アニメやアイドルのファンなど、オタク活動(オタ活)や「推し活」に熱中するオタクこそ、クレジットカードをフル活用していきましょう。
現金で支払っている人も、すでにクレジットカードを持っている人でも、オタ活専用のクレジットカードを作るのがおすすめです。
オタ活専用のクレジットカードを作ることで商品やサービスの支払いをするたびにポイントが貯まったり、オタ活で遠征する時の交通費が割引になるなど、メリットがたくさんあります。
クレジットカード名 | 詳細 | 年会費 | 還元率 | 審査・発行時間 |
三菱UFJカード![]() | 詳細 | 永年無料 | 0.5%~15.0% ※1 | 最短翌営業日 ※2 |
JCBカードW plus L![]() | 詳細 | 永年無料 | 1.0%~10.5% ※3 | 最短5分 ※4 |
JCBカードS![]() | 詳細 | 永年無料 | 0.5%~10.0% ※5 | 最短5分 ※6 |
三井住友カード(NL)![]() | 詳細 | 永年無料 | 0.5%~7% ※7 | 最短10秒 ※8 |
ANA JCBカード![]() | 詳細 | 初年度年会費無料 | 0.5% | 約2~3週間 |
※1:1ポイント5円相当の商品に交換した場合。最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
※2:Mastercard・VISAのみ
※3:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
※4:最短5分の注意事項
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
※5:ポイント還元の注意点
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
※6 :即時発行できない場合があります。
本サイトで掲載している商品・案件には広告を含むものがあります。
クレジット関連法令(割賦販売法・特定商取引法ガイド・消費者契約法・貸金業制度)やサイトポリシーなどに則ってご紹介しています。すべての記事制作におけるフローはこちらから確認できます。
参考:「クレジットカード・セキュリティガイドライン」が改訂されました (METI/経済産業省)
参考:【動画】クレジットカードの特徴と注意点とは?:デジタル社会の消費生活 | 消費者庁
目次
【オタク必見!】オタ活におすすめのクレジットカード

何かと出費の多いオタ活ですが、現金払いよりもクレジットカードの方がおすすめです。クレジットカードはカード決済するだけでポイントが貯まったり、オタ活に活用できる特典が受けられたりと、メリットがたくさんあります。
クレカのポイント還元を使えば、貯まったポイントを遠征費に充てたり、実際の支払い額もポイントを充当することでチケット代も実質タダになります。
つまり、オタ活するにはクレジットカードを持っていないと、圧倒的に損なのです!
使用金額 | 還元率0.5% | 還元率1.0% | 還元率1.5% | 還元率3.0% | 還元率5.0% | 還元率10.0% | 還元率20.0% |
10,000円 | 50ポイント | 100ポイント | 150ポイント | 300ポイント | 500ポイント | 1,000ポイント | 2,000ポイント |
50,000円 | 250ポイント | 500ポイント | 750ポイント | 1,500ポイント | 2,500ポイント | 5,000ポイント | 10,000ポイント |
100,000円 | 500ポイント | 1,000ポイント | 1,500ポイント | 3,000ポイント | 5,000ポイント | 10,000ポイント | 20,000ポイント |
200,000円 | 1,000ポイント | 2,000ポイント | 3,000ポイント | 6,000ポイント | 10,000ポイント | 20,000ポイント | 40,000ポイント |
500,000円 | 2,500ポイント | 5,000ポイント | 7,500ポイント | 15,000ポイント | 25,000ポイント | 50,000ポイント | 100,000ポイント |
1,000,000円 | 5,000ポイント | 10,000ポイント | 15,000ポイント | 30,000ポイント | 50,000ポイント | 100,000ポイント | 200,000ポイント |
クレカでの支払いを選択しないとこれらのポイントはもちろんたまりません。ポイントが貯まれば、クレカでの支払い分に充てたり、買い物の支払いでポイントを活用できるため、断然クレカ払いがお得です。
こちらでは、ポイント還元率が高いクレジットカードやメリットが多いクレジットカードをご紹介します。
- 三菱UFJカード:対象店舗で還元率最大15%※
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。 - JCBカードW plus L:年会費無料・いつでもポイント2倍GET!
