Looopでんきは、基本料金が無料で従量料金が一定の料金プランを提供している電力会社。
大人数の家庭では電気を乗り換えるだけで年間2万円もお得になったという口コミもあります。
乗り換えるだけでお得になるのに今まで知らなかった…なんて方は今すぐ乗り換えればまだ間に合います。年間2万円浮かすことができれば、ちょっとしたご馳走や旅行が楽しめちゃいますよね。
この記事では評判からわかるLooopでんきの魅力を解説します。悪い評判も解説しているので、下のチェック項目とも合わせて、Looopでんきに乗り換えるべきか判断してみてください!
Looopでんきがおすすめな人は以下に当てはまる人です。
- ガスとセットで申し込みを検討している
- とにかく電気代を安くしたい
この記事では、Looopでんきの評判や料金プランの世帯別シミュレーション、よくある質問について解説していきます。
電力会社名 | おすすめポイント |
東京ガスの電気 | ・大手電力会社の料金プランよりも安い料金設定 ・基本料金3ヶ月無料! |
おうちでんき | ・確実に電気代が安くなる ・エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
目次
- Looopでんき(るーぷでんき)の概要
- 【Looopでんきの口コミ・評判】デメリットが多いって本当?
- Looopでんきよりもキャンペーンやポイント特典が充実している電力会社3選
- Looopでんきの料金プラン【世帯人数別シミュレーションで比べよう】
- Looopでんきはガスとのセット割でさらにおトク
- オール電化向け「スマートタイムプラン」が魅力的すぎる!!
- Looopでんちを購入すると電気代から驚愕の割引が!
- 太陽光発電を設置しているご家庭にもLooopでんきは優しい!
- トラブル発生時も安心!駆けつけサービスが無料で付帯
- Looopでんきのキャンペーン情報
- Looopでんきに関するよくある質問・疑問
- Looopでんきは解約金がかかる?解約方法
- Looopでんきの申し込み方法
- まとめ
- 関連記事
Looopでんき(るーぷでんき)の概要
Looopでんきは、再生可能エネルギーの普及でエネルギーフリーの実現を目指す「Looop」が展開している新電力(電気の小売事業)です。
Looopでんきの供給エリアは、
- 北海道エリア
- 東北エリア
- 関東エリア
- 中部エリア
- 北陸エリア
- 関西エリア
- 中部エリア
- 四国エリア
- 九州エリア
- 沖縄エリア
となっており、全国どの地域でも契約できます!(離島を除く)
Looopでんきの特徴は以下の通りです!
- 基本料金が0円
- 従量料金がどれだけ電気を使っても一定
- ガスとセットで申し込むとさらに従量料金が割引される
- オール電化プランが新たに追加!
それでは、Looopでんきについてどんどん解説していきましょう!
【Looopでんきの口コミ・評判】デメリットが多いって本当?
Looopでんきは基本料金が0円で従量料金が一定な分、大家族では電気代の割引額が高くなりますが、利用者からは一人暮らしで電気使用量が少ないとかえって電気代が高くなってしまうという口コミも聞かれています。
ここではLooopでんきの口コミ・評判からわかるメリット・デメリットについてご紹介していきます。
Looopでんきの良い噂とメリット
①セット割が便利で安い!
Looopでんきには、ガスとのセット割や太陽光発電を設置しているご家庭向けに従量料金がさらに割引されたりといった「セット」でお得なプランが豊富です。
光熱費は、削るのに限界がある固定費ですが、このようにセット割を受けられると全体的にコストカットできるのでかなり嬉しいですよね。
ガスとのセット割・太陽光発電のセット割・蓄電池とのセット割については後述しています。
②電気使用量が多ければ多いほど電気代が安くなった
Looopでんきの料金プランは、基本料金が無料で従量料金が一定の料金プランになっています。
そのため、これまで電気を120kWh以上使っていたご家庭であればLooopでんきへの乗り換えで電気代が安くなりますが、毎月の電気使用量が301kWh以上のご家庭であれば、割引額がもっと大きくなるのでさらにお得になります。
次の章で世帯人数別のシミュレーション解説をしていますので、どのくらい安くなるかぜひチェックしてみてください!
③オール電化のプランが新たに追加
Looopでんきのオール電化プランは、基本プランと同じく基本料金が0円!
