「眉毛がないからスッピンが恥ずかしい…」「気づいたら眉が消えちゃってる!」なんてことありませんか?
眉は顔の印象を大きく左右します。しかし抜いたり剃ったりしても、理想の形にはならないことが多いですよね。
そんな時は、眉アート(アートメイク)をするのが、おすすめです!眉アートをすればスッピンにも自信を持てますし、汗をかいたり濡れたりしても消える心配がありません。
こちらの記事では、そんな眉アートについて詳しくご紹介すると共に、メリット・デメリットを解説していきます!
また、失敗しないクリニックの選び方もお伝え!おすすめで安いクリニック情報も掲載していますので、自分に合うクリニックが見つかるでしょう。
「眉アートをしてみようかな?」と思っている方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
目次
眉アートとは?メリット・デメリットを解説
理想の眉を手に入れるためにも、まずは眉アートについて詳しく知ることが大切です。
こちらでは、眉アートって、そもそもどのようなものなのかを、わかりやすく解説していきます。
さらに、眉アートのメリットとデメリットをそれぞれご紹介!自分に眉アートが向いているのかどうかの参考にしてみましょう!
そもそも眉アートとは?
眉アートとは、眉に行うアートメイクのこと。アートメイクは、皮膚の浅い部分に針で色素を注入し、着色を行っていくメイクです。
入れ墨やタトゥーと混同されがちですが、アートメイクと入れ墨やタトゥーには、以下のような違いがあります。
種類 | アートメイク | 入れ墨やタトゥー |
色素を入れる位置 | 皮膚の浅い部分(表皮まで) | 皮膚の深い部分(真皮まで) |
持続力 | 1~3年 | 半永久 |
施術資格 | 医師免許が必要 | 資格不要 |
痛み | 毛抜きで毛を抜いた時程度 | 肌を削られるような痛み |
麻酔 | あり | なし |
アートメイクは皮膚の浅い位置に色素を入れるため、肌の新陳代謝(ターンオーバー)によって、だんだん薄くなっていきます。医療行為にあたるため、衛生面や万が一の皮膚トラブル時でも、すぐに対応してくれるので安心です。
入れ墨やタトゥーを入れるよりも気軽にできることから、近年眉アートを入れている方がどんどん増えてきています。
眉アートのメリット
眉アートを入れることで得られる、メリットを見ていきましょう!以下の5つのメリットがあります。
<眉アートのメリット>
- メイクの時短になる
- メイクをするのが楽しくなる
- 眉が消える心配がなくなる
- スッピンに自信が持てる
- 自眉毛が無くても眉を復活できる
眉アートは、女性に嬉しいメリットがたくさん!ここからは、それぞれのメリットを詳しく解説していきます。
1.メイクの時短になる
眉アートは、自分の好きなデザインや色味にすることができます。普段描いている眉のデザインで眉アートをしてしまえば、眉毛を毎朝描く必要がなくなります。
また、毎日同じ眉を描くのは難しく、失敗して何度かやり直しているという方も少なくありません。
メイクの中でも、「眉は特に時間がかかる!」という方も多いため、眉アートを行う事で朝の支度の時短に繋がります。
2.メイクをするのが楽しくなる
眉アートをすれば、毎朝眉のデザインが決まっているので、眉に悩まされることなくメイクを楽しめます。
眉アートをベースに、さらにアイブロウを重ねて入れることもできるので、さまざまなメイクを楽しむことも可能です。
また、眉の黄金比の整ったデザインは、メイクのガイドラインになります!眉アートがあることで、メイクがいつもよりもキレイに仕上がるようになりますよ。
3.眉が消える心配がなくなる
眉アートは、皮膚を着色しているため、汗をかいたり濡れたりしても落ちる心配がありません。こすったりしても落ちないため、メイク直しをする必要もなくなります。
夕方になって眉毛がなくなってしまったり、眉尻だけ消えてしまったりすることもなく、美しい眉を一日中キープできるのは嬉しいポイント!
