転職・スクール
ライフスタイル
本サイトではプロモーションを掲載しています。

公務員におすすめのクレジットはある?職種による違いや審査内容について解説

公務員は収入の安定性が高く、クレジットカードの審査では高い評価を得られる傾向があります。安定性を活かしてハイステータスなクレジットカードをつくることも可能です。

この記事では、公務員の方におすすめのクレジットカードについて解説します。

ただし、公務員でもクレジットカードの審査に落ちる可能性はゼロではありません。公務員がクレジットカードを作るときのポイントや注意点、そしておすすめのクレジットカードを紹介します。

公務員はどのクレジットカードでも作りやすい

公務員におすすめのクレジットはある?

公務員は安定した職業として世間から認知されており、安定した収入が加入条件となるクレジットカードの審査では高く評価される傾向があります。国や地方自治体は、民間企業と異なり倒産がありません。公務員は会社員よりも収入を継続して得られる安定性が高いです。

公務員がクレジットカードを作る際の選択肢は幅広く、ゴールドカードなど上位ステータスのクレジットカードも選択できます。

公務員におすすめのクレジットカード8選

ここからは公務員におすすめのクレジットカードを8つ紹介します。

JCB CARD W
JCBカードW
三菱UFJニコス
三菱UFJカード
jcbカードsJCBカードS セゾンパールアメックス
セゾンパールアメックス
ana amexANA AMEX jcbゴールドカード
JCBゴールド
アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
アメックスゴールド
dカードゴールド
dカードGOLD
年会費(税込) 無料 1,375円 無料 1,100円 7,700円 11,000円 31,900円 11,000円
ポイント還元率 1.0%~5.5% 0.5%~5.5% 1.0%~5.5% 0.5%~2.0% 1.0%
ANAグループの利用 1.5%
0.5%~5.0% 0.5% 1.0%~4.5%
発行スピード 最短5分 最短1営業日 最短5分 最短5分 約2週間程度 最短5分 通常1~2週間 最短5分
家族カード 無料 440円 無料 無料 無料 1枚無料 1枚無料 1,100円
付帯保険 海外旅行傷害保険
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
ショッピング保険
スマートフォン保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
ショッピング保険
海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険
ショッピング保険

①JCBカードW

JCB CARD W

年会費(税込み) 無料
申し込み資格 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方
家族カード年会費
無料
国際ブランド JCB
還元率 1.0%~5.5%

JCBカードWは、JCBの発行するポイント還元を高めたクレジットカードで、Wはダブル(2倍)を意味します。申し込み資格が18歳以上39歳以下と制限がある若い世代向けのクレジットカードです。

JCBカードWのおすすめポイント

  • ポイントが2倍貯まる
  • 年会費が永年無料
  • JCBだからこそのセキュリティ

JCBカードWは、通常のJCBカードが1%のところ、2%と2倍ポイントが貯まります。JCBカードWで獲得できるポイントは「OkiDokiポイント」で、買い物や商品との交換などさまざまな用途に利用できます。また、JCBカードWは初年度のみならず年会費が永年無料であることもメリットです。

クレジットカードのセキュリティにも万全が期されていて、カードの表面に番号を記載しない「ナンバーレスカード」を導入しています。カードを使うときに盗み見される危険がありません。

\発行枚数100万枚突破/

②三菱UFJカード

三菱UFJカード(MUFJカード )の基本情報・スペックをご紹介

年会費(税込み) 1,375円
初年度年会費無料
申し込み資格 18歳以上で本人または配偶者に安定継続収入のある方、
または18歳以上で学生の方(高校生を除く)
家族会員年会費
(税込み)
440円
国際ブランド MasterCard、JCB、Visa、AmericanExpress
還元率 0.5%~5.5%

三菱UFJカードは、三菱UFJニコスが発行するクレジットカードです。18歳以上で申し込むことができ、高校生を除く学生でも申し込みできます。

三菱UFJカードのおすすめポイント

  • 最大5.5%のポイント還元
  • 三菱UFJ銀行口座を支払い口座にするとPonataポイントプレゼント
  • 三菱UFJ銀行アプリで管理可能

三菱UFJカードの特徴は、セブンイレブンやローソンなどの対象店舗で利用すると基本の0.5%還元に加えて最大5.0%のポイントが還元される点です。

また、三菱UFJ銀行とのサービス連携が特徴で、クレジットカードの支払い口座を三菱UFJ銀行に設定するとPontaポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。(2023年12月現在)

