クレジットカードおすすめ比較
カードローン
美容
電気
転職・スクール

ドコモバイクシェアはクレジットカードないと利用できない?デビットカード・プリペイドカードは使える?

PR

ドコモ・バイクシェアは、乗りたいときに借りられて行きたい場所で返せる自転車シェアリングサービスです。ドコモ・バイクシェアの支払い方法は、d払いもしくはクレジットカード払いのいずれかとなります。

「便利なサービスで利用したいけど、支払い方法がよくわからない」という人のために、ドコモ・バイクシェアの支払い方法について解説します。

クレジットカード名詳細年会費還元率審査・発行時間
JCBカードW
JCBカードW
詳細永年無料1.0%~10.5% ※1最短5分 ※2
三井住友カード(NL)
三井住友カード(NL)
詳細永年無料0.5%~7.0% ※3最短10秒 ※4
三菱UFJカード
三菱UFJカード
詳細永年無料0.5%~15.0% ※5最短翌営業日 ※6
モビットVISA-W ※7
モビットVISA-W
詳細永年無料0.5%~1.0%最短5営業日
JCBカードS
jcbカードs
詳細永年無料0.5%~10.0% ※1最短5分 ※2
dカード GOLD
dCARD GOLD
詳細11,000円(税込)1.0%~10.0%最短5分 ※8

※1:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※2:最短5分の注意事項
 【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
 【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
 ※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
※3:ポイント還元の注意点
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※4 :即時発行できない場合があります。
※5:1ポイント5円相当の商品に交換した場合。最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
※6:Mastercard・VISAのみ
※7:カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります。
※8:最短5分の注意事項
 ・午前9時~午後7時50分の間にカードお申込み手続きが完了している必要がございます。
 ・お申込み時に引落し口座の設定が完了している必要がございます。
 ・上記を満たしている場合であっても、お客さまのお申込み状況によっては、審査に数日お時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

本サイトで掲載している商品・案件には広告を含むものがあります。
クレジット関連法令(割賦販売法特定商取引法ガイド消費者契約法貸金業制度)やサイトポリシーなどに則ってご紹介しています。すべての記事制作におけるフローはこちらから確認できます。

参考:「クレジットカード・セキュリティガイドライン」が改訂されました (METI/経済産業省)
参考:【動画】クレジットカードの特徴と注意点とは?:デジタル社会の消費生活 | 消費者庁

ドコモ・バイクシェアの支払い方法は2通り!

ドコモ・バイクシェアの支払い方法は?

支払い方法については基本的にはどの地域でも同じです。実際の支払い方法を確認していきましょう。

d払い

ドコモ・バイクシェアは登録時に料金プランを選択後、支払い方法としてd払いを選べます。

d払いは、ネットショッピングや店舗での買い物に利用できる決済サービスで、ドコモの回線を持っているのであれば携帯電話料金と合算して支払いをおこなえるサービスです。

そのため、ドコモと回線を契約している人は支払いの手間が省けるおすすめの支払い方法です。

ただし、バイクシェアアカウントで利用する場合の支払いには対応しておらず、dアカウントで利用する場合のみ使える支払い方法であるためdアカウントを持っていなければ利用できない点には注意が必要です。

クレジットカード払い

バイクシェアアカウントでドコモ・バイクシェアを利用する場合は、クレジットカード払いが利用できます。d払い同様、料金プランを選んだあとに支払い方法を選択可能です。

クレジットカードを入力する手間はかかりますが、普段クレジットカードをよく利用する人であれば問題なく手続きを進められるでしょう。

dアカウントを持っていない人や、普段クレジットカードをよく利用する人はクレジットカード払いを選ぶのがおすすめです。

ドコモ・バイクシェアを利用する人へおすすめのクレジットカード
  • JCBカードW比較的審査が甘い・年会費無料でいつでもポイント還元率が2倍
  • 三井住友カード(NL)最短10秒でカード番号発行※即時発行ができない場合があります店舗決済も当日から可能
  • 三菱UFJカード:コンビニ利用でもかなりお得!ポイント還元率が最大15%
    ※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
  • dカードゴールド:年会費分のポイントが貯められる・ドコモ利用料金の10%ポイント還元

デビットカード・バンドルカード・プリペイドカードの利用は可能?