眉が元々薄い方や、眉が消えやすい方は、是非眉アートを入れてみるのがおすすめです。
4.スッピンに自信が持てる
スッピンの時に眉が無いと、なんだかパッとしないという女性も多いですよね。そんな女性も眉アートをすれば、スッピンでもしっかり眉があるので、スッピンに自信が持てるようになります。
寝て起きてもキレイな眉のままなので、彼とのお泊りデートにも安心して望めますよ。
5.自眉毛が無くても眉を復活できる
地毛が全くなくても、眉アートを入れることができます。自然な仕上がりなので、地毛がないのも目立ちません。
眉アートは、病気や加齢が原因で、眉が無くなってしまったり、薄くなってしまったりしている方にもおすすめです。
眉アートのデメリット
ここからは、眉アートのデメリットについても見ていきましょう。
眉アートのデメリットは、3つあります。
<眉アートのデメリット>
- 簡単に消すことはできない
- ダウンタイムが必要になる
- MRI検査を受けられなくなる可能性がある
各デメリットについて詳しく解説していきますので、デメリットを確認した上で眉アートを行うかの判断をしてみてください。
1.簡単に眉を消すことはできない
眉アートは、施術後1~3年持続します。普通のメイクのように、クレンジングで落とせるわけではありません。眉アートを消す場合はレーザー治療などが必要となり、簡単に消すことができないのです。
眉のデザインに失敗してしまうと、眉アートを入れたことを後悔してしまうケースもあります。
このあとご紹介するクリニックの選び方を参考に、失敗しない眉アートのクリニックを選ぶようにしてください。
2.ダウンタイムが必要になる
眉アートには、ダウンタイムが必要となります。ダウンタイムとは、施術後に施術部位が元の状態に回復するまでの期間で、眉アートのダウンタイムは、約1週間(長い方で2週間)です。
眉アートの施術後は、腫れを伴う可能性や、眉の色が一時的に濃くなる可能性があります。
眉アートをしたことが周りにバレたくないという方は、休日を利用するなどの工夫が必要です。
3.MRI検査を受けられなくなる可能性がある
眉アートを行うと、MRI検査を受けられないことがあります。ただし、眉アートを入れた方全てがMRI検査を受けられないというわけではありません。
MRI検査を受けられるかどうかは、使用される色素の種類によって異なります。酸化鉄(金属)が含まれている色素の場合は、火傷のリスクもあることからMRI検査を断られるケースが多くなっています。
眉アートを行う前に、どのような色素が使われているのかや、MRI検査を問題なく受けれるのかを確認しておくようにしましょう!
【失敗しない】眉アートのクリニックの選び方
眉アートをする上で、大切なのは「どこのクリニックで行うか」です!安いという理由だけでクリニックを選ぶと、眉アートに失敗してしまう可能性も高くなります。
眉アートのクリニックの選び方として、以下の5つのポイントを確認していきましょう。
<クリニックの選び方>
- 無資格のサロンを選ばないように注意する
- 施術方法を確認する(手彫り・機械彫り)
- 料金と施術回数の両方を確認する
- 施術者の技術と症例写真を必ずチェックする
- クリニックの実績や評判をチェックする
それぞれのポイントについて、詳しくご紹介していきますので、クリニック選びの参考にしてみてください。
1.無資格のサロンを選ばない
眉アートは、医療行為にあたります。医師免許を持つ医師、もしくは医師の指導の元看護師が施術することのみ認められています。
しかし、無資格で眉アートを行っているエステサロンなども存在しているため注意が必要です。
眉アートに使用する色素や麻酔も、医療機関でなければ購入の許可をされていません。
よって、無資格のサロンでは、海外から輸入したものなどが使用されています。
色素などの品質はもちろん、衛生面での不安もあります。「安いから」という理由で無資格のサロンを選ばず、きちんとした医療機関を選ぶようにしていきましょう!