スマートフォンアプリ「三菱UFJ銀行」を利用すると、銀行残高とクレジットカードの支払い状況が同時に管理できます。

\コンビニの利用で最大5.5%還元!!/

③JCBカードS

jcbカードs

年会費(税込み) 無料
申し込み資格 ・原則として18歳以上
・ご本人または配偶者に安定継続収入のある方※高校生除く
家族カード年会費
無料
国際ブランド JCB
還元率 1.0%~5.5%

2023年12月5日に誕生した新しいクレジットカード「JCBカードS」です。JCBカードSは特に割引優待がメインのカードですが、ポイントもお得に貯まるカードです。

JCBカードSのおすすめポイント

  • JCBカード S 優待 クラブオフ
  • 年会費無料
  • 安心安全のセキュリティ

「JCBカード S 優待 クラブオフ※」では、JCBカードS会員限定の特典やサービスが豊富に揃っていて、グルメ・レジャー・エンタメ・ショッピング・スポーツ・生活用品など、さまざまな優待割引が利用可能です。

国内外20万箇所以上の施設やサービスが最大で80%割引で利用できます。
※掲載されている優待内容については、予告なく変更となる場合がございます。

また、JCBカードSは年会費が無料で、家族カードやETCカードも無料で追加可能です。

さらに、JCBブランドのセキュリティサービスで、もしもの時に備えた安全セキュリティや万が一の時にも安心の補償サービスもメリットの一つです。

\人気サービスの割引特典が豪華!/

④セゾンパール・アメックス

セゾンパールアメックス

年会費(税込み) 1,100円(初年度無料)
申し込み資格 18歳以上の連絡可能な方
家族会員年会費
(税込み)
無料
国際ブランド AmericanExpress
還元率 0.5%~2.0%

セゾンパール・アメックスはクレディセゾンが発行する国際ブランドアメリカン・エキスプレスのクレジットカードです。利用によりクレディセゾンの永久不滅ポイントが付与されます。

セゾンパール・アメックスのおすすめポイント

  • QuickPay利用で最大2.0%還元
  • 用途にあわせて選べる2種類のカード
  • 最短5分で発行

セゾンパール・アメックスは電子決済サービスである「QuickPay」を利用して買い物すると、最大で2.0%還元される点が大きな特徴です。

また、デジタルカードと通常カードの2種類から選択が可能で、デジタルカードの場合は申し込みから最短5分でスマートフォンのアプリ上にカードが発行され、すぐに使用できます。

\QUIC Payの利用で2%還元!/

⑤ANA AMEX

年会費(税込み) 7,700円
申し込み資格 原則として20歳以上の定職のある人
家族会員年会費(税込み) 2,750円
国際ブランド AmericanExpress
還元率 1.0%
ANAグループの利用 1.5%

ANA AMEXは全日本航空と提携しており、ポイントと別にマイルを貯めることができます。そのため、旅行や出張の多い方にとってはとてもお得なカードです

ANA AMEXのおすすめポイント

  • マイルが貯まりやすい
  • マイルの有効期限がない
  • 空港ラウンジを使える

ANA AMEXの年会費は7,700円ですがポイント還元率が1%と高く、さらにANAカードマイルプラス加盟店で支払いをすると、ポイント1.5%、さらにフライトボーナスマイルでプラス10%のマイルを受け取ることができることから、年会費を払うだけの価値あるカードと言えるでしょう。

また、年間6,600円のマイル移行コースに登録すると、ポイントの有効期限が無期限になり、実質的にマイルの有効期限もなくなります。

ANAアメックスは一般カードでも空港ラウンジを利用でき、旅行でのステータスを味わうことも可能です。

\入会時にボーナスマイルがもらえる!/

⑥JCBゴールド

jcbゴールドカード

年会費(税込み) 11,000円(オンライン入会の方は初年度無料)
申し込み資格 20歳以上で本人に安定継続収入のある方
家族会員年会費
(税込み)
1名無料、2人目より1名につき1,100円
国際ブランド JCB
還元率 0.5%~5.0%

