SHElikesは女性専用キャリアスクールコミュニティとして2017年に設立されました。設立後から話題を集めたことにより、爆発的に受講者が増え、7万人を突破した後も増え続けています。
未経験からでも専門スキルを身につけられる一方、「稼げない」「失敗した」「やばい」などネガティブな口コミがあるのも事実です。SHElikesを受講しても稼げないというのは本当なのか、口コミ・評判を見ていきましょう。
また、SHElikesの特徴やコンセプト、受講できるコース、受講に必要な費用なども紹介します。
目次
【概要】そもそもSHElikes(シーライクス)ってどんなスクール?
名称 | SHElikes(シーライクス) | |
運営会社 | SHE株式会社 | |
本社所在地 | 東京都港区南青山3丁目7-21 | |
設立 | 2017年4月11日 | |
代表者 | 代表取締役社長 福田 恵里 | |
事業内容 | クリエイティブスキルレッスン(Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなど)/コーチングプログラム/仕事機会の提供 | |
コ
| ス 一 覧 |
Webデザイン関連 | Photoshop入門/Photoshopバナー制作編/コーディング入門/Webサイト制作 デザイン編/Webサイト制作 コーディング編/STUDIO/ワードプレス/Figma/UIデザイン/UXデザイン/Illustrator/ロゴ・CI/Shopify入門 |
Webマーケティング関連 | マーケティング入門/Webマーケティング/広告運用/SNSマーケティング/コンテンツマーケティング/ブランディング/広報・PR | |
Webライティング関連 | ライティング入門/SEOライティング/インタビューライティング/セールスライティング/エッセイライティング/コピーライティング/カメラ・写真 | |
動画関連 | モーショングラフィクス/動画編集/SNS動画制作 | |
ライフ&キャリア関連 | セルフコーチング/キャリアデザイン/起業/セルフブランディング/お仕事を始めてみよう/フリーランス | |
ビジネススキル関連 | ビジネス/ビジネス中級/Excel活用/データ分析/カスタマーサクセス/プログラミング入門/スライドデザイン/デジタルマーケティング・Excel研修/著作権とNDA | |
人材管理&マネジメント関連 | Webディレクター/コミュニティマネジメント/プロジェクトマネジメント/Pdm(商品企画・開発編) | |
公式サイト | https://shelikes.jp/#header |
SHElikesは、Webデザイン・Webマーケティング・ライティングなどのスキルを磨くことを主目的としたキャリアスクールコミュニティです。
起業や転職、フリーランスでの活動を望む人や、副業で収入を得るためのスキルを得たい人の間で話題になり、数々のメディアで取り上げられました。
その結果、2017年に設立されたばかりのSHElikesは設立から1年以内に受講生が3,000人を超え、2024年4月時点で累計受講者数が170,000人(※2024年4月時点の自社調べによる卒業生含む無料会員登録者数)を突破しました。売上は22億円を超えており、現在は国内最大級のキャリアスクールとして受講者を更に増やしています。
コースも毎年増えており、2024年4月時点で合計45以上の職種スキルを受講可能です。
拠点は東京都の銀座にある本社のほか、都内の青山と愛知県の名古屋と大阪府の梅田に展開されています。
SHElikes(シーライクス)のコンセプト
「稼げない」「失敗した」「やばい」などの口コミが目立つSHElikesですが、女性限定で安心感があることやオンライン受講で完結できる点など、主なコンセプト7つを解説します。
①受講者を女性に限定
SHElikesは女性向けキャリアスクールとして設立され、現在は同業界のトップクラスの人気を保持しています。
②スキルを定額で学び放題のプランがある
Webデザインなどを中心とした職種のスキル50種を2つのプランのいずれかを選んで学習できます。
ライトプランとスタンダードプランがあり、ライトプランは1ヶ月に5レッスン分受講でき、スタンダードプランは自分の好きなコースを自由に選択し、定額で学び放題というプランです。
それぞれのプランの概要をご覧ください。
ライトプラン | スタンダードプラン | |
特徴 | 約150の動画レッスンの中から月5レッスンを選択して受講 | 45以上の職種スキル学習+約150の動画レッスンを受け放題 |
プロの課題添削※ | ◯ | ◯ |
毎月のコーチング | ◯ | ◯ |