2.施術方法を確認する(手彫り・機械彫り)
眉アートの施術方法には、「手彫り」と「機械彫り」の2種類があります。施術内容や痛み、仕上がりに違いがありますので、見ていきましょう。
種類 | 手彫り | 機械彫り |
施術内容 | 針の付いたペン型の器具を使用 | 針が付いた専用のマシンを使用 |
特徴 | 1本1本の毛並みを描く施術が可能 | 一定の間隔とスピードで施術が可能 |
痛み | 機械彫りより痛みが強い | 手彫りよりも痛みが少ない |
仕上がり | 自然な毛流れを表現でき本物の眉に近い仕上がり | アイブロウパウダーで仕上げたような(塗りつぶした感じ)仕上がり |
機械彫りは、アイブロウメイクをした時の仕上がりに近くなります。ふんわりやわらかな眉にしたい方におすすめです。
そして、手彫りは自然な毛流れで、眉アートだと気づかれにくいのが魅力。自眉毛に近い自然な仕上がりにしたい方におすすめとなっています。
手彫りと機械彫りはクリニックによって取り扱いが異なります。両方行っているクリニックもありますので、どちらにするか迷う場合は、両方の取り扱いがあるクリニックを選んでおきましょう!
3.料金と施術回数の両方を確認する
眉アートは、1回のみの施術で完成するものではありません。2~3回に分けて色素を入れることで、美しい仕上がりとなっていきます。
1回だけの施術では、すぐに取れてしまったり、不自然な仕上がりになってしまったりするケースが少なくありません。
1回の料金が安いところでも、回数を重ねると高額になるクリニックもあるのです。2~3回のセットプランの方が、安い場合が多くありますよ。
料金で比較する時には、料金だけを見るのではなく、施術回数を併せてチェックしておきましょう!
4.施術者の技術と症例写真を必ずチェックする
眉アートは、施術者の技術力によって仕上がりが大きく左右されます。特に手彫りの場合は、眉アートが上手な方に頼むのが安心です。
クリニックを選ぶ際には、どんなスタッフが担当してくれるのかホームページでチェックしておきましょう。
症例写真の掲載もされているところが多いので、自分の好みに合う仕上がりかどうかを確認してみてくださいね。
5.クリニックの実績や評判をチェックする
クリニックを選ぶ際には、眉アートの実績が多いところを選ぶのがおすすめです。
実績が多ければ、それだけ経験や知識が豊富ということ。経験が少ないのは、施術者の技術力への不安があります。
また、クリニックへの口コミや評判もあらかじめチェックしておくようにしましょう!実際に施術を受けた人の口コミを確認し、評判が悪ければ別のクリニックを選ぶようにしてみてください。
おすすめの眉アートクリニック・サロン10選
ここからは、眉アートにおすすめのクリニック・サロン10選を掲載しています。
クリニックの選び方も参考にしながら、自分に合うクリニックを選んでいきましょう!
まずは、各クリニックと料金を一覧でチェック!各クリニックの詳細は、つづいてご紹介していきます。
クリニック名 | 2回料金 |
メディカルブロー | 55,000円~187,000円 |
デイジークリニック | 99,000円~198,000円 |
GLOWクリニック | 150,000円 |
エレナクリニック | 111,000円~130,000円 |
湘南美容クリニック | 69,300円~118,800円 |
エムビューティークリニック | 118,800円~162,800円 |
レディアス美容クリニック | 92,400円~144,100円 |
クレアージュ東京 | 110,000円~132,000円※3回分 |
アートセルクリニック | 130,000円~140,000円 |
ジ・アートメイク東京 | 88,000円~150,000円 |
1.デイジークリニック
<特徴>
- なりたいイメージに合わせ施術方法を選べる!
- 手彫りと機械彫りを組み合わせたメニューもあり!
- 無料カウンセリングでまずは相談だけでも可能!