JCBゴールドカードは、JCBカードのワンランク上位に位置づけられるハイステータスなクレジットカードです。ゴールドカードならではの安心の補償と上質なサービスの利用が可能です。

JCBゴールドカードのおすすめポイント

  • 優待サービスが充実
  • 最高1億円を補償する付帯保険
  • 上位カードへの招待

JCBゴールドカードは優待サービスが充実しています。国内の主要空港およびハワイ ホノルルの国際空港内のラウンジを無料で利用できるラウンジサービスや、予約困難な名門コースをはじめとする全国約1,200ヵ所のゴルフ場の手配サービスなどが利用できます。

また補償も充実しており、最大1億円を補償する海外旅行傷害保険や、ショッピングガード保険が付帯できます。要件を満たすとさらに充実したサービスが受けられるJCBゴールドザプレミアへの招待もあります。

\20代から持てるゴールドカード!/

⑦アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード

年会費(税込み) 31,900円
申し込み資格 20歳以上で本人に安定継続収入のある方
家族会員年会費
(税込み)
1枚目無料、
2枚目以降13,200円
国際ブランド AmericanExpress
還元率 0.5%

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはアメリカン・エキスプレスの上位カードです。旅行やホテル宿泊にさまざまな特典がつき、補償も充実したクレジットカードです。

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのおすすめポイント

  • 空港やホテルで利用できる優待サービスが充実
  • スターバックスドリンクチケット特典
  • スマートフォンの補償が付帯

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは、とくに旅行での移動や宿泊に関する優待サービスが充実しています。空港ラウンジの無料利用や、厳選された600以上のホテルを割引料金で利用できます。

また、継続利用でスターバックスのドリンクチケットがもらえる特典もあります。さらにスマートフォンの画面が破損したときなどの補償が付帯されている点も特徴的です。

\旅行保険が充実!海外好きにおすすめ!/

⑧dカード GOLD

dカードゴールド

年会費(税込み) 11,000円
申し込み資格 18歳以上(学生可)
家族会員年会費
(税込み)
1,100円
(初年度無料)
国際ブランド VISA、Mastercard
還元率 1.0%~4.5%

dカードGOLDは携帯電話のNTTドコモが運営するdポイントに連携したクレジットカードです。とくに多くの優遇を受けることができるNTTドコモのユーザーであれば、利用を検討してみたいクレジットカードです。

dカードGOLDのおすすめポイント

  • 毎月のドコモの携帯および「ドコモ光」利用料金の10% ポイント還元
  • 購入から3年間最大10万円の携帯補償
  • 国内・ハワイの主要空港でラウンジが無料で利用可能

dカードGOLDを保有して条件を満たすと毎月のドコモ携帯および家庭向けインターネット回線「ドコモ光」の利用料金が10%分のポイントで還元されます。NTTドコモユーザーには大変有利なポイントシステムです。

また、携帯電話キャリアのカードならではの特典として、携帯電話購入から3年間で最大10万円補償が付帯できます。ハイステータスなゴールドカードとして国内・ハワイの主要空港でラウンジが無料で利用可能な特典もあります。

【職種別】公務員専用クレジットカード4選

公務員のみが発行できる「公務員専用クレジットカード」があります。

特に、身分証明の代わりになることや年会費無料であること、ステータス性が高めであることなどがメリットとして挙げられます。

公務員専用クレジットカードには独自の特徴があり、自分の利用環境に合わせて選ぶことをおすすめします。

それでは、職種別公務員専用クレジットカードを4つ紹介しますので特徴やメリットなど見ていきましょう。

①公立学校職員専用「公立共済メンバーズカード」

公立共済メンバーズカード

年会費(税込み) 無料
申し込み資格 公立学校共済組合の組合員
公立学校共済組合の年金受給権者
公立学校共済組合の年金待機者など
家族会員年会費
(税込み)
無料
国際ブランド MasterCard
還元率 0.5%~1.25%
公式サイト https://www.kourituyasuragi.jp/memberscard/

公立共済メンバーズカードはオリコが発行する公立学校共済組合員向けのクレジットカードです。公立共済メンバーズカードは公立共済やすらぎの宿を利用する際に、公立学校共済組合員あるいは公立学校共済組合の年金受給権者、年金待機者であることの証明に使えます。

