医療脱毛への関心が高まる中、脱毛機にこだわる人が増加しています。熱破壊式と蓄熱式にはもちろん違いもあり、部位や人の肌によって向き・不向きがあります。
脱毛の機械を選ぶことは実感できる効果とも直結しています。
熱破壊式の特徴や利用するメリットとデメリットを見てみましょう。熱破壊式の脱毛機で施術しているおすすめのクリニックも紹介していきます。
クリニック名 | アリシアクリニック |
レジーナクリニック |
エミナルクリニック |
リゼクリニック |
じぶんクリニック |
おすすめポイント | ・予約が取りやすい ・最大4回分の予約可 |
・追加料金が0円 ・オプションが充実 |
・最短5ヶ月で完了 ・店舗数が多い |
・予約が取りやすい ・無料オプション充実 |
・業界最安値クラス ・予約が取りやすい |
全身+VIO料金(税込) | 52,800円 (5回) |
66,000円 (5回) |
49,500円 (5回) |
99,800円 (5回) |
52,800円 (5回) |
脱毛機の種類 | ◎ 3種類 |
◎ 3種類 |
◯ 2種類 |
◎ 3種類 |
◯ 2種類 |
店舗数 | 23院 | 22院 | 64院 | 26院 | 25院 |
公式サイト | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP | 公式HP |
・本サイト・ページで掲載している商品・案件は、厚生労働省が定める医療広告ガイドライン と薬機法に基づき解説を行っております。 ・効果や効能に関しての記載は、保証されているものではありません。購入にあたっては、各サービスサイトにある説明をご確認ください。 ・本サイトで掲載している商品・案件には広告を含むものがあり、一般社団法人第二種金融商品取引業協会の「広告等に関するガイドライン」や金融商品取引法、サイトポリシーなどに則ってご紹介しています。すべての記事制作におけるフローから確認できます。
目次
熱破壊式の医療脱毛とは
資格を持つ医療従事者のみが行える医療脱毛はエステ脱毛より高い効果を出すことで知られており、医療脱毛で使用する脱毛機の中でも熱破壊式(ショット式)の脱毛機が注目されています。
熱破壊式脱毛機は、高出力のレーザーを照射することによって毛乳頭・毛母細胞などの毛根組織を破壊するため、エステ脱毛にはない永久脱毛効果を得られるからです。
蓄熱式の医療脱毛との違い
蓄熱式との違いは以下の通りです。
脱毛機のタイプ | 熱破壊式 | 蓄熱式 |
脱毛の仕組み | 毛根にレーザーを照射して毛乳頭・毛母細胞に強い熱を与えて破壊する方式 | 毛乳頭や毛母細胞に毛を生成させるバルジ領域にレーザーを照射し弱い熱を何回も与えて破壊する方式 |
効果が高い毛・肌質 | 剛毛 | あらゆるタイプに対応可 |
効果が低い毛・肌質 | 産毛・色黒肌・日焼け肌 | 剛毛への効果がやや低い |
効果を実感できるまでの期間 | 早い(全身脱毛で3~5回) | 遅め(全身脱毛で5~8回) |
痛みの強さ | やや強い | 痛みを感じにくい |
施術期間 | 全身脱毛で8~10回 | 全身脱毛で8~10回 |
1回の施術時間 | 長め(全身脱毛で約90分) | 短い(全身脱毛で約60分) |
熱破壊式が毛根・毛乳頭・毛母細胞をターゲットにするのに対し、蓄熱式は毛乳頭・毛母細胞に毛を生成する指令を送るバルジ領域をターゲットにして脱毛効果を出す仕組みです。
毛根に直接刺激を与える熱破壊式の方が早く脱毛効果を実感できるため、熱破壊式の方が脱毛効果が高いと認識する人が多いのですが、最終的に永久脱毛効果を得られることには変わりなく、完了するまでの期間は同程度です。
また、蓄熱式には痛みを感じにくく1回の施術時間が短いという長所があります。
どちらの脱毛方式にも長所と短所があるため、最近はどちらのタイプも準備するか、どちらのタイプにも切り替えられる脱毛機を準備するクリニックが増えています。