デイジークリニックは、メニューの豊富さが魅力の一つです。施術方法は、3種類用意されています。
「dazzy brow」は、手彫りと機械彫りを組み合わせた施術で、毛並みと陰影を美しく表現できるキレイな仕上がり。
「natural brow」は、手彫りで毛並みを1本1本描く自然な仕上がり。「powder brow」は、機械彫りのドットを重ねる技法で、眉のグラデーションが美しく仕上がります。
施術方法は、自分がなりたいイメージに合わせ、施術スタッフと相談しながら決めるのがおすすめです。
施術者のランクは、「Royal」「Master」「Premium」と分かれており、料金がランクにより異なります。
デイジークリニックでは、無料カウンセリングが用意されていますので、まずは気軽に相談へ訪れてみてください。
メニュー | 回数 | 料金 |
dazzy brow※Premium | 2回 | 198,000円 |
dazzy brow※Master | 2回 | 165,000円 |
dazzy brow※Royal | 2回 | 132,000円 |
natural brow※Premium | 2回 | 165,000円 |
natural brow※Master | 2回 | 132,000円 |
natural brow※Royal | 2回 | 99,000円 |
powder brow※Premium | 2回 | 165,000円 |
powder brow※Master | 2回 | 132,000円 |
powder brow※Royal | 2回 | 99,000円 |
※施術者ランク
2. エレナクリニック
<特徴>
- 1人1人に合った完全オーダーメイド眉!
- 国際的でハイレベルな技術で施術を受けられる!
- 追加のメンテナンスサポートが充実!
エレナクリニックは、1人1人に合った完全オーダーメイドでの眉アートが魅力です。
眉の毛並みを1本1本手彫りで描く「4Dマイクロブロー」とパウダー風の仕上がりになる「4Dパウダーブロー」の施術方法があります。2つを組み合わせることも可能!
「黄金比測定」「顔型診断」「表情筋チェック」により、バランスの取れた理想の眉を手に入れられるのでおすすめ!
国際的でハイレベルな技術を有する施術者も在籍しているのも、安心して施術をお任せできるポイントです。
また、追加のメンテナンスサポートも充実していて、2年以内の追加施術は1回39,000円、2年以降でも1回49,000円となっていますよ。
メニュー | 回数 | 料金 |
4DマイクロOR4Dパウダー 4Dマイクロ×4Dパウダー |
1回 | 70,000円 |
2回 | 130,000円 | |
3回 | 150,000円 | |
4Dマイクロブロー 4Dパウダーブロー |
1回 | 65,000円 |
2回 | 111,000円 |
3. 湘南美容クリニック
<特徴>
- 眉毛の植毛も行っている毛の専門クリニック!
- 眉アートのモニター価格を利用すれば安い!
- パッチテストのみなら3,300円で受けられる!
湘南美容クリニックでは、湘南AGAクリニック(新宿本院・大阪院・仙台院・福岡院・名古屋院)限定で、眉アートの施術が受けられます。
湘南AGAクリニックは、眉毛の植毛も行っている毛の専門院です。眉アートと眉の植毛を併用するのもおすすめですよ!
眉のモニター募集があれば、通常料金よりも安い価格で施術を受けられます。「モニターになっても良い!」という方は、安い価格で受けられるか確認してみてください。
また、パッチテストは3,300円で受けられるので、肌が弱い方もまずお試ししやすいクリニックとなっています。
メニュー | 回数 | 料金 |
眉※トップトレーナー | 1回 | 59,400円 |
眉※トップアーティスト | 1回 | 49,500円 |
眉※アーティスト | 1回 | 34,650円 |
※施術者ランク
4. エムビューティークリニック
<特徴>
- お直しし放題のサブスクプランあり!
- 症例数700例以上を誇る施術スタッフが在籍!
- プライバシーに配慮した完全個室対応!
エムビューティークリニックには、1年間メンテナンスがし放題のサブスクプランがあります。「もう少し太めに仕上げたい。」「眉尻を少し長くしたい。」など、1年間は何回でもお直しが可能なんです。
デザインに失敗する心配もなく、色素の定着がしっかり行えるまで通えるのは、安心できるポイントですね!
