三井住友NLカードは、本体にカード番号などが印字されていないナンバーレスカードです。
年会費も無料でポイントも貯めやすく、安心感のある銀行クレジットカードです。
本記事では三井住友NLカードの基本情報や評判、メリット・デメリットについて解説していきます。
現在、三井住友NLカードが気になっている方はぜひ参考にしてください。
目次
三井住友NL(ナンバーレス)カードの基本情報・スペック
三井住友NLカードは三井住友カードで初めての年会費永年無料ということで注目の新しいクレジットカードです。
年会費が無料なだけでなく、対象のコンビニやマクドナルドでの利用で還元率が最大5%になります。
また、ナンバーレスでスタイリッシュかつセキュリティも高いカードデザインとなっているなど、キャッシュレス時代にふさわしいクレジットカードです。
しかも、三井住友NLカードは即時発行が可能となっており、最短5分後にApplePayやネットショップでも使うことができます。
発行会社 | 三井住友カード株式会社 |
国際ブランド | VISA・MasterCard |
発行対象 | 満18歳以上の方(高校生不可) |
年会費 | 永年無料 |
利用限度額 | 最高100万円 |
貯まるポイント | Vポイント |
ポイント還元率 | 0.5% |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険:最大2,000万円 盗難補償あり |
追加カード | 家族カード・ETCカード |
三井住友NLカードの年会費
三井住友NLカードは年会費が永年無料となっています。
しかも、ネット申し込みの場合、最短5分で即時発行が可能です。
発行するとVpassアプリでカード番号の確認ができるため、クレジットカードが届くまで待つ必要もありません。
また、Vpassアプリは番号確認だけでなく、利用するたびに通知が届く機能や設定した利用額を超えた場合に通知してくれる機能もついています。
ポイント還元率は他のクレジットカードと比較して高い?
三井住友NLカードのポイント還元率は0.5%となっているため、クレジットカード200円利用ごとに1ポイント貯まります。
そのため、年会費無料の楽天カードやリクルートカードなど年会費無料で高還元率のレジットカードと比べると少々低く感じます。
以下の表では、年会費無料のクレジットカードごとのポイント還元率です。
クレジットカード | ポイント還元率 |
三井住友NLカード | 0.5% |
楽天カード | 1.0% |
リクルートカード | 1.2% |
dカード | 1.0% |
PayPayカード | 1.0% |
JCB CARD W | 1.0% |
高いポイント還元率を売りにしているクレジットカード会社は、還元率が1.0%以上が多いです。
家族カードは無料で作れる?
三井住友NLカードは、1人目なら初年度の年会費を無料で家族カードを発行することができます。
本会員と同じサービスを使えるので、非常にお得な制度です!
家族カードを発行できる条件は下記の通りです。
上記でわかる通り、結婚していないパートナーは家族カードが発行できません。
別姓のパートナーなどは家族カードが発行できないため注意しましょう。
三井住友NL(ナンバーレス)カードのデメリット・悪い評判
ここからは三井住友NLカードのデメリットや悪い評判を紹介していきます。
三井住友NLカードのデメリットは以下になります。
それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
【デメリット1】通常ポイント還元率が0.5%とやや低い
三井住友NLカードのポイント還元率は0.5%のため、他社クレジットカードと比べると少々見劣りします。
一般的なクレジットカードでもポイント還元率が1.0%のモノが多いため、還元率に2倍ほどの差が出てきます。
例えば、クレジットカードを毎月5万円分利用した場合、還元率1.0%のクレジットカードでは500円分のポイント還元になりますが、三井住友NLカードだと250円ぶんのポイントとなります。
1月単位で見ると差は少なく感じますが、長く利用していくと、大きな差になるでしょう。
ただし、対象のコンビニやマクドナルドで利用した場合や、ポイントUPモール、ココイコ!で利用することで、ポイント還元率が低いというデメリットが解消されます。
【デメリット2】国際ブランドがVISAとMasterCardのみ
三井住友NLカードでは、国際ブランドがVISAとMasterCardのみとなっています。
そのため、JCBやアメリカン・エクスプレスを利用したい人にはデメリットになるでしょう。
しかし、VISAやMasterCardは世界中どこでも利用できる国際ブランドのため、こだわりを持っていない人は特に困りません。
一方で、JCBカードやアメリカン・エクスプレスなどのステータスの高いクレジットカードを持ちたい人にはおすすめできないカードとなっています。
【デメリット3】スマートフォンのセキュリティ管理が重要になる
三井住友NLカードは、カード情報やセキュリティコードがスマートフォンアプリで管理されています。
クレジットカード本体の安全性は高いですが、スマートフォンの管理やセキュリティ性が重要となります。
例えば、 スマートフォンがハッキングされた場合や専用アプリ起動中に周りの人に画面を見られた場合などに、クレジットカード情報を見られてしまうと、不正利用の被害を受ける可能性も出てきます。
