近年はVIO脱毛を希望する人が増え、エステ脱毛か医療脱毛かで悩んでいるという声も増えています。
医療脱毛はエステ脱毛に比べて初期費用がやや割高ですが、VIOは他の部位よりも毛が濃くて太い傾向にあるので、脱毛効果が高く短期間で脱毛効果を実感できる医療脱毛が圧倒的におすすめです!
この記事では、VIOの医療脱毛ができるおすすめのクリニックと医療脱毛クリニックの選び方を解説していきます。ぜひ参考にしてください。

皮膚科専門医 玉城総院長
皮膚科専門医の習得後3つのクリニックの総院長を勤める。
皮膚科全般のスペシャリストとしてドクターズコスメや様々なメディア監修として活躍中。
所属クリニック
溝の口駅前皮膚科
自由が丘ファミリー皮ふ科
ほか
・本サイト・ページで掲載している商品・案件は、厚生労働省が定める医療広告ガイドライン と薬機法に基づき解説を行っております。 ・効果や効能に関しての記載は、保証されているものではありません。購入にあたっては、各サービスサイトにある説明をご確認ください。 ・本サイトで掲載している商品・案件には広告を含むものがあり、一般社団法人第二種金融商品取引業協会の「広告等に関するガイドライン」や金融商品取引法、サイトポリシーなどに則ってご紹介しています。すべての記事制作におけるフローから確認できます。
目次
VIOの医療脱毛クリニックを選ぶときのポイント
VIO脱毛を始まるにあたって、おすすめの医療脱毛クリニックの選び方を解説していきます。
VIOに効果があるのはサロン脱毛より医療脱毛
VIO脱毛するなら美容脱毛か医療脱毛か悩みどころ。美容脱毛は料金も安く脱毛できますが、永久脱毛は困難。脱毛の効果を重視する方には断然医療脱毛がオススメです!
医療脱毛は医療用レーザーで毛根までアプローチしますが、美容脱毛(エステ脱毛)とは異なり、医療用よりも弱い出力のレーザーを使うためです。そのため美容脱毛と医療脱毛では脱毛効果が段違いで医療脱毛なら永久脱毛が目指せます。
- エステ脱毛より医療脱毛の方が高い効果が見込める
- 医療脱毛は肌トラブルにも即座に対応
- 医療脱毛の方が少ない回数でハイジニーナにできる
医療脱毛の場合強い出力のレーザーで、毛根やバルジ領域(毛根に栄養を与える細胞)にアプローチするので高い脱毛効果が期待できます。
万が一肌トラブルが起こってもクリニックなので医師や看護師にすぐに治療をしてもらえるので安心です。Oライン・Iラインのような粘膜に近いデリケートな部分の脱毛となると、少しでも安心できる医療脱毛がおすすめです。
参考:医師免許を有しない者による脱毛行為等の取扱いについて│厚生労働省
一方、エステサロンなどで行われる「光(フラッシュ)脱毛」は、レーザーよりも弱い「光」で毛を生やすもととなる細胞にダメージを与えます。そのため医療脱毛よりも痛みが少ないのが特徴ですが、VIOの毛のような太くて濃い毛に対しては光脱毛の効果を感じにくくなってしまいます。
長期戦になりやすいVIO脱毛は数年程度かかる場合もあるため、早く脱毛を完了させたい人は医療脱毛を選びましょう。
脱毛機の種類で選ぶ
医療脱毛機は蓄熱式と熱破壊式がありますが、VIO脱毛の効果を早く得たいなら、熱破壊式がおすすめで、レーザーの種類をヤグレーザーにすると効果がさらに上昇します!
しかし、熱破壊式のほうが剛毛なVIOの毛への効果が高いですが、痛みが出やすいというデメリットがあります。蓄熱式は熱破壊式より剛毛効果が出るまでの早さでは劣りますが、痛みは少ないのがメリットです。
蓄熱式と熱破壊式の脱毛効果の違いとレーザーの脱毛効果の違いを見てみましょう。
蓄熱式 | 熱破壊式 | |
太い毛 | 効果が表れるのが遅め | 高い効果 |
痛み | 痛みを感じにくい | 痛みを感じやすい |
脱毛が終わるまでの回数・期間 | 5〜8回(1年〜1年半) | 4回~8回(10ヶ月~1年半) |
ヤグレーザー | アレキサンドライトレーザー | ダイオードレーザー | |
太い毛 | 太く濃い毛に効果的 | よく反応 | 熱破壊式は剛毛に効果的 |
痛み | 他の機械より痛みが強い | 少し痛みがある | 痛みが少ない |