施術方法は手彫りで、仕上がりの好みに合わせ、機械彫りのパウダー技法をオプションで追加することも可能。
施術スタッフはランク分けされており、プラチナランクは症例数700例以上の実績あり。芸能人やアスリートの担当をしているランクとなっています!
また、施術は完全個室対応となっているので、プライバシーが気になる方にもおすすめのクリニックです。
事前のカウンセリングは、無料となっていますので、まずはカウンセリングを利用してみてくださいね。
メニュー | 回数 | 料金 |
アイブロウ※PLATINUM | 2回 | 162,800円 |
アイブロウ※GOLD | 2回 | 140,800円 |
アイブロウ※BRONZE | 2回 | 118,800円 |
サブスクプラン※プラチナ | 1年間 | 244,200円 |
サブスクプラン※ゴールド | 1年間 | 211,200円 |
※施術者ランク/アイブロウ+パウダー技法22,000円/サブスクプランパウダー料金1回11,000円
5.メディカルブロー
<特徴>
- アートメイクの月間症例数が5,000例以上と豊富!
- 超極細ニードルを用いた6Dストロークで繊細な表現が可能!
- 施術スタッフが8段階にランク分けされており技術力がわかりやすい!
メディカルブローは、20院を展開するアートメイクの大手クリニックです。アートメイクの症例数も豊富なので、安心して施術をお任せできます。
眉アートは、黄金比と顔の骨格に合わせたデザインを行ってくれるのが嬉しいポイント!
眉アートの独自の技術である「6Dストローク」は、従来使用されている針よりも、さらに細い超極細ニードルを使用しています。
超極細の針を使用し手彫りで行う施術のため、繊細で美しい毛並みの自然な眉に仕上がります。
施術スタッフは技術力などによって、ランク分けがされています。芸能人やモデルの施術も行っているランクのスタッフも在籍!
料金は、施術者のランクが高いほど高額になるシステムです。好きなスタッフを指名することもできますし、予算に合わせて選択することができますよ。
メニュー | 回数 | 料金 |
眉※グランドマスタートレイナー | 2回 | 187,000円 |
眉※グランドマスター | 2回 | 165,000円 |
眉※マスタートレイナー | 2回 | 143,000円 |
眉※マスター | 2回 | 121,000円 |
眉※ロイヤルアーティスト | 2回 | 99,000円 |
眉※アーティスト | 2回 | 77,000円 |
眉※ノービスアーティスト | 2回 | 55,000円 |
6. GLOWクリニック
<特徴>
- どのメニューも一律料金でわかりやすい!
- カウンセリング重視で似合う眉を提案してくれる!
- 眉アート後もMRI検査を安心して受けられる!
GLOWクリニックの特徴は、施術方法によって料金が変わったりせず、一律料金となっていてわかりやすい点です。
「毛並み(手彫り)」「パウダー(機械彫り)」があり、2つを組み合わせた「毛並み×パウダー」と3種類のメニューを選択できます。
カウンセリングを重視していて、似合うデザイン提案をしてくれるのが嬉しいポイント!
眉の黄金比だけでなく、骨格や目の大きさ、目の距離感など細かな部位まで分析し、1人1人に合った黄金比を導き出してくれますよ。
デザインに迷ったり、自分に似合う眉がわからなくても、GLOWクリニックなら理想の眉を提案してくれるでしょう!
また、使用する色素は、米国のFDA(アメリカ食品医薬品局)の許可を得ている天然成分主体のものです。眉アート後も、MRI検査を安心して受けられます。
メニュー | 回数 | 料金 |
アイブロウ(眉) | 1回 | 75,000円 |
7. レディアス美容クリニック
<特徴>
- 初回限定価格あり!通常料金よりも安く始められる!
- 定番の眉型だけでなくオーダーメイド眉もOK!
- パッチテストは3,300円で受けられるから初めてでも安心!
