auでんきは、KDDIグループの新電力。
新電力といえば乗り換えると安くなるイメージがありますが、auでんきに関しては安い料金プランが用意されているわけではありません。
かといって電気代が高くなってしまうこともないのです。
この記事では、auでんきの評判・口コミやメリットデメリット、料金プランなどについて解説していきます。
電力会社名 | おすすめポイント |
おうちでんき | ・確実に電気代が安くなる ・エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
東京ガスの電気 | ・大手電力会社の料金プランよりも安い料金設定 ・基本料金3ヶ月無料! |
目次
auでんきとは
auでんきは、KDDIグループの新電力です。
供給エリアは、一部諸島を除く全国エリアとなっています。
それでは早速、auでんきの料金プランやメリット・デメリット、申し込み方法などを解説していきます!
auでんきの料金プランは高い?安い?
auでんきの料金プランは「Mプラン」だけです。
電気料金は大手電力会社と同じなので、電気代が安くなるわけではありません。
厳密には、お住いのエリアやシーズンによって1円~3円程度の誤差が生じる場合があるようです。
しかし、電気代が安くならない代わりにポイントが貯まります。
ポイント分を加味すると、今の電気代よりは安くなると考えることはできますが、電気代をしっかり安くしたい場合は満足感を得られないかもしれません。
auでんきの評判・口コミからわかるメリット
メリット①携帯料金と支払いをまとめられるので便利
毎月の電気代は携帯代と一緒に請求されます。
支払いをひとつにまとめられるので、払い忘れがなくなったり、固定費の確認がしやすくなるというメリットがあります。
メリット②アプリで確認できる
auでんきのアプリから、電気使用量が確認できます。
確認できるのは自分の家の毎日の電気使用量だけではなく、同じような世帯と比較することもできます。
目に見えてどのくらい電気を使っているかがわかるので、無駄遣いを予防でき、結果的に電気代を節約することもできそうですね。
メリット③ポイントが貯まる
auでんきは、電気料金に応じてポイントが還元されます。
電気代が安いとそこまで還元率は高くないですが、電気を使うだけでこれまで貯められなかったポイントをゲットできると考えるとお得ですよね。
電気料金 | 還元率 |
5,000円未満 | 1% |
5,000円以上〜8,000円未満 | 3% |
8,000円以上 | 5% |
auでんきの評判・口コミからわかるデメリット
デメリット①auユーザーじゃないと申し込みができない
auでんきは、auキャリアを使っている方以外は申し込みができません。
Pontaポイントが貯まるからという理由で、auでんきへ乗り換えを検討している方でもauユーザーでなければ契約できないので、どうしてもauでんきを使いたい!という方は携帯電話のキャリア変更をする必要があります。
デメリット②電気代は安くならないので節約効果は見込めない
先ほど説明したように、auでんきの料金プランは大手電力会社とほとんど変わりません。
新電力への乗り換えを検討している方の多くは、電気代を安くすることを目的としていると思いますが、auでんきではそれが叶わないので、支払いをまとめたい、電気代が安くならなくてもポイントが貯まればいいという方以外は他の新電力を検討し直した方がいいでしょう。
auでんきよりも電気代が安い!おすすめの新電力・電力会社3選
前述したとおり、auでんきの料金体制は大手電力会社と同じなので、乗り換えたからといって電気代が安くなるというわけではありません。
(厳密には、お住いのエリアやシーズンによって1円~3円程度の誤差が生じる場合はある)
しかし、電気代が安くならない代わりにポイントが貯まります。ポイント分を加味すると、今の電気代よりは安くなると考えることはできますが、電気代をしっかり安くしたい場合は満足感を得られないかもしれません。
ここではauでんきよりも電気代が安くなるおすすめの電力会社を紹介します。
①おうちでんき
おうちでんきは大手携帯キャリアのソフトバンクが提供している新電力会社です。
おうちでんきにはソフトバンクユーザー以外でも申し込み可能となっており、東北電力に契約しているよりも約1%電気代が安くなるのが特徴です。
さらにソフトバンクユーザーであれば、1回線ごとに100円の割引が適応されるため、家族でソフトバンクキャリアに契約している場合は数百円の割引となります。
今ならエリア限定(東北電力・東京電力・中部電力・関西電力・沖縄電力)で初月の電気代が全額無料になるキャンペーンを実施しています!
まるまる2ヶ月分の電気代が0円になるかなりお得なキャンペーンです!
②CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクトの特徴は、電気使用量関係なく電気代が安くなる点。
多くの新電力は電気をたくさん使うファミリー向けの料金プランを提供していますが、電気使用量が少ない家庭がメリットを得られるプランを提供している新電力はあまりありません。
しかしCDエナジーダイレクトには、一人暮らし世帯でも確実に電気代が安くなるプランがあります。
供給エリアが東京エリアだけというのは、大きなデメリットではありますが、逆を言えば東京電力エリアにお住まいの一人暮らしの方でCDエナジーに契約しないの、は損をしているということです…。
もちろん、CDエナジーには一人暮らし向けのプラン以外にも魅力的なプランがあるので、東京電力エリアにお住まいの方はぜひ一度チェックしてみてください。
③東京ガスの電気
東京ガスの電気は、東京電力エリアと呼ばれる関東圏でしか契約することができませんが、東京電力よりも安い価格に設定されているのが特徴です。
東京ガスの電気プランは基本プラン(一般家庭向けプラン)とずっともプラン3(事業者向け)の2種類です。
基本プランの基本料金は東京電力と同じですが、1kWhあたりの従量料金が安く設定されています。
契約アンペア | 基本料金 |
10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 |
20A | 572.00円 |
30A | 858.00円 |
40A | 1,144.00円 |
50A | 1,430.00円 |
60A | 1,716.00円 |
東京電力 | 東京ガス | |
〜120kwh | 19.88円 | 19.78円 |
121〜300kwh | 26.46円 | 25.29円 |
301kwh〜 | 30.57円 | 27.36円 |
このように、どんな家庭でも確実に電気代を安くできる点が魅力です。
今なら、基本プランとずっともプラン3にお申し込みした方を対象に、3ヶ月間の基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています!
毎月1,000円前後かかる基本料金が節約できるだけでかなりお得ですよね!ぜひこの機会に乗り換えを検討してみてくださいね!
auでんきに関するQ&A|乗り換え前に知っておきたいこと
①auでんきではキャンペーンはやっている?
auでんきでは現在キャンペーンは実施していません。(3/14時点)
しかし、auでんきスタート割とauでんきポイント増量特典の対象となる場合があります。
これらの特典を受けるためには以下の条件を満たしていなければなりません。
- 家族ふたり以上でauスマートバリューグループ・家族割プラスのプランに入っている
- auでんきに新規加入する
- webまたは店頭からエントリーする
上記の条件を満たすと、利用料金から割引される上に、ポイント還元率もアップするのでとてもお得です。
②ガスとのセット割はある?
auでんきには、東電ガス for auとのセット割があります。
東京電力エリアだと、東京ガスの利用料金よりも8%安くなるのが特徴です。
auでんきの割引額はそこまで変わりませんので、ガスも一緒に申し込みをする方がお得です。
他にもセット申し込みで還元率がアップするので、auユーザーならお得にポイントをゲットすることもできます。
③引っ越し先でもauでんきに申し込みできる?
引っ越し11日以上前であれば、webから申し込みが可能です。
10日をきっている場合は、webから申し込みをすると引っ越し当日から利用できなくなるので、電話で問い合わせする必要があります。
申し込みをすると5営業日以内にメールかSMSで連絡がきます。この連絡に返事をしないと供給開始の手続きができなくなり、希望日時からauでんきが使えなくなるので注意してください。
引っ越し日の2〜5日前までに、引っ越し前の住所宛に利用開始のお知らせが届くので忘れずに確認しましょう。
④オール電化のプランはある?
auでんきにはオール電化のプランはありません。
一般的な家庭向けの料金プランだけなので、オール電化のご家庭が乗り換えをすると電気代が安くなるというよりも割高になってしまう可能性の方が高いです。
オール電化のご家庭は、深夜の電気代が安くなるプランを提供している新電力への乗り換えをおすすめします。
auでんきの支払い方法
auでんきの支払い方法は、クレジットカードまたは口座振替です。
auPAYカードを持っている場合は、ポイントも貯まるので、クレジットカード払いを選んだ方がお得ですよ♪
auでんきの解約方法【解約金・違約金はかかる?】
auでんきには契約期間の縛りはありません。
解約金や違約金も不要ですので、お好きなタイミングで解約できます。
auでんきの申し込み方法
auでんきの申し込み方法は
- web申し込み
- 店頭申し込み
- 電話申し込み
の3パターンです。
webまたは店頭申し込みをすれば、スタート割引の対象となる方もいるので、申し込みはこの2つがおすすめです。
申し込みの際には、検針票を用意しておきましょう。
手元に検針票がない場合は、現在契約している電力会社に問い合わせをし、お客様番号や契約アンペア数を確認しておくとスムーズに手続きを進めることができます。
まとめ
auでんきについて解説しました。
auでんきはauユーザーしか申し込みできませんが、残念ながらすごく電気代が安くなるというわけではありません。
毎月の電気代を節約したい方は、正直他の新電力の方がおすすめです。
おすすめの新電力も紹介しているので、気になる方はぜひ下のボタンをクリックしてみてくださいね♪