おうちでんきは、ソフトバンクが展開している新電力です。
おうちでんきの特徴は、世帯人数や生活環境に関わらず電気代が安くなること。
しかし、割引率が1%と低いことから「高い」などのデメリット面の評判が多い電力会社でもあります。
この記事ではおうちでんきの特徴や評判、料金プラン、解約金などを解説しています。
また、おうちでんきよりも電気代が安くなる電力会社も紹介していくので、どこの新電力に乗り換えるか迷っている方はぜひ参考にしてください。
電力会社名 | おすすめポイント |
おうちでんき | ・確実に電気代が安くなる ・エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
東京ガスの電気 | ・大手電力会社の料金プランよりも安い料金設定 ・基本料金3ヶ月無料! |
目次
おうちでんき(ソフトバンクでんき)の概要
おうちでんきは、携帯キャリアのソフトバンクが展開している新電力。
おうちでんきの供給エリアは、
- 北海道エリア
- 東北エリア
- 東京エリア
- 中部エリア
- 関西エリア
- 中国エリア
- 四国エリア
- 沖縄エリア
です。
ソフトバンクの電気小売事業(新電力)ですが、ソフトバンク以外の方も契約可能です。
おうちでんき評判・口コミからわかるメリット・デメリット
この記事をご覧の方が気になっているのは、おうちでんきを実際に利用しているユーザーの口コミではないでしょうか。
そこでおうちでんきにまつわる口コミを集めてみました。
良い評判・メリット
①お家のトラブルに無料駆けつけ
おうちでんきに契約すると、無料で鍵の紛失や水回りのトラブル発生時に駆けつけてくれるサービスが付帯します。
こういったトラブルは頻繁に起こるわけではありませんが、もしもの時に対応してもらえるのはとても安心です。通常このようなサービスは1万円前後の費用がかかるので、急な出費でもったいない…なんてことにもなりません!
②毎月の電気使用量が確認できるので節電につながる
おうちでんきは、Webから30分ごとの電気使用量がチェックできます。
どのタイミングで電気使用量が増えるかが分かれば、使いすぎに気をつけることができるので、必然的に節電に繋がり、電気代ももっと安くなるでしょう。
悪い評判・デメリット
残念ながら劇的には安くならない
後ほど説明しますが、おうちでんきは確実に安くなるとはいえ、他の新電力に比べると割引額が少ないと感じる方が中にはいるかもしれません。
おうちでんきの場合、ソフトバンクユーザー以外でも契約できますが、ソフトバンクユーザーの方が回線割引が適用されるので、より電気代が安くなります。
ソフトバンクの公式サイトでシミュレーションができるので、どのくらい安くなるかシミュレーションした上で乗り換えを検討することをおすすめします。
当サイトで申し込みが多いおすすめの新電力・電力会社3選
ここからは当サイトからのお申し込み件数が多い電力会社をご紹介します。
電力会社名 | おすすめポイント |
おうちでんき | ・確実に電気代が安くなる ・エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
東京ガスの電気 | ・大手電力会社の料金プランよりも安い料金設定 ・基本料金3ヶ月無料! |
①おうちでんき
おうちでんきは大手携帯キャリアのソフトバンクが提供している新電力会社です。
おうちでんきにはソフトバンクユーザー以外でも申し込み可能となっており、東北電力に契約しているよりも約1%電気代が安くなるのが特徴です。
さらにソフトバンクユーザーであれば、1回線ごとに100円の割引が適応されるため、家族でソフトバンクキャリアに契約している場合は数百円の割引となります。
今ならエリア限定(東北電力・東京電力・中部電力・関西電力・沖縄電力)で初月の電気代が全額無料になるキャンペーンを実施しています!
まるまる2ヶ月分の電気代が0円になるかなりお得なキャンペーンです!
②CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクトの特徴は、電気使用量関係なく電気代が安くなる点。
多くの新電力は電気をたくさん使うファミリー向けの料金プランを提供していますが、電気使用量が少ない家庭がメリットを得られるプランを提供している新電力はあまりありません。
しかしCDエナジーダイレクトには、一人暮らし世帯でも確実に電気代が安くなるプランがあります。
供給エリアが東京エリアだけというのは、大きなデメリットではありますが、逆を言えば東京電力エリアにお住まいの一人暮らしの方でCDエナジーに契約しないの、は損をしているということです…。
もちろん、CDエナジーには一人暮らし向けのプラン以外にも魅力的なプランがあるので、東京電力エリアにお住まいの方はぜひ一度チェックしてみてください。
③東京ガスの電気
東京ガスの電気は、東京電力エリアと呼ばれる関東圏でしか契約することができませんが、東京電力よりも安い価格に設定されているのが特徴です。
東京ガスの電気プランは基本プラン(一般家庭向けプラン)とずっともプラン3(事業者向け)の2種類です。
基本プランの基本料金は東京電力と同じですが、1kWhあたりの従量料金が安く設定されています。
契約アンペア | 基本料金 |
10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 |
20A | 572.00円 |
30A | 858.00円 |
40A | 1,144.00円 |
50A | 1,430.00円 |
60A | 1,716.00円 |
東京電力 | 東京ガス | |
〜120kwh | 19.88円 | 19.78円 |
121〜300kwh | 26.46円 | 25.29円 |
301kwh〜 | 30.57円 | 27.36円 |
このように、どんな家庭でも確実に電気代を安くできる点が魅力です。
今なら、基本プランとずっともプラン3にお申し込みした方を対象に、3ヶ月間の基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています!
毎月1,000円前後かかる基本料金が節約できるだけでかなりお得ですよね!ぜひこの機会に乗り換えを検討してみてくださいね!
おうちでんき電気料金プラン・シミュレーション
ソフトバンクおうちでんきの料金プラン
おうちでんきの料金プランは、お住まいの大手電力会社の料金から1%割引された価格になります。
東京電力と関西電力のおうちでんきの料金プランを例に挙げてみてみましょう。
<東京電力エリア>
基本料金 | 10Aにつき | 260.00円(税抜) |
電力量料金 | 〜120kWh | 17.9円(税抜) |
121〜300kWh | 23.83円(税抜) | |
301kWh〜 | 27.51円(税抜) | |
最低月額料金 | 214.40円(税抜) |
<関西電力>
最低月額料金 | 最初の15kWhまで | 259.10円(税抜) |
電力量料金 | 16〜120kWh | 18.46円(税抜) |
121〜300kWh | 21.91円(税抜) | |
301kWh〜 | 25.28円(税抜) |
その他のエリアにお住まいの方は、ソフトバンクの公式サイトからシミュレーションができます。
ワイモバイル・ソフトバンクユーザーならさらにお得
ワイモバイル・ソフトバンクの携帯を契約している方は、先ほど説明した料金プランからさらに1回線ごとに100円引きされます。
1人暮らしなら100円引き、4人暮らしで全員がソフトバンクユーザーなら400円引きになるんです。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら、おうちでんきに乗り換えるだけで電気代がもっとお得になるので、乗り換えない手はありませんよね!