熱破壊式医療脱毛クリニックを選ぶ際のポイント
熱破壊式の脱毛機で施術する医療脱毛クリニックを選ぶときに気をつけるべきポイントを解説します。このポイントを把握した上でクリニックを決めましょう。
脱毛料金・支払い方法の豊富さで選ぶ
脱毛料金が安く、支払い方法が豊富というのは、クリニック選びの重要なポイントです。
施術して欲しい部位の脱毛料金の相場を見て、相場と変わらない、あるいは相場よりお得なクリニックを探しましょう。
支払い方法は、一括払い・分割払いのほか、都度払いも選択できるのがベストです。また、自分が使っているクレジットカードを利用できるか、医療ローンを使えるかなどもチェックしておきましょう。
麻酔が受けられるかで選ぶ
麻酔を使ってもらえるクリニックかどうかも大事なチェックポイントです。熱破壊式の脱毛機は蓄熱式よりも痛みを感じやすいので、痛みに敏感な人だと痛みを理由に脱毛を中断しかねないからです。
熱破壊式脱毛機を使用しているクリニックの大半は麻酔を用意しています。中には麻酔を無料にしているクリニックもあるので、公式サイトなどで確認してみましょう。
無料オプションの内容で選ぶ
無料オプションをどれだけ用意しているかも調べておくことをおすすめします。現在はほとんど全てのクリニックで無料カウンセリングを受けられますが、医師の診察料まで無料オプションにするクリニックが増えています。
麻酔やシェービング代などが無料オプションに含まれているなら申し分ありません。肌トラブル発生時のケアなども無料で受けられるクリニックが最適です。
肌や毛質にあったレーザーを選ぶ
自分の肌・毛質にあうレーザーを選択するのも大切です。色黒の肌や日焼けした肌だと断られるケースもあるからです。
自分の肌と毛質でも施術できるレーザーを使用しているクリニックを選びましょう。自分の肌と毛質との適合度は無料カウンセリングで確認できます。
熱破壊式だけでなく蓄熱式の機械があるクリニックを選ぶ
熱破壊式だけではなく、蓄熱式の脱毛機もあるクリニックで脱毛を始めるのがおすすめです。熱破壊式は産毛や色黒肌などの施術にはあまり適していないからです。
しかし、産毛・色黒肌でも施術できる熱破壊式が開発され、熱破壊式と蓄熱式を切り替えられるタイプの脱毛機も増えています。クリニックを選ぶときに脱毛機のタイプを必ず確認しておきましょう。
熱破壊式の機械が使える医療脱毛クリニック8選
熱破壊式の脱毛機で施術を行っているおすすめの医療脱毛クリニック8院を紹介します。
それぞれのクリニックの施術料金や使用している脱毛機の種類、おすすめポイント、都度払いの可否などをご覧ください。
クリニック名 | レジーナクリニック |
トイトイトイクリニック |
リゼクリニック |
エミナルクリニック |
フレイアクリニック |
アリシアクリニック |
ルシアクリニック |
ジュノビューティークリニック |
おすすめ ポイント |
業界最安値のプランあり | 5/31まで全身脱毛80%オフ | 分割金利0円のコースあり | 最短5ヶ月で脱毛完了 | 全割引プランを併用可能 | 全身脱毛にVIOが無料追加 | 無料オプションが多い | 9,800円で脱毛体験できる |
脱毛料金 (全身+VIO) |
66,000円 5回 |
63,800円 5回 |
99,800円 5回 |
49,500円 5回 |
99,600円 5回 |
52,800円 5回 |
138,000円 5回 |
22,000円 1回 |
脱毛機の 種類 |
◎ 3種類 |
△ 1種類 |
◎ 3種類 |
△ 1種類 |
◯ 2種類 |
◎ 3種類 |
◎ 3種類 |
△ 1種類 |
都度払い | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
予約の 取りやすさ |
