三井住友カード(NL)は、三井住友カード株式会社が発行する年会費永年無料のクレジットカードで、本体にカード番号などが印字されていないナンバーレスならではのセキュリティの高さが特徴です。
三井住友カード(NL)は、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元となるため、ポイント還元率を重視する方にはもってこいの1枚です。
「三井住友カード(NL)はやめたほうがいい?」「自分に合っているカードなのか気になる」という方のために、三井住友カード(NL)の口コミ、メリット・デメリットについて解説していきます。
目次
三井住友カード(NL)の基本情報とスペック
引用:三井住友カード公式HP
国際ブランド | ![]() |
発行対象 | 満18歳以上の方 (高校生不可) |
年会費 | 永年無料 |
電子マネー | ![]() |
ポイント還元率 | 0.5%~7%※ |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円(利用付帯) 盗難補償あり |
追加カード | 家族カード・ETCカード |
発行スピード | 最短10秒で即時発行 ※即時発行ができない場合があります。 |
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(NL)は三井住友カードが初めて出した年会費永年無料のクレジットカードです。
国内初のナンバーレスカードということや、日本が誇るメガバンクの三井住友銀行系列であることから、安心・安全なクレジットカードとして人気です。
三井住友カード(NL)は年会費が無料なだけでなく、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元になります。
さらに即時発行が可能となっており、最短10秒(※即時発行ができない場合があります。)後にApple Payやネットショップでも使うことができます!
三井住友カード(NL)の詳細情報や入会・申し込み方法は公式サイトの確認がおすすめです。
新規入会キャンペーン・最新特典情報
- 新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント(2023/10/1~2023/12/31)
┗①最大5,000円相当Vポイント(ご利用金額の10%)※期間限定ポイント(6か月)
┗②条件達成でVポイントギフトコード1,000円分
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo3010461.jsp
2023/7/1から対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元
2023年7月1日から、セブン-イレブンやローソンなどの対象店舗でのスマホのタッチ決済での還元率が5%から最大7%に引き上げられました!※
iD(専用)での決済は対象外ですが、日常的に下記店舗を利用する方であればポイントを効率よく貯めることができますね。
商業施設内などの一部店舗ではポイント付与の対象となる場合がありますので事前にリサーチしておきましょう。
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(NL)はやめたほうがいい?デメリット・悪い評判
ここからは三井住友カード(NL)は「やめたほうがいい」と言われるデメリットや悪い評判を紹介します。
デメリット①国際ブランドでJCB、アメックスを選べない
三井住友カード(NL)では、国際ブランドがVisaとMastercard®のみとなっています。
そのため、JCBやアメリカン・エクスプレスを利用したい人にはデメリットになるでしょう。
しかしVisaやMastercardは世界中どこでも利用できる国際ブランドですので、こだわりを持っていない人は特に困ることはありません。とくにVisaは日本・世界でシェア率トップなので、ほとんどどこでも使えます。
どうしても国内でJCBが使いたい方や、アメックスで決済したいなどといったこだわりがなければ、問題ないでしょう。
デメリット②通常ポイント還元率が0.5%とやや低い
三井住友カード(NL)のポイント還元率は0.5%のため、他社クレジットカードと比べると少々見劣りします。
一般的なクレジットカードでもポイント還元率が1.0%のクレジットカードが多いため、還元率に2倍ほどの差が出てしまいます。
ただし、対象のコンビニや飲食店で利用した場合や、ポイントUPモール、ココイコ!で利用することで、ポイント還元率が低いというデメリットが解消されます!
