そして数多くの新電力の中でも圧倒的に電気代が安くなるという口コミから人気も広まっています。
大手電力会社に比べると認知度がまだまだ低いので「詐欺じゃないの?」「よくない口コミ見つけたけど実際はどうなんだろう?」「解約金はかかる?」という疑問を持っている方もいるようですよ。
そこで、この記事ではエルピオでんきの評判や料金プラン、メリット・デメリット、セットで申し込むとさらに安くなるガスとの割引価格などエルピオでんきについての情報を解説していきます!
目次
エルピオでんきとは
エルピオでんきはもともとガスの供給を行なっていた会社が展開している新電力です。
エルピオでんきの大きな特徴は、広告費用を削ることで無駄なコストをカットし、その分料金プランを低価格にしていること。
とにかく電気代を安くしたい!という方から人気を集めており、評価の高い口コミが多いです。
また、都市ガスとセットで申し込みをするとガス代も安くなるため、光熱費全体的にコストカットできます。
供給エリア(東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州)によって加入できる料金プランが異なりますが、全体的に電気やガスの使用量が多いファミリー世帯に特におすすめできるエルピオでんきについてどんどん解説していきます!
【エルピオでんきの評判】悪い口コミの原因である2つのデメリット
料金が圧倒的に安くなると評判のエルピオでんきですが、サービス面での悪い口コミがちらほら見られます。
ここではそんな口コミの中から代表的な2つを取り上げます。
①カスタマーセンターが繋がりづらい
エルピオって会社と電力契約してるんだが、東京電力より安くなったんだけど電気代確認するためのサイトを開こうとすると重くて見れない
安いから我慢できるけど、改善して欲しいなあー#エルピオでんき #エルピオ— ASO あそ (麻生) (@abkwstar) January 23, 2021
エルピオでんきのカスタマーセンター受付時間・連絡先は以下の通りです。
受付時間:平日9:00〜18:00
連絡先:
0120-23-5556(固定電話)
0570-02-5556(携帯電話)
時間帯によっては繋がりづらいという口コミがSNS上に多くありました。問い合わせが必要な際は余裕を持って連絡するようにしましょう。
②30A未満は契約できない
エルピオでんきには、30A以上のプランしかありません。
そのため現在20A以下で契約しているご家庭は、エルピオでんきに乗り換えることができません。
しかしマンションやアパートであろうとほとんどの家は契約容量が30Aに設定されているため、それほど心配する必要はないでしょう。ご家庭の契約容量は検針表で確認できます。
【エルピオでんきの評判】良い口コミは3つのメリットが理由!
①電気代がとにかく安い!
1月に #リベ大 に出会って実践した事
⑨電気会社変更
エルピオでんきへ変更。思ったよりも手続きが簡単でびっくり。1ヶ月あたり約3000円安くなりました。#エルピオでんき— UJ【高校教師・リベ大生】 (@jardin2528) June 30, 2020
家の電気代を見直してみました。
電気代って年間で考えるとかなり家計に響きますよね。。
いろんな電力会社を比較した、結果
「エルピオでんき」が一番安かったです。
年間で2万ぐらいは安くなる計算でした。#電気代見直し #節約 #電気代節約 #エルピオでんき pic.twitter.com/96nPnC6CXi— 貧乏社長@今時の節約 (@Cashless_man) May 8, 2019
エルピオでんきの料金プランについては後述しますが、基本料金・従量料金ともに大手電力会社よりも安い価格に設定されています。
そのため、契約アンペア数や供給エリアに当てはまっている方は乗り換えるだけで電気代が節約できるんです!
エルピオでんきの口コミの中には悪い口コミももちろんありましたが、どんなご家庭でもどこのエリアでもとにかく安くなったというポジティブな意見がほとんどでした!
②電気トラブル時に無料で駆けつけてくれる!