レディアス美容クリニックは手彫りと機械彫りの両方があり、2つの技法を組み合わせた「ハイブリットアイブロウ」もあります。
初めての方限定のプランもあり、初回限定で通常価格よりも11,000円安く施術を受けられるのが嬉しいポイント!2回目以降の施術も、1回目と比べて安い価格で通えるので、複数回通う眉アートに良心的な価格設定です。
アーチ眉やストレート眉、ハンサム眉などの定番の眉型だけでなく、オーダーメイド眉にも対応してくれます。
パッチテストも用意されており、金属アレルギーがある方や敏感肌の方は、パッチテストのみの予約もOKです。
メニュー | 回数 | 料金 |
4Dアイブロウ※初回 | 1回 | 55,000円 |
ハイブリッドアイブロウ※初回 | 1回 | 77,000円 |
デリケートアイブロウ | 1回 | 38,500円 |
4Dアイブロウ | 1回 | 66,000円 |
4Dアイブロウ (2回目以降/初回後から半年以内) |
1回 | 37,400円 |
ハイブリッドアイブロウ | 1回 | 88,000円 |
ハイブリッドアイブロウ (2回目以降/初回後から半年以内) |
1回 | 56,100円 |
8. クレアージュ東京
<特徴>
- 3回分のセットプランでしっかり色を定着!
- アートメイク歴29年以上のベテランスタッフ在籍!
- アフターフォロー体制が整っているから安心!
クレアージュ東京には、メディカルアートメイク歴が29年以上で、約1万件の実績がある看護師が在籍しています。
クレアージュ東京のメニューは、3回のセットプランになっているのが特徴です。施術を3回に分けて行うことで、ダウンタイムも短くて済むのが魅力。
さらに3回に分けて少しずつ色を定着させていくことで、より自然な仕上がりに繋がりますよ!
また、アフターフォロー体制が整っているのも魅力で、新規で3回セットプランを受けた場合、何年経っても、通常価格よりも安いリタッチ料金で再施術が可能です。
だんだん薄くなってきたり、少しデザインを変えたいと思ったりした時でも、安心してリタッチをお願いできますよ。
メニュー | 回数 | 料金 |
パウダーグラデーション | 3回 | 110,000円 |
マイクロブレーディング | 3回 | 121,000円 |
コンビネーション | 3回 | 132,000円 |
9. アートセルクリニック
<特徴>
- メニューは4つのテクニックから選択できる!
- メイクアップアーティストによる眉デザイン提案!
- 平日限定で通常よりも安いプランあり!
アートセルクリニックは、仕上がりを4つのテクニックから選べます。
1本1本の毛並みを描く「ナチュラルブロウ」と機械彫りのパウダー眉に仕上がる「メイクブロウ」。そして、各テクニックを組み合わせた「ナチュラルメイクブロウ」に加え、「ファジーブロウ」という、デザインの輪郭をぼかしてグラデーションをつけるパウダー技術があります。
また、眉のデザインは施術スタッフではなく、メイクアップアーティストが行ってくれるのが魅力のひとつ。
眉デザインのプロなので、普段のなりたいイメージやメイクに合った提案をしてくれますよ。
平日に施術へ行けるという方には、平日限定2回セットプランが用意されています。2回で118,000円となっており、アートメイクが初めての方が対象。是非利用してみてくださいね。
メニュー | 回数 | 料金 |
ナチュラルメイクブロウ (オーダーメイド眉) |
2回 | 140,000円 |
ファジーブロウ | 2回 | 150,000円 |
ナチュラルブロウ (毛並み眉) |
2回 | 130,000円 |
メイクブロウ (パウダー眉) |
2回 | 130,000円 |
10. ジ・アートメイク東京
<特徴>
- オリジナル技術でエアリーでナチュラルな仕上がり!
- 納得するまで相談したい方向けのリッチタイムプランあり!
- 平日も土日祝日もモニター価格を利用できる!
