dカードゴールドは、還元率が高く、口コミでの評判も高いクレジットカードです。
年会費がかかってしまうという唯一の欠点がありますが、年会費を実質無料にする裏技を知っておけば問題ありません。
この記事では、dカードゴールドのメリットやサービス特典、還元率、年会費を実質無料にする方法などについて解説していきます!
目次
dカードゴールドの特徴【年会費は11,000円(税込)かかる】
年会費 | 11,000円(税込) |
還元率 | 1.0%〜10% |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
ポイント利用先 | ・スーパーやコンビニなどでの買い物 ・商品と交換 など |
家族カード | あり |
ETCカード | あり |
電子マネー | iD |
入会特典 キャンペーン |
新規入会と利用で最大11,000ポイントもらえる |
入会条件 | 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること |
dカードゴールドの年会費
年会費はかかりますが、1年目の年会費は入会特典でゲットできるポイントでペイすることができます。
2年目以降は年会費を払うの?ということになりますが、
1年間で年会費分のポイントが貯められれば実質無料にすることができます。
とはいっても11,000円分のポイントを貯めるのは難しいんじゃないか、と思うかもしれません。
でも意外とそこまで大変ではありません。
例えば、ドコモユーザーなら毎月の携帯電話や光回線などの料金のうち10%がポイントで還元されます。
月の携帯料金が10,000円だとすると、1,000ポイントが還元されます。
年間で計算すると12,000円分のポイントが貯まります。
この貯まったポイントで年会費を支払うこともできます。
また、年間約50万円〜110万円以上クレジットカードで支払いをする方は年会費分のポイントが貯められるので、これもまた年会費実質無料にすることができます!
還元率
- 通常の買い物:還元率1%
- 特約店での使用:還元率2〜5%
- ドコモキャリアの支払い:還元率10%
通常の買い物のポイント還元率は1%となっています。
これだけだと良くあるクレジットカードの還元率とそこまで変わりませんが、還元率をアップさせる方法もあります。
それは、dカードの特約店でカード決済をすること。
特約店は、
- メルカリ
- JAL
- ENEOS
- マツキヨ
- JTB
- 紀伊国屋書店
- スターバックス
- ドトール
- 東京無線(タクシー)
- ENEOSでんき・ガス
などがあります。
これらの特約店でクレジットカードまたはiD決済をすれば、ポイント還元率が約2〜5%になります(特約店によって還元率は異なる)。
また、ドコモの携帯電話やドコモ光の料金をdカードゴールドで支払いをすれば、還元率は10%にアップします。
dカードゴールドはドコモユーザーじゃなくてもお得にポイントを貯められますが、ドコモユーザーならその強みを生かしてもっと簡単にポイントをゲットできますね。
うまくdカードゴールドを使いこなせれば、このように効率的にポイントを貯めることができます!
貯まったポイントは年会費分として補填できるだけじゃなく、dポイント加盟店でポイントが使えてお得ですよ♪
特典・サービス内容
dカードゴールドを所有すると、
- 年間の利用額に応じて選べるプレゼント
- 海外旅行保険が付帯(最大1億円の補償)
- 国内・ハワイの空港ラウンジが使用できる
- ドコモ携帯が3年以内に修理不能・紛失した場合に交換にかかる費用を最大10万円補償
このような特典・サービスが受けられます。
入会条件
- 満20歳以上(学生は除く)で、安定した継続収入があること
- 個人名義であること
- ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
- その他当社が定める条件を満たすこと
dカードゴールドのメリット・口コミでの評判は?