- JCBカードS:年会費無料・映画館やホテルを優待価格で利用できる
三菱UFJカード
年会費 | 永年無料 |
審査・発行時間 | 最短翌営業日 ※Mastercard®、Visaのみ |
還元率 | 0.5%~15.0% ※1 |
電子マネー | QUICPay(Apple Pay) ※Mastercard®、Visaのみ |
ブランド | Visa・Mastercard®・JCB・American Express® |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
家族カード | ◯(年会費:永年無料) |
ETCカード | ◯(発行手数料:1,100円(税込)) |
キャッシング | ◯ |
※1:1ポイント5円相当の商品に交換した場合。最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
三菱UFJニコス株式会社が発行する「三菱UFJカード」です。大手銀行グループ会社が発行している当カードは、ポイントの還元・連携面が優秀なのでオタ活にもおすすめです。
当カードは対象店舗を利用すると、期間限定で最大「15%※」という破格のポイント還元を受けられます。対象店舗は以下の通りです。日常だけでなく遠征先でも利用する店舗が充実しています。※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
ポイントアップの対象店舗
くら寿司/スシロー/オーケー/オオゼキ/三和/フードワン/スーパー魚長/生鮮げんき市場/
生鮮乃木市場/東武ストア/ドミー/肉のハナマサ/ジャパンミート/ヤマナカ/フランテ/フランテロゼ
※アメリカン・エキスプレス®ブランドのポイント優遇は、上記追加対象店舗のうち、スシロー、東武ストア、ヤマナカ、フランテ、フランテロゼ
店舗利用時の通常ポイント還元率は「5.5%」ですが、次の条件を満たすことで徐々に高くなります。
- 三菱UFJ銀行を利用分の支払口座に指定する:+4.0%
- 月々利用金額に応じた加算:最大+1.5%
- MUFGカードアプリにログインする:+0.5%
- 分割払いを1万円以上利用するか「楽Pay」に登録する:+5.0%
- スマホ決済を利用する:+0.5%
- 携帯電話・電気料金の支払いでカードを使う:+0.5%
- 特定の条件を4つ以上達成する:+1.5%
上記の条件はオタ活そのもので達成するというよりも、仕事や学業をオタ活と両立させることで達成しやすくなります。
カードを作ったうえでアプリや電子マネーをフル活用し、今まで現金で支払っていた電話料金や電気料金をカード払いにすることで、何も考えなくてもサクサクポイントが貯められます。
カード利用で貯めた「グローバルポイント」はオタ活にフル活用できるのも、ポイントです。専用アプリを使えばポイントをその場で電子ギフト券に交換できますし、家電や金券などの期間限定商品に交換もできます。
さらに「Ponta」や「楽天ポイント」といった他社ポイントに交換できるので、必要に応じてポイントの交換先を選びましょう。
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合。※最大15%ポイント還元には上限など各種条件がございます。
JCBカードW plus L
JCB カード W plus LにM / mika ninagawaコラボレーションデザインカード登場!
年会費 | 永年無料 |
審査・発行時間 | 最短5分 ※1 |
還元率 | 1.0%~10.5% ※2 |
電子マネー | QUICPay(Apple Pay・Google Pay) |
ブランド | JCB |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
家族カード | ◯ |
ETCカード | ◯ |
キャッシング | ◯ |
※1:最短5分の注意事項
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
※2:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
JCB株式会社が発行するクレジットカードの中でも「JCBカードW plus L」は女性向けのカードです。基本的な機能は通常の「JCBカードW」と同じですが、JCBカードW plus Lは女性にとって嬉しい特典がたくさんついてきます。
「JCBカードW Plus L」は、「JCBカードW」と同じく18歳から39歳までの方を対象としたクレジットカードです。39歳までに入会すれば、40歳以降も年会費は無料のまま継続されます。
JCBカードW plus LはAmazonやスタバ、メルカリが優待店なので、ポイント還元率が通常0.5%から最大10.5%となんと21倍!(※1)
つまり、優待店で40,000円分をJCBカードW plus Lで支払えば、4,000円分のポイントが貯まります!スタバで推し事をしたり、オタク友達と推し事会議をする方にとっては必須のクレジットカードです。
推しに貢げば貢ぐほどポイントが貯まるのはもちろんですが、JCBカードW plus Lは充実した補償が受けられる「女性疾病保険」が最初から付帯されています。
- 女性特有の病気だと診断された場合は、入院保険金が倍増する
- 女性特有の病気だけでなく、ほぼすべての病気による入院・手術が補償対象
- 短期入院の場合も入院1日目から補償される
たとえば通常の入院保険金は「1日あたり3,000円」ですが、女性特定疾病だと診断された場合はさらに3,000円が上乗せされます。手術保険金も同様であり、女性だからこそリスクが高いさまざまな「万が一」に備えられます。
毎月の保険料もオタ活に回せて、ポイントも貯まるJCBカードW plus Lは持ってないと損な1枚ですね!
