転職・スクール
ライフスタイル
本サイトではプロモーションを掲載しています。

掛け捨てタイプの生命保険の特徴や選び方を解説!おすすめの保険商品も紹介

生命保険は、掛け捨てタイプと貯蓄タイプの2種類に分かれています。

よく「掛け捨てタイプはお金がもったいないからやめておいたほうが良い」という意見を聞きますが、実際にはどうなのでしょうか。

掛け捨てタイプは、毎月の保険料が安いのに、貯蓄タイプと同等の保障が受けられます。どちらのタイプにも良し悪しがあるため、自分に合ったタイプの選び方を知りたい人も多いでしょう。

本記事では、掛け捨てタイプの生命保険の特徴やおすすめ保険商品を紹介します。

この記事で分かることは以下の3点です。

  • 生命保険の掛け捨てタイプとはどんな特徴を持っているのか
  • 貯蓄タイプとの違い
  • おすすめの掛け捨てタイプの生命保険

また、自分に合った生命保険の選び方も紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

生命保険の掛け捨てタイプの特徴

4942671_s (1)

掛け捨てタイプの生命保険は支払った保険料が返ってこない保険商品です。世間的には「掛け捨ての生命保険はもったいない」という意見もありますが、そんなことはありません。

保険期間中にケガや病気をしなければお金も返って来ず、これまで支払ってきた保険料は無駄になったと感じるでしょう。ただし、掛け捨てタイプは毎月の支払いが少なくても、貯蓄タイプと同等の保険サービスを受けられます。

その理由は、支払った保険料のほとんどが保障に充てられるからです。掛け捨てタイプの生命保険は一定期間の保障だけを必要とするときに活用しましょう。

毎月の保険料の負担が低ければ、その分お金の自由な使いみちが増えます。一般的に死亡保障や医療保険、がん保険などの定期保険は掛け捨てタイプが多いです。

貯蓄タイプとの違いは?

生命保険には、掛け捨てタイプと貯蓄タイプの2種類があります。

この2つの違いとして、毎月支払う保険料のうち、どのくらいの割合が保障に充てられるかが変わってきます。貯蓄タイプは積立も同時に行うため、毎月の保険料が高くなり、保障への割り当てが少ないです。

しかし、掛け捨てタイプの生命保険は、毎月の保険料のほとんどが保障へ割り当てられています。

そのため、保険料を抑えることが可能となっています。

実は掛け捨てタイプも貯蓄タイプも、受けられる保障内容はほぼ変わりません。掛け捨てタイプの生命保険は「期間限定で手厚い保障を受けたい人」におすすめです。

保険料が安いので金銭面の負担も大きくありませんが、病気やケガがないと損してしまう仕組みとなっています。

一方で、貯蓄タイプは将来に向けての貯蓄として積立ができるため、「資産経営の手段として運用したい人」におすすめです。

ただし、毎月の保険料が高めに設定されているため負担が大きく、選べる保険の種類が少ないデメリットがあります。

保険料の違い

掛け捨てタイプの生命保険は保険料のほとんどの部分を保障に充てているため、積立に使われる部分はありません。

そのため、毎月の保険料は比較的安く設定されています。

一方で、貯蓄タイプは保障だけでなく貯蓄としても積立ができるため、毎月の保険料は高くなります。

解約返戻金の有無

掛け捨てタイプは、保険期間を満了しても受け取れる満期保険金はありません。一応解約返戻金がある保険もありますが、ごく少額が一般的です。

一方貯蓄タイプの生命保険の場合は、途中で解約することで、解約返戻金を受け取れます。

ただし、短期間で解約した場合は受け取れない場合か、僅かな金額しか返ってこない場合が多いので注意しましょう。

満期保険金の有無

掛け捨てタイプの保険金は、保険期間が満了しても受け取れる満期保険金がありません

逆に貯蓄タイプの生命保険には、一部を補償に充て、残りの部分は将来の支払いに備えて積み立てています。

保険期間中に被保険者が死亡した場合は死亡保険金を、保険期間が満了になったときに生存している場合は満期保険金を受け取れます。

掛け捨てタイプの生命保険の選び方

債務整理におすすめの弁護士・司法書士事務所と費用が支払えない時の対処法|メリット・デメリットを解説

ここからは、掛け捨てタイプの生命保険の選び方を紹介します。

掛け捨てタイプの生命保険は以下の2点に注目して選びましょう。

  • 毎月の保険料が負担にならない金額
  • 保険をかける目的

それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

毎月の保険料が負担にならない金額

生命保険を選ぶときは、毎月の保険料が負担にならない金額の商品を選びましょう。自分に合った生命保険を見つけるためには、自分の収入とのバランスを考えなければいけません。