むしろ、普段からコンビニや外食が多い方にとっては還元率が高いカードとも言えます。
デメリット③ショッピング保険が付帯していない
クレジットカードにはカードで購入した品物の破損や盗難を一定間保証してくれるショッピング保険が付帯していることがありますが、三井住友カード(NL)にはこの保険が付帯していません。
年会費永年無料のクレジットカードには、ショッピング保険がついていないことも珍しくないですし、高額な商品の決済に利用しなければそこまで利用する頻度が高い保険ではないと言えます。
もしショッピング保険がないことが気になる場合は、高額決済には別のクレジットカードを使うか、年会費はかかりますが三井住友カード ゴールド(NL)への入会がおすすめです。
デメリット④カード番号の確認が面倒
三井住友カード(NL)はクレジットカードにカード番号が記載されていません。番号を確認するためには、WEBかアプリでVpassにログインする必要があります。
そのため、ネットショッピングなどで支払い先を入力しないといけない場合には、面倒だと感じることもありますよね。
しかし、クレジットカードに番号がないと、仮にカードをなくしても番号がわからないので、セキュリティ面では安心です。不正利用を防止するという観点で見ると、ナンバーレスに分配が上がります。
三井住友カード(NL)の詳細情報や入会・申し込み方法は公式サイトを確認してください。
三井住友カード(NL)のメリットと口コミを調査
続いて三井住友カード(NL)の特徴について解説していきます。
メリット①三井住友カード(NL)の年会費は永年無料※
三井住友カード(NL)は年会費が永年無料で、ネット申し込みの場合最短10秒で即時発行が(※即時発行ができない場合があります。)可能です。
発行するとVpassアプリでカード番号の確認ができるため、クレジットカードが届くまで待つ必要もありません。
また、Vpassアプリは番号確認だけでなく、利用するたびに通知が届く機能や設定した利用額を超えた場合に通知してくれる機能もついています。
年会費無料で即日発行できるクレジットカードはスペックが微妙なカードが多い中、三井住友カードは利用シチュエーションも選ばない、使いやすいクレジットカードと言えます!
メリット②貯まったVポイントの使い方が豊富
クレジットカードの利用で貯まったVポイントは、三井住友カード会員向けサービス「Vpass」から交換手続きをします。
(今どのくらいポイントが貯まっているかを確かめたいときにもVpassにログインすればすぐに確認できます。)
交換先 | 1ptあたり |
キャッシュバック | 1円 |
Vポイント | 1円 |
Amazonギフト券 | 0,8円 |
楽天ポイント | 0.8円 |
ANAマイル | 0.5マイル |
Tポイント | 0.8pt |
dポイント | 0.8pt |
nanacoポイント | 0.8pt |
Vポイントは、アプリを通えば1ポイント1円としてお店での会計に使えます。Apple Pay・Google Payの設定をすればVisaのタッチ決済やiD(専用)として利用可能です。
1ポイント1円としてキャッシュバックもできるので、クレジットカードの支払いに充てて無駄なくポイントを消化できます。
新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント(2023/10/1~2023/12/31)
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
メリット③ポイントUPモール経由のAmazon利用で還元率+0~+4%
三井住友カード(NL)は、ポイントUPモール経由のAmazon利用で還元率+0~+4%※になります。
※2023年12月現在
※ポイント還元率は予告なく変更となる場合がございます。
メリット④ETCカードが初年度無料で発行可能
三井住友カード(NL)を発行すると、初年度無料でETCカードを発行することができます。
ETCカードの利用でもVポイントを貯められます。
年に1回以上の利用で翌年度の年会費も無料になりますが、1度も利用履歴がない場合は年会費が550円(税込)かかります。
メリット⑤家族カードも永年無料で作れる
三井住友カード(NL)は、年会費永年無料で家族カードを発行することができます。
本会員と同じサービスを使えますし、家族カードで使った分もポイントが貯まるのでお得感が増します。
家族カードを発行できる条件は下記の通りです。
上記でわかる通り、結婚していないパートナーは家族カードが発行できません。
メリット⑥すぐにクレジットカードを発行できてよかった
