※この記事はPR広告を含みます。
新電力の1つ、TERASEL(テラセル)でんきについて解説します。
TERASELでんきは、家庭の電力使用量に合わせて料金プランを選べます。また、楽天ポイントが貯まるので、大手電力会社からの乗換で電気料金が下がるのがメリットです!
ただし、オール電化向けの料金プランはないなど、いくつかデメリットもあります。
この記事ではTERASELでんき利用者の実際の口コミから分かるメリット・デメリットや、電気料金プランについても詳しく紹介します。電気料金を安くしたい方や、新電力を探している方は参考にしてください。
目次
TERASELでんき(テラセルでんき)の概要
社名
株式会社エネクスライフサービス
所在地
東京都千代田区霞が関三丁目2番5号
設立
2016年7月21日
株主
伊藤忠エネクス株式会社(出資比率100%)
資本金
1億円
業務内容
電力小売事業
自動車の売買に関する情報の収集並びに提供
自動車売買の仲介斡旋
自動車整備事業並びに仲介斡旋
レンタカー事業の斡旋
TERASELでんきは、「株式会社エネクスライフサービス」の電力小売事業です。この会社は、エネルギー商社である「伊藤忠エネクス株式会社」が100%出資しています。
グループ会社で発電所を所有しており、電力事業の実績が十分にある会社だと評判です!
TERASELでんきの供給エリアは沖縄電力エリアと一部離島を除く全国です。
TERASELでんきの悪い評判・デメリット
まず、口コミから分かる悪い評判とデメリットをご紹介します。
①燃料調整費の上限がない
TERASELでんきは、燃料調整費の上限を設けていません。
燃料費調整費とは、燃料の価格変動を電気料金に反映させるための費用です。燃料価格が上がると調整費は上がって電気料金が上がり、燃料価格が下がると調整費が下がって電気料金は下がる仕組みです。
燃料価格に応じて各月の燃料費調整単価が決定され、使用電力量に乗じて算定されます。大手電力会社の規制料金(東京電力の従量電灯Bなど)は、燃料費調整費に上限が設定されています。
しかし、ループでんきには燃料費調整費の上限がないため、「電気代が高くなった」と感じる口コミも見られました。
ただし、新電力のほとんどは燃料調整費の上限額がないので、これはTERASELでんきだけのデメリットではありません。
②電力買取を行っていない
太陽光発電システムが自宅の屋根に乗っているので、余剰電力の買取もできる新電力を探していました。料金プラン的にはTERASELでんきが気に入ったのですが、電力の買取は別で申し込み手続きが必要だと聞いて諦めて他の電力会社を契約することにしました。
41歳男性/会社員
TERASELでんきでは、太陽光発電などの余剰電力買取を行っていません。
余剰電力買取をしたい場合は、同じく伊藤忠グループの伊藤忠エネクスの卒FIT電力買取サービスにお申し込みする必要があります。
いちいち別で手続きをしないといけないので面倒だという口コミもあり、余剰電力の買取を行っている新電力に比べて手間がかかる点はデメリットです。
電力買取サービスの詳細はこちらの記事で解説しています!
③オール電化向けプランがない
知人の家でTERASELでんきに乗り換えをしたら料金が安くなったと聞いて、私も乗り換えようかと思いホームページを見たらオール電化向けのプランがありませんでした。シミュレーションしても割高になりそうだったので乗り換えを諦めました。
34歳女性/主婦
TERASELでんきには、一般的な家庭向けプランしかありません。
夜間電力が安くなるプランを使っている場合は、乗り換えると割高になってしまうというデメリットがあります。
実際にシミュレーションをした結果、オール電化住宅だとお得にならないという口コミもありました。
HTBエナジーには、オール電化向けの電力プラン「ぜんぶでんき」があります。
昼間時間帯の電気料金が各エリアの大手電力会社よりも2~11%割引されるため、オール電化住宅に住んでいる方であれば確実に電気料金を安くすることが可能です。
特に、エコキュートなどを利用しているご家庭におすすめとなります。
④セット割がない
東京ガスとかなら電気とガスでセットにするとそれぞれ割引があったりしてかなりお得になりますが、TERASELでんきだとセット割になるプランがないので残念です。料金の安さには満足していますが、それ以外のところで不便があると惜しいなと思ってしまいますね。
28歳男性/会社員
電力会社の中には、他サービスの契約をまとめるとセット割が適用されるところもありますが、TERASELでんきにはセット割がないのがデメリットという口コミが見られました。
ガスや通信の契約を、まとめて安くしたいと思っている方には向いていない点がデメリットです。
セット割プランをもつ新電力には、エルピオでんき・ENEOSでんき・大出ガス会社の新電力などがあります。
【テラセルでんきの料金プラン】一人暮らし・家族でも安い!