また、レーザーの違いで見ると、ヤグレーザーは男性のヒゲ脱毛にも使われているレーザーです。太い剛毛への効果が高いため、VIO部分の毛にもピッタリ。ただしVIO部分は血管や神経が集中しているため、痛みが出やすいというデメリットも。
蓄熱式も熱破壊式も最終的に永久脱毛効果を得られるという点では変わらないので、効果が遅くてもVIOの痛みが少ない方がいい方は、照射方式やレーザーの種類にこだわらず、複数の照射方式とレーザーを取り扱っているクリニックを選びましょう。
参考:レーザー脱毛の機種,出力の違いにおける組織学変化の検討|日本医科大学
全身も脱毛したい人はセットプランの安さで選ぶ
VIOだけでなく全身脱毛したいなら、全身脱毛とVIOがセットになっているコースを選びましょう。じぶんクリニックでは、全身とVIOがセットで68,200円とリーズナブルな価格になっています。
VIO脱毛だけをするより安い場合もあるので、安く脱毛したい方は注目してみてください。
クリニック名 | 料金(税込) |
おすすめのポイント |
アリシアクリニック | VIO+全身脱毛5回 52,800円 |
・美容施術が付いてくる ・当日キャンセル料無料 |
レジーナクリニック | VIO+全身脱毛5回 66,000円 |
・コース終了後の追加照射が半額 ・麻酔代無料 |
リゼクリニック | VIO+全身脱毛5回 99,800円 |
・熱破壊式でVIOに効果的 ・VIOプランに学割あり |
痛みが心配な人は麻酔無料のクリニックがおすすめ
VIOは皮膚が薄くて毛が太く、色素沈着している場合も多いため、医療脱毛の痛みを特に感じやすい部分です。機械も年々進化しているとはいえ、どうしても痛みに耐えられない場合も0ではありません。
クリニックによっては麻酔クリームや笑気麻酔を用意しているところもあります。毎回麻酔を使用したい場合は、麻酔が無料のクリニックを選ぶのがおすすめです。出費の心配をせずに、痛みを抑えることができます。
麻酔が無料のおすすめクリニックは以下の通りです。
VIOのみ脱毛したい人におすすめの医療脱毛クリニック4選
『VIOのみ脱毛したい人におすすめの医療脱毛クリニック』を4選ピックアップしてご紹介します!
VIOのみ脱毛したい方は気になるクリニックや通える範囲内にクリニックがあれば、まずは無料カウンセリングに申し込んでみてください。
クリニック名 | VIO5回料金(税込) |
おすすめのポイント |
ミラクリニック | 14,800円(1回) | ・都度払いなのでマイペースに脱毛できる ・1度の施術時間が最短60分 |
レジーナクリニック | 94,500円 | ・コース終了後の追加照射が半額 ・麻酔代無料 |
フレイアクリニック |
99,000円 | ・生理中に照射ができる ・キャンセル料金なし |
ルシアクリニック | 88,000円 | ・施術時間15分 ・熱破壊式でVIOにも効果的 |
①ミラクリニック
体験コース値段 | テスト照射あり(無料) |
機械の種類 | ・アレキサンドライトレーザー脱毛機 ・蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機 ・ヤグレーザー脱毛機 |
店舗数 | 7店舗 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 年末年始(12/30~1/3) |
VIO1回の価格(税込) |
14,800円 |
予約の取り方 | WEB予約・LINE・電話 |
キャンセル | 予約日前日23:59まで 当日キャンセルは1回分消化 |
ミラクリニックは、2021年1月に開業したばかりの新しいクリニックですが、脱毛効果の高さが評判になっています。1ヶ月に1度施術を受けられるので、最短5ヶ月で脱毛を卒業できます。
都度払いの料金システムなので、ローンを組む必要がなく、通いたい時だけ通う、マイペースに脱毛できる気軽なクリニックです。定休日は年末年始だけなので、自分のスケジュールに合わせた通院が可能なのも大きなメリットです。
格安のライトプランにもVIOとのセットコースがあり、通常コースにはうなじ脱毛も付加されます。