エルピオでんきに契約すると、電気トラブルの際に無料で駆けつけてくれるサービスが付帯してきます。
もしものときの保障があるのはとても嬉しいですよね!
③400円でトラブル対応と施設優待が受けられる
電気料金にプラスで400円支払うと、電気トラブル以外のトラブル(水回りや鍵の紛失など)にも駆けつけてくれるサービスを受けられます。
通常このようなサービスを利用すると1回あたり10,000円程度の費用がかかるので、保険のような感覚で400円を支払っても損ではありませんよね。
さらにホテルや旅館に無料で泊まれたり、レジャー施設の利用料が割引されたりする施設優待つき!
旅行や外泊が多いご家庭はこれだけでもかなりお得です。
エルピオでんきの最新キャッシュバックキャンペーン
エルピオでんきでは、現在キャッシュバックキャンペーンは実施しておりません。(3/22時点)
エルピオでんきの料金シミュレーション【エリア別】
メリット・デメリットを見たところで、エルピオでんきが実際にどれほど安くなるのかというところをまずは見てもらおうと思います。
※シミュレーションは一般家庭の平均的な電気使用量に基づいて計算しています。
あくまでも目安になりますので詳しくは公式サイトよりご家庭の条件を入力してください。
1人暮らし (150kWh/月) |
2人暮らし (350kWh/月) |
3人暮らし以上 (450kWh/月) |
|
東北エリア | -2,692円 | -9,749円 | -19,216円 |
東京エリア | -567円 | -16,175円 | -23,315円 |
中部エリア | -1,037円 | -9,459円 | -16,946円 |
北陸エリア | -4,028円 | -10,482円 | -16,424円 |
関西エリア | -135円 | -14,167円 | -23,389円 |
中国エリア | +1,092円 | -12,742円 | -21,232円 |
四国エリア | +3,039円 | -10,402円 | -19,713円 |
九州エリア | -2,947円 | -11,034円 | -19,068円 |
表を見てわかるようにエルピオでんきは世帯人数が多くなるほど電気代の割引額も上がっていきます。
そのため家族が多ければ多いほど乗り換えたほうがお得ということがわかります。
3人以上の家族であれば今最も安くなる電力会社なので乗り換えて損はありません。
エルピオでんきの人気の料金プラン【オール電化でも申し込めるプラン有】
スタンダードSプラン(東北エリア、関東エリア、中部エリア)
東北エリア
契約アンペア | 基本料金 | 従量料金 |
30A | 743.52円 | 23.42円 |
40A | 937.04円 | |
50A | 1,171.29円 | |
60A | 1,497.22円 |
関東エリア
契約アンペア | 基本料金 | 従量料金 | ||
---|---|---|---|---|
〜120kWh | 121〜300kWh | 301kWh〜 | ||
40A | 1,086.8円 | 18.84円 | 23.03円 | 25.78円 |
50A | 1,344.2円 | |||
60A | 1,613.04円 | 18.65円 |
中部エリア
契約アンペア | 基本料金 | 従量料金 |
---|---|---|
30A | 743.52円 | 23.62円 |
40A | 937.04円 | |
50A | 1,171.29円 | |
60A | 1,497.22円 |
スタンダードLプラン(東北エリア、関東エリア、中部エリア)
東北エリア
基本料金(1kVAにつき) | 従量料金 | ||
---|---|---|---|
〜120kWh | 121〜300kWh | 301kWh〜 | |
254.62円 | 20.87円 | 23.42円 | 25.15円 |
関東エリア
基本料金(1kVAにつき) | 従量料金 | ||
---|---|---|---|
〜120kWh | 121〜300kWh | 301kWh〜 | |
268.84円 | 18.69円 | 23.3円 | 25.78円 |
中部エリア
基本料金(1kVAにつき) | 従量料金 | ||
---|---|---|---|
〜120kWh | 121〜300kWh | 301kWh〜 | |
254.62円 | 20.87円 | 23.62円 | 25.15円 |
スタンダードライトプラン30A(東京エリア)
契約アンペア数 | 基本料金 | 従量料金 | ||
〜120kWh | 121〜300kWh | 301kWh〜 | ||
30A | 858円 | 21.14円 | 23.03円 | 25.78円 |
使った分だけプランS(関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア、北陸エリア)