オール電化の場合、すべてを電気で賄うため電気代がどうしても高くなってしまいますが、基本料金が0円というだけで年間10,000円前後も節約することができるのです!
オール電化プランの詳細は後ほどで詳しく説明していきます!
Looopでんきの悪い噂とデメリット
①一人暮らし場合は電気代が高くなる可能性大
Looopでんきは基本料金が無料なので、乗り換えれば誰でも電気代が安くなると思いがちですが、
月々の電気使用量が120kWhを下回っている場合、いま契約している電力会社の従量料金よりも高くなってしまいます。
<例>東京電力管轄エリアにお住まいの場合
東京電力 | Looopでんき | 割引額 | |
〜120kWh | 19.88円 | 26.4円 | +6.52円 |
121〜300kWh | 26.46円 | ー0.06円 | |
301kWh〜 | 30.57円 | ー4.17円 |
このように、Looopでんきが設定している価格の方が高くなってしまうので、電気代を安くしようと思って契約したにも関わらず、結果的に乗り換えたことで電気代が高くなってしまうというケースが起こりうるのです。
また、お住まいのエリアや電気使用量によって電気代が高くなるか安くなるかがご家庭によって違う場合もあります。
後ほどシミュレーションをしているので、気になる方はチェックしてみてください。
ちなみに一人暮らしや電気使用量が少なく、沖縄・離島以外にお住まいの方場合、基本料金・従量料金ともに大手電力会社よりも安い価格で設定されている「エバーグリーン電気」の方が確実に電気代が安くなります。
エバーグリーン電気は再生可能エネルギーを使用したクリーンな電気を販売しており、料金の安さだけではなく特典が充実しているのも魅力的。
気になる方は、一度エバーグリーン電気公式サイトで無料シミュレーションしてみてくださいね。
②サービスやポイント特典がない
新電力の中には、料金プランを安くするだけでじゃなく、サービスやポイント特典をつけて他社との差別化を図っている会社もあります。
例えば、HISでんきのように旅行代金が何度でも割引されたり、CDエナジーダイレクトのように電気代に応じてポイントが貯められたりする新電力があります。
しかし、Looopでんきにはこのような特典がありません。
電気代と合わせて何かしらのサービスを受けたいという方には、Looopでんきはおすすめできません。
それよりも、とにかく電気代を安くしたい!それだけでOK!という方におすすめです。
③ガスのセット割を利用しないならあしたでんきの方が安くなる
後述しますが、Looopでんきはガスとのセット割や、太陽光発電を設置していたり蓄電池をセットで申し込みをする場合に電気代がさらに安くなります。
しかし、”電気だけ”の申し込みの場合は、『あしたでんき』の方が安くなるんです。
あしたでんきもLooopでんきと同じように基本料金が無料で従量料金が一定の料金プランを提供しています。
この従量料金がLooopでんきと比べて安く設定されているのです。
Looopでんき | あしたでんき | |
従量料金 | 26.4円 | 26円 |
そのため、電気だけを新電力に切り替えたいという方にはあしたでんきの方がおすすめ。
Looopでんきよりもキャンペーンやポイント特典が充実している電力会社3選
ここからは当サイトからのお申し込み件数が多い電力会社をご紹介します。
電力会社名 | おすすめポイント |
おうちでんき | ・確実に電気代が安くなる ・エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
東京ガスの電気 | ・大手電力会社の料金プランよりも安い料金設定 ・基本料金3ヶ月無料! |
①おうちでんき
おうちでんきは大手携帯キャリアのソフトバンクが提供している新電力会社です。
おうちでんきにはソフトバンクユーザー以外でも申し込み可能となっており、東北電力に契約しているよりも約1%電気代が安くなるのが特徴です。
さらにソフトバンクユーザーであれば、1回線ごとに100円の割引が適応されるため、家族でソフトバンクキャリアに契約している場合は数百円の割引となります。
今ならエリア限定(東北電力・東京電力・中部電力・関西電力・沖縄電力)で初月の電気代が全額無料になるキャンペーンを実施しています!
まるまる2ヶ月分の電気代が0円になるかなりお得なキャンペーンです!