②レジーナクリニック
体験コース値段 | テスト照射あり(無料) |
機械の種類 | ・アレキサンドライトレーザー脱毛機 ・蓄熱式ダイオードレーザー脱毛機 |
店舗数 | 22店舗 |
営業時間 | 月〜金:12:00〜21:00 土日祝日:11:00〜20:00 |
定休日 | なし(年末年始、臨時休診日を除く) |
VIO5回の価格(税込) |
94,500円 |
予約の取り方 | 来店時に次回分を予約、店舗へ直接電話 |
キャンセル | 予約日の2日前まで 当日キャンセルは1回分消化 |
レジーナクリニックは全国に22店舗を展開する脱毛専門のクリニックです。レジーナクリニックは、麻酔代が無料なので痛みが強いといわれるVIOの医療脱毛も、安心して受けられます。
またレジーナクリニックは、急に生理が来てしまった時などにも安心なキャンセル料が無料だったり、IラインやOラインなど自分でのシェービングが難しい部位のシェービング代が無料と、追加料金の心配をせずに安心して通えるクリニックです。
平日は夜21時まで、土日祝日は20時まで営業しているため、学校や仕事帰りにも通いやすいのも嬉しいポイントです。


③フレイアクリニック
機械の種類 | ・メディオスターNext ・PROメディオスターモノリス |
店舗数 | 18店舗 |
営業時間 | 月〜金:12:00〜21:00 土日祝日:11:00〜20:00 |
定休日 | なし(年末年始、臨時休業日を除く) |
VIO5回の価格(税込) |
全身+VIO5回:99,000円 |
予約の取り方 | WEB・電話・店頭 |
キャンセル | 当日キャンセル無料 |
フレイアクリニックは、生理でもVIO脱毛が受けられるクリニックです。一般的に衛生上の問題から生理の時は脱毛施術ができませんが、フレイアクリニックはたんぽんを入れればVIOの施術も可能なので、生理が早まったり遅れがちな方でもキャンセルせずに通えます。
ただし生理中は肌が敏感になっているため、痛みが出やすいというリスクもあります。フレイアクリニックは当日キャンセルも無料なので、体調がすぐれない時は無理せずに活用しましょう。
フレイアクリニックでは蓄熱式の脱毛機のみを扱っているので、痛くないVIO脱毛を選びたい方にも、おすすめです。
蓄熱式の脱毛機なので、熱破壊式に比べて施術時の痛みは抑えられています。ただVIOの脱毛は特に痛みが強い部位でもありますが、麻酔代も無料なので痛みに弱い方も安心して通えます。


④ルシアクリニック
機械の種類 | ・ジェントルマックスプロ ・ジェントルレーズプロ ・ベクタス |
店舗数 | 17院 |
営業時間 | 月〜土:11:00~20:00 日祝日:10:00〜19:00 |
定休日 | 毎週木曜日 |
VIO5回の価格(税込) |
88,000円 |
予約の取り方 | WEB・電話・店頭 |
キャンセル | 前日18時まではキャンセル料不要 当日キャンセルは1回分消化 |
ルシアクリニックは全身+VIOで138,000円で医療脱毛が受けられるクリニックです。
前日18時までのキャンセルなら、キャンセル料はかからないので、生理が来た際や来そうな場合は、早めに予約変更の連絡をしておくと安心です。
VIOのみ5回で88,000円と比較的リーズナブルな価格で、医療脱毛が受けられるクリニックです。しかもVIOのみの施術なら施術時間15分で終わるので、予約も取りやすくスムーズに通い終わります。
通える範囲にルシアクリニックがあればぜひ一度カウンセリングを受けてみてください。