★★★★★ (4.6) |
★★★★☆ (4.0) |
★★★★☆ (4.3) |
★★★★★ (4.5) |
★★★★★ (4.5) |
★★★★★ (4.3) |
★★★★☆ (4.2) |
★★★★☆ (4.0) |
レジーナクリニック
脱毛料金(税込) | 全身:215,250円/5回 全身+VIO:66,000円/5回 ※デビュープラン 全身+顔+VIO:378,000円/5回 |
脱毛機の種類 | ジェントルレーズプロ(熱破壊式) ソプラノチタニウム(蓄熱式) ソプラノアイスプラチナム(蓄熱式) |
シェービング | あり/手が届かない場所無料 |
麻酔 | あり/無料 |
都度払い | ◯ |
予約の取りやすさ | ★★★★★(4.6) |
店舗数 | 21院 |
公式サイト | 公式HP |
レジーナクリニックは、業界最安値プランを実施して人気が高まっているクリニックです。
おすすめポイント
- 3種類の脱毛機で施術
- 業界最安値クラスのプランがある
- 麻酔を無料でしてくれる
使用している脱毛機は3種類で、そのうち1種類が熱破壊式のジェントルレーズプロです。熱破壊式では対応できない毛質は蓄熱式のソプラノチタニウムなどで施術を行うので、脱毛効果が高く美肌効果もあることで定評があります。
全身脱毛よりも安い全身脱毛+VIO脱毛のデビュープランは、税込価格66,000円で、業界最安値クラスです。
追加料金が発生しないのもうれしいサービス。特に、麻酔や手が届かない箇所のシェービングの無料サービスが利用者に好評です。
トイトイトイクリニック
脱毛料金(税込) | 全身(希望の5部位):129,800円/5回 全身+VIO:63,800円/5回 ※キャンペーン価格 全身+顔+VIO:103,400円/5回 ※キャンペーン価格 |
脱毛機の種類 | ライトシェアデュエット(熱破壊式) |
シェービング | あり/1,100円 |
麻酔 | あり/3,300円 |
都度払い | ◯ |
予約の取りやすさ | ★★★★☆(4.0) |
店舗数 | 3院 |
公式サイト | 公式HP |
トイトイトイクリニックは、都内3箇所に店舗展開しており、全国展開を期待されています。
おすすめポイント
- 熱破壊式脱毛機にこだわりがある
- 無料オプションが多い
- 硬毛化の1年間照射無料保証がある
高出力で高品質の熱破壊式脱毛機での施術にこだわりを持っているため、熱破壊式脱毛機・ライトシェアデュエット以外では施術を実施していません。
診察料・キャンセル料・手が届かない箇所のシェービング・再照射などが無料で受けられるのもポイントです。
施術後の硬毛化については、1年間照射無料保証がついています。回数は最大2回です。
2024年6月30日まで全身脱毛80%オフキャンペーンを行っているので、迷っている人は早めにカウンセリングに行ってみましょう。
リゼクリニック
脱毛料金(税込) | 全身:99,800円/5回 全身+VIO:64,800円/5回 全身+顔+VIO:129,800円/5回 |
脱毛機の種類 | ラシャ(熱破壊式・蓄熱式) メディオスターNeXT PRO(蓄熱式) ジェントルYAGプロ(熱破壊式) |
シェービング | あり/無料 |
麻酔 | あり/3,300円 |
都度払い | ◯ |
予約の取りやすさ | ★★★★☆(4.3) |
店舗数 | 26院 |
公式サイト | 公式HP |
リゼクリニックは、脱毛の5年間の有効期限を設けているクリニックです。
おすすめポイント
- 脱毛機が3種類ある
- 全身+VIO+顔脱毛の分割金利を0円にできる
- コース終了後の追加照射代がお得
熱破壊式と蓄熱式両方の特性を持つ脱毛機、熱破壊式脱毛機、蓄熱式脱毛機の3種類の脱毛機を備えており、脱毛機の種類は利用者の肌質や毛質を確認した上でスタッフが選定して施術します。
