J.Score(ジェイスコア)AIスコア・レンディングは、日本初のAIスコアリングによって借入金額や金利が決まるカードローンです。
銀行カードローンよりも低い金利で融資を受けられたり、即日融資が受けられたりと、これまでの消費者金融カードローンとは違うJ.Score(ジェイスコア)。しかし新しくできたサービスのため情報が少なかったり、なかなか使ってみる勇気が出ない方もいるのではないでしょうか。
この記事では、J.Scoreのスコアリングと審査基準、金利、評判口コミ、申し込み手順について解説していきます!
・J.Scoreはみずほ銀行とソフトバンクの共同出資で安心!
・最短1時間で即日融資可能
・銀行よりも低金利になる可能性が高い
・質問に多く答えるほどAIスコアが上がる
目次
AIのスコアで金利が決まる!J.Score(ジェイスコア)とは?
J.Score(ジェイスコア )AIスコア・レンディングは、日本初のAIスコアリングによって借入金額や金利が決まるカードローンです。
みずほ銀行とソフトバンクが設立したFinTech企業のローンで、みずほ銀行系ですが銀行商品ではないので消費者金融の立ち位置になります。
これまでのカードローンは初めて融資を受ける際には最大金利が適応されたり、最大借入限度額が決まっていたりと初めてカードローンを利用する方にとってはハードルが高い印象がありますよね。
融資を受けるよりもクレジットカードのキャッシングを使ってしまい、その結果金利が高くなったり利息が増えて返済ができなくなることが多く見受けられました。
しかしJ.Score(ジェイスコア )なら、申し込み者の属性によって金利や借入額が決まるので、借入総額が少なくなる可能性が高いです!
しかも、即日融資が受けられる時間帯が他のカードローンと比較すると遅い時間まで対応しているので、夜分に急に現金が必要になっても安心です。
金利(実質年率) | 0.8%〜15.0% |
最大借入限度額 | 1,000万円 |
審査時間 | 状況によって異なる |
融資までの時間 | 最短1時間 |
学生の申込 | 可能 |
申し込み方法 | Web申し込みのみ |
J.Score(ジェイスコア)の評判はイマイチ?実際の口コミを調査!
AIの利用で審査結果通知がすぐ来る

審査結果を待つのが嫌で、今までなかなか消費者金融に申し込めずにいました。でもAIでの審査ということで、今回思い切ってチャレンジ。審査結果が30分かからないくらいの早さで、即日融資だったので驚きました。
AIを利用しており、完全に無人での審査になるので、審査スピードが早いのが特徴。
プライベートをあまりさらけ出したくない方や、個人情報が気になる方にもピッタリです。
Web完結で即日融資できる

融資まで全てWebで完結できるのが便利でスピーディーでした。他社を利用した時は郵送物が手間だったので、本当に楽ですし、返済も捗りそうです。
J.Scoreは申込から融資まで全てネット上で済みます。本人確認書のコピーや情報の記入などを郵送する必要もないので、手間が省けるといった声が多かったです。
郵送物がないため、家族にバレるリスクを減らせますね。
AIスコアが上がって金利が下がった

学生なので極力低金利で借入したく、J.Scoreを選びました。質問に答えたり、決済方法を登録したりするとスコアがどんどん上がっていくのが面白かったです。そのおかげで14%の金利で借りることができました!