ここからは、実際の料金プランについて解説していきます。
料金表の単価は、東京電力エリアのものです。エリアによって単価は異なりますので、詳細は公式サイトを確認してください。
どのプランも、契約容量20A以上が対象となります。(基本料金の設定がない関西電力・中国電力・四国電力エリアを除く。)
①TERASELでんきプラン
電力使用量が少ない世帯・一人暮らし向けのプランです。
基本料金と従量料金がともに割り引かれているので、電気をあまり使わない一人暮らしでも電気料金が下がると口コミでも評判です。
TERASELでんき東京B
基本料金 | |
10Aにつき | 300.31円 |
従量料金 | |
~120kWh | 29.00円/kWh |
121~300kWh | 35.34円/kWh |
301kWh~ | 39.26円/kWh |
(出典:「料金プラン」たくさん使う方ほどお得 | TERASEL(テラセル)でんき)
②超TERASELでんきプラン
電力使用量が多い、ファミリー向けのプランです。121kWh以上の従量料金単価が割り引かれ、特に300kWh超過分の単価は、他の新電力と比較してもとても安くなっています。基本料金と120kWhまでの従量料金単価は、大手電力会社と同様です。
超TERASEL 東京B
基本料金 | |
10Aにつき | 311.75円 |
従量料金 | |
~120kWh | 29.80円/kWh |
121~300kWh | 34.26円/kWh |
301kWh~ | 35.64円/kWh |
(出典:「料金プラン」たくさん使う方ほどお得 | TERASEL(テラセル)でんき)
- 電力使用量が少ない月でも、300kWh以上は電気を使うという方
- 大手電力会社の一般的な家庭向けプラン(従量電灯Bなど)を使用している方
③TERASELマーケットプラン
電力量料金は市場価格によって30分ごとに変動する市場連動型プランです。電力の市場価格が高い時間に電気を使わず、安い時間帯に使うことによって、電気料金を抑えられます。
料金は以下の計算式で計算されます。
出典:TERASELでんき
太陽光発電量が多い春秋の日中や、電力需要が少ない深夜は、市場価格が安くなる傾向です。逆に、電力消費量が集中する冬の朝夕や、真夏の昼間は、市場価格が高くなります。
日々の市場価格はメールやマイページで確認できるので、家事の時間帯をずらしたり、タイマー付き家電を使ったりすることで、電気代を下げられる可能性があります。
国際情勢の悪化で急に燃料費が高騰するなどした場合、電力量料金が高騰するので注意が必要です。
基本料金 | |
10Aにつき | 311.75円 |
従量料金 | |
電源料金 |
30分ごとの市場価格に連動 |
固定従量料金 | 12.58円/kWh |
- 電気の使用時間帯をずらせる方
- 工夫して電気料金を下げたい方
- できるだけ安い料金単価を選びたい方
③TERASELマーケットあんしんプラン
「TERASELマーケットプラン」と同様、電力量料金は市場価格によって30分ごとに変動する市場連動型プランです。
電源料金の上限価格が設定されているので、市場価格が高騰した場合の電気料金を抑えられます。
固定従量料金単価は、TERASELマーケットプランより1.1円/kWh高くなります。
基本料金 | |
10Aにつき | 311.75円 |
従量料金 | |
電源料金 |
30分ごとの市場価格に連動 |
固定従量料金 | 13.68円/kWh |
- 電気の使用時間帯をずらせる方
- 工夫して電気料金を下げたい方
- 電気料金の高騰は避けたい方
TERASELでんきの良い評判・口コミ・メリット
次に、口コミから分かるTERASELでんきの良い評判やメリットを見ていきましょう。
①電気料金が安くなる
家族が多いので電気代が高くて大変出でしたが、思い切ってTERASELでんきに乗り換えたら電気料金が結構安くなりました!しかも支払いで楽天ポイントも貯まるなんて本当にありがたい。もっと早く乗り換えればよかったと思いました。
33歳女性/主婦
基本料金・従量料金ともに、大手電力会社の料金プランよりもお得です。これまで電気の契約を変えたことがない方なら、電気料金が必ず安くなるというメリットがあります。
簡単なシミュレーションで電気代を比較してみましょう!