VIOと全身を一気に脱毛したい人におすすめの医療脱毛クリニック5選
では、今回のメイントピック『VIO脱毛におすすめの医療脱毛クリニック』を5選ピックアップしてご紹介します。
気になるクリニックがあればまず無料カウンセリングに申し込んでみてください。
クリニック名 | 料金(税込) |
おすすめのポイント |
アリシアクリニック | VIO+全身脱毛5回 52,800円 |
・月払い定額プランあり ・色素沈着・黒ずみもOK |
ミラクリニック | VIO+うなじ+全身脱毛1回 24,800円 |
・都度払いなので必要な分だけ脱毛できる ・1度の施術時間が最短60分 |
レジーナクリニック |
VIO+全身脱毛5回 66,000円 |
・麻酔代0円が嬉しい ・痛みに弱い方におすすめ |
エミナルクリニック |
VIO+全身脱毛5回 49,500円 |
・痛みが少ない脱毛方式 ・月1ペースで照射できるので短期間で完了! |
リゼクリニック | VIO+全身脱毛5回 99,800円 |
・熱破壊式でVIOに効果的 ・VIOプランに学割あり! |
①アリシアクリニック
機械の種類 | ソプラノチタニウム スプレンダーX ライトシェアデュエット |
店舗数 | 22店舗 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 店舗により異なる |
VIO+全身脱毛5回の価格(税込) |
52,800円 |
予約の取り方 | WEB・電話 |
キャンセル | 当日キャンセル料なし |
アリシアクリニックでは初回契約時に4回分の予約を取ることができます。人気クリニックでは予約がとりにくく、「なかなか脱毛が進められない」とストレスに感じることもありますが、アリシアクリニックなら次回の予約がとれないという心配がありません。
また当日キャンセル料も無料なので、あらかじめ数か月先の予約を取っていて予定が変更になった時も安心です。
3種類の医療脱毛機を採用しており、ひとりひとりの毛質や肌質に合わせて脱毛機を変更して施術を行います。他院で施術できないと言われた方でも、一度相談してみると、施術できる可能性があるためカウンセリングで相談してみることをおすすめします。


②ミラクリニック
機械の種類 | MEDIOSTAR NEXT PRO |
店舗数 | 5院 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
定休日 | 年末年始(店舗により異なる) |
VIO+うなじ+全身脱毛1回の価格(税込) |
初回限定価格 24,800円 通常価格 37,900円 |
予約の取り方 | WEB・電話 |
キャンセル | 可能(無断キャンセルは除く) 前々日23:59まではキャンセル料無料 前日0時以降は施術予定コースの50%、前日18時以降は100%の金額が発生 |
ミラクリニックは都度払いを採用している医療脱毛クリニックで、高額なローンを組まなくても予算に合わせて医療脱毛が受けられると人気を集めている脱毛クリニックです。以前は通常の5回プランを導入していましたが、価格改定が行われ都度払いの医療脱毛クリニックとなりました。
都度払いなので無理な勧誘などもなく、スムーズに施術を受けられる点や、医療脱毛でありながら痛みが少ない点などもミラクリニックのメリットです。
初診料や再診料はもちろん、前々日までならキャンセル料もかからない点もミラクリニックの魅力です。ほかにも、施術日と生理と重なってしまった場合は、VIO以外の部位のみ施術しVIO・ヒップについては後日に繰り越せるので、安心です。