1,000点がマックスのAIスコアを上げれば上げるほど、金利が低くなる可能性が増えます。
質問に答えたり、ポイントカードを登録したりするとスコアを上げることができますよ。
誰にもバレずに借りられた

在籍確認の電話の時に、会社名を言わずに個人名でかけてくれたので会社にバレずに済みました。細かな気遣いがありがたいです。
J.Scoreは在籍確認の電話の際、会社名を一切出さずに個人名で電話をかけてくれます。自分が電話を取れなくてもカードローンだとバレることはありません。
申込みがネットのみで不安だった

インターネットが苦手なので、Web申込みしかできないのが微妙だなと思いました。審査項目の入力に時間がかかってしまい、結局断念しました。
申込みがインターネットからしか受け付けていないので、ネット環境がない方やインターネットに抵抗がある方には向いていないかもしれません。
消費者金融の中でもプロミスは
J.Score(ジェイスコア)の審査基準・審査時間
J.ScoreはAIがスコアをつけるシステムになっており、AIスコア診断を使ってカードローンを借りられる斬新なサービス。
AIスコア診断は1000点満点で、融資を受けるためには600点がボーダーラインとなり、600点を下回ると融資申し込みができません。
参考:J.Score公式サイト
また、仮に600点を上回ってもスコアが低いと金利が高く設定され、借入限度額も最小限となってしまいます。当然スコアが高いと金利は安くなります。
さらに、スコアが高いと金利が安くなったりするだけではなく、特典がもらえるんです!特典は、JTBのツアーやHuluの無料トライアル期間が延長されたりといった内容になっています。
J.Scoreは即日融資も受けられるカードローンなので、審査結果が出るまでの時間は他のカードローンより早いと言われています。
審査落ちしてしまう理由
- スコアが600点に達していない
- 信用情報に傷がついている
- 過去に金融事故に遭ったことがある
- 他社と同時に申し込みをした
- 入力内容に虚偽があった
審査に落ちる理由として考えられるのは、スコアが600点に満たない場合や、信用情報が傷ついている場合などです。
他社から借入があっても返済をしているなら問題ありませんが、仮に返済が滞っていたり、希望借入額が年収の3分の1を超えてしまっていると審査に落ちてしまう可能性がかなり高いです。
また診断や質問内容に虚偽があったり、同時期に複数のカードローンに申し込んでいると審査に通らないことがほとんどです。
一度審査に落ちるとその記録も信用情報に上書きされてしまうので、他社で借入がある場合はまず、そちらを完済してから申し込みましょう。
J.Score(ジェイスコア)の金利について【他社比較】
J.Scoreの最大のメリットは金利が低いこと!J.Scoreの金利は、0.8%〜15.0%となっています。
会社 | 金利 | 最大借入可能額 |
J.Score | 0.8%〜15.0% | 1,000万円 |
SMBCモビット | 3.0%〜18.0% | 800万円 |
アコム | 3.0%~18.0% | 800万円 |
アイフル | 3.0%~18.0% | 800万円 |
こちらの表からわかるように、消費者金融のカードローンの金利は3%〜18%なのでで、J.Scoreはとにかく低金利!
J.Scoreの金利がどのくらいになるかは点数によって代わり、スコアが高ければ金利が低くなるという特徴があります。そのため、スコア・属性によっては、金利の安い銀行系カードローンで融資を受けるよりも低い金利で借入が可能となるのです。
AI診断をすれば、金利がどのくらいになるかがわかるので、気になる方やJ.Scoreで融資を受けようと考えている方は、公式サイトで一度診断してみてください!(※診断は無料)
AIスコア診断の平均点数とスコアアップする方法
AIスコアの平均点数は開示されていません。しかし審査基準で説明したように、スコアが600点以下では申し込みできないことは明らかになっています。
AIスコアを診断するには、必ずしもJ.Scoreに申し込む必要はありません。まずは自分がどれくらいのスコアを取れるのか、試してみるのもオススメです。
AIスコアをアップする方法
- STEP.1情報を入力する
基本的な個人情報に加え、仕事や出身大学、語学力のようなプロフィール情報を入力しましょう。
そのほかにもライフスタイルや性格についての質問が用意されています。任意回答になりますが、全て選択式や簡単な数字の入力のみで回答できますので気軽に試すことができますよ!
カテゴリ 質問例 生活 ・服を買う時に何を最も重視しますか?
・いつも使うポイントカードは何枚?
・よく読む雑誌の種類は?
・音楽は何で聞きますか?性格 ・人に貸したお金は額の代償関係なく、気になる
・人の心配事にすぐ同情してしまう
・計画を立てるのが早いほうだと思うファイナンス ・コンビニでよく使う決済方法は?
・家計は誰が管理していますか?
・メインバンクはどの会社ですか?ウォレット ・世帯収入は毎月いくらですか?
・住居にかかる毎月の費用は?
・水道光熱費は毎月およそいくらですか?プロフィール ・現在の仕事の役職は?
・仕事のお休みは何曜日ですか?
・どのような健康保険をお持ちですか? - STEP.2情報連携する
以下との取引情報を入力しJ.Scoreと連携することで、金利がそれぞれ0.1%引き下げることができます。
- みずほ銀行
- ソフトバンクまたはワイモバイル
- Yahoo! JAPAN
連携は5分ほどで完了しますので、もし利用している場合は連携することをおすすめします。
- STEP.3行動習慣を記録する
下記の行動を習慣化するとAIスコアに反映され、スコアアップにつながります。
こちらはモバイルアプリ限定の機能となっています。
- 運動習慣(歩数)
- 学習習慣(読書履歴)
- 睡眠習慣(睡眠時間)
- お金の習慣(支出)
スコアアップさせる方法として、ソフトバンクやワイモバイルとの連携・みずほ銀行との連携があります。こちらは公式サイトにも記述されている内容で、それぞれ連携することでスコアレンディングの金利が0.1%下がるというメリットがあります。
さらに、J.ScoreのAI・スコアでは、一般的な質問のほかに追加で143個の質問が用意されています。
追加質問の内容は、年収や勤務形態などの個人情報に関する質問のほかに休日の過ごし方や好きなスポーツといった、申し込み者の人柄などがわかるような項目。
スコアアップして金利をなるべく下げたい人や借入額を増やしたい方は、追加質問への回答を行うことをお勧めします!