使った分だけプランは、電気使用量が多いご家庭におすすめです。
関西エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 22.2円 |
中国エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 23.58円 |
四国エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 23.94円 |
九州エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 22.91円 |
北陸エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 21.3円 |
使った分だけプランL(関西エリア、中国エリア、四国エリア、九州エリア、北陸エリア)
関西エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 23.33円 |
中国エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 25.46円 |
四国エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 24.44円 |
九州エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 24.44円 |
北陸エリア
電力プラン | 基本料金 | 従量料金 |
従量電灯A | 0円 | 22.4円 |
市場連動型プラン
エルピオでんきには他にも低圧プランや市場連動型プランもあります。
しかし、市場連動型プランは3/29時点で申し込みを受け付けていません。
SNSや口コミで人気のエルピオでんきのプランは、スタンダードSプランと使った分だけSプランです!この2つのプランは割引率が高いので、電気代が安くなったと実感できるでしょう。
エリアによって申し込みができるプランが異なりますのでその点は要注意です!
実際に各料金プランに申し込んでどのくらい安くなるかは、エルピオでんきの公式サイトから無料シミュレーションができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
深夜お得プラン(オール電化向け)
深夜お得プランは、東京電力エリアでしか申し込みできませんが、オール電化のご家庭向けの深夜電力が安くなるプランです。
しかし、東京電力のオール電化のプランであるスマートライフと比較すると安くはなりません…。
エルピオでんき「深夜お得プラン」 | |||
---|---|---|---|
契約アンペア数 | 基本料金 | 電気使用量料金(1kWhごと) | |
6:00〜23:00 | 23:00〜6:00 | ||
40A | 1086.8円 | 28円 | 20.87円 |
50A | 1344.2円 | ||
60A | 1613.04円 | ||
7kVAを超える場合 | 基本料金 | ||
1kVAごとに | 268.84円 |
東京電力「スマートライフS・L」 | |||
---|---|---|---|
契約アンペア数 | 基本料金 | 電気使用量料金(1kWhごと) | |
6:00〜翌日1:00 | 1:00〜6:00 | ||
10Aにつき | 286.00円 | 25.80円 | 17.78円 |
このように、エルピオでんきと東京電力を比較すると、東京電力のスマートライフS・Lのプランの方がお得なことがわかります。
オール電化の方で東京電力からエルピオでんきに乗り換えようと思っている方は、電気代が高くなってしまう可能性が高いので、乗り換えをやめるか他の新電力を探しましょう。
【都市ガス契約中の方必見!】エルピオガスとのセット加入がおすすめ
●光熱水費の見直し
電気とガスは #エルピオでんき に変えました。シミュレーションの結果、年間2万円程度はコストを削減できると試算しました。#固定費見直し#新電力 #エルピオでんき #投資初心者— まごめん (@magomen_men) May 13, 2021
エルピオでんきとガスを一緒に申し込みをすると、セット割引を受けられます。
先ほど料金プランについて説明しましたが、それに加えてガス料金から毎月100円引かれます。
エルピオでんきとガスをセットで申し込みするだけで今よりも確実に安くなるなら乗り換えない手はありません。
このセット割が適用されるのは都市ガスだけではなく、LPガス(プロパンガス)に契約しているご家庭も適用されます。
LPガスはもともとの価格が高いので、割引を受けられるのはかなり良心的です!
一緒に申し込みをするだけで、ガス代が安くなるので、むしろ契約しない方がもったいない!