生命保険は万が一の備えとして加入しますが、毎月の保険料が高くなってしまい、日常生活に負担がかかっては元も子もありません。

今後結婚や出産がきっかけでライフプランが大きく変わる可能性もあるため、その都度見直しをしましょう。

万が一に備えて加入しますが、毎月の保険料が高くて負担になる場合は生活に合っていません。

今後のライフプランや収入のバランスを比べて、定期型の生命保険に加入することをおすすめします。

保険をかける目的

生命保険を選ぶ時は、保険をかける目的をはっきりさせましょう。

自分に合った生命保険を見つけるためには「なぜ保険をかけるのか」その目的をはっきり見つけなければいけません。

例えば、家族持ちの人でもしもの事があった時に、遺された家族のためにお金を残したいという目的を持っている人の場合は、死亡保障を付けましょう。

今後、病気やケガをした時に治療費が賄えるか心配ならば、医療保障を受けられる生命保険を選ばなければいけません。

例えば、万が一の事があった時に遺された家族にお金を残したいなら、死亡保障を付けることをおすすめします。。

ひとくくりに生命保険といっても、種類が豊富で保障内容や特約などが全く異なるため、加入する目的を明確にして、納得の行く保険商品を選びましょう。

おすすめの掛け捨て生命保険5選

ここからは、当サイトがおすすめする掛け捨てタイプの生命保険について紹介します。

おすすめの掛け捨てタイプの生命保険は以下になります。

  • メディケア生命 『メディフィット定期』
  • アクサダイレクト『アクサの定期保険2』
  • ライフネット生命『家族への保険』
  • オリックス生命『Fine Save』
  • メットライフ生命『スーパー割引定期保険』

それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

メディケア生命 『メディフィット定期』

メディケア生命

メディケア生命が販売している『メディフィット生命』は、加入年齢によって保証金額が選べます。業界最安値の保険料で充実した保証内容を受けられる保険会社としても有名です。

そのため、「メディフィット定期」は安い保険料で定期保険に加入したい人におすすめです。

他のネット販売型保険会社よりも保険料が抑えられるので、支払いの負担が軽くなります。

不慮の事故から180日以内に亡くなった場合や高度障害状態になった場合はその後の保険料の支払いは必要なく、ネットから簡単に申し込めるため、忙しい人でも加入しやすい保険となっています。

基本情報は以下になります。

保険期間 10年・60歳・65歳・80歳
契約年齢 20~70歳
保険金額 500万円または300万円~3,000万円(100万円単位)
保険料目安(30歳男性 保険期間10年 保険金500万円) 613円

アクサダイレクト『アクサの定期保険2』

アクサダイレクトの定期保険2

アクサダイレクトが販売する『アクサの定期保険2』は、申込み時に健康診断書の提出がありませんが、ネット上で簡単な健康状態に関する情報に回答する必要があります。

他社の生命保険では医師からの健康診断書の提出が求められることが多いので、アクサダイレクトだと手間を省くことができ亜m酢。

また、オプションで災害割増特約を付けることも可能です。保障額は500〜2,000万円まで選択でき、基本保障と合わせると最大1億2千万の保障額となります。

感染症で亡くなった場合も支払いの対象となるため、最近の世界事情で不安に感じている人にも安心です。

基本情報は以下になります。

保険期間 10年・20年・30年・65歳まで・80歳まで・90歳まで
契約年齢 満20歳~満69歳(保険期間10年の場合)
保険金額 500万円~1億円(100万円単位で設定可能)
保険料目安(30歳男性 保険期間10年 保険金500万円) 650円

ライフネット生命『家族への保険』

ライフネット生命

ライフネット生命の『家族への保険』は、2015年度オリコン顧客満足度ランキングで1位を獲得した人気商品です。業界最安水準の保険料を実現しており、家計に優しい価格帯となっています。

保険金額も最大で1億円まで(100万円単位)設定できるので、自由度が高いです。病気や事故、災害に関係なく、万が一の時は同額の死亡保険金が支払われるため、加入するメリットは大きいでしょう。