質問回答はこちらのページから▷▷▷
なぜ、質問に回答するだけでスコアアップが望めるかというと、返済できる可能性がどのくらいあるかを評価しやすくなるからだと予想できます。
J.Scoreに限らずカードローンは、借入する本人をどのくらい信頼できるかが大切です。信頼できない人に誰もお金を貸したいとは思いませんよね。質問への回答や情報の連携によって、どのくらい信用できる人なのかが評価されるのでしょう。
スコアダウンする理由
質問の回答内容に虚偽の内容が含まれると、スコアは下がります。
カードローン会社側は、CICなどをはじめとした信用情報を持っている機関から情報を提供されていますので、虚偽の情報は必ずバレてしまいます。
先ほども説明したように、融資をする人に対しての信頼性は非常に大切です。虚偽の申告をすると事実確認を求められる可能性もあるので要注意です。
スコアが600点を下回ると融資が受けられないため、評価が得られそうな回答をしたくなるかもしれませんが、本当にお金に困っているなら事実にしたがって回答するようにしてください。
J.Score(ジェイスコア)の返済方法は3通り
J.Scoreの返済方法は以下の3通りです。
- 口座引き落とし
- 銀行振込
- Pay-easy(ペイジー)
それぞれの特徴を解説していきます。
①口座引き落とし
毎月26日に登録口座から引き落としになります。
引き落とし手数料はJ.Scoreが負担するので無料。自動で引き落としされるので、返済を忘れることもなくて安心ですね。
②銀行振込
申し込み者自身が指定の口座に振込をする方法です。
振込手数料は自己負担となるので要注意!
③Pay-easy(ペイジー)
Pay-easyが使えるインターネットバンキングを開設している方は、J.Scoreの指定する銀行口座に振込返済をすると手数料無料で返済ができます。
インターネットバンキングで対応できるので、わざわざ銀行まで出向く必要がありません。
J.Scoreの審査申し込みはwebだけ【手順と必要書類】
J.Scoreの申し込み手順
J.Scoreはwebからの申し込みだけを受け付けています。
申し込みにはAIスコア診断を実施しなければいけないので、申し込みが完了するまでに5分程度の時間がかかります。
申し込み手順①
AIスコア診断実施後、仮審査結果がメールで届きます(診断時に借入申し込みも可能)。
※仮審査結果の借入金額は、申し込み後の審査内容で変わる場合もあります。
申し込み手順②
仮審査結果メールが確認できたら、スマホまたはPCのWEBアップロードにて本人確認書類、収入証明書類を提出しましょう。
申し込み手順③
本審査の結果がメールで届きます。
結果が確認できたら契約手続きを進めてください。
審査の必要書類
①確認書類
本人確認書類は、以下のAのうちから2点、またはAから1点とBから2点を提出してください。
A.本人確認書類
本人確認資料 | 条件等 |
運転免許証 運転経歴証明書 |
名前や住所を変更している場合は、裏面も提出 |
健康保険証 | 名前・生年月日・現住所の3項目が記載されているものに限る |
パスポート | 日本国発行のものに限り、旅券番号記載ページと所持人記入欄を提出。 (2020年2月4日以降に申請されたパスポートは所持人記入欄が廃止されているので、旅券番号記載ページとBより現住所が記載されている書類2点も合わせて提出) |
個人番号カード (マイナンバーカード) |
表面(顔写真・住所などが記載されている面)のみ提出 |
在留カード | 住所が変更されている場合は裏面も提出 |
特別永住者証明書 | 裏面に記載している場合は、裏面も提出 |
B.その他本人確認書類
書類 | 条件等 |
住民基本台帳カード | 写真付のものに限る |
住民票・住民票記載事項証明書 | |
戸籍謄本または抄本 | 戸籍の附票も合わせて提出 |
印鑑登録証明書 | |
所得証明書 | |
納税証明書 | 国税・地方税どちらでも可 |
公共料金(水道・電気・都市ガス・NTT・NHK)の領収書 | 領収書のみ受付可能 |
②収入証明書
年収を確認するため、収入証明書類を提出しなければならないケースもあります。その場合は以下の証明書を用意しましょう。
収入証明書 | 有効条件 | 備考 |
収入証明書類有効条件備考源泉徴収票 | 前年度 (直近分) |
「公的年金等の源泉徴収票」および「退職所得の源泉徴収票」は除く住民税決定通知書 |
納税通知書 | 前年度 (直近分) |
市民税・県民税の特別徴収税額の決定・変更通知書など |
確定申告書 | 前年度 (直近分) |
税務署受付日時の記載または税務署受付印があるもの |
所得(課税)証明書 | 前年度 (直近分) |
市町村役場で発行されたもの |
J.Score AIスコア・レンディングで借入経験がある人の解約方法