ジ・アートメイク東京では、「フェザーブロウ」というオリジナル技術で、毛並みを1本1本リアルに再現します。自然なシェーディングを入れるので、エアリーでナチュラルな仕上がりにしたい方におすすめです。
また、アートメイクが初めてで、納得するまで相談をしたいという方には、リッチタイムプランが用意されています。
カウンセリングやデザインの相談、診察は通常60分ですが、リッチタイムプランは倍の最大120分。時間を気にせず、じっくり相談したい方も安心です。
さらに、眉アートをなるべく安い料金で受けたいという場合は、モニター価格の利用が可能です。平日と土日祝日どちらもモニター価格が用意されているので、安く済ませたい方は利用してみてくださいね。
メニュー | 回数 | 料金 |
フェザーブロウ | 2回 | 150,000円 |
平日モニター | 2回 | 88,000円 |
土日祝日モニター | 2回 | 98,000円 |
眉アートを受ける時の流れ
こちらでは、クリニックへ安心して足を運べるように、眉アートの施術を受ける際の流れをご紹介していきます。
<眉アートの流れ>
- 予約
- カウンセリング
- デザイン決定
- 麻酔
- 施術
- 注意事項・次回予約
それぞれの内容を詳しくお伝えしていきますので、クリニックへ行く前の参考にしてみてください。
①予約
クリニックへ来院する前には、必ず予約を取っておきましょう。当日に施術も希望する場合は、予約時に当日に施術を希望することを伝えておくようにしてください。
また、希望する施術者がいる場合は、特に予約が必須です!予約前には、注意事項もよく確認した上で、禁忌事項などに該当項目がないかチェックしておいてください。
②カウンセリング・診察
カウンセリングでは、体調や肌状態の確認はもちろん、眉アートの施術内容、料金などを詳しく説明してくれます。疑問点や不安なことがあれば、遠慮せず聞いてみるようにしましょう!
また、医師による診察も合わせて行われます。カウンセリングだけでは、解決できなかったことや、医師にしか相談しづらいことなど、何でも気軽に相談してみるようにしてください。
③デザイン決定
施術内容が決まったら、デザインを決めていきます。デザインは自分で決めても良いですし、スタッフの方とどのような眉が似合うか相談しながら決めてもOKです。
理想の眉を手に入れるためにも、デザインは重要です!納得のいくデザインになるまで、じっくりと相談しましょう。
④麻酔
麻酔は麻酔クリームを使用するのが一般的です。眉の上にクリームタイプの麻酔を塗布し、ラップでフタをします。
そのまま20~30分程度すれば、麻酔が効き始め施術時の痛みを感じにくくなります。
⑤施術
麻酔が効いたら、実際に施術開始です。スタッフが声がけをしながら行ってくれますので、リラックスし安心して施術をお任せしましょう。
また、麻酔の効きが悪い場合や痛みが強い時は、麻酔の追加なども行ってくれます。痛いのを我慢したりせず、素直に伝えるようにしてください。
⑥注意事項・次回予約
施術終了後には、ダウンタイム中の注意事項などの説明がありますので、きちんと聞いておきましょう。
また、眉アートは、複数回の施術で色が定着していきます。次回の予約は1~3ヶ月以内に行うのが目安です。
3ヶ月以上過ぎてしまうと、色の定着が悪くなる場合もあります。クリニックから指定された期間を守り、2回目の施術を受けるようにしてください。
眉アートを受ける際のポイント・注意点
眉アートを受ける際のポイントと注意点についても、お知らせしておきます。眉アートの施術を受ける前に、確認しておいてほしいポイントと注意点は3つあります。
<ポイントと注意点>
- 施術後は腫れる可能性がある
- 1週間程のダウンタイムが必要
- 肌が弱い方はパッチテストを行う
予め、ポイントと注意点を確認しておけば、施術後に焦る心配もありません。それぞれのポイントと注意点を詳しく解説すると共に、対策方法をお伝えしていきます。
施術後は腫れる可能性がある
針で色素を入れていくので、施術部位は傷口と同じような状態です。眉アートの施術後は、腫れや赤みがでる可能性があります。
特に施術後、2. 3日してから腫れや赤みはピークを迎え、色が濃く見えることもあるでしょう。
その後、徐々に腫れや赤みが落ち着き、施術部位はかさぶた状態に。そして、1週間ほどでかさぶたが剥がれ落ちていきます。
かさぶたは無理に剥がしてしまうと、色抜けの心配もありますので、かさぶたは自然と剥がれるまで放置するようにしましょう!