公立共済メンバーズカードのおすすめポイント

  • ゴールドカード相当のサービスで入会金・年会費が無料
  • 空港ラウンジサービス
  • パッケージツアー割引サービス

公立共済メンバーズカードは優待サービスや補償がゴールドカード並みの内容でありながら、入会金と年会費が無料です。同じサービスが受けられる家族サービスも年会費無料で加入できます。

国内およびハワイの空港ラウンジが無料で利用できる特典に加えて、海外や国内のパッケージツアーが最大8%引きになるオリコ旅行センターが利用できます。

②国家公務員専用「KKRメンバーズカード」

KKRメンバーズカード

年会費(税込み) 無料
申し込み資格 国家公務員共済組合連合会に加入している共済組合に、現在加入している組合員または以前に加入していた方
国家公務員共済組合連合会から、現在厚生年金を受給している方
家族会員年会費
(税込み)
1名無料、2名以降1,000円
国際ブランド MasterCard、JCB、Visa
還元率 0.5%
公式サイト https://www.kkr.or.jp/hotel/memberscard/

KKRとは国家公務員共済組合連合会のことで、KKRメンバーズカードはメンバーであることの証明にも利用できるクレジットカードです。

国家公務員専用「KKRメンバーズカード」のおすすめポイント

  • 豊富なKKRメンバー限定サービス
  • 空港ラウンジを無料で利用可能
  • 最大5,000万円の国内外旅行傷害保険サービス

KKRメンバーズカード所有者は豊富な会員限定サービスを利用できます。会員限定サービスは各企業との連携により実施される優遇サービスで、旅行料金や引っ越し料金、レンタカーの割引などさまざまなジャンルで特典が受けられます。

また、全国の主要空港でラウンジの利用が無料になり、最大5,000万円の国内外旅行傷害保険が付帯されます。

③国家公務員・地方公務員専用「アルプスカード」

アルプスカード

年会費(税込み) 1,375円(初年度無料)
申し込み資格 地方公務員の方、地方公務員共済組合、全国知事会など地方行政関係業務に携わる方
国家公務員の方、独立行政法人の役職員の方
地方公務員共済年金、国家公務員共済年金を受給されている方
家族会員年会費
(税込み)
440円
国際ブランド MasterCard、Visa
還元率 0.5%
公式サイト https://alpscard.co.jp/

アルプスカードは、地方公務員及び地方行政に携わる職員、国家公務員及び独立行政法人関係業務職員を対象としたクレジットカードサービスです。さまざまなジャンルの企業と提携して会員向けの優待サービスを提供しています。

国家公務員・地方公務員専用「アルプスカード」のおすすめポイント

  • 金利が優遇される提携ローンの利用が可能
  • 各企業と提携して提供される会員向けサービス
  • スピーディーなタッチ決済

アルプスカードでは会員向けサービスが充実しておりみずほ銀行と三井住友銀行、三菱UFJ銀行の住宅ローンが会員向けの優遇金利で利用できます。

その他にもお酒や食料品、レジャー施設など提携企業のサービスが割引される特典などがあります。また、スマートフォンにカードを設定すると、VisaやMastercardのタッチ決済が利用できます。

④警察職員専用「JPカード」

JPカード

年会費(税込み) 1,375円(初年度無料)
申し込み資格 18歳以上
警察職員とその家族
退職警察職員(共済年金または恩給を受けている方)とその家族
家族会員年会費
(税込み)
440円
国際ブランド Visa
還元率 0.5%
公式サイト https://www.jpcard.jp/card/

JPカードは、警察共済組合が警察職員および退職警察職員とその家族に対する福利厚生サービスの一環として、三井住友カードと連携して発行するVISAクレジットカードです。

警察職員専用「JPカード」のおすすめポイント

  • 会員向けキャンペーンの利用が可能
  • Vポイントが貯まる
  • 住宅友の会に入会可能

JPカードでは会員向けのキャンペーンが随時実施されています。主なキャンペーンの内容は国内宿泊施設やカタログギフトのプレゼントなどがあります。

また、三井住友フィナンシャルグループが運営するVポイントが貯まります。Vポイントはネットショッピングや店舗での買い物などさまざまな場面で利用できます。さらにJPカード加入者は住宅購入時に特典が利用できる住宅友の会に加入できます。