講師への質問※ | ◯ | ◯ |
仕事チャレンジの機会 | ◯ | ◯ |
特別イベント参加 | ◯ | ◯ |
※一部コースのみ
③オンラインのみでも学習を完結可能
SHElikesは、通学でもオンラインでも好きな学習方法でスキルを取得可能です。オンラインなら自宅や外出先でも学習できるため、働きながらスキルアップできます。
④月一度コーチングを実施
毎月各拠点で実施しているコーチングでは、講師や他の受講生と学習効果の上昇と自己表現を促進するコミュニケーション技術を学べます。拠点に行けない人はZoomでのオンラインコーチングを利用できます。
⑤現役で活動している講師による講義を実施
SHElikesでは、ライターやデザイナーなど現役講師陣が多数在籍。基礎知識・技術だけでなく、実践的カリキュラムを組んで指導を行っています。
⑥受講生同士の交流の場を提供
受講生が利用できるチャットツール・slackやイベント・もくもく会などを活用することで同じ目標を目指して共に勉強する仲間と出会えるので、学習効果が上がるだけではなく勉強により張り合いができることが受講生に好評です。
⑦学習したことを活用して働ける機会を提供
受講後に卒業制作に合格すると「SHEcreators(シークリエイターズ)」に登録でき、身につけたスキルを活かした職場で働けるチャンスをつかめるなど、受講終了後のフォローも整っています。
【サブスク型で学び放題!】
- 対象者:転職などキャリアチェンジを目指している方・企業等と雇用契約を締結している方のみ
- 実施期間:リスキリング補助金の予算が達し次第終了
SHElikes(シーライクス)の受講方法
SHElikesではオンラインのみで受講できます。
受講方法の特徴を解説します。入学金や受講料金など必要な費用は後の章でご覧ください。
どこでも受講可能なオンライン受講
拠点が遠くて通えない・仕事や学校や家事などの事情で通学する時間が取れないという人におすすめなのは、時間・場所を選ばず、どこでも好きなときに受講できるオンライン受講です。
通信環境が整っていればPC・タブレット・スマホどれでも受講できるので、通勤・通学の移動時間・休憩時間や家事の合間、入浴時間、就寝前の時間などのすきま時間を最大限に活用して勉強できるのは。多忙な人には非常に大きなメリットです。
しかし、課題や実技試験の提出があるコースやツールの操作方法を勉強するコースなどはPCで操作することが前提なので、スマホ・タブレットだけでは学習完了できません。コースで配布する資料もPCで見るのが前提になっています。
PCのスペックは5年以内に製造されたWIndows及びMacを推奨しています。公式サイトでは以下のスペックを案内しています。
機種 | MacBook Air / Pro 13 inch |
メモリ | 8~16GB以上(動画編集の場合は32GB以上) |
ストレージ | 256~512GB以上(外付HDDで増設可能) |
CPU | M1/M2チップ |
また、推奨されているブラウザは以下3種類の最新版です。
- Google chrome
- Firefox
- Safari(16.1以上)
各コースで必要なツールは学習内容によって異なるので、公式サイトでご確認ください。
SHElikes(シーライクス)の受講できる講習内容
「稼げない・失敗」「やばい」と言われているSHElikesですが、45以上の職種スキルの豊富なバリエーションを用意しています。
2024年4月時点で受講できるコースは、Webデザイン関連14種・Webマーケティング関連が7種・Webライティング関連が7種・動画関連が3種・ライフ&キャリア関連が6種・ビジネススキル関連が9種・人材管理&マネジメント関連4種です。
副業を始めたい人、起業・転職・フリーランスでの活動をしたい人におすすめなのはこちらの10コースです。
職種
コース
レッスン数
平均受講日数
Webデザイン
Webデザイン入門コース
2
14日
コーディング入門コース
2
14日
Webマーケティング
Webマーケティングコース
6
30日
Webライティング
ライティング入門コース
3
30日
動画関連
SNS動画制作コース
3
30~60日
ライフ&キャリア
セルフコーチングコース
4
30日
フリーランスコース
1
7日
ビジネススキル
ビジネスコース
4
30日
プログラミング入門
4
30~60日
人材管理&マネジメント
Webディレクターコース
3
14~30日
7種類に分かれたジャンルそれぞれに3~14種のコースがあります。気になったコースの概要を公式サイトでチェックしてみましょう。
SHElikes(シーライクス)は本当に稼げるのか?転職サポートはある?