dカードゴールドはドコモが発行しているクレジットカードですが、ドコモユーザー以外でもお得に使いこなせるカードです。
dカードゴールドのメリットは、なんといってもポイント還元率が高く、身近なお店がdポイントの特約店であるケースが多いのでポイントが貯めやすくなっています。
また、貯めたポイントもいろいろなお店で使うことができるので、日常生活において利便性の高いクレジットカードだと言えます♪
d カードゴールド年間特典もあるので、100万以上使うと11000円相当の特典もらえたり、お得いっぱいです🥰🥰
— ゆあ♡投資×OL (@Yua17688791) March 6, 2021
dカードゴールドの特典うまい
— D す け (@ken___D1223) March 9, 2021
PayPay経済圏ならリクルートカードとYahooカードですね🙋♀️dはゴールドです✨年会費以上に実店舗での還元やポイントサイトで元を取ったので更新前に無料にしますが、頻繁に還元キャンペーンがあるので使えますよ〜✨
— みあ@育児×仕事×投資ポイ活ライト勢 (@miia_toshi) March 4, 2021
このようにポイント還元率や特典が評価されている口コミが多いです。
特に悪い口コミはありませんでしたが、唯一あったのは「年会費がかかる」というのがネックだということでしょうか。
しかし、年会費については先ほども説明したように、還元されたポイントで賄うことができるので、年間の使用量が110万円を下回らない限りは特に気にしなくてもいいのではないかと思います。
dカードゴールドで損する人・デメリット
dカードゴールドは基本的にはお得なクレジットカードですが、dカードゴールドを所有することで、年会費の支払いがネックになったり、ポイント還元率が不十分だと感じてしまう人もいるのも事実です。
dカードゴールドで損する人には以下のような特徴があります。
- クレジットカードの使用額が年間110万円以下
- dポイント以外のポイント(Tカードやマイルなど)を貯めている
これに当てはまる方は、dカードゴールドはあまりおすすめできません。
普段クレジットカードを使わないという方でも、家賃や光熱費をクレジットカード決済にするだけで、年間の使用額は増えるので、もしdカードゴールドを申し込むか悩んでいるのであれば、一度年間の使用額を計算してみるのがおすすめです。
dカードゴールドの審査基準・審査期間はどのくらい?
審査基準
dカードゴールドの審査基準は、前述した入会条件を満たしており、かつクレジットヒストリーに問題がない方となります。
dカードゴールド以外のクレジットカードを発行する際も同様にクレジットヒストリーは重視され、過去に支払い遅延があったり、ブラックリストに載っている場合は、dカードゴールドに限らず審査に落ちてしまいます。
また、これまでクレジットカードを作ったことがない方に関しても過去のクレジットヒストリーが0なので信用情報がわからないという理由で審査に落ちる可能性があります。
とはいっても、安定した収入があり、支払いが問題なくできると判断されれば、初めてクレジットカードを作る場合でも審査に通るはずなので、まずは申し込みをしてみることをおすすめします。
審査期間
dカードゴールドの審査は最短5分です。
しかし、上限金額を高く設定していたり、書類内容に不備があった場合は審査に時間を要することがあります。
基本的に審査が完了し、クレジットカードが発行されるまでは、長くても1ヶ月程度なので1ヶ月を過ぎても連絡が来ない場合は、審査結果のメールが迷惑メールフォルダに届いていたり、受信が拒否されている可能性もあるので、フォルダの中や設定を確認してみてください。
審査に通ったらカードはいつ届く?