全身とVIOと顔脱毛プランは24回まで分割金利を0円にしているので、24回払いなら一括払いと同じ料金です。
コースが終了した後も脱毛したい場合、追加照射を通常の半額以下の料金で受けられるほか、都度払いもできます。
エミナルクリニック
脱毛料金(税込) | 全身:49,500円/5回 全身+VIO脱毛:49,500円/5回 全身+顔+VIO:97,900円/5回 |
脱毛機の種類 | クリスタルプロ(熱破壊式・蓄熱式) |
シェービング | あり/手が届かない場所無料・それ以外は1,100円 |
麻酔 | あり/3,300円 |
都度払い | ✕ |
予約の取りやすさ | ★★★★★(4.5) |
店舗数 | 64院 |
公式サイト | 公式HP |
エミナルクリニックは、全国60ヵ所以上に店舗を構えています。
おすすめポイント
- 熱破壊式と蓄熱式を搭載した脱毛機を使用
- 全身脱毛と全身+VIO脱毛が同じ価格
- 1ヶ月に1回施術を受けられる
エミナルクリニックでは、熱破壊式と蓄熱式を搭載した脱毛機・クリスタルプロで施術を行っているので、あらゆる肌質・毛質に高い脱毛効果を得られます。
業界でもトップクラスの低価格で、全身脱毛と全身+VIO脱毛を同じ料金でできることが利用者に好評です。
1ヶ月に1度通えるので最短5ヶ月で脱毛を完了できるので、結婚や旅行などのイベントを控えているなどで早く脱毛を卒業したい人に特におすすめするクリニックです。
フレイアクリニック
脱毛料金(税込) | 全身:198,000円/5回 全身+VIO:99,600円/5回 ※クイックプラン 全身+顔+VIO:142,000円/5回 ※クイックプラン |
脱毛機の種類 | メディオスターNeXT PRO(蓄熱式) メディオスターモノリス(熱破壊式・蓄熱式) |
シェービング | あり/剃り残し無料 |
麻酔 | あり/無料 ※クイックプランは3,300円 |
都度払い | ◯ |
予約の取りやすさ | ★★★★★(4.5) |
店舗数 | 18院 |
公式サイト | 公式HP |
フレイアクリニックは、部位脱毛プランを豊富に取り揃えているクリニックです。
おすすめポイント
- 熱破壊式・蓄熱式を備えた脱毛機で施術
- 初めての利用限定のクイックプランがお得
- 全ての割引を併用できる
フレイアクリニックの脱毛機は2種類で、うちメディオスターシリーズの最新機種・メディオスターモノリスは熱破壊式と蓄熱式を切り替えられる脱毛機です。
初めて利用する人限定のクイックプランが通常料金よりリーズナブルな料金で用意されています。
割引プランはペア割・乗り換え割・セット割・学割があり、全ての割引を併用できるので、併用すれば通常料金よりかなりお得に脱毛できます。
アリシアクリニック
脱毛料金(税込) | 全身:52,800円/5回 全身+VIO:52,800円/5回 全身+顔+VIO:127,800円/5回 |
脱毛機の種類 | ソプラノチタニウム(蓄熱式) スプレンダーX(熱破壊式) ラシャ トリニティプロ(熱破壊式・蓄熱式) |
シェービング | あり/手が届かない場所無料 |
麻酔 | あり/3,300円 |
都度払い | ◯ |
予約の取りやすさ | ★★★★★(4.3) |
店舗数 | 23院 |
公式サイト | 公式HP |
アリシアクリニックは、契約するときに4回分の施術を予約できます。
おすすめポイント
- スペシャルコースなら脱毛機を利用者が選べる
- 全身脱毛にVIO脱毛が無料でついてくる
- コラーゲンピーリングなどで美肌効果が得られる
脱毛機を3種類用意しており、先着300名まで契約できるスペシャルコースなら利用者自身で使用する脱毛機を選択可能です。
全身脱毛料金にVIO脱毛を無料追加できるので、業界最安値クラスの料金で全身とVIOを脱毛できます。