シミュレーション条件:東京にお住まいの方、毎月の電気使用量250kWh・30A
・楽天でんき:7,363円=基本料金0円+29.45円×250kWh
・東京電力:6,721円=基本料金885.72円+19.91円×120kWh+26.51円×130kWh
・TERASELでんき:6,418円=基本料金274.56円×3(30A)+19.08円×120kWh+25.42円×130kWh
となります。(この金額には、燃料調整費用や再エネ賦課金などは含まれていません。)
さらにTERASELでんきは、電気料金200円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まるので、とてもお得なことがわかります。
詳しいシミュレーションはTERASELでんき公式サイトから無料で確認できます。
②楽天ポイントが貯まる
もともとは楽天でんきを使っていたのですが、値上げが行われると聞いて同じく楽天ポイントが貯まるTERASELでんきに乗り換えをすることに。大手電力会社よりは安いし、ポイントも貯まることを考えれば楽天でんきより結構お得になったのではないでしょうか!
45歳男性/会社員
楽天ポイントが電気料金200円につき1ポイント貯まります。
電気を使うだけでポイントが増えるので、日々のお買い物などで楽天ポイントを貯めている方におすすめです。
楽天ポイントを電気料金の支払いに使用することはできませんが、楽天市場をよく利用している人であれば買い物に利用できると口コミでも評判でした。
③新規契約時に選べる7つの特典がある
TERASELでんきを選んだのは新規契約時の特典が充実していたからです。私は楽天ポイントよりもスマホで使えるApple Gift Cardが欲しかったので、何種類か特典が用意されているのはうれしいですね。他の新電力にはないユニークなキャンペーンだと思います。
26歳女性/アルバイト
次の7つの中から好きな特典が選べるのもTERASELでんきのメリットです。対象となるのは、TERASELでんきを契約して4ヵ月間使用した方。多くのラインナップから好きな特典を選べるというお得感が評判です!
TERASELでんきでは、新規契約者向けに選べる7つの特典を用意しています!
さらに、2024年11月27日現在、「2024年 特典4倍キャンペーン」を実施中です!