③レジーナクリニック
体験コース値段 | テスト照射あり(無料) |
機械の種類 | ・アレキサンドライトレーザ脱毛機 ・蓄熱式ダイオードレーザ脱毛機 |
店舗数 | 22店舗 |
営業時間 | 月〜金:12:00〜21:00 土日祝日:11:00〜20:00 |
定休日 | なし(年末年始、臨時休診日を除く) |
VIO+全身脱毛の価格(税込) |
全身26か所+VIOコース 5回:99,000円 全身31か所+VIOコース5回:294,260円 |
予約の取り方 | 来店時に次回分を予約、店舗へ直接電話 |
キャンセル | 予約日の2日前まで 当日キャンセルは1回分消化 |
レジーナクリニックはVIO+全身脱毛の2種類のコースがありますが、トータル料金が294,260円と通常コースの価格が高額なのがデメリットでした。
しかしレジーナクリニックのデビュープランが登場し総額66,000円で全身26か所の脱毛ができるようになりました。太い毛に効果的な脱毛機で施術を行ってくれるため、VIOやワキなど特に気になる部位の毛もしっかり脱毛できます。
レジーナクリニックの脱毛は、一回のVIOを含む全身の施術が45分とスピーディなため、他の予定を立てやすいのもポイントです。またシェーピング代・麻酔代が無料なので、プラン料金以外の追加料金を気にせず安心して通えます。


④エミナルクリニック
体験コース値段 | テスト照射あり(無料) |
機械の種類 | クリスタルプロ |
店舗数 | 64店舗 |
営業時間 | 10:00〜20:00 一部店舗:11:00〜21:00 |
VIO+全身脱毛5回の価格(税込) |
49,500円 |
予約の取り方 | WEB・電話 |
キャンセル | キャンセル料なし |
エミナルクリニック(旧HMRクリニック)は、全身脱毛コースのみ行う脱毛クリニックです。VIO脱毛だけでなく、どうせなら全身脱毛もしたい!という方におすすめです。
脱毛器は、最新機械の『CRYSTAL-PRO(クリスタルプロ)』を使用しており、連続照射なので痛みを感じやすいVIOでも少ない痛みで施術が完了します。
施述にかかる時間も全身脱毛で60分と短時間、しかも月1ペースで脱毛ができるので最短5ヶ月で卒業できるのは嬉しいポイントです。


⑤リゼクリニック
体験コース値段 | – |
機械の種類 | ・ラシャ ・メディオスターNeXT PRO ・ジェントルYAGプロ |
店舗数 | 26店舗 |
営業時間 | 10:00〜14:00、15:00~20:00 |
定休日 | なし |
VIO+全身脱毛5回の価格(税込) | 99,800円 |
予約の取り方 | WEB・電話・店頭 |
キャンセル | 当日キャンセル無料 |
リゼクリニックは、3種類の脱毛機を取り入れているクリニックで、2種類の熱破壊式と1種類の蓄熱式の脱毛機を導入しています。VIO脱毛に合った機械を取り入れているクリニックを選びたい人におすすめです。
学割を常時実施しており、どの脱毛プランも20%引きになると他のクリニックよりも安くなるのもリゼクリニックのおすすめポイントです。
当日キャンセルも無料なので、急に生理が来てしまった際にも安心です。回数消化もありませんが、予約時間の3時間前までにキャンセルの電話をしましょう。