副業で副収入を得たい・起業したい・転職したい人におすすめのSHElikesですが、「稼げない」「失敗した」「やばい」といった口コミもあります。そこで、SHElikesで稼ぎたい人向けに稼ぐ方法を解説します。
①複数の講座を受講することでスキルを掛け合わせられる
SHElikesの最大のメリットと言われているのは、複数の講座を学び放題のプランがあることです。副業を始めたての頃はどの職でも稼ぐのに苦労をしますが、複数の講座で複数のスキルを身につけることで仕事の幅が広がり、複数の副業を掛け持ちすることも可能になります。
例えば、Webデザイナー志望ならWebデザインコースのIllustrator・グラフィックデザイン・ワードプレスを、Webマーケティングなら広告運用・SNSマーケティング・コンテンツマーケティングを掛け合わせることで、期待した以上の副収入を得られるようになる可能性が高いです。
②SHElikes(シーライクス)内で案件をもらうことができる
SHElikesで受講後に卒業制作を提出して合格すると、仕事を紹介してくれるサイト「SHEcreators」に登録できます。
SHEcreatorsで紹介してくれる案件は、良い条件ほど競争率が高いですが、フリーランスの仕事をして技術を磨き実績を重ねていくうちにSHEcreatorsの案件を紹介してもらえるようになります。
Webデザイナー・Webマーケター・Webライターとして活動するためのノウハウが分からない場合には、ライフ・キャリア関連コースの「お仕事を始めてみよう」コースや「フリーランス」コースでレッスンを受けるのがおすすめです。
③クラウドソーシング系のプラットフォームでは未経験でもOKな案件も多数ある
初心者がSHEcreatorsで仕事をもらうのが難しいのは前述の通りですが、クラウドソーシング系プラットフォームなら未経験OKの案件があります。
SHElikesでは公式サイト内のコラムで「初心者向けの副業はWebデザイナー」と案内しています。
Webデザイナーは今後も活躍の場が多いと予想されている職種で、初心者でもスキルが身につきやすい点やスキルを磨きながらステップアップを図れる点でも副業初心者にうってつけの職種なのです。
SHElikes(シーライクス)のリアルな評判
「フリーランスで食べていけるようになった」「副業で稼げるようになった」といった良い口コミもあれば、「稼げない・やばい」「失敗した」などマイナスな意見もあり賛否両論あるようです。
SHElikesで勉強した人達がSHElikes公式サイトやSNSなどに受講の感想を寄せています。受講者からの口コミからSHElikesのリアルな評判を見ていきましょう。
良い評判
SHElikesには良い評価も悪い評価も上がっています。まずは受講者がネットに寄せている良い口コミから良い評判を確認してみましょう。
安定した公務員生活を送っていたけれど、新しいことを始めたくてSHElikesの体験レッスンに。興味があったWebデザインの体験レッスンがすごく良かったので、3ヶ月みっちり勉強して仕事を紹介してもらえるようになってから思いきって転職しました。2年目は公務員時代に近い収入が得られています。
(Webデザイナー・32歳)
結婚後はスーパーでパートしていましたが、Webライターを副業で始めてみたくなり、まずは1ヶ月お試しでSHElikesのライトプランのライティング入門を受けました。かなりの手応えを感じたので、2ヶ月目からはスタンダードで猛勉強。パート時代の倍以上の収入をゲットできています!