審査通過のメールが届くまでとてもはやいので、いますぐに発行したい方におすすめです!私はネットショッピングが大好きで、コンビニ払いがめんどくさくなったのでクレジットカードを使いたいなと思って申し込んだら、10分前後で審査に通って番号を発行できました。年会費永年無料だし、ETCも年1回使えば年会費無料持てるし、ナンバーレスなので不正利用の心配もいらないのが、カード初心者には特に嬉しいです。ポイントが貯まりやすいのもうれしいですね。
三井住友カード(NL)は急いでクレジットカードを作りたい人から評判の良いクレジットカードです。
ネットから申し込むと、最短10秒で即時発行(※即時発行ができない場合があります。)できます。審査を通過したらすぐ、Vpassアプリからカード番号を確認できるため、クレジットカードが届く前でもすぐにお買い物に使用可能です。
メリット⑦ポイントを貯めやすくていい!サブカードとして持つのもお得
SBI証券で積立投資をするために三井住友カード(NL)を作成。積立でも0.5%ポイント還元で最大5万円、250ポイントまで貯められるのは魅力的です。SBI証券を使う方なら作っておいて損はないと思います。ほかにもコンビニで買うときにいつでも5%はかなりお得かなと。ただ、iD(専用)等、ApplePay、GooglePayなど、このカード自体をタッチして支払いする以外はポイント還元が大幅に減るので注意必要ですが、それ以外は文句ありません。
入会した時はたくさんポイントが貰えていいなと思っていたが、今のところはサブカードとしてポイント還元率が高い店以外ではあまり使ってない。無料だから持っているだけで、保険とかも使えるし特にデメリットはないという感じ。自分はメインカードもあるし、そこまで大きな恩恵は受けていないけれども、家族を登録するとポイントがもらえるし、学生さんなら学生ポイントももらえるらしいのでもっとメリットがあるような気がするカード。
三井住友カード(NL)は、対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元とお得!年会費は永年無料なので、ポイントを貯める目的のサブカードとして持つのにおすすめな一枚です。
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
またSBI証券と提携しているため、資産運用でもポイントを貯められます。
メリット⑧セキュリティがしっかりしているので、安心
Vpassのアプリを入れているので、使ってすぐ通知が来るのでセキュリティ面はかなり安心な感じです。ポイントはVpassを使えば利用料に当てることもできるし、使い勝手も悪くない。Suicaのチャージと合わせて月3~5万円くらいしか使っていませんが、ポイントはしっかり貯まります。年会費も無料だしこれからも使い続けたいです。
いざというときのためのサブカードとして申し込み。ネット通販で使うと自分が使っているサイトが悪いのかロックされてしまうことが多いですが、それだけセキュリティがしっかりしているためだと思います。フリマサイトやオークション、店頭では問題なく使えたので使い道をしっかり考えればよさそう。特に意識していなかったですが、5カ月で1,000P以上貯目ることができました。自分でよく使うお店も選択出来ますので、ポイントを効率よく貯める事ができます。
三井住友カード(NL)は三井住友銀行が発行するクレジットカードなので、セキュリティ面が安心なのもポイントです。券面にカード番号が印刷されていないナンバーレスカードのため、Vpassアプリから番号を確認します。
さらにVpassアプリには利用時や限度額を超えた時などにも通知が来るので、不正利用にもすぐに気がつけます。
また一部のインターネットサイトでの取引利用時には、不正利用を防止するためにロックをされる場合があります。ロックをされても三井住友カード(NL)からのSMSやメールから手続きをすれば、引き続き利用可能です。万が一番号を悪用されてもすぐに使われる心配がありませんよ。
三井住友カード(NL)のお申し込み方法・作り方
ここからは三井住友カード(NL)の申し込み方法や流れを解説していきます。
通常の発行手順と即日発行の手続きについてそれぞれ解説していきます。
通常カード発行の手順
まず、通常カードの発行手順をご紹介します。
- STEP.1公式サイトから申し込み
公式サイトから「通常のお申し込み」を選択して、本人情報などの必要事項を入力しましょう。
申し込みフォームに入力する内容は以下の通りです。
- 氏名(運転免許書などの証明書に記載されている通りの漢字を入力)
- 生年月日
- 性別
- 電話番号(自宅に電話番号がない場合は携帯電話番号でも可)
- メールアドレス(PCでも携帯でも可)
- 現在の住所
誤った内容で申し込みしてしまうと、審査に通らなくなるので入力事項が間違っていないか確認を忘れずに!