- 楽天ポイント2,000ポイント→今だけ8,000ポイント
- PayPayポイント2,000ポイント→今だけ8,000ポイント
- Amazonギフト券2,000円分→今だけ8,000円分
- Apple Gift Card 2,000ポイント→今だけ8,000ポイント
- Huluチケット2ヶ月分
- Stock point 2,000ポイント
- 電気料金の2%相当を寄付
キャンペーン期間は2024年11月1日(金)~2024年12月31日(火)です。12ヵ月間の電気料金が40,000円以上の使用が条件となっており、供給開始から14か月後の月末までに特典がプレゼントされます。
④緊急時24時間対応可能な電話窓口がある
電気関係だけじゃなくて水道とか、持ち家に住んでいると結構いろんなトラブルに見舞われることがあるので、電気を乗り換えるときのオプションで相談窓口を利用できるのになるTERASELでんきにしました。何かあった時に相談できるだけで結構安心できます。
35歳男性/会社員
突然の停電など、電気のトラブルがあったときには、どこに連絡したらいいか迷ってしまいますよね。
TERASELでんきには、24時間対応してくれるお客様サポートセンターがあります。すぐに相談できる窓口があるので、電気にあまり詳しくないという方でも安心だという口コミもみられました。
もちろん、契約についての質問や、引っ越し時の手続きなども電話で行えます。
TERASELでんきお客様サポートセンター
0570-031-150
対応時間:24時間
基本窓口 10:00~19:00
夜間窓口 19:00~10:00(緊急時用)
ちなみに、基本的には電柱や電線などの送電設備が原因のトラブルは、地域の送配電会社(東京電力など)が対応します。
また、配電盤や屋内配線などの自宅の設備が原因のトラブルは、自分で電気工事店に修理を依頼する必要があります。
⑤料金シミュレーションで他の新電力とも比較ができる
新電力に乗り換えたいとは思ったものの、どの電力会社が一番お得なのかいちいちシミュレーションをするのが面倒だった。でも、TERASELでんきの公式サイトなら他の新電力と比較ができるようになっていたので、一気に比較ができてかなりべんりでだったね。
47歳男性/会社員
TERASELでんきの公式サイトでは、大手電力会社からだけでなく、新電力からの乗り換えでどれくらい安くなるかをシミュレーションすることもできます。
東京電力エリアの場合、auでんき・ソフトバンクでんき・Looopでんき・楽天でんき・ENEOSでんきと比較することも可能です。
他の新電力と料金を比較しながら新電力が選べるというのはメリットですよね。
どの新電力にしようか迷っているという方、すでに新電力を使っているという方は、試してみる価値ありですよ。
【2024年最新】TERASELでんきの新規契約特典・キャンペーン
TERASELでんきでは、新規契約者向けに選べる7つの特典を用意しています。
さらに、2024年11月27日現在、「2024年 特典4倍キャンペーン」を実施中です!
- 楽天ポイント2,000ポイント→今だけ8,000ポイント
- PayPayポイント2,000ポイント→今だけ8,000ポイント
- Amazonギフト券2,000円分→今だけ8,000円分
- Apple Gift Card 2,000ポイント→今だけ8,000ポイント
- Huluチケット2ヶ月分
- Stock point 2,000ポイント
- 電気料金の2%相当を寄付
キャンペーン期間は2024年11月1日(金)~2024年12月31日(火)です。12ヵ月間の電気料金が40,000円以上の使用が条件となっており、供給開始から14か月後の月末までに特典がプレゼントされます。
特典の詳細は、TERASELでんき公式サイトでチェックしてみてくださいね。
TERASELでんきの切り替え・申し込み方法
TERASELでんきは、Webや電話、代理店から申し込むことができます。口コミでは、Webからの申し込みが手軽だったと評判でした。
現住所での新規申し込み
検針票(電気ご使用量のお知らせ)を手元に⽤意してください。
フォームに従って、契約者情報や使用場所住所・お客様番号・供給地点特定番号などの必要事項を入力します。検針票の写真をアップロードすることで、検針票情報の入力をすることもできます。
入力内容を送信すれば、申し込みは完了です。1~2ヶ月後の検針日に、TERASELでんきに契約が切り替わります。現在契約中の電力会社の解約手続きは、TERASELでんきが行います。
スマートメーターが未設置の場合は計器交換工事が必要になりますが、工事費は原則無料で、立ち合いは不要です。
引っ越し先での申し込み
引っ越し先で新規申し込みをすることも可能です。使用開始希望日の7日前までに、Webもしくはサポートセンターで、手続きをしてください。
この場合、現在契約中の電力会社の解約手続きは、自分で行う必要があります。
沖縄電力エリア以外なら、引っ越し後も続けてTERASELでんきを使用することができます。使用開始希望日の10日前までに、TERASELでんきお客様サポートセンターまで電話連絡してください。
TERASELでんきお客様サポートセンター
0570-031-150
対応時間:24時間
基本窓口 10:00~19:00
夜間窓口 19:00~10:00(緊急時用)
TERASEL(テラセル)でんきの評判・口コミに関するよくある質問
ここではTERASELでんきに関するよくある質問についてご紹介します。
どうしてTERASELでんきに切り替えるとお得になるの?