エリア限定!おうちでんき初月の電気代全額0円キャンペーン
おうちでんきでは、東北電力・東京電力・中部電力・関西電力・沖縄電力エリア限定で初月の電気代が全額無料になるキャンペーンを実施しています。
1ヶ月に5,000円使っても全部タダ!よりお得に乗り換えたい該当地域にお住まいの方はこのキャンペーンをお見逃しなく♪
キャンペーン詳細はおうちでんき公式サイトを確認してください。
1番お得におうちでんきをお得に利用する方法
エリアによって初月の電気代が全額0円のキャンペーンを利用できるおうちでんきですが、お得に電気を使えるのは最初の1年だけです。関西エリアであれば、その他の新電力にもひけを取りませんが、それ以外の7エリアではLooopでんきやエルピオでんきといった新電力会社の方が安くなります。
そのためここではおうちでんきを使って、最大限電気代を安くする方法を2パターンに分けて紹介します。
①おうちでんきを1年利用し、他の電力会社と契約する(1人〜2人世帯向け)
世帯人数が少ない場合、おうちでんきを契約後1年間利用し、その後別の電力会社に乗り換えるのがおすすめです。そうすれば初月の電気代が無料になるため、年間にして10%程度の電気代の節約になります。
契約期間の1年がすぎるタイミングで、解約金を払わずに別の電力会社に乗り換えてしまいましょう。
乗り換え先としてはエルピオでんきやCDエナジーダイレクトがおすすめです。
②おうちでんきの初月キャンペーンを適用後すぐに別の電力会社と契約する(3人以上世帯向け)
3人以上の世帯の場合、おうちでんきの初月無料キャンペーンが終わったと同時に解約し、別の電力会社と契約することをおすすめします。
なぜかというと、キャンペーンが適用されないと削減できる額は月に100円前後になるためです。
1年未満に解約する場合、キャンペーンの違約金として3,000円と解約金の550円が発生しますが、それまでに1万円ほどの電気代が無料になっているため、トータルは大幅にプラスになります。
エルピオでんきやLooopでんきに乗り換えればこの3,550円以上節約できるため、総合的に見てこちらの方がお得になるという判断です。
難点は乗り換え手続きが2度必要になってしまい、手間がかかる点のみです。
おうちでんきの解約方法【解約金はかかる?】
おうちでんきは、契約期間などの縛りは特にありませんが、すべての契約者に対して解約金540円(税込)がかかります。
新電力の多くの会社で解約手数料0円を謳ってるだけに、解約金がかかることから契約を躊躇される方もいるようです。
解約の手続き自体は簡単で、新しく申し込みをする電力会社(新電力)に直接申し込みをするだけ!
面倒な手続きはすべて電力会社がやってくれるので、契約者がやるべき手続きは一切ありません。
おうちでんき申し込み方法
おうちでんきには、以下の3つの方法で申し込みができます。
- web申し込み
- 店頭申し込み
- 電話申し込み
いずれの申し込み方法を選んでも、検針票が必要になるので、申し込みの際は手元に用意しておくとスムーズです。
もし検針票を持っていない場合は、今契約している電力会社に契約者の名前・お客様番号・供給地点特定番号などを確認する必要があります。
こちらは電話問い合わせで確認できます。
まとめ
おうちでんきは、ソフトバンクユーザーだけでなくすべての人が申し込みができるので、確実に電気代を安くしたい方におすすめの新電力です。
しかし、おうちでんきに契約すると、契約期間に関係なく解約金が発生するので、すぐに他の新電力に乗り換えする可能性がある方(引越しなども含む)は、解約金が発生しない新電力・電力会社を選ぶようにしましょう。
おうちでんき以外でおすすめの新電力はこちらの記事で紹介しているので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
関連記事
- 【2021年最新版】おすすめの人気新電力10選|失敗しないための最適な選び方を伝授!
- 【Q&A】賃貸マンション・アパートでも新電力に切り替えられる?電力自由化の疑問
- エルピオでんきに悪い評判が多いのはウソ!実際の口コミと料金プランを解説!
- 【ENEOSでんきの料金プラン・評判】世帯人数が多い家庭はとても安くなると高評価!
- 【CDエナジーダイレクト評判口コミ】一人暮らしからオール電化まで電気代が安くなる
- 【新電力比較】Looopでんきと楽天でんきはどっちがお得?料金や評判をもとに徹底解説!
- 【Looopでんきの評判】最悪だという悪評・口コミの真相に迫る!真実はいかに?
- シン・エナジーは確実に電気代が安くなると評判!料金プランや口コミ、申し込み方法を解説