デビットカード・バンドルカード・プリペイドカードの利用は可能?

クレジットカードを持っていない人であればデビットカード、バンドルカード、プリペイドカードで支払いを行いたいと考えるかもしれませんが、残念ながらこれらのサービスを利用することはできません。

支払いができなければサービスが利用できないため、それぞれのカードをメインで利用している人はd払いアプリの利用かクレジットカードの支払いを検討しましょう。

最短5分発行!すぐ使える!

JCB CARD W

JCBカードWは、最短5分で発行可能!手数料もかかりません。(18歳〜39歳限定)
いつでも2倍のポイント還元率なので、ポイントも貯まって便利!
今なら期間限定最大19,000円
キャッシュバックキャンペーン実施中!

\最短5分で使える!/

クレジットカードを持っていない場合はドコモ・バイクシェアを利用できない?

クレジットカードを持っていない場合はドコモ・バイクシェアを利用できない?

ドコモ・バイクシェアの主な支払い方法はd払いとクレジットカードですが、クレジットカードを持っていない場合でもサービスを利用できます。

クレジットカードを持っていない場合の支払い方法を確認しましょう。

セブンイレブンで1日パスを購入できる

クレジットカードを持っていない人はセブンイレブンの公式サイトであるセブンチケットで1日パスを購入できます。チケットは近くのセブンイレブンから受け取り可能で、購入手順は次のとおりです。

  1. セブンイレブンのマルチコピー機の「チケット」をタップする
  2. 「セブンチケット」を選択する
  3. 「レジャー」を選ぶ
  4. 「自転車シェアリング」を選択後、内容を確認後「OK」のボタンをタップする
  5. 希望する利用エリアを選んだ後、内容を確認し「OK」のボタンをタップする
  6. 券種を選ぶ
  7. 購入枚数を選び、「OK」のボタンを選択する
  8. 内容を確認した後、「同意する」のボタンをタップする
  9. 名前を入力する
  10. 「電話番号」を入力し、「OK」のボタンを押す
  11. 表示されたお客様情報を確認し、「OK」のボタンを選択する
  12. 申し込み内容を選び、「申込み」のボタンを選ぶ
  13. 印刷された振込票を30分以内にレジへ提出する
  14. 代金を支払う
  15. 1日パスの購入完了

クレジットカードを持っていないけどサービスを利用したい人は、セブンイレブンで1日パスを購入してみてください。

ただし、支払い後の返品や返金、内容の変更はできないため、購入する際は内容をよく確認しましょう。

また、工程数が多いため特別な理由がない場合は、ポイント貯めながら利用できるクレジットカードの方が便利かつお得です。

満15歳以上ならSony Bank WALLETがおすすめ!

Sony Bank WALLET

ソニーバンクウォレットは、ソニー銀行のVisaデビット機能付きキャッシュカードです。

15歳以上の方であれば申込み可能です。

申し込みから最短約1週間から10日ほどで、カードが発行され自宅に届きます。

11種類の通貨に対応しており、海外旅行や出張の多い方にもおすすめのカードです。

\ポイント還元率がクレカよりも良い◎/

ドコモ・バイクシェアの利用でポイントが貯まる!年会費無料のクレジットカード

ドコモ・バイクシェアを利用する際にクレジットカード払いを選択する場合は、年会費無料かつポイントが貯まるカードの方がお得です。

クレジットカードを持ってない方向けに、ドコモ・バイクシェアの利用でポイントが貯まる、年会費無料のおすすめのクレジットカードを紹介します。

ドコモ・バイクシェアの利用でポイントが貯まる年会費無料のクレジットカード
  1. JCBカードWポイント還元率が2倍
  2. 三井住友カード(NL)最短10秒でカード番号発行※即時発行ができない場合があります
  3. 三菱UFJカード:スマホのタッチ決済にも対応
  4. モビットVISA-W:ETCカードも年会費無料

JCBカードW

JCBカードW

JCBカードWの基本情報はこちら
申し込み条件18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。
※一部、申し込みできない学校があります。
国際ブランドJCB
年会費永年無料
ポイント還元率1.0%~10.5% ※1
海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険なし