- STEP.2本人確認書類を提出
三井住友カード(NL)は、申込みの際に入力した情報から審査を行います。
このときに必要な本人確認書類などは画像で提出します。
審査結果はメールで通知されるため、メールアドレスの入力ミスがないか再度チェックすることをおすすめします。
三井住友カード(NL)は、18歳以上なら利用可能ですが、高校生は対象外のため注意しましょう。
- STEP.3カード受け取り
審査に通過して契約完了すると、三井住友カード(NL)が自宅に送付されます。
住んでいる地域によって前後しますが、最短1週間ほどで自宅にカードが届きます。
もし、不在だった場合はクレジットカードが受け取れないので、予定日には必ず自宅にいるか、不愛通知から再送の依頼を出しましょう。
即時発行の流れ
三井住友カード(NL)は、即時発行も行っているため、自宅にクレジットカードが届く前でもカード番号が発行されれば買い物ができます。
- STEP.1公式サイトから申し込み
公式サイトから「即時発行でのお申込み」を選択して、本人情報などの必要事項を入力しましょう。
申し込みフォームに入力する内容は以下の通りです。
- 氏名(運転免許書などの証明書に記載されている通りの漢字を入力)
- 生年月日
- 性別
- 電話番号(自宅に電話番号がない場合は携帯電話番号でも可)
- メールアドレス(PCでも携帯でも可)
- 現在の住所
本人確認書類についてもこの時、忘れずアップロードしましょう。
- STEP.2審査結果通知
最短10秒で審査が完了し、審査結果がメールで通知されます。
※時間外の申し込みについては、メールで結果が届いたとしてもSTEP.3以降の手続きは翌日以降となります。
※即時発行できない場合があります。 - STEP.3認証手続き
審査結果が届いたら、携帯電話での認証手続きを行います。
認証はという2つの方法がありますので、どちらか選んで認証を完了させましょう。
- SMSを送信して認証する
- 電話をかけて認証する
電話の場合は音声ガイダンスに従って認証手続きとなります。
自宅の固定電話で申し込んだ場合はSMS認証はできませんのでご注意ください。
- STEP.4カード番号を確認
Vpassアプリをダウンロードして会員登録をするとカード番号確認できます。
カード番号があればネットショッピングや電子マネーへの登録が可能です。
- STEP.5カード受け取り
クレジットカードは通常1週間ほどで自宅に郵送されます。
受け取り後は店頭でのクレジットカード払いもできるようになります。
三井住友カード(NL)に関するよくある質問
最後に三井住友カード(NL)に関するよくある質問に回答していきます。
三井住友カード(NL)と三井住友カードOliveの違い
![]() 三井住友カード(NL) |
![]() 三井住友カードOlive |
|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 |
ポイント還元率 | 0.5~7%※ | 0.25~5.0% |
国際ブランド | Visa、Mastercard® | Visa |
追加カード | ETCカード 家族カード |
ETCカード |
※対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
三井住友カード(NL)と三井住友カードOliveはクレジットカードの基本スペックに大きな違いはありません。
ただし、三井住友カードOliveはフレキシブルペイに対応しており、キャッシュカード・クレジットカード・デビットカード・ポイントカードと4つの機能があります。
また、入会条件として三井住友銀行の口座を持っていることが必須となる点には気を付けましょう。
VisaとMastercard®はどっちがおすすめ?
VisaとMastercard®ではどちらがおすすめかは次の表で分かります。
Visa | JCB | Mastercard | AMEX | |
国内シェア | 55% | 30% | 12% | 2% |
海外シェア | 56% | 2% | 26% | 3% |
こちらの表を見てみるとVisaが国内でも海外でもシェア率が1番高いことが分かりますね。
MastercardもVisaとJCBに次いで国内で三番目、海外では2番目に普及しているカードとなります。
そのため、どこでも使えるVisaの方が無難ではありますが、サブカードとして持つのであれば海外でもシェア率が高いMastercardもおすすめと言えるでしょう。
クレジットカードはいつ届く?発行までにかかる時間
三井住友カード(NL)は審査通過から、最短10秒で即時発行(※即時発行ができない場合があります。)できます。
ただしクレジットカード本体が自宅に届くのには少々ラグがあり、最短翌営業日に自宅に郵送されます。
クレジットカード番号やセキュリティコードが発行されるため、ネットショッピングやバーコード決済などにその日のうちから利用できるのはかなりのメリットです。
三井住友カード(NL)はApple PayやiD(専用)などのタッチ決済を利用できる?