近年では、背後からスマホの画面を覗き見して、機密情報を取得するソーシャルエンジニアリングという手口が増えてきています。
そのため、スマホの管理には気をつけましょう。
三井住友NL(ナンバーレス)カードのメリット・良い口コミ
ここからは、三井住友NLカードのメリットや良い口コミを紹介します。
三井住友NLカードのメリットは以下になります。
それぞれ詳しく解説していくので、是非参考にしてください。
【良い評判1】カード両面に番号が印字されていないからセキュリティ面で安心
「このカードの特徴は何と言ってもカードで両面に番号が印字されていないところです。そのため、カード利用中に番号を盗み見されることはありません。Vpassアプリではカードを利用するたびに通知が届くため、不正利用にもすぐに気が付きます。」
三井住友NLカードはクレジットカード本体に番号などが記載されていないため、周りの人から見られる心配がありません。
【良い評判2】カードのデザインがおしゃれ
「このカードはスタイリッシュなデザインがおしゃれです。スタイリッシュなデザインに仕上げるためにナンバーレスとなっており、見た目もかなりおしゃれです。そのため若者にも人気の1枚と言えるでしょう。」
ナンバーレスのデザインはセキュリティ面の他にもデザイン性に優れています。
そのため、若者に人気の高いクレジットカードとなっています。
【良い評判3】年会費が永年無料
「最大の特徴は年会費が永年無料だということです。最短5分で発行してもらえてすぐに利用できます。またコンビニでもポイント還元率の高いため、普段コンビニをよく利用する人にとってメリットの多いクレジットカードだと思います。」
三井住友NLカードは年会費が永年無料に加えて最短5分で発行できるため、すぐに利用できます。
しかも、コンビニでの利用でポイント還元率アップになるので、メリットの多いクレジットカードです。
【メリット1】コンビニ2社やマクドナルトでのポイント還元率が最大5%
三井住友NLカードでは、セブンイレブンやローソン、大手ハンバーガーショップのマクドナルドでの利用の場合、ポイント還元率がアップします。
通常の0.5%分のポイントに加えて、利用金額200円につきプラス2%のポイント、さらにはVISAのタッチ決済やマスターカードのコンタクトレスを使って支払うと、さらに+2.5%となります。
そのため、合計で最大5%のポイントアップになるため、非常にお得です。
セブンイレブンやローソンをよく利用する人や、マクドナルドの利用機会が多い人は効率的にポイントが貯められます。
【メリット2】ポイントUPモールを経由してネットショッピングするとポイントが貯まりやすい
三井住友NLカードを利用している人はポイントUPモールを利用することで、ネットショッピングがお得になります。
ポイントUPモールとは、Vpass会員が利用できるポイント優待サービスです。
さまざまなネットショップが利用できます。
ポイントUPモールを利用することで、通常のポイント還元に加えて、利用金額の0.5〜9.5%分のポイントが追加されるため、ポイントが貯めやすいでしょう。
楽天市場やAmazonなどの総合ECサイトもポイントUPモールの対象店舗となっているため、ネットショッピングを利用する人にもおすすめです。
【メリット3】ココイコ!にエントリーすると対象店舗の利用がお得!
三井住友NLカードでは、ココイコ!に事前エントリーしてカードを利用すると、ポイントやキャッシュバック特典がもらえます。
ココイコ!とは、三井住友カードの利用ができる店舗優待サービスです。事前にエントリーしておくことで特典を蹴られるため、店舗クーポンなどを提示する必要もありません。
高島屋やビックカメラなどの店舗だけでなく、かっぱ寿司やびっくりドンキーなどの飲食店でも利用できます。
そのため、普段の買い物や生活で、よりお得に利用できます。
また、ココイコ!を利用し続けていると「スペシャルクーポン」が発行され、よりお得なキャッシュバックがもらえます。
ただし、ココイコ!のサービスを受けるためには、三井住友カードで決済する必要があるので注意しましょう。
【メリット4】資産運用でVポイントが貯まる
三井住友カードはSBI証券と提携されているため、資産運用でクレジットカードを利用するとVポイントが貯まります。
SBI証券の投資信託をクレジットカードで積立購入をすると、積立額の0.5%のVポイントが毎月貯まります。
更に積立投資信託だけでなく、投信残高や株式購入などさまざまなお取引に応じてVポイントが貯まっていきます。
株式や投資信託を保有している人や資産運用に興味を持っている人は、SBI証券の口座開設と三井住友NLカードの申し込みを行うことで、非常にお得に投資ができます。
三井住友NLカードのキャンペーン情報・新規入会特典
三井住友NLカードでは、さまざまなキャンペーンを実施しています。
しかし、自分に合ったキャンペーンが開催されているかどうかは、公式サイトからチェックしなければいけません。
そのため、定期的に公式サイトをチェックしましょう。
現在は以下のキャンペーンが開催されています。
新規入会でさまざまな特典をもらえるので、お得にクレジットカードを持ち始められるでしょう。
【三井住友NLカードの審査基準】審査に落ちた最悪な人はいる?