※1:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

JCBカードWは株式会社ジェーシービーが発行している18~39歳限定で申し込み可能なクレジットカードです。特に、クレジットカードを持っていない人が申し込む初めてのカードとして人気があります。

常にポイント還元率が2倍の1.0%となる点が特徴で、ドコモバイクシェアの支払いでもお得にポイントを獲得できます。

また、スターバックスやセブンイレブンなどの対象店舗で決済を行うとポイント還元率が最大10.5%(※1)にアップする点も魅力です。ほかにも、楽天市場やYahoo!ショッピングでもポイント還元率が2倍になるため、ネットショッピングをよく利用する場合に向いています。

インターネット上で不正利用された際の補償として「JCBでe安心」が用意されているほか、カードを紛失したり盗難にあった際にも60日前にさかのぼって損害額の補償を受けることが可能です。

\期間限定!最大19,000円もらえる!/
 

三井住友カード(NL)

三井住友カード

三井住友カード(NL)の基本情報はこちら
申し込み条件満18歳以上の方(高校生は除く)
国際ブランドVisa・Mastercard®
年会費永年無料
ポイント還元率0.5%~7% ※1
海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険なし

※1 :ポイント還元の注意点
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。

三井住友カード(NL)は最短10秒で即時発行できる※即時発行ができない場合がありますクレジットカードです。

対象となるコンビニやファーストフード店などでVisaのタッチ決済もしくはMastercard®タッチ決済で支払いを行うと最大で7%のポイント還元を受けられます。(※1)また、三井住友カードを持っている家族を登録することで、最大5.0%まで追加で家族ポイントを獲得することが可能です。

高いセキュリティ性も魅力となっており、両面ナンバーレスカードで決済に必要な情報が記載されていないため決済時の盗み見を防止できます。カード情報はアプリにログインすればすぐに確認できるため手間もかかりません。

特典として海外旅行傷害保険が付帯していますが、個人賠償責任保険などライフスタイルに合わせて毎月適用する保険を変更することも可能です。

\新規入会&条件達成で最大5,000円分プレゼント/

※キャンペーン期間:2025/2/3~2025/4/30

 

三菱UFJカード

三菱UFJカード

三菱UFJカードの基本情報はこちら
申し込み条件18歳以上でご本人または配偶者に安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く※1)。
国際ブランドVisa・Mastercard®・JCB・American Express®
年会費永年無料
ポイント還元率0.5%~15.0% ※2
海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険なし

※1:高校卒業年度の10月1日以降のお申し込み、かつ卒業後の進路が決まっている場合は学生用のクレジットカードをお申し込みいただけます。
※2:1ポイント5円相当の商品に交換した場合。最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。

三菱UFJカードはMUFGの一員である三菱UFJニコスのクレジットカードで、高いセキュリティが魅力です。

不正利用防止に力を入れており、24時間利用状況のモニタリングを行っているほか、万が一不正利用の被害にあった際には迅速にカードの停止や再発行を行ってくれます。表面にカード番号の記載がないナンバーレスカードであるため、店舗等での利用時にカード番号を見られてしまうリスクも低いです。

セブン‐イレブンなどの対象店舗で利用すると最大5.5%のポイント還元を受けることができ、さらに登録型リボである「楽Pay」に登録するだけで+5.0%など、最大で15%※相当のポイントが獲得できます。※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。

カードのタッチ決済やスマホのタッチ決済にも対応しているため、支払いが手軽に行える点も魅力です。

\スマホのタッチ決済にも対応/

 

モビットVISA-W
※カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります

モビットVISA-Wの基本情報はこちら
申し込み条件20〜74歳
※収入が年金のみの方はお申込いただけません。
国際ブランドVisa
年会費永年無料
ポイント還元率0.5%~1.0%
海外旅行傷害保険なし
国内旅行傷害保険なし

モビット VISA-Wは、クレジットカードとカードローンの一体型のカードです。もちろん通常のクレジットカードと同様に使用することができ、ETCカードなどの付帯カードも年会費無料で発行可能です。

カードローン機能がついているため、急に現金が必要になった時でも慌てずに済みます。

基本のポイント還元率が0.5%と高くはありませんが、買い物だけでなくローン返済時にもVポイントが貯まり、貯まったポイントはショッピングや返済にも利用できるため、ポイントを有効活用したい人にもおすすめです。