AIスコア・レンディングで借入経験がある場合の解約方法は、コールセンターを利用することになります。
J.Scoreは他のカードローン会社のように店舗窓口がないので、コールセンター以外の手段はありません。
解約方法
AIスコア・レンディングで借入経験がある方の解約方法は以下の手順です。
- お客様コールセンターに電話する
- 電話で解約したい旨を伝える
- その場で手続きが完了
- 解約
書類のやり取りなど面倒な手続きはなく、電話のみで完了となるのは嬉しいですよね。
基本的にその場ですぐ解約できますが、J.Score側の本人確認や借入残高の確認、退会手続きにかかる時間も考えて、所要時間は多めに10分ほどで考えておけば良いと思います。
本人確認の際に会員番号をすぐに答えられるようにしておくとスムーズに話が進むので、事前に準備しておきましょう。
解約時の注意点
①完済前の解約はできない
当然ですが、解約することができるのは返済が完了している場合に限ります。
そのため、すぐに解約をしたい人は一括返済をして完済してから手続きに進みましょう。
一括返済をする方法としては
- Pay-easy(ペイジー)
- 銀行振込
の2種類があり、銀行振込の場合は振込手数料がかかってしまうので注意。
会員ログインページで借入状況が確認可能で、今日中に一括返済した場合の完済金額を確認することもできるので活用するのがオススメです。
また金利は日割り計算なので、完済に必要な金額は日々変動していることに気を付けましょう。
一括返済をする予定日が決まっている場合、その日に返済したい旨をコールセンターに伝えれば必要な金額を教えてくれます。
②解約証明書の申込みを忘れない
解約する時に注意するのが解約証明書の申込みを忘れないことです。
解約証明書とはその名の通り、J.Scoreとの契約を解除したことを証明する書類です。これは自動的に送られてくるものではなく、自分で申し込まなければ発行してもらえません。
解約証明書が必要になるのは主に住宅ローンなどの大きな融資を受けようとする時で、あまり使う機会はないかもしれませんが、もし必要になった場合に再度申請して発行してもらうというのはちょっと面倒ですよね。
また、退会手続きは案外あっさりと終わってしまうので、きちんと書面でもらうことで解約したという実感が沸き、不安を無くすることにも繋がります。
退会手続きの際に忘れずに申し込んで、届いたら紛失しないよう大切に保管しておきましょう。
③コールセンターの受付時間に注意する
J.Scoreを解約する際はコールセンターの受付時間にも注意しましょう。
J.Scoreのお客様コールセンターは審査の問い合わせの場合は土日も受付しているのですが、その他の問い合わせについては平日の9時~19時の間しか受け付けていません。
手続き自体はさほど時間がかかる訳ではありませんが、平日しか解約ができないことは覚えておきましょう。
J.Score AIスコア・レンディングで借入経験がない人の解約方法
J.Score AIスコア・レンディングで借入経験がない人には以下の2つのパターンがあります。
- AIスコア・レンディングを申し込んだけど実際に融資は受けていない人
- AIスコアの測定だけをして、AIスコア・レンディングには申し込んでいない人
どちらもお金は借りていませんが、それぞれで解約方法が変わってくるので注意が必要です。
書類のやり取りなどの面倒な手続きは不要となっていて、Webか電話での手続きとなっています。
AIスコア・レンディングを申し込んだことがない場合はWebで可能
AIスコアの測定だけをして、AIスコア・レンディングに申し込んでいない人はスマホやPCを使ってWeb上で解約することができます。
会員ページもしくはアプリ画面から退会ページを開き、退会申請をしましょう。
退会ページへの行き方の手順は以下になります。
- メニューのFAQ/チャットサポートをタップ
- 「退会したいのですが~」の質問を開く
- 退会ページに飛ぶ
会員ページからログアウトしただけでは解約されていないので注意が必要です。
AIスコア・レンディングを申込中の人は電話が必要
たとえ借入をしたことがなかったとしても、AIスコア・レンディングを申込中の場合はお客様コールセンターに電話をして解約手続きをする必要があります。
手続き自体は解約したい旨を伝えればトントン拍子で進むので、書類や折り返しを待つなどの面倒な作業はありません。
気を付けなければならないのは、お客様コールセンターで解約の申込みを受け付けているのは平日9時~19時までの間ということです。
平日は仕事でなかなか時間が取れないという方も多いと思いますが、土日はコールセンターが解約の申込みを受け付けていないので注意しましょう。
J.Score(ジェイスコア)に関する4つの疑問を解決!