三井住友カード(NL)はApple PayやiD(専用)を活用することで、タッチ決済で利用できます。
Apple PayやGoogle Payにも対応しているため、iPhoneやAndroid端末に三井住友カード(NL)を設定すると、iDマークのある店舗で支払えます。
タッチ決済を利用することで、セキュリティ的にも安心で非接触の清潔なキャッシュレスライフを送れるでしょう!
通常発行と三井住友カード(NL)発行の違いは?
三井住友カードの通常発行とナンバーレス発行の違いは次の点です。
- 即時発行可能かどうか
- 追加カードの申し込み方法
- 年会費
三井住友カード(NL)は年会費永年無料、最短10秒で即時発行(※即時発行ができない場合があります。)可能です。三井住友カードの通常発行の場合は、1,375円の年会費がかかるうえ自宅にカードが届くまで1週間ほどかかります。
また、ナンバーレス発行の場合、カードの申し込みと同時に追加カードを申し込むことができませんが、通常発行の場合はカードと同時にETCカードなどを申し込み受け取ることが可能です。
セキュリティや利便性を考えるとナンバーレス発行のほうがおすすめですが、それぞれメリット・デメリットがありますので、自分の利用方法に合わせてどちらを選ぶか決めてください。
通常カードからナンバーレスへの切り替え方法
通常カードからナンバーレスカードへの切り替えはWEBやアプリから簡単に行うことができます。
会員サイトのVpassかVpassアプリ内の「三井住友カード(NL)への切替え」にアクセスし、手続きをしましょう。通常2~3週間で新しいカードが手元に届きます。
切り替え時の注意点として、ナンバーレスカードにはiD一体型カードにはないため、切り替えをするとiD機能は解約となりますのでご注意ください。
まとめ
今回は三井住友カード(NL)の基本スペックや評判、メリット・デメリットを解説しました。
三井住友カード(NL)は三井住友カードではじめての年会費が永年無料のカードとして注目されました。
しかも、クレジットカード本体にはクレジットカード番号などが記載されていないため、セキュリティ面でも安心の1枚です。スマートなデザインのため、若者からの人気も高いです。
対象のコンビニ・飲食店でのスマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済でポイント最大7%還元であるため、うまく活用するとポイントが貯まりやすいカードとなっています!
新規入会&条件達成で最大6,000円相当プレゼント(2023/10/1~2023/12/31)
※最大7%内訳(通常ポイント0.5%+スマホのタッチ決済利用6.5%)
※商業施設内の店舗など、一部ポイント加算の対象とならない店舗があります。
※iD、カードの差し込み、磁気取引は対象外です。
※一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。
その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。
上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
※ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。

銀行系クレジットカードの利用を考えられている方でしたら、年会費永年無料の三井住友カード(NL)は選択肢の1つになります。
ポイント還元率は、0.5%と一般的ですが、対象のコンビニ・飲食店でスマホのタッチ決済で最大7%ポイント還元にアップします。
セキュリティ面では、ナンバーレス以外に不正利用を早期に発見できる利用通知サービスが用意されていています。
三井住友カード(NL)の詳細情報や入会・申し込み方法は公式サイトの確認がおすすめです。

恩田 雅之(オンダ マサユキ)
1959年 東京生まれ 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中しています。セミナーと執筆では初心者の方にもわかりやすいよう平易な言葉を選んだ説明に心がけています。
■URL http://onda-fp-jimusho.com/
■所属団体 日本FP協会
■保有資格 CFP® 証券外務員2種
おすすめの記事
- 【2023年版】おすすめの人気クレジットカード10選|間違いないカードはこれ!
- 【dカードゴールドのメリット】口コミ・評価の高いメリットと損する人の特徴
- イオンカードは専業主婦や無職でも審査に通りやすい!申し込み方法と最新キャンペーン情報を解説
- 【JCBカードWは高還元率と評判のクレジットカード】メリット・デメリットを解説
- 【ライフカードは怖いって本当?】評判・口コミやメリット、審査基準を解説!
- 【即日発行OK】ACマスターカードはやばい?!審査難易度や在籍確認について解説!
- SMBCモビットnext(Tカードプラス)の審査は厳しい?難易度やメリットデメリットを徹底解説
- 審査が甘いクレジットカードは存在する?おすすめのクレジットカード10選を紹介