②CDエナジーダイレクト
CDエナジーダイレクトの特徴は、電気使用量関係なく電気代が安くなる点。
多くの新電力は電気をたくさん使うファミリー向けの料金プランを提供していますが、電気使用量が少ない家庭がメリットを得られるプランを提供している新電力はあまりありません。
しかしCDエナジーダイレクトには、一人暮らし世帯でも確実に電気代が安くなるプランがあります。
供給エリアが東京エリアだけというのは、大きなデメリットではありますが、逆を言えば東京電力エリアにお住まいの一人暮らしの方でCDエナジーに契約しないの、は損をしているということです…。
もちろん、CDエナジーには一人暮らし向けのプラン以外にも魅力的なプランがあるので、東京電力エリアにお住まいの方はぜひ一度チェックしてみてください。
③東京ガスの電気
東京ガスの電気は、東京電力エリアと呼ばれる関東圏でしか契約することができませんが、東京電力よりも安い価格に設定されているのが特徴です。
東京ガスの電気プランは基本プラン(一般家庭向けプラン)とずっともプラン3(事業者向け)の2種類です。
基本プランの基本料金は東京電力と同じですが、1kWhあたりの従量料金が安く設定されています。
契約アンペア | 基本料金 |
10A | 286.00円 |
15A | 429.00円 |
20A | 572.00円 |
30A | 858.00円 |
40A | 1,144.00円 |
50A | 1,430.00円 |
60A | 1,716.00円 |
東京電力 | 東京ガス | |
〜120kwh | 19.88円 | 19.78円 |
121〜300kwh | 26.46円 | 25.29円 |
301kwh〜 | 30.57円 | 27.36円 |
このように、どんな家庭でも確実に電気代を安くできる点が魅力です。
今なら、基本プランとずっともプラン3にお申し込みした方を対象に、3ヶ月間の基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています!
毎月1,000円前後かかる基本料金が節約できるだけでかなりお得ですよね!ぜひこの機会に乗り換えを検討してみてくださいね!
Looopでんきの料金プラン【世帯人数別シミュレーションで比べよう】
Looopでんきのエリア別料金表一覧
基本料金 | 従量料金 | |
北海道エリア | 0円 | 29.5円 |
東北エリア | 26.4円 | |
関東エリア | 26.4円 | |
中部エリア | 26.4円 | |
北陸エリア | 21.3円 | |
関西エリア | 22.4円 | |
中国エリア | 24.4円 | |
四国エリア | 24.4円 | |
九州エリア | 23.4円 | |
沖縄エリア | 27.0円 |
このように基本料金が0円で、従量料金は地域によって異なりますが、電気使用量に関わらず一定価格に設定されています。
エリア別・世帯人数別の年間割引額シミュレーション
以下を条件とし、シミュレーションをしてみます。
■1〜2人:月間電力使用量150kWh、30A
■3人:月間電力使用量350kWh、40A
■4人:月間電力使用量450kWh、50A
■5人〜:月間電力使用量600kWh、60A
*小数点以下四捨五入、再生可能エネルギー発電促進賦課金 、燃料費調整額は含まない
上記以外の電力使用量や契約アンペアでシミュレーションをしたい方はLooopでんき公式サイトで無料でシミュレーションができます。
1〜2人世帯の料金・割引額シミュレーション
各地域の 大手電力会社 |
Looopでんき | 割引額 | |
北海道(従量電灯B) | 65,507円 | 60,708円 | -4,799円 |
東北(従量電灯B) | 54,284円 | 54,326円 | +42円 |
関東(従量電灯B) | 55,283円 | 54,326円 | -957円 |
中部(従量電灯B) | 56,416円 | 54,326円 | -2,090円 |
北陸(従量電灯B) | 47,847円 | 43,829円 | -4,018円 |
関西(従量電灯A) | 45,636円 | 46,094円 | +458円 |
中国(従量電灯A) | 47,215円 | 50,210円 | +2,995円 |
四国(従量電灯A) | 48,255円 | 50,210円 | +1,955円 |
九州(従量電灯B) | 50,079円 | 48,152円 | -1,927円 |
沖縄 | 52,724円 | 55,566円 | +2,842円 |
3人世帯の料金・割引額シミュレーション
各地域の 大手電力会社 |
Looopでんき | 割引額 | |
北海道(従量電灯B) | 158,129円 | 141,743円 | -16,386円 |
東北(従量電灯B) | 132,584円 | 126,849円 | -5,735円 |