①J.Score申し込み時に在籍確認は必要?
J.Scoreで融資を受ける場合も在籍確認は必要です。
しかし、他のカードローンと違い、在籍確認の電話に本人が出なければいけないという条件があります。本人が電話口で対応することではじめて在籍確認ができたことになります。
どうしても在籍確認をされたくない場合は、事前にカスタマーセンターで相談した上で免除されるケースもあるようです。
②J.Scoreを退会・解約したいときはどうする?
J.Scoreの退会方法は以下の2パターンに分かれます。
- AIスコア・レンディング契約をしているか(借入した)
- AIスコア・レンディング契約をしていない(アプリに登録しただけ)
AIスコア・レンディングを契約し、なおかつ借入をした場合は、完済しなければ退会することはできません。
どうしても退会したいのなら借入額をすべて返済する必要があります。
この場合、コールセンターに連絡をし、残金を全額返済したいことを説明すれば振込先を指定してくれます。(振込手数料は利用者負担)
なお、全額返済した後であればカスタマーセンターに電話をし退会手続きを進められます。
ちなみにアプリに登録しただけで借入をしていない方は、アプリから簡単に退会手続きが可能です。
詳しくはこちらの記事【J.Score AIスコア・レンディングの解約・退会方法とメリットデメリットを解説】で解説していますので、ご参照ください。
カスタマーセンター TEL:0120-976-426 J.Scoreは、平日の22:55までに借入申し込みをすると即時で融資を受けられます。 土日も借入できるので、急に現金が必要になったときでも安心。カードローンで即日融資を受ける場合、最終申し込み時間が19時までのケースがほとんどです。 J.Scoreなら夜遅くまで対応しているので急な出費も怖くないですよね! J.Scoreの審査基準として、申し込み者に安定した収入があるかどうかが評価されます。 無職や専業主婦で、自身の収入が0円の場合は申し込みをしても審査落ちしてしまいます。 無職・専業主婦・学生でも融資が受けられるカードローンもあるので、審査に通らずお困りの方は、世帯主や家族の収入でも申し込みができるカードローンをおすすめします。
対応時間:平日9:00〜19:00
※祝日・振替休日・年末年始を除く③土日も即日融資可能?審査対応時間は何時から何時まで?
曜日
受付時間
振込実施時間
月~金
0:00~8:00
当日9:00頃
8:00~22:55
即時
22:55~24:00
翌日9:00頃
土
0:00~8:00
当日9:00頃
8:00~21:40
即時
21:40~24:00
翌日9:00頃
日
0:00~9:00
当日9:00頃
9:00~16:40
即時
16:40~24:00
翌日9:00頃
祝日
0:00~24:00
翌日9:00頃
④無職・専業主婦でも申し込みできる?
まとめ
ここまでJ.Scoreの審査基準や金利、申し込み方法などについて解説してきました。
J.ScoreはAI診断によって金利か借入可能額が変わる、これまでにないカードローンです。なるべく低い金利で融資を受けたい方はぜひJ.ScoreのAI診断をしてみてください!
今なら、キャンペーンを実施しているので、お得に融資を受けることができます。
関連記事
・即日融資可能のカードローン会社のおすすめ5社と借入前に必ず確認すべき4つのポイント
・低金利で総合的におすすめのカードローンランキング|審査が厳しいって本当?
・在籍確認なしのカードローンはある?職場への電話なしにできる消費者金融と転職時の注意点
・お金を借りる方法を一覧!素早く安全に借りられるおすすめの手段を解説
・消費者金融は一度でも借りるとやばい?デメリットとブラックリスト入りする流れを解説
・5万円を審査なしで借りられる?少額融資に一番おすすめの借り方を紹介!
・カードローンの仕組みと無利息期間サービスについて解説!金利0円で本当に借りられる?