(フリーライター・28歳)
「公務員から転職」っていうSHElikesの広告を見て「事務員の私でもいけるかな」と思い体験レッスン受けたらいい感じだったから、思いきってWebマーケティング中心に半年間勉強するコースにしました。今年転職したばかりだけど、前よりいい給料もらえるようになりました。
(Webマーケター・24歳)
悪い評判
残念ながら、「稼げない・やばい」「失敗した」などSHElikesに悪い印象を持った受講者もいます。イマイチだと感じた受講者からの口コミでSHElikesのデメリットを探ってみましょう。
レッスンとかは大満足だったんだけど、1つ大失敗しちゃった。コース変更した後は前に見た動画が観られなくなるのを忘れてて、また視聴して回数カウントされちゃった。コース変更で視聴履歴リセットされるのはしっかり覚えておかないと結構な痛手になりますよ~!
(Webデザイナー・26歳)
必死に勉強して卒制を仕上げて仕事紹介もらえるチャンスつかんだんだけど、倍率が高くてびっくりしました。いい仕事なら競争率が高いのは当然なんだけど。シークリエイターズに登録したら後は仕事いっぱい来るって期待してたから、結構失望しています…。
(Webライター・29歳)
コーチングともくもく会の評価が高いから楽しみにしていた。でも、予約がかなり取りづらい。こちらのスケジュールと折り合わなくて、受講期間中に参加できたのはどちらも2回だけだった。すごくいいコンテンツだっただけに残念です。
(Webデザイナー・32歳)
SHElikes(シーライクス)の受講に必要な費用まとめ
SHElikesでは、2024年4月時点で50種の職種スキルを学習でき、150本近くの動画レッスンを受け放題です。入会金とスタンダードプランまたはライトプランを選んで支払うという料金システムが組まれています。
SHElikesの受講に必要な入会金・受講料金・支払い方法を見てみましょう。無料体験レッスンについても解説します。
入会金
入会金は高額ですが、分割払いにできます。一括払いだと総額で11,596円お得です。
月額(12回分割) | 一括払い価格 | |
入会金 | 14,533円 | 162,800円 |
受講料金
ライトプラン(月に5レッスン受講)
月額(12回分割) | 一括払い価格 | |
1ヶ月プラン | 10,780円 | |
6ヶ月プラン | 10,047円 | 60,280円 |
12ヶ月プラン | 8,984円 | 107,800円 |
6ヶ月コースは一括払いだと4,400円お得で、12ヶ月コースは一括払いにすると21,560円安くなります。
スタンダードプラン(全コース学び放題)
月額(12回分割) | 一括払い価格 | |
1ヶ月プラン | 16,280円 | |
6ヶ月プラン | 15,547円 | 93,280円 |
12ヶ月プラン | 13,567円 | 162,800円 |
6ヶ月コースは一括払いなら4,400円節約でき、12ヶ月コースは一括払いで32,560円お得になリます。
支払い方法
SHElikesは原則クレジットカード決済での支払いで、デビットカードとプリペイドカードも利用できます。
銀行振込での支払いが可能なのは以下のケースです。
- 入会金を一括で支払う場合
- 6ヶ月一括プランまたは12ヶ月一括プランを契約した場合
SHElikesは自動課金更新システムなので、銀行振込を選んだ場合でも更新した分の受講料はクレジットカードでの引き落としになります。
そのため、クレジットカード・デビットカード・プリペイドカードなどのカード情報を登録する必要があります。
無料体験はあるのか
所要時間が約1時間の無料体験レッスンをオンラインで受講できます。2024年4月時点ではオフラインでの体験レッスンは実施していません。
オンライン体験レッスンを受ける手順は以下の通りです。
- 公式サイトから体験レッスンに申し込む
- SHElikes公式LINEにお友だち登録する
- SHElikesの会員IDとLINEIDを連携させる
- Zoomを用意する(オンライン体験の場合)
体験レッスンは予約サイトに表示されている日時を予約可能です。
無料レッスンを受ける手順や内容の詳細は、体験レッスンを予約したときに送られてきた「【必読】SHElikes体験レッスンお申込み完了」という件名のメールをご確認ください。
レッスン前半では、人気が高いコンテンツのうちWebデザイン・マーケティングの体験とライティングの紹介があります。
後半では少人数カウンセリングを実施します。前半で学習イメージをつかみ、後半ではSHElikesが提供中のサービスの詳細などの質問に対応してもらえます。
体験レッスンの日時変更やキャンセルはマイページから行いましょう。
シーライクス受講後に副業を始める方法!未経験でもOK!