全身+VIOのコースには美肌効果が高いコラーゲンピーリングが、全身+VIO+顔のコースにはコラーゲンピーリングのほかに高保湿VCマスクが付いてくるという特典があります。
ルシアクリニック
脱毛料金(税込) | 全身:83,000円/5回 全身+VIO:138,000円/5回 全身+顔+VIO:193,000円/5回 |
脱毛機の種類 | ジェントルマックスプロプラス(熱破壊式) ジェントルマックスプロ(熱破壊式) ジェントルレーズプロ(熱破壊式) |
シェービング | あり/剃り残し無料・1部位3,300円円・2部位から+1,100円 |
麻酔 | あり/3,300円 |
都度払い | ◯ |
予約の取りやすさ | ★★★★☆(4.2) |
店舗数 | 15院 |
公式サイト | 公式HP |
ルシアクリニックは、予約の取りやすさで利用者に喜ばれているクリニックです。
おすすめポイント
- 熱破壊式のジェントルシリーズのみ使用
- 施術時間が短い
- 無料オプションが多い
ルシアクリニックの2種類の脱毛機はどちらも熱破壊式のジェントリシリーズですが、あらゆる肌質と毛質に対応可能で産毛も脱毛できます。
ハイスピード照射なので施術時間が短く、全身脱毛でも60分以内に施術が終わります。
医師による初診・再診料とアフターケアとキャンセル料と再照射と手が届かない部位のシェービング代などが無料オプションで用意されているのも、利用者にはありがたいポイントです。
ジュノビューティークリニック
脱毛料金(税込) | 全身のみのメニューなし 全身+VIO:22,000円/1回 全身+顔+VIO:24,200円/1回 |
脱毛機の種類 | ラシャ(熱破壊式・蓄熱式) |
シェービング | あり/手が届かない場所無料 |
麻酔 | あり/全身脱毛は無料・部分脱毛は1部位1,100円 |
都度払い | ◯ |
予約の取りやすさ | ★★★★☆(4.0) |
店舗数 | 13院 |
公式サイト | 公式HP |
ジュノビューティークリニックは、全ての店舗を駅の近くに展開しています。
おすすめポイント
- 冷却機能のある脱毛機で痛みを軽減している
- 月額制なので料金システムが分かりやすい
- 9,800円の体験プランがある
ジュノビューティークリニックの脱毛機には冷却機能が搭載されているので、施術時の痛みが大幅に軽減されます。
料金システムは月額制なので、支払いのシステムなどもシンプルで分かりやすく、ローンを組む必要がありません。また、やめたいときにいつでもやめられるというメリットがあります。
9,800円で脱毛体験ができるプランがあり、全身から好きな部位を選んで60分間施術してもらえます。VIOでも脱毛できるので、気になっている箇所の脱毛を体験してみましょう。
熱破壊式医療脱毛のメリット・デメリット
熱破壊式の医療脱毛機には利用者にうれしいメリットもあれば歓迎できないデメリットもあります。メリットとデメリット両方を理解してから脱毛を開始しましょう。
熱破壊式医療脱毛のメリット
熱破壊式脱毛機のメリットを解説します。熱破壊式のどのような点が長所にカウントされているのかを見てみましょう。
濃くて太いムダ毛に効果が高い
熱破壊式はメラニンに反応しやすいため、濃くて太い毛や剛毛に高い効果を発揮します。ワキやVIOなどの部位は特に脱毛効果を実感しやすいです。
ノースリーブや短パン、水着などを着る季節に備えて脱毛を始めるなら、熱破壊式の脱毛機で施術しているクリニックでの脱毛がベストです。
脱毛の即効性が高い
脱毛効果を早く得たい人、半年以内に結婚式や旅行などのイベントを控えているので早く脱毛を済ませたい人は、蓄熱式よりも熱破壊式の脱毛機がおすすめです。熱破壊式の最大のメリットと言われることが多いのは、熱破壊式の即効性の高さだからです。
脱毛効果には個人差がありますが、ほとんどの人が蓄熱式よりも早く脱毛効果を実感しています。