関東(従量電灯B) | 136,383円 | 126,849円 | -9,534円 |
中部(従量電灯B) | 133,560円 | 126,849円 | -6,711円 |
北陸(従量電灯B) | 112,529円 | 102,341円 | -10,188円 |
関西(従量電灯A) | 120,711円 | 107,626円 | -13,085円 |
中国(従量電灯A) | 125,229円 | 117,237円 | -7,992円 |
四国(従量電灯A) | 126,625円 | 117,237円 | -9,388円 |
九州(従量電灯B) | 120,604円 | 112,431円 | -8,173円 |
沖縄 | 133,373円 | 129,735円 | -3,638円 |
4人世帯の料金・割引額シミュレーション
各地域の 大手電力会社 |
Looopでんき | 割引額 | |
北海道(従量電灯B) | 208,855円 | 182,218円 | -26,637円 |
東北(従量電灯B) | 176,718円 | 163,070円 | -13,648円 |
関東(従量電灯B) | 181,757円 | 163,070円 | -18,687円 |
中部(従量電灯B) | 176,080円 | 163,070円 | -13,010円 |
北陸(従量電灯B) | 147,607円 | 131,566円 | -16,041円 |
関西(従量電灯A) | 160,898円 | 138,362円 | -22,536円 |
中国(従量電灯A) | 165,827円 | 150,716円 | -15,111円 |
四国(従量電灯A) | 168,470円 | 150,716円 | -17,754円 |
九州(従量電灯B) | 159,923円 | 144,539円 | -15,384円 |
沖縄 | 175,177円 | 166,779円 | -8,398円 |
5人世帯の料金・割引額シミュレーション
各地域の 大手電力会社 |
Looopでんき | 割引額 | |
北海道(従量電灯B) | 282,929円 | 242,959円 | ‐39,970円 |
東北(従量電灯B) | 240,960円 | 217,426円 | -23,538円 |
関東(従量電灯B) | 248,134円 | 217,426円 | -30,708円 |
中部(従量電灯B) | 238,173円 | 217,426円 | -20,747円 |
北陸(従量電灯B) | 198,795円 | 175,422円 | -23,373円 |
関西(従量電灯A) | 221,205円 | 184,482円 | -36,723円 |
中国(従量電灯A) | 226,753円 | 200,954円 | -25,799円 |
四国(従量電灯A) | 231,269円 | 200,954円 | -30,315円 |
九州(従量電灯B) | 217,145円 | 192,718円 | -24,427円 |
沖縄 | 237,915円 | 222,372円 | -15,543円 |
Looopでんきはガスとのセット割でさらにおトク
Looopでんきではガスとのセット割を提供しています。
電気とガスを合わせて申し込むと従量料金から-0.4円引きに!
関東エリアにお住まいの方は従量料金が26.4円→26円になります。
大幅な割引額とは言えないかもしれませんが、セットで申し込むだけで今よりも安くなると考えれば乗り換えないと損ですよね。
オール電化向け「スマートタイムプラン」が魅力的すぎる!!
Looopでんきのスマートタイムプランは基本料金が0円!
従量料金は、季節と時間帯によって変動しますが、それでも東京電力のスマートプランよりも安くなります。
特に春と秋の従量料金はかなり安く抑えられているのが特徴的なこのプラン。安さの秘密は、Looopでんきを運営しているLooopが再生可能エネルギーでの発電に力を入れいていることにあるのです!
再生可能エネルギーを使った発電方法のひとつである太陽光発電は、春と秋に発電量が多くなります。発電量が多い時期の電気代を安く提供することで、Looopでんき側は電気の需要と供給が安定し、契約者側は電気代が安くなるというWin-Winの関係になっているというわけです。
夜間の従量料金は以下のようになっています。
このように昼間の1kWhあたりの料金が通常プランよりも1円ほど高くなる分、夜間の1kWhあたりの料金が約5円も安くなるのです!
スマートタイムプランでシミュレーションをしたい方は、こちらからLooopでんきのシミュレーションページにアクセスできます。
このように大変価格が魅力的なLooopでんきのオール電化プランは、同様にオール電化向けのプランを提供している新電力と比較してもかなりおすすめです!