\最大9999Vポイントもらえる※/

※特典付与には条件があります。詳細はHPにてご確認ください。

 

JCBカードS

jcbカードs

JCBカードSの基本情報はこちら
申し込み条件18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方。
※一部、申し込みできない学校があります。
国際ブランドJCB
年会費永年無料
ポイント還元率0.5%~10.0% ※1
海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)
国内旅行傷害保険なし

※1:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合

JCBカードSはJCB一般カードの後継として登場した年会費無料のクレジットカードです。

JCBカードWとは違い基本のポイント還元率は0.5%と高くありませんが、セブンイレブンやスターバックスなどJCB ORIGINAL SERIES優待店を利用することで最大10%のポイントを獲得することができます。(※1)

また、JCBスマートフォン保険が付帯しており、JCBカードSで購入したスマートフォンの破損等に対して補償を受けられる点もメリットです。独自の優待特典「クラブオフ」を利用することで、映画館やレストランなど国内20万箇所以上で優待を受けられたりとサービス内容が優れている点が魅力となっています。

\人気サービスの割引特典が豪華!/

 

dカード GOLD

dCARD GOLD

dカード GOLDの基本情報はこちら
申し込み条件・満18歳以上(高校生を除く)で、安定した継続収入があること
 ※卒業を迎えた高校生の場合、卒業年度の3月31日までは申込不可
・個人名義であること
・ご本人名義の口座をお支払い口座として設定いただくこと
・その他定める条件を満たすこと
国際ブランドVisa・Mastercard®
年会費11,000円(税込)
ポイント還元率1.0%~10.0%
海外旅行傷害保険最高1億円 ※1
国内旅行傷害保険最高5,000万円(利用付帯)

※1:海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
 条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時5,000万円となります。

dカード GOLDは電子マネー「iD」及びクレジットカードとが利用できることとdポイントカードの機能も備えています

dカード GOLDはドコモの携帯電話料金の10%のdポイントを貯められるだけではなく、ケータイ補償・国内やハワイの空港ラウンジ利用が無料といったサービスが付与されているクレジットカードです。

dカード GOLDの年会費は11,000円(税込)かかりますが、初年度の年会費は入会特典でもらえるポイントでペイできるというメリットも。

年間約50万円から110万円以上クレジットカードで支払いをする人なら年会費分のポイントを貯められます

\年会費分のポイントが貯められる!/
 

 

ドコモ・バイクシェアの支払いに使えるクレジットカード比較

ポイント還元率や年会費、海外旅行傷害保険など、ドコモ・バイクシェアの支払いに使えて便利なクレジットカードを作る際は、下記の表を参考にしてみてください。

名称JCBカードW三井住友カード(NL)三菱UFJカードモビットVISA-W ※6JCBカードSdカード GOLD
カードデザインJCBカードW三井住友カード(NL)三菱UFJカードモビットVISA-WjcbカードsdCARD GOLD
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
申込条件18~39歳(高校生除く)18歳以上(高校生除く)18歳以上(高校生除く※3)20〜74歳18歳以上(高校生除く)満18歳以上(高校生を除く)で、安定した継続収入があること
国際ブランドJCBVisa
Mastercard®
Visa
Mastercard®
JCB
American Express®
Visa
Mastercard®
JCB
JCBVisa
Mastercard®
還元率1.0%~10.5% ※10.5%~7.0% ※20.5%~15.0% ※40.5%~1.5%0.5%~10.0% ※11.0%~10.0%
年会費永年無料永年無料永年無料永年無料永年無料11,000円(税込)
海外旅行傷害保険最高2,000万円(利用付帯)最高2,000万円(利用付帯)最高2,000万円(利用付帯)最高2,000万円(利用付帯)最高1億円 ※7
スマホ決済Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay ※5
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
Apple Pay
Google Pay
ETCカード無料無料
前年に1回も利用がない場合は550円(税込)
無料
新規発行手数料1,100円(税込)
初年度年会費無料
1度も利用がない場合は次年度1,100円(税込)
無料無料