公務員がクレジットカード入会審査を受ける流れ

公務員がクレジットカード入会審査を受ける流れ

ここからは公務員がクレジットカードの入会審査を受け、カードを利用するまでの流れを解説します。

①クレジットカードを選ぶ

まず作成するクレジットカードを選びましょう。クレジットカードには大変多くの種類があります。自分が利用するシーンを思い浮かべて、どのようなクレジットカードが自分に合うかよく検討しましょう。

ショッピングの利用が多ければ還元率の高いカードが、旅行が多い人は空港ラウンジや宿泊施設が優遇されるカードがよいでしょう。また、会員向けサービスが充実している公務員向けクレジットカードの利用もおすすめです。。

②申し込みフォームに入力

選んだクレジットカードのホームページから申し込みをします。入力項目は個人に関する情報に加えて勤務先や収入に関する情報が必要になります。また申し込み時に本人確認書類の提出と、引き落とし口座の情報が必要になります。

本人確認書類は次の書類が利用できます。スマートフォンで撮影して画像ファイルをアップロードしましょう。なお、詳細はカード会社により異なるため、ホームページなどでよく確認しましょう。

  • マイナンバーカード(通知カードは不可)
  • 運転免許証
  • パスポート
  • 住民票の写し
  • 在留カードや特別永住者証明書

③審査結果を受け取る

申し込み後、本人確認書類のアップロードをしたら、カード会社で発行の審査がおこなわれます。審査なしでクレジットカードが発行されることはありません。

審査時間は通常、数日から1週間程度です。審査状況をスマートフォンやPCからWebで確認できるサービスを実施している会社もあります。

④カードが届く

審査に通ればメールなどで連絡が届き、クレジットカードが発行されます。クレジットカードは郵送により送られてくるため、到着を待つ必要があります。

なお、最近ではスマートフォンのアプリなどで、カードが届く前に利用できるサービスもあります。

⑤利用開始

手元にカードが届けば利用できます。クレジットカードの裏面に署名欄には、忘れずに油性のペンなどで消えないように署名しましょう。不正利用を防ぐために署名は重要です。

公務員がクレジットカードの申込で気を付けること

公務員がクレジットカードの申込で気を付けること

評価の高い公務員ですが、クレジットカードの申し込みで気をつける点もあります。ここでは注意点について解説します。

①遅延・延滞を起こさないように気を付ける

クレジットカードやローンの返済において、遅延や延滞を起こさないように気をつけましょう。クレジットカードやローンの延滞は、個人信用機関により信用情報として記録されています

公務員であったとしても、信用情報に事故記録を持つ人は審査で落ちる可能性が高くなります。常日頃からクレジットカードやローンの借り入れは、たとえ少額であったとしても油断せず返済を実行しましょう。

また、最近では職場へ督促の連絡が行われることは稀ですが、可能性が全くないわけではありません。そのため、遅延・延滞を起こすと職場に借金がばれてしまうことも考えられます。

警察官などで、公務員宿舎にお住いの方の場合には何かの拍子に「督促状」が他の人に見られてしまう可能性もあるため注意してください。

▶︎関連記事:「【信用情報機関とは?】開示請求の仕方とブラックリスト情報の保持期間を簡単に解説

②申込内容に虚偽や誤りがないようしっかり確認する

申し込み時の内容に虚偽や誤りがないように、しっかり確認しましょう。クレジットカードの審査は利用者の信用を確認しています。申し込み内容に虚偽がある人は、信用できないため審査に落ちる可能性が高まります。

また、ケアレスミスなど故意ではない誤りでも、虚偽の報告と判断される可能性があります。虚偽の報告をしないことはもちろんですが、誤りもないようしっかり確認しましょう。

③複数のクレジットカードに同時申し込みをしない

複数のクレジットカードに同時申し込みをしないようにしましょう。業界では一般的に6か月以内に3社以上の申込み履歴がある人のことを「申込みブラック」と呼ばれ、クレジットカードのキャッシング枠を利用して他の債務を返済しようとしていることが疑われ、審査ではマイナスの要素となります。

 

あらぬ疑いを掛けられぬよう、複数のクレジットカードへの同時申し込みはやめ、複数必要な場合は1つのカードの結果が出てから、次の申し込みをするようにしましょう。個人信用情報機関のクレジットカード申し込み情報は6か月保存されるため、半年以上開けることをおすすめします。

公務員におすすめのクレジットカードに関するFAQ

ここからは公務員おすすめのクレジットカードに関するよくある質問と回答を解説します。

公務員は新卒1年目でも審査に通る?