シーライクスで得たスキルを活かして副業を始めるためには、ポートフォリオの作成、フリーランスサイトへの登録、ネットワーキング、小さな案件からのスタート、そして継続的な学習がポイントとなります。これらのステップを踏むことで、未経験からでも副業で収入を得られるようになるでしょう。
ポートフォリオ作成
まずは、これまでに手掛けた中で特に自信のある作品を選びます。選定基準としては、質の高さ、プロジェクトの多様性、そして成果が明確に示せるものが重要です。クライアントに対して幅広いスキルセットと成果をアピールできます。
フリーランスサイトへの登録
副業案件を見つけるために、クラウドワークスやランサーズといった以下のようなフリーランスサイトに登録します。
サイトに登録後、自分のスキルや経験に合った案件を探します。応募する際は、提案書を丁寧に作成し、クライアントの要望に合ったサービスを提供できることをアピールしましょう。
また、SNSを活用して自分の活動を発信しネットワークを広げることも大切です。Twitterや Instagram、LinkedInなどで、自分の専門性をアピールし、潜在的なクライアントとつながりを持つことで、新たな案件獲得のチャンスが広がります。
継続的に質の高い仕事を提供し、クライアントとの信頼関係を築いていくことで、安定した副業収入を得ることができるでしょう。
案件への応募
最初は小規模な案件から始めて、実績を積むことが大切です。クライアントとの信頼関係を築き、評価を得ることで、徐々に大きな案件に挑戦するチャンスを得られるかもしれません。
継続的な学習とスキルアップ
IT業界は日々進化しているため、最新の技術やトレンドに常に目を向け、スキルアップを続けることが重要です。継続的にスキルアップに取り組むことが、フリーランスとして成功するための鍵となります。常に学び続ける姿勢を持つことで、変化の激しいIT業界でも長く活躍できるでしょう。
【サブスク型で学び放題!】
- 対象者:転職などキャリアチェンジを目指している方・企業等と雇用契約を締結している方のみ
- 実施期間:リスキリング補助金の予算が達し次第終了
【結論】SHElikes(シーライクス) で副業スキルをつけよう
「稼げない」「やばい」「失敗」などネガティブな口コミも多いSHElikesですが、副業を始めるのにも起業するのにも転職するのにも非常に役に立ちます。副業から始めて本業に切り替える人も多いようです。
SHElikesは、体験レッスンに参加した人にプレゼントをするキャンペーンなどを実施することもあります。
2024年3月末日で終了したキャンペーンでは、体験レッスンの参加者に抽選でiPadとApple Pencilが当たるという特典が用意されていました。
副業スキルを身につけたい人・起業したい人・転職したい人は、参加したい時期にキャンペーンを実施しているかを公式サイトでチェックしてみましょう。