※1:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※2:ポイント還元の注意点
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※3:高校卒業年度の10月1日以降のお申し込み、かつ卒業後の進路が決まっている場合は学生用のクレジットカードをお申し込みいただけます。
※4:1ポイント5円相当の商品に交換した場合。最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
※5:Mastercard・VISAのみ
※6:カードローン審査通過後にクレジットカードの審査があります。
※7:海外旅行費用をdカード GOLDにてお支払いいただいた場合のお支払い保険金額です。
 条件を満たさない場合の保険金額は傷害死亡時5,000万円となります。

ドコモ・バイクシェアの支払い方法に関するよくある質問

ドコモ・バイクシェアの支払い方法に関するよくある質問に回答します。

よくある質問に目を通すことで、ドコモ・バイクシェアへの理解がより深まります。

シェアサイクルの決済方法は?

主なシェアサイクルの決済方法は、クレジットカードやキャリア決済などが一般的です。

そのため、クレジットカードがあれば問題ないケースがほとんどですが、クレジットカードを持っていない人の場合はそれぞれのサービスの決済方法を確認する必要があります。

たとえば、ドコモ・バイクシェアであればd払いが利用できたり、HELLO CYCLINGであればPayPay残高での支払いが利用できたりします

サービスごとに決済方法は異なるため、利用前に決済方法を確認しておきましょう。

Docomoチャリの利用料金と支払い方法は?

ドコモ・バイクシェアの利用料金は、次の表のとおりです。

 料金プラン1回利用(税込)月額会員(税込)1日パス(税込)
バイクシェアサービス(東京広域)165円3,300円1,650円
  料金プラン1回利用(税込)1日利用(税込)月額利用(税込)
大阪バイクシェア165円1,527円2,200円
  料金プラン1回会員(税込)1日パス(税込)
ちゅらチャリ(沖縄)220円1,650円

ほかの地域については、公式サイトよりご確認ください。

Docomoチャリの支払い方法は、クレジットカードとd払いです。デビットカードやプリペイドカードは利用できません。

ポイントを貯めながら利用したい人はクレジットカード、ドコモの携帯料金とまとめて支払いたい人はd払いを利用するとよいでしょう。

クレジットカードを持っておらず、d払いも利用できない人は、セブンイレブンであれば店舗で指定された方法で支払いをおこなえます。自分の利用状況に合わせて支払い方法を選択しましょう。

ドコモバイクシェアはエリアをまたいで借りられる?

ドコモ・バイクシェアは、エリアをまたいで借りられます。所有しているユーザーIDでほかのエリアの自転車も利用可能です。

たとえば、いつもは東京で利用している人が、旅行に行った際に沖縄でサービスを利用するといったことも問題ありません。

必要なときにスムーズに利用したい場合は、あらかじめ登録を済ませておくとよいでしょう。

未成年はドコモバイクシェアを利用できない?

ドコモ・バイクシェアには、年齢の制限はありません。

ただし、申し込み者が未成年の場合はあらかじめ保護者の同意を得て申し込む必要があります。未成年の場合は、事前に保護者の承諾を得ておくとよいでしょう。

また、年齢制限はありませんが、身長制限があり145cm未満の人は乗車できません

最短5分発行!すぐ使える!

JCB CARD W

JCBカードWは、最短5分で発行可能!手数料もかかりません。(18歳〜39歳限定)
いつでも2倍のポイント還元率なので、ポイントも貯まって便利!
今なら期間限定最大19,000円
キャッシュバックキャンペーン実施中!

\最短5分で使える!/

まとめ

ドコモ・バイクシェアは自転車シェアリングサービスで、クレジットカードもしくはd払いで料金を支払うことでいつでも自転車を利用できます。

クレジットカードやd払いができない場合はセブンイレブンで利用料金を支払えますが、ポイントが貯まることを考えるとお得に利用できるクレジットカードでの支払いがおすすめです。

クレジットカードを持っておらず、どのカードを選んでいいのかわからない場合は、本記事で紹介した年会費無料かつポイントが貯まるクレジットカードを利用すれば後悔することも少ないでしょう。

クレジットカードでスムーズに支払いを完了し、ポイントを貯めつつお得にドコモ・バイクシェアを利用してみてください。