VIO脱毛を医療脱毛で行うメリット
VIO脱毛を医療脱毛をすると多くのメリットがあります。その中で特に指摘されることが多いメリットを見てみましょう。
自己処理をする必要がなくなる
医療脱毛クリニックでVIOを脱毛すると永久脱毛効果があるため、ジムに通う時や水着の季節、旅行前などに自己処理をしなくて良くなります。
VIOは自己処理をしにくい部位なのでシェーバーやカミソリで怪我をすることがありますが、永久脱毛をした後は自己処理の必要がなくなるので、手間を省けるだけではなくVIOの健康も守れます。
デリケートゾーンを清潔に保てる
VIOラインを永久脱毛すると毛に汚れが付きにくくなるので、デリケートゾーンを常時清潔に保てるというメリットがあります。
特に生理の時や妊娠・出産時にデリケートゾーンを清潔にすることにより、病気を予防できる効果もありますし、下着を汚すこともなくなるのも大きな利点です。
VIO周辺の毛を好みの形に変えられる
VIO周辺を完全にツルツルにするとVIOが丸見えになるという不安を持っている人も多いですが、VIOを完全に脱毛するのではなくほどよく毛を残すことも可能です。
Vラインの毛の生え方を好みにデザインできるので、ショーツなどからはみ出さない程度に残しつつ大事なところは隠れるようにする人が多いです。
VIO脱毛は後悔する?留意すべき注意点
VIO脱毛をすると後悔してしまうという声も聞かれました。VIO脱毛をする時の注意点をご紹介します。
他の部位よりも痛みが強い
VIOの脱毛は腕や足などの脱毛と比べても痛みが強い部位です。特に脱毛効果が高い熱破壊式の脱毛機の場合は、VIOの太くて濃い毛に強く反応して痛みも強く出てしまうため、脱毛クリニックによっては麻酔をしてから施術してくれる場合もあります。
腕や足などは耐えられる痛みだったという人でもVIOは耐えきれずに出力を弱めてもらったり、麻酔を使用してもらったという声も多く聞かれました。
痛みに弱い方はあらかじめ麻酔を使用してもらったり、蓄熱式脱毛機で痛みの少ない脱毛を希望しているとカウンセリングの際に伝えるとスムーズです。
永久脱毛までに時間と回数がかかる
VIOの毛は体毛の中でももっとも毛が太くて濃い部位です。そのため永久脱毛できるまでには他の部位の脱毛よりも時間と回数を要します。
自己処理が楽になる程度まで脱毛するには医療脱毛で3回~5回の施術が必要。ほぼ自己処理をしなくても良くなるまでの脱毛は、5回~10回の医療脱毛の施術が必要です。
自己処理がほぼ必要ない状態になるまで、期間にすると約1年から1年半程度は通う必要があります。
毛を残したくなった時に後悔する可能性がある
完全にVIOの毛をなくす場合は、医療脱毛がおすすめ。しかし、医療脱毛で脱毛した場合は、照射した部位から再度毛が生えてくるのが稀で、生えてきたとしても少し擦っただけで抜け落ちてしまいます。そのため永久脱毛後に毛を残したかったと思っても、もう生えてこないため後悔してしまう可能性があります。
VIOの毛を残しておけばよかったと後悔しそうな方は、美容脱毛がおすすめ。美容脱毛なら永久脱毛はできないため、通うのをやめれば時間経過とともにまた生えてきます。
また、医療脱毛でも好きな形にデザインして脱毛できるので、残したい部分がある場合は施術担当者と相談しましょう。
VIOの医療脱毛を体験した人の口コミ
ここからは、実際にVIOを医療脱毛した人の体験談を紹介していきます。
「何回目で効果がでるの?」「痛みはどのくらい?」と心配している方は、ぜひチェックしてみてください。
VIO脱毛の効果に関する口コミ

毛は薄くなったのですが痛かったです。

VIOの部分は他の箇所よりも毛が多いです。少し施術をしてもらうのが恥ずかしくて抵抗があるかもしれませんが、脱毛の効果が見えやすい箇所でもあります。水着を着る際に楽になったり、生理中のムレやニオイへの改善効果が期待できます。
希望の形や量に毛を残してもらえるので、気になる方はぜひ挑戦してみましょう。
VIO脱毛の痛みに関する口コミ