1週間程のダウンタイムが必要
施術後1週間程はダウンタイムが必要で、この期間に行ってはいけない行為があります。
ダウンタイムの注意事項をご紹介していきますので、ダウンタイムの生活中は気をつけていきましょう!
・激しい運動やサウナなど代謝を高める行為を避ける
・お風呂はシャワーで済ませ湯船に浸からない
・施術部位を清潔に保つ(プールや海水浴は避ける)
・クリニックで貰った軟膏で保湿を行う
・施術部位を触ったりこすったりしない
・日焼けしないようサングラスや日傘でカバーする
・施術部位のクレンジングや洗顔を避ける
肌が弱い方はパッチテストを行う
肌が弱い方は、眉アートの施術に注意が必要です。アトピーやアレルギーのある方は、まずパッチテストを行ってもらいましょう!
パッチテストでは、眉アートに使用する色素を耳の後ろや腕の内側など目立たないところへ、実際に色素を入れます。
48時間ほど時間が経過するのを待ち、反応を確かめることで、施術が可能かどうかの判断をしてくれます。
肌に合うか不安という方は、クリニックへ予約する際に、予めパッチテストが可能かどうか問い合わせてみてくださいね。
まとめ
眉アートは、半永久的に消えない入れ墨やタトゥーと違い2~3年で薄くなっていくので、気軽に入れられるのが魅力です。
眉アートを行えば、もう眉毛に悩まされることなく、スッピンにも自信が持てるようになります。スッピン風メイクやナチュラルメイクも、もっと楽しめるようになりますよ!
是非こちらでご紹介した眉アートにおすすめのクリニックの中から、自分の好みの仕上がりに合うところを選び、眉アートに挑戦してみてください。
濡れてもこすっても落ちる心配がない、理想の眉を手に入れていきましょう!
関連記事
- 【徹底比較】脱毛サロンおすすめ8選!人気のエステ脱毛を口コミ調査
- ワキ脱毛におすすめの医療脱毛・エステ脱毛を10選紹介!料金も比較
- ストラッシュの口コミ評判は悪い?やめたいと思う理由を徹底調査!
- SASALA(ササラ)の脱毛の口コミ評判は?顔VIO込みの全身脱毛が可能!
- 脱毛ラボの16ヶ月無料に潜む落とし穴?!口コミ調査からわかった評判
- ミュゼで100円脱毛!?本当に安いのか料金比較|口コミ評判も調査
- キレイモとシースリーはどっちがおすすめ?料金やキャンペーン、通いやすさで徹底比較!
- 恋肌とシースリーはどっちがおすすめ?料金・予約のしやすさ・キャンペーンで比較
- 恋肌の口コミ評判をチェック!ひと月あたりの料金を少なくしたい人におすすめ
- キレイモは口コミ評判が良い脱毛サロン!人気の秘訣を徹底解説
- 銀座カラーの口コミ評判を調査!脱毛効果が期待できるコースはどれ?
- 銀座カラーとキレイモはどっちがおすすめ?料金や口コミから比較!
- ミュゼで100円脱毛!?本当に安いのか料金比較|口コミ評判も調査
- AGAクリニックおすすめ11選|費用の相場と治療の選び方を解説
- メンズ脱毛「レイロール」の口コミ・評判は?料金や効果の高さを調査!
- メンズエミナルは効果がないっていう口コミは本当?実際の評判を徹底調査!
- 【メンズクリアの評判と口コミ】2週間に1回通えるので効果満足度が高い!
- メンズジェニーのは効果に対する口コミ・評判が好評!痛みに弱い方でも安心
- 眉アートのおすすめクリニック10選と選び方を解説!メリットや注意点、施術の流れも紹介