけを安くするのではなく、支払いをするクレジットカードを選ぶことで、日常生活も豊かになります。
ここまで全部で6つの選び方を解説しました!この選び方を元にぴったりの新電力を見つけましょう。
まとめ
ここまで、新電力の選び方やと人気のおすすめ新電力、よくある質問について説明しました。
新電力・電力会社の乗り換えは、基本的には何回もするわけではないはずなので、なるべく失敗はさけたいですよね。
新電力の選び方は、
- 料金プラン
- ポイント特典
- ガスと電気がセットで申し込み可能かどうか
- サービス内容
- キャンペーン
- 所有しているクレジットカード
上記6つの何を大事にするかです。 ぜひこの記事で紹介したおすすめ新電力を参考にして、納得・満足できる新電力・電力会社を選んでみてくださいね!
電力会社名 | おすすめポイント |
おうちでんき | ・確実に電気代が安くなる ・エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
東京ガスの電気 | ・大手電力会社の料金プランよりも安い料金設定 ・基本料金3ヶ月無料! |