医師からの健康診断書も必要なく、他社の生命保険加入よりも手続きが簡単です。

基本情報は以下になります。

保険期間 10年・20年・30年・65歳まで・80歳まで・90歳まで
契約年齢 20歳~70歳
保険金額 500万円または300万円~1億円(100万円単位で設定可能)
保険料目安(30歳男性 保険期間10年 保険金500万円) 659円

オリックス生命『Fine Save』

オリックス生命

オリックス生命の「Fine Save」は、保険料の手頃さが魅力の定期保険です。万が一の死亡で家族に少しでもお金を残したいけど、就寝保険は保険料が高く毎月の支払いが不安な人にこそ、おすすめできます。

月々の保険料が安く、シンプルな保険となっています。

保険金額や保険期間を加入者側で自由に選択できるため、自分のライフプランに合わせてカスタマイズしましょう。

基本情報は以下になります。

保険期間 10年満了から35年満了まで、60歳満了から90歳満了まで5年刻み
契約年齢 15歳~75歳
保険金額 200万円または300万円〜5,000万円(100万円単位で設定可能)
保険料目安(30歳男性 保険期間10年 保険金500万円) 990円

メットライフ生命『スーパー割引定期保険』

メットライフ生命

メットライフ生命の「スーパー割引定期保険」は、タバコを吸わない人に優しい定期保険です。被保険者がタバコを吸わない場合、最大52.9%割引になる定期保険となっています。

しかも、初回に非喫煙優良体と判断されれば、更新時もそのままで加入できる点も魅力的です。

生涯加入し続けることはあまり無いですが、当初の予定より長く加入することになったという場合は、非喫煙優良体で更新できるのは、嬉しいでしょう。

例えば、初回に非喫煙優良体として加入すれば、その後はタバコを吸い始めたり、血圧が上がったり、体重が3桁になったり、不健康な生活を送ったとしても、そのまま更新しつづけられます。

今はなんとか節制できているけど、今後そのまま継続することは難しい人におすすめです。

保険期間 10年・20年・60歳・65歳
契約年齢 20~65歳
保険金額 500万円~3,000万円(100万円単位)
保険料目安(30歳男性 保険期間10年 保険金500万円) 580円(非喫煙者・正常BMIの場合)

掛け捨てタイプの生命保険がおすすめな人

ここからは、掛け捨てタイプの生命保険がおすすめな人の特徴を紹介します。

掛け捨てタイプの生命保険は以下のような人におすすめです。

  • 保険料を抑えつつ、万が一に備えたい人
  • 貯蓄目的はなく、万が一に備えたい人

それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

保険料を抑えつつ、万が一に備えたい人 

掛け捨てタイプの生命保険は貯蓄タイプの生命保険と比べても、保険料が圧倒的に安いです。

保障内容はほとんど変わらないので、毎月の支出を抑えながらも万が一に備えたい人におすすめです。

ただし20代の若い人や配偶者がいない人は、医療保険に加入して病気やケガで働けなくなった時のリスクに備えておきましょう。

貯蓄目的はなく、万が一の事態に備えておきたい人

掛け捨てタイプの生命保険は、貯蓄目的がなく、万が一の事態に備えておきたい人におすすめです。

先ほど説明したように、貯蓄タイプの生命保険は将来に向けての貯蓄があるメリットがありますが、毎月の保険料が高いデメリットを持っています。

そのため、貯蓄目的が無い人には保険料が大きな負担となりかねません。

一方で掛け捨てタイプの保障機関は一定期間である場合が多いため、保証内容の見直しも簡単にできます。

結婚や出産などライフスタイルが変わった時に備えて加入しておく保険を選びましょう。

まとめ

本記事では、掛け捨てタイプの生命保険の特徴や選び方を紹介しました。

掛け捨てタイプの生命保険は、支払った保険料が返ってこない保険商品なので、ライフプランに合わせて一定期間の保障だけを必要とするときに活用します。

貯蓄タイプとは違い、解約返戻金や満期保険金がありません。保険料がほとんど保険金に充てられるため、毎月の保険金は非常に安いです。

保険料を抑えつつ、貯蓄目的ではないけど万が一に備えたい人は、掛け捨てタイプの生命保険を選びましょう。