dカードゴールドの審査に通れば、10日前後でお手元にクレジットカードが届きます。
審査に時間がかからなければその分、発行されるまでの期間も短くなります。
dカードからdカードゴールドの切り替え方法
dカードとdカードゴールドの違い
dカードとdカードゴールドの違いは以下のような点があります。
- 年会費の有無
- 国内・海外旅行保険が付帯しているかどうか
- 携帯補償の補償額の違い
- 海外緊急サービスが有料か無料か
- 年会利用額特典
- 空港ラウンジ
当然、dカードゴールドの方が年会費を支払う分、サービス・特典が豪華になります。
よく旅行に行く方やドコモユーザー、携帯をよく壊してしまう方は総合的に判断してdカードゴールドの方がお得になる可能性が高いです。
dカードからの切り替えについて
dカードからdカードゴールドの切り替えは、dカードの公式サイトから簡単に行えます。
dカードゴールドにアップグレードするわけですから、当然年会費が必要です。
また、dカードゴールドからdカードへの切り替えも公式サイトから申し込むことができます。
この場合、年会費はかかりませんが、dカードゴールドの年会費を支払った直後に切り替えてしまうと年会費分を損してしまうので、年会費の支払いが発生する前に切り替えることをおすすめします。
dカードゴールドの解約について
dカードゴールドの解約を検討している方は、年会費の引き落とし前に解約するのがベストタイミングです。
解約に伴う違約金などは一切かかりません。
dカードゴールドの入会特典・新規申し込みキャンペーン
いまなら、新規入会でdポイントが最大12,000ポイントもらえるキャペーンを実施!(用途・期間限定)
この他にも「こえたらリボ」と「キャッシングリボご利用枠」を設定するだけで、さらに最大2,000ポイントが付与されるキャンペーンが実施されています。
このキャンペーンの注意点ですが、「こえたらリボ」を設定すると、その金額をオーバーしてしまうと自動的にリボ払いになってしまいます。
そのため、金額内でクレジットカードを使用するか、「こえたらリボ」のキャンペーンは利用しないようにするか、このどちらかにしておきましょう。
ちなみに「こえたらリボ」を設定しなくても「キャッシングリボ枠」だけ設定すれば、最大1,000ポイントはもらえます。
dカードゴールドの申し込み方法・必要書類
申し込み方法
dカードゴールドの申し込み方法は、Webからできます。
webから必要な情報を入力すると受付完了メールが届きます。
その後審査が完了するとメールでクレジットカードの発行可否についての連絡がきます。
審査に通った場合は、最短5日で手元にクレジットカードが届きます。
必要書類
申し込みの際に必要な書類は以下の通りです。
- お支払いに指定される口座情報を確認できるもの(キャッシュカード、口座通帳など)
- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
- 勤務先情報(勤務先社名・住所・電話番号など)
これらの用意ができていないと申し込みができなかったり、審査までに時間がかかってしまったりするので、必ず事前に準備しておきましょう!
まとめ
dカードゴールドについて解説してきました。
dカードゴールドは、
- ポイントが貯めやすい
- 入会特典を利用すれば初年度の年会費無料
- 年間110万円以上クレジットカードを使うなら2年目以降の年会費も無料
- 海外旅行保険もついてくる
このような特徴があるクレジットカードです!
気になっている方は、ぜひキャンペーンを利用して申し込みしませんか?
ちなみにドコモの新しい料金プラン「ahamo」への乗り換えを検討している方は、dカードゴールドにすると最大300ポイントが毎月もらえるので、むしろdカードゴールドをもってないと損してしまうかもしれませんね。
関連記事
- 【2021年版】おすすめの人気クレジットカード10選|間違いないカードはこれ!
- SPGアメックスカードは年会費を払いたくなるほどの豪華特典つき!旅行好きの方必見!
- 【クレジットカードの3つの選び方】満足できる!とっておきのメインカード
- 【クレジットカードの作り方と審査基準】スコアリング次第で無職でも発行できる
- 【2021年版】法人・個人事業主に人気のおすすめクレジットカード10選|年会費・特典で比較
- 【年会費無料のおすすめクレジットカード10選】多くの人から人気を集めている理由
- クレジットカードのキャシング枠は金利が高い…!カードローンとの違いと返済方法・注意点
- ENEOSでんきはクレジットカードの支払いでさらにお得!相性の良いおすすめクレカをご紹介
- 公共料金の支払いで得するポイント還元率がアップするおすすめクレジットカード!
- クレジットカードのリボ払いは地獄…!膨らむ利息から脱出する方法
- イオンカードは専業主婦や無職でも審査に通りやすい!申し込み方法と最新キャンペーン情報
- 無職でもクレジットカードが作れる!審査に通るための6つのテクニック
- 【コンビニ別】利便性・還元率で選ぶお得に使える人気のクレジットカード
- ビューsuicaカードは公共機関を利用する方におすすめ!審査基準やメリットは?
- 楽天カードは審査に通る可能性が高い!学生・主婦にもおすすめの年会費無料・高還元率クレカ
- JCBWカードは年会費無料なのにポイント還元率が高い!メリット・デメリットを解説!
- 【学生におすすめしたいクレジットカード10選】4つの選び方とポイントがもらえる作り方