公務員は新卒1年目でも、審査に通ることが可能です。最近では公務員の転職者や中途採用者の増加がニュースになっているものの、依然として公務員は職場の定着率が高めであるため、離職の可能性が低い傾向があり将来にわたり継続的な収入が見込めると判断されやすいです。

申し込み内容などに誤りがないよう注意して申請をおこなえば、新卒1年目でもクレジットカードを作ることができるでしょう。

公務員は電話で在籍確認が行われる?

在籍確認の電話連絡がおこなわれる場合は公務員でも職場に連絡があるでしょう。確認時に対応できないと審査に落ちる可能性が高いです。ただ、本人が電話に出られなくても、代わりに別の職場の人が出て、外出などの理由で出られないと応対すれば、在籍確認は完了となります。

とはいえ、公務員の職種によってはまず電話交換手に電話がつながり、要件や身分を明かさなければ取次をしてもらえず、在籍確認ができない可能性も否定できません。クレジットカードの審査では勤務先への在籍確認をおこなわない会社もありますので、取次が難しい場合にはそのような会社を選択することも検討してください。

公務員でも審査に落ちることはある?

公務員でもクレジットカードの審査に落ちることはあり得ます。考えられる要因としては、他のクレジットカードやローンで延滞している記録がある場合や、申し込み時に虚偽の申告をしている場合などです。公務員でもこのようなケースでは審査に落ちます。

公務員の職種によってクレジットカードの作りやすさが違う?

公務員には、国家公務員や地方公務員、教員や消防士、警察官など様々な職種があります。その中でもどの職種だったらクレジットカードが作りやすい、という違いはありません。

普通のサラリーマンと同様、勤続年数や年収などが入会の審査に影響を与える可能性はありますが、公務員の職種が影響することはありません。

公務員でもクレジットカードを作るときに勤め先は必要ですか?

クレジットカードはあくまでも安定した収入がある人に発行されるものです。そのため、公務員であったとしても収入を得ているという情報を提出する必要があります。

また、クレジットカードの在籍確認は、基本的にどこのクレジットカード会社でも行われるということを覚えておきましょう。

まとめ

公務員は収入が安定しているようにみられるためクレジットカードの審査でも高く評価される傾向があります。クレジットカードには大変多くの種類がありますが、公務員の場合は比較的選択肢が広く自分の好みのカードを作ることできる可能性が高いでしょう。

しかし、公務員でもクレジットカードの審査に落ちる可能性はあります。審査落ちを回避するためには、他のクレジットカードやローンでの延滞をしないよう気を付け、申し込み時に虚偽の報告や誤りがないよう十分注意することです。また、複数のクレジットカードへの同時申し込みも、審査でマイナスの要素となりますので避けてくださいやめましょう。

注意点に気を付けて、自分に合うクレジットカードを作成しましょう。

監修者コメント

公務員と言えども、「クレジットカードの利用額は支払う」、「キャッシングはキチンと返済する」といった、カードの基本的なところは同じです。その社会的なステイタスと安定のイメージから「審査に通りやすい」とは思います。が、実際は社会からの厳しい視線に晒され、行財政改革で収入の伸びはイマイチなのに仕事は増え、「公に尽くさなくては」というモチベーションだけが心の支えというのが現実でしょう。だからこそ、クレジットカードで思いっきりショッピングを楽しみたいと言う公務員もいらっしゃるでしょう。ショッピングを楽しんだから、キチンと支払って行きましょう。

監修者:大泉 稔

監修者: 大泉 稔

株式会社fpANSWERでライティングと講師を受託する他、専門学校や高等学校の非常勤講師として教壇に立つ。1級FP技能士、貸金業取扱主任者、1種証券外務員、1種衛生管理者などの資格を保有。大学卒業後、法務省矯正局職員、京王電鉄系タクシー会社の交通事故係、社会保険庁ねんきん電話相談員など、数々の流転を経て現職。趣味は株式投資・写真撮影(鉄道とビル群)・温泉巡り(箱根だけ)。

関連記事