熱破壊式医療脱毛のデメリット
熱破壊式のデメリットを紹介します。熱破壊式の欠点と言われている要素を知っていれば脱毛を始めたときのダメージを軽減可能なので、必ず確認しておきましょう。
肌が色黒だと脱毛効果が出にくい
熱破壊式はメラニン反応が強いため、剛毛や黒い毛に強い半面、色黒肌や日焼けした肌への効果が出にくいという欠点があります。
日焼けの度合いによっては施術を断られるケースがあるので、熱破壊式脱毛機を使用しているクリニックに通う予定があるときには日焼けをしないように心がけましょう。
産毛の脱毛には向いていない
熱破壊式は、産毛の脱毛にも適していません。色素が薄く細い毛質に反応しにくい性質があるため、産毛の脱毛にやや時間がかかるだけではなく、照射することで毛が却って濃くなる硬毛化という現象を起こしやすいからです。
そのため、産毛の脱毛に適した蓄熱式脱毛機も使用しているクリニックを選ぶことを推奨されています。
しかし、近年は蓄熱式に切替可能な熱破壊式脱毛機があるので、クリニックの公式サイトなどで確認してみましょう。
脱毛時の痛みが強い
熱破壊式は毛根組織を強いレーザーで破壊するという仕組みなので、施術時の痛みが蓄熱式よりも強いという難点があります。エステサロンの光脱毛やクリニックの蓄熱式脱毛に慣れている人は、痛みを辛く感じやすいです。
しかし、熱破壊式で脱毛するクリニックの大半は麻酔を用意していますし、痛みを抑える工夫をこらした脱毛機も増えているので、数年前よりは痛みを訴える人が減少しています。心配な人はクリニックで相談しましょう。
医療脱毛レーザーは2種類ある
医療脱毛レーザーは3種類あり、それぞれ違った特性を持っています。医療脱毛レーザー3種類の特徴や代表的な脱毛機を見ていきましょう。
ダイオードレーザー
波長 | 800~940nm |
効果が高い毛質 | 産毛・剛毛 |
効果が高い肌質 | 多少の日焼け肌まで可 |
効果が低い毛質 | 毛根が深い毛 |
効果が低い肌質 | 色黒肌・色素沈着部位 |
メラニンへの反応 | 普通 |
施術時の痛み | 感じにくい |
脱毛機のタイプ | 熱破壊式・蓄熱式 |
主な脱毛機 | ライトシェアデュエット・メディオスター・ソプラノアイスプラチナム など |
ダイオードレーザーは肌刺激が少なく肌に優しいという特徴があるので、他のクリニックで断られることが多いアトピー肌の人でも脱毛できます。
アレキサンドライトレーザー
波長 | 755㎚ |
効果が高い毛質 | 剛毛 |
効果が高い肌質 | 通常の肌 |
効果が低い毛質 | 産毛・毛根の深い毛 |
効果が低い肌質 | 色黒肌・日焼け肌 |
メラニンへの反応 | 強い |
施術時の痛み | やや強い |
脱毛機のタイプ | 熱破壊式 |
主な脱毛機 | ジェントルレーズ・ジェントルマックス など |
アレキサンドライトレーザーは、剛毛の脱毛効果が高いレーザーで、ヒゲなどの脱毛に適しています。シミ・肌質改善などの効果があり、美肌効果が期待できます。
ヤグレーザー
波長 | 1064nm |
効果が高い毛質 | 剛毛・毛根の深い毛 |
効果が高い肌質 | 色黒肌や日焼け肌 |
効果が低い毛質 | 特になし |
効果が低い肌質 | 特になし |
メラニンへの反応 | 弱い |
施術時の痛み | 強い |
脱毛機のタイプ | 熱破壊式 |
主な脱毛機 | ジェントルヤグプロ・スプレンダーX など |
ヤグレーザーは、3種類の中で最も波長が長いレーザーで、肌の深部まで届くのでどのような毛質・肌質でも施術可能です。
真皮真相を刺激することでコラーゲン生成を促進する働きがあり、美肌効果も得られます。
熱破壊式医療脱毛に関するFAQ
熱破壊式の医療脱毛に関するさまざまな疑問がネットに寄せられています。よく見かける質問を見てみましょう。質問への回答もご覧ください。
蓄熱式より熱破壊式の方がおすすめ?