ここからは三井住友NLカードの審査基準や審査落ちする人の特徴を解説していきます。
審査落ちするかもしれないと不安な人は、ぜひ参考にしてください。
三井住友NLカードの審査基準
三井住友NLカードの審査基準は一般カードとゴールドカードによって、少々異なります。
そのため、一般カードは学生や主婦でも申し込めます。
職業選択欄には、学生や主婦も設けられており、自身に収入がない人でも申込みできることがわかります。
ゴールドカードは未成年では申込みできず、自身に収入が必要です。
審査落ちする人の特徴
三井住友NLカードは審査時間が最短5分と短く設定されています。
そのため、機械による自動審査である程度審査を完了させていると考えられます。
申込者の年齢や勤務先などを機械的に数値化して、一定以上のスコアであればカード発行できる仕組みです。
審査落ちする人の特徴として、以下が挙げられます。
上記に該当しない人であれば、審査に通過できるでしょう。
三井住友NL(ナンバーレス)カードのお申し込み方法・作り方
ここからは三井住友NLカードの申し込み方法や流れを解説していきます。
簡単な流れは以下の通りです。
それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。
【STEP1】公式サイトから必要事項を入力して申し込む
公式サイトから「即時発行でのお申込み」を選択して、本人情報などの必要事項を入力しましょう。
申し込みフォームに入力する内容は以下の通りです。
【STEP2】入力された本人情報から審査を実施
三井住友NLカードは、申込みの際に入力した情報から審査を行います。
このときに必要な本人確認書類などは画像で提出しましょう。
審査結果はメールで通知されるため、メールアドレスの入力ミスがないか再度チェックすることをおすすめします。
三井住友NLカードは、18歳以上なら利用可能ですが、高校生は対象外のため注意しましょう。
【STEP3】審査に通過するとクレジットカードの発行と送付が行われる
審査に通過して契約完了すると、三井住友NLカードが自宅に送付されます。
住んでいる地域によって前後しますが、最短1週間ほどで自宅に届きます。
もし、不在だった場合はクレジットカードが受け取れないので、予定日には必ず自宅にいるか、不愛通知から再送の依頼を出しましょう。
即時発行の申し込みも行っているため、自宅にクレジットカードが届く前でもクレジットカード番号からお得に買い物できます。
クレジットカード発行までにかかる時間
三井住友NLカードは審査通過から、最短5分でクレジットカードが発行されます。
ただし、クレジットカード本体が自宅に届くのには、少々ラグがあるので注意しましょう。
最短5分でクレジットカード番号やセキュリティコードが発行されるため、ネットショッピングやバーコード決済などにその日のうちから利用できます。
クレジットカード本体は、最短翌営業日に自宅に郵送されます。
三井住友NLカードに関するよくある質問
最後に三井住友NLカードに関するよくある質問に回答していきます。
ここで紹介する質問は以下になります。
それぞれ詳しく回答していくので、ぜひ参考にしてください。
三井住友NLゴールドカードへのインビテーション条件は?
三井住友NLカードは三井住友NLゴールドカードへのインビテーションがあります。
インビテーションとは、所有しているクレジットカードの発行会社から必要事項を記入することで、審査に通過すると上位ランクカードが受け取れます。
三井住友NLカードのインビテーションを受け取るには、利用実績を積んでいきましょう。
インビテーションの条件として、年間50万円以上使っている人が対象です。
三井住友NLカードゴールドはインビテーションから発行することで、年会費が無料になります。
また、発行してから年間100万円以上のカード利用で年会費が無料になる特典を受け取れます。10,000ポイントが獲得できるのも魅力のひとつです!
三井住友NLカードはApplePayやiD決済などのタッチ決済を利用できる?
三井住友NLカードはApplePayやiD決済を活用することで、タッチ決済で利用できます。
ApplePayやGooglePayにも対応しているため、iPhoneやAndroid端末に三井住友NLカードを設定すると、iDマークのある店舗で支払えます。
タッチ決済を利用することで、セキュリティ的にも安心で非接触の清潔なキャッシュレスライフを送れるでしょう。
まとめ
今回は三井住友NLカードの基本スペックや評判、メリット・デメリットを解説していきました。
三井住友NLカードは三井住友カードではじめての年会費が永年無料のカードとして注目されました。
しかも、クレジットカード本体にはクレジットカード番号などが記載されていないため、セキュリティ面でも安心の1枚です。マートなデザインのため、若者からの人気も高いです。
セブンイレブンやローソンなどのコンビニやマクドナルドでの利用ではポイントが5倍になるため、うまく活用するとポイントが貯まりやすいカードとなっています!