Looopでんちを購入すると電気代から驚愕の割引が!
Looopが販売している蓄電池を購入した場合、従量料金からさらに3円割引になります。
Looopの蓄電池の特徴は蓄電池の中でも格安なこと!蓄電池は一般的に100〜150万円ほどかかりますが、Looopの蓄電池は、パワコンやモニターもセットで89万円です。
災害に備えて蓄電池の設置を検討していた方は、蓄電池とセットでの契約もおすすめです。
また、すでに太陽光発電を設置していて、新たにLooopの蓄電池を購入する場合、従量料金から-4円されるんです!
FIT制度終了後の太陽光発電の運用方法に悩んでいる方も、これを機に蓄電池を設置して自家消費に切り替えるのもいいですね。
太陽光発電を設置しているご家庭にもLooopでんきは優しい!
太陽光発電を設置しているご家庭は、通常の料金プランよりも安くなるソーラー割に契約ができます。
どのエリアにお住まいの場合でも、従量料金からさらに1円割引されます。
東京電力の場合は従量料金が25.4円に!
再生可能エネルギーの普及に力を入れているLooopが展開している新電力だから提供できるプランですよね!
トラブル発生時も安心!駆けつけサービスが無料で付帯
停電やコンセントの焦げ付きといった電気トラブル時に無料で駆けつけしてくれるサービスが付帯しています。
このようなトラブルが起こったとき、ご自身で駆けつけサービスを依頼すると一般的に1万円程度の費用がかかります。
もしものときの安心サービスが無料なのは嬉しいですよね。
急な出費だ…なんてことにもなりません。
Looopでんきのキャンペーン情報
Looopでんきでは現在キャンペーンを行なっていません。(1/4時点)
新たなキャンペーン情報が追加されたら随時更新していきます。
Looopでんきに関するよくある質問・疑問
①オール電化でも安くなる?
オール電化の場合、夜間にお湯を沸かしたりするケースがほとんどです。そのため夜間の電気が安くなるプランに契約することで電気代を節約することができます。
しかし、Looopでんきは昼夜問わず電気代が一定なので、オール電化の場合はかえって電気代が高くなる可能性が高いです。
②引っ越ししても契約できる?
引っ越し当日からLooopでんきが使えます。
引っ越し前にWebから申し込みをしておきましょう。
③何アンペアから申し込み可能?
基本料金が契約アンペアに関わらず0円なので、特に最低契約アンペア数の指定はありません。
④一人暮らしにもおすすめ?
前述したように、Looopでんきは従量料金が一定になっているので乗り換えでかえって電気代が高くなることもあります。
また、安くなる場合もお住まいのエリアによって割引額が異なるので事前のシミュレーションは欠かせません。
こちらでも例としてシミュレーションをしていますが、実際の電気使用量に合わせたシミュレーションは公式サイトで確認できます。
Looopでんきは解約金がかかる?解約方法
Looopでんきから他の電力会社・新電力に乗り換える場合、解約金や違約金は0円です。
契約期間の縛りもないので、ご契約者のタイミングに合わせて契約や解約ができます。
解約の方法は、新しく乗り換えようと思っている電力会社・新電力に契約の申し込みをするだけ!
解約手続きなどは、すべて電力会社・新電力が行なってくれるので、契約者がしなければいけない手続きはありません。
Looopでんきの申し込み方法
Looopでんきの申し込みは、Looopでんきの公式サイトからのWeb申し込みのみです。
- 現在の契約内容を入力
- お申し込み者情報を入力
- お支払い情報の入力
- 内容の確認
- 完了!
上記の5ステップで完了するので、5分もかからず申し込みができます。
手元に検針票を用意しておけば、よりスムーズに手続きを進められますよ!
まとめ
Looopでんきは、基本料金が無料で、従量料金が一定なので、世帯人数が多ければ多いほど電気代が節約できるお得な新電力です。
さらにガスとのセット割引が受けられたり、太陽光発電を設置しているご家庭はさらに電気代が安くなったりと、嬉しいプランを展開しています。
電気代が高くて悩んでいる方、太陽光発電の使い道に悩んでいた方、蓄電池の設置を検討している方は、Looopでんきの乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
解約金も不要なので、まずはLooopでんきがどんなものか知るために、気軽に乗り換えてみるのもおすすめですよ!