自社グループで発電所を所有しているため、電力調達のコストを抑えることができるためです。
ただし、契約するプランによっては電力使用量が少ないとかえって料金が高くなってしまうデメリットもあるので注意しましょう。
支払方法は?
支払方法は、クレジットカード払いと口座振替から選ぶことができます。
クレジットカード払いを希望する場合は、Webからの申し込み時にクレジットカードも一緒に用意しておくとスムーズです。
⼝座振替を希望する場合は、申し込み用紙が郵送されます。
解約手数料は発生する?
解約時に、違約金や手数料は発生しません。「思ったよりも電気代が安くならなかった。」「もっと自分に合う新電力を見つけた。」という場合にも、すぐに乗り換えできますよ。
ただし、新規契約時にもらえる6つの特典は、4か月以上契約を継続した方が対象であるため、それ以降に解約する方がメリットが大きいです。
電気の質が落ちることはある?
TERASELでんきに契約を乗り換えても、電気の質が落ちたり、停電時の復旧が遅れたりするといったデメリットの心配はありません。
電気はこれまで通り地域の一般送配電事業社(東京電力など)の設備を通じて届けられるので、料金を安くしつつ安定した電気の供給を受けることができます。
電気代が高騰する可能性はある?
2021年1月前後、燃料価格の上昇や寒波到来による需要の急増が原因で、電力卸売価格が高騰しました。それに伴い、市場連動型の料金プランを契約していた方は、電気代が何倍にも跳ね上がるという事態が発生。当時のニュースでも大きく取り上げられていました。
TERASELでんきの料金の「超TERASELプラン」「TERASELプラン」は、市場連動型ではないので電気代は高騰しません。燃料費調整単価が上がり電気料金が上がることはあります。
ただし、市場連動型である「TERASELマーケットプラン」「TERASELマーケットあんしんプラン」は、市場価格の高騰によって電気代も高騰する可能性があります。
心配な方は、上限単価の設定がある「TERASELマーケットあんしんプラン」を選んでください。従量料金単価は1.1円/kWhあがりますが、電気料金の高騰が抑えられます。
TERASLでんきはどんな家庭におすすめ?
TERASELでんきは下記に該当するご家庭におすすめの新電力会社です。
- 電気使用量が多い
- 昼間も誰かが家で過ごすことが多い
- オール電化ではない
- ガスとのセットではなく、電気のみ契約したい
- 楽天ポイントを貯めている
TERASELでんきの電気料金プランは、電気をより多く使う場合にお得になるプランが用意されています。
基本料金と従量料金のどちらも大手電力会社よりも安い価格に設定されている点が特徴的です。そのため、日中家にいる時間が長い方や家族が多い方であればより電気代が安くなったと自慢できるでしょう。
また、TERASELでんきは電気代に応じて楽天ポイントが貯まります。新規加入特典として楽天ポイントがもらえるキャンペーンも実施しているため、日常的に楽天を使う方であれば効率よくポイントを貯められます。
ただし、TERASELでんきにはオール電化プランやガスとのセット割プランがないのをデメリットに感じる人もいるようです。
まとめ
ここまで、TERASELでんきの口コミや評判について詳しく解説しました。
TERASELでんきは、伊藤忠エネクス株式会社のグループ会社が運営する電力協小売事業です。沖縄電力エリア以外の全国で契約でき、引っ越しても続けて使用することができます。
電気の使用量が少ない方向けのプランや、ファミリー向けのプラン、CO2排出量実質ゼロにできるプランがあります。電気料金に応じて楽天ポイントが貯まる点は大きなメリットです。
燃料調整費の上限撤廃など、口コミではデメリットもいくつかありますが、払拭可能なデメリットが多いのでご安心ください。
新規契約時には、6つの特典から好きなものを選ぶことができます。
料金シミュレーションでは、大手電力会社だけでなく、新電力とも比較できます。電気の使用状況に合った料金プランを選べば、電気料金を簡単に安くすることができるでしょう。