エルピオでんきの解約方法【解約金はかかる?】
エルピオでんきを解約して他の電力会社に乗り換えても解約金はかかりません。契約期間の縛りもないので、好きなタイミングで切り替えができます。
解約の手続きは、エルピオでんきにではなく、新しく乗り換えをする電力会社に申し込みをするだけ!
例えば、エルピオでんきからあしたでんきに切り替える場合、あしたでんきに申し込みをすれば、あしたでんきの担当者がエルピオでんきの解約手続きをしてくれるのです。
エルピオでんきに関するよくある質問
①オール電化でも安くなる?
エルピオでんきは、オール電化のご家庭でも契約はできます。実際にオール電化向けの料金プランも提供されています。
ただし、エルピオでんきのオール電化向けプランは東京電力のオール電化向けプランに比べて料金設定が高くなっているので、乗り換えても電気代は安くなりません。
実際に、エルピオでんき公式サイトでもオール電化の場合は切り替えをおすすめできないと明記されています。
②一人暮らしでも申し込みできる?
エルピオでんきの最低契約アンペア数は30Aです。
現在10Aもしくは20Aで契約している一人暮らしの方は、エルピオでんきに切り替えることでかえって電気代が高くなってしまう可能性があります。
先ほど説明したシミュレーションを参考に、電気代がどれくらいになるか計算してから切り替えを検討するようにしましょう。
エルピオでんきの公式サイトでも無料で簡単シミュレーションができます!
③引っ越し先でも申し込み可能?
北海道と沖縄以外のエリアに引っ越しをする場合、エルピオでんきを契約できます。
引っ越しの8日前までに申し込みが完了していれば、引っ越し当日からエルピオでんきを使うことができます!
引っ越し先でエルピオでんきにしよう!と思っている方は、早めに申し込みをしておくことをおすすめします。
万が一、8日前までに申し込みができていないと引っ越し先で電気が使えなくなってしまう可能性もあるので要注意!
④賃貸マンション・アパートでも契約できる?
エルピオでんきには賃貸マンション・アパートにお住まいの方でも申し込み可能です。
ただし、マンションが一括で電力会社に申し込みしている場合や、大家さんに直接電気代を払っている方は申し込みができない可能性があります。
詳しくは「【Q&A】賃貸マンション・アパートでも新電力に切り替えられる?」をご確認ください!
エルピオでんきの支払い方法
エルピオでんきは口座振替またはクレジットカード支払いとなります。
銀行口座振替で使えるのは全国125の銀行と265の信用金庫、その他140の金融機関となっているので、開設している銀行口座で対応できるでしょう。
詳しい銀行一覧は、こちらから確認することができます。
クレジットカード支払いを選択する場合は、VISA、マスターカード、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースが利用できます。
公共料金の支払いでもポイントが還元されるクレジットカードを選べば、お得にポイントを貯めることも可能です!
エルピオでんきの申し込み方法
エルピオでんきの申し込みは、
- web申し込み
- 電話申し込み
- 営業所での直接申し込み
の3パターンです。
中でもwebからの申し込みが一番簡単で、5分もかからず申し込みが完了するのでおすすめです。
申し込み時には、検針票と支払い情報登録のためのクレジットカードが必要になるので、手元の準備しておきましょう!
下記ボタンから申し込みができます。
まとめ
エルピオでんきは、とにかく電気代を安くしたい!という方は特にメリットを実感しやすい新電力。
多くの新電力の中でもその安さはトップクラスな上、ガスと一緒に申し込みをすればさらに安くなるんです!
なかなか節約が難しい光熱費が一気に安くなるならとても嬉しいですよね!
浮いたお金で買い物に行くも良し!貯金をするのも良し!切り替えるとお得になるエルピオでんき、迷っているくらいなら解約金もかからないので思い切って切り替えて見るのも良いでしょう。
エルピオでんきは大体的な宣伝をしていないからこそ、口コミの信憑性は高いですよね。ぜひ、検討してみてください!