効果はバツグンという声が多いですが、やはりその分痛みを感じている方が多い印象ですね。
そんな医療脱毛の中でも、機械やクリニックによっては痛みが少ないところもあります。特に、蓄熱式の脱毛機は比較的痛みを感じにくくなっているんです。
痛みに弱くて心配…という方にオススメなのが「グロウクリニック」。蓄熱式の脱毛器を使用しているほか、なんと麻酔代まで無料です!
シェービングやアフターフォローも充実しているので、これを機に申し込んでみることをオススメします。
VIOの医療脱毛ができるおすすめクリニックに関するよくある質問
VIO脱毛に関するよくある質問をまとめました。
肌の色素沈着や黒ずみ…VIOを照射してもやけどしない?
機械によってはを選べば肌の色素沈着がある場所や、黒ずみも照射が可能です。従来の脱毛機は、濃い色素やメラニンに反応するため、部位の黒ずみや日焼けによっては照射が難しい可能性がありました。
しかし、最近の脱毛機はメラニンに反応するのではなく毛包に反応する仕様のものもあります。特にヤグレーザーという蓄熱式の脱毛機は深い毛に効果的で、色黒な方や色素沈着がある肌にも使用可能です。
ちなみに、ヤグレーザーはリゼクリニックが使用しています。
VIOの医療脱毛って痛い?
VIOは他の部位よりも照射時の痛みや熱を感じやすいです。皮膚が薄くて骨が近い部位かつ、他の部分よりも毛も多くて太いのが原因になります。脱毛の痛みは「輪ゴムで弾かれたような痛み」「パチッと感じる痛み」とたとえられますが、VIO脱毛は同時に数か所を弾かれるような痛みがします。
痛みの感じさは個人差がありますが、痛いのが嫌な方は麻酔など痛みへの対策を行っているクリニックやサロンを選びましょう!
VIO脱毛しないほうがいいのはどんな人?
VIO脱毛は、どんな人でもできます。VIOの毛がなくなることで外部からの刺激を守る効果や保温効果は弱まりますが、普通に生活するのには問題ありません。
見た目やおしゃれのためはもちろん、生理の血がつかなくなったり蒸れ・かぶれ・ニオイなどが少なくなったりするので、衛生的です。女性だけでなく男性でも衛生面を気にしてVIO脱毛する人や、男女問わず将来的な介護のために脱毛をする人もいます。
ただし医療脱毛で毛をなくしてしまうともう生えてきません。サロン脱毛だとしばらくするとまた生えてくる可能性がありますが医療脱毛は基本的に永久脱毛のため、将来的に毛をまた生やしたいと考えている人は注意しましょう。
形を残して脱毛できる?
希望の形に毛を残して脱毛可能です。VIO脱毛で選ばれている主な形を紹介します。せっかくVIO脱毛するなら後悔がないよう、どの形に残したいのかを検討しておきましょう。
仕上がり | 詳細 | |
逆三角形 | ナチュラル | 逆三角形型 |
Iライン | スッキリ | 細長くIの形に毛を残す |
スクエア | スッキリ | 逆三角形型の下の部分をなくし、四角状に残す |
オーパール(卵型) | やわらか | 楕円形に毛を残す |
Uライン | ナチュラル | もともとの毛の生え方を生かす。 脱毛した感を出したくない人におすすめ |
ハイジーナ(無毛) | スッキリ | まったく毛を残さない |
粘膜まで照射できる?
VIOに施術を行うときは、粘膜部分ギリギリまで照射するので、発毛があるIラインは全て脱毛できます。
VIOの毛が生えない部分には照射しません。また、色素沈着が濃すぎる場合には照射できないケースがあります。
まとめ
今回は、VIO脱毛におすすめのクリニックをピックアップしてご紹介しました。
VIO脱毛をすると、かわいい水着や下着をムダ毛を気にせず着こなせるようになるのはもちろん、生理の不快感や下着のムレなどが軽減されるといったメリットもあります!
VIO脱毛は全身脱毛と一緒に受けると、料金がお得になり、全身のムダ毛処理が楽になるのでおすすめです。
医療脱毛は1回の施術で高い効果が期待できる反面、痛みもあります。心配な方は、麻酔を利用したり、蓄熱式脱毛ができるクリニックを選んだりすることで、痛みを抑えることが可能です。
料金や脱毛機械、店舗数などクリニックによって様々なので、この記事を参考に自分に合ったクリニックを見つけてください。
◎関連記事