蓄熱式よりも熱破壊式をおすすめしているクリニックも多いのですが、全ての人が熱破壊式の脱毛に向いているわけではありません。それぞれの脱毛方式がおすすめな人は以下の通りです。
熱破壊式向きの人 | ・早く脱毛効果を得たい人 ・濃いムダ毛に悩んでいる人 |
蓄熱式向きの人 | ・ホクロやシミが多い人 ・色黒肌や日焼け肌の人 |
自分がどちらに向いているかを判断した上で脱毛方式を決めましょう。
熱破壊式のジェントルマックスプロは脱毛効果が高いって本当?
熱破壊式の中で特に有名なのは、ジェントルマックスプロなどのジェントルシリーズです。熱破壊式脱毛機で特に早く脱毛効果を発揮するからです。
短時間に集中して毛根組織を破壊するため、施術から1週間前後で毛が抜け始めます。他の熱破壊式脱毛機はジェントルシリーズより効果が表れるのがやや遅いですが、脱毛効果自体に大きな差はありません。
熱破壊式医療脱毛は何回施術を受ければいい?
熱破壊式の脱毛効果の目安を回数ごとに見てみましょう。
施術回数 | 脱毛効果 |
1回 | ムダ毛が抜け始める |
2~3回 | 毛が細くなる・毛量が減る |
5回 | 自己処理の時間が減る |
8~10回 | 脱毛をしなくてよい状態になる |
ムダ毛のない美肌になるまでには平均で8回から10回かかると見ておきましょう。
医療脱毛の都度払いは可能?
脱毛料金は一括払いにすると分割手数料がかからなくてお得ですが、料金は決して安くないので都度払いにしたいという人が多いです。
都度払い可能な医療脱毛クリニックが増えていますが、対応していないクリニックもあるので、都度払いができるのかどうかをクリニックの公式サイトやカウンセリングで確認しましょう。
男性にも熱破壊式医療脱毛はおすすめ?
男性には熱破壊式の医療脱毛がより適しています。熱破壊式は剛毛への脱毛効果が蓄熱式よりも高いため、男性のヒゲや体毛の脱毛に向いているからです。
逆に、蓄熱式はヒゲのバルジ領域に届きにくいことがあるので、ヒゲ脱毛に向いていません。
まとめ
効果が表れるのが早く、美肌効果も期待できると定評がある熱破壊式脱毛機ですが、産毛や色黒肌の脱毛効果が低いという泣き所もあります。
脱毛を始めるときには、蓄熱式脱毛機も使用できるか、または蓄熱式モードに切り替え可能な熱破壊式脱毛機を備えているクリニックを選びましょう。
関連記事
蓄熱式の脱毛機が使えるおすすめ医療脱毛クリニック8選!熱破壊式とどっちが良いのかや必要な回数について解説
ソプラノチタニウムは効果ない?脱毛機の特徴や効果、施術を受けられる医療脱毛クリニックの口コミを紹介
医療脱毛しても産毛は無くならない?脱毛効果や必要回数、効果のあるおすすめ機械を解説
アリシアクリニックは後悔するって悪い口コミは本当?予約取れないの真相や料金プランを解説
メンズの医療脱毛のぶっちゃけおすすめクリニック12選!実際5回で効果ある?必要な回数の口コミ本音を解説!