JCBカードS
年会費 | 永年無料 |
審査・発行時間 | 最短5分 ※1 |
還元率 | 0.5%~10.0% ※2 |
電子マネー | QUICPay(Apple Pay・Google Pay) |
ブランド | JCB |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
家族カード | ◯ |
ETCカード | ◯ |
キャッシング | ◯ |
※1:最短5分の注意事項
【1】 9:00AM~8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
※2:最大還元率はJCB PREMOに交換した場合
主要カードブランドの1つであるJCB株式会社が発行する「JCBカードS」です。JCBカードSがおすすめな理由は、年会費永年無料でありながら、以下のような優待サービスを利用できるからです。
優待サービス
- 映画鑑賞チケットが割引になる
- ホテルの宿泊料金が優待価格になる
たとえば映画館に映画を見に行くとき、通常であれば1上映あたり2,000円程度またはそれ以上の料金がかかりますが、JCBカードSで決済すれば「TOHOシネマズ」の一般チケット料金が1,500円になります。
好きな俳優・キャラクターなど推しが出演している映画を、複数回見に行きたい時には特に嬉しい特典です。
また提携ホテルに優待価格で宿泊できる特典もあるので、遠征時にもお得に宿泊できます。たとえば「ホテル京阪ユニバーサル・タワー」では優待価格が適用され、1泊2日で5,800円から泊まれます。
特に推しのコンサートやイベントを全通しているオタクにとっては、特に嬉しい特典です。
紹介した特典内容だけでなく、JCBカードSはポイント制度も優れています。当カードを利用すると「1,000円あたり1ポイント」が貯まりますが、スターバックス等の「パートナー店」で決済に利用すると、ポイント付与率が最大20倍にまで上がります。
- スターバックス:最大20倍
- Amazon.co.jp:最大3倍
- セブンイレブン:最大3倍
以上の点から、JCBカードSは屋外でのオタ活が中心の、アクティブなオタクにおすすめできるクレジットカードです。
三井住友カード(NL)
年会費 | 永年無料 |
審査・発行時間 | 最短10秒 ※1 |
還元率 | 0.5%~7.0% ※2 |
電子マネー | iD(専用)(Apple Pay・Google Pay) |
ブランド | Visa・Mastercard® |
旅行傷害保険 | 海外:最高2,000万円(利用付帯) |
家族カード | ◯ |
ETCカード | ◯ |
キャッシング | ◯ |
※1:即時発行できない場合があります。
※2 :ポイント還元の注意点
・スマホのVisaのタッチ決済・Mastercard®タッチ決済で支払うことが条件です。
・iD、カードの差し込み、磁気取引は対象となりません。カード現物のタッチ決済の還元率は異なります。
・商業施設内にある店舗などでは、一部ポイント付与の対象となりません。
・一定金額(原則1万円)を超えると、タッチ決済でなく、決済端末にカードを挿しお支払いただく場合がございます。その場合のお支払い分は、タッチ決済分のポイント還元の対象となりませんので、ご了承ください。上記、タッチ決済とならない金額の上限は、ご利用される店舗によって異なる場合がございます。
・通常のポイントを含みます。
・ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
・Google Pay™ で、Mastercard®タッチ決済はご利用いただけません。ポイント還元は受けられませんので、ご注意ください。
次に紹介するのは、三井住友カード株式会社が発行する「三井住友カード(NL)」です。名称の「NL」は「ナンバーレス」のことで、カードの表面・裏面にカード番号やセキュリティコードが記載されていない、高いセキュリティが確保されたカードです。
当カードがオタクのオタ活におすすめできる理由は、ポイントサービスが充実している点で、主に次のような特徴があります。
ポイントサービスの特徴
- Tポイントが統合された最新の「Vポイント」を効率よく貯められる
- 対象の飲食店やコンビニで利用すると最大20%のポイント還元が適用される
- 家族をカードに登録すると「家族ポイント」が貯まる
- 学生はサブスクリプションや携帯料金の支払いで最大10%ポイント還元される
当カードはセブン‐イレブンやローソン等の店舗で、特定の条件を満たしたうえで利用すると、最大20%のポイント還元が受けられます。
会員本人だけでなく、同じカードを保有している家族がいれば「家族ポイント」が貯まり、最大+5%の還元が受けられます。貯めたポイントは本人だけでなく、家族同士で分け合うこともできます。
また当カードは学生でオタ活に励む方にもおすすめで、学生なら、対象のサブスクリプションの支払いで最大10%ほど還元率が上乗せされます。
※特典付与には条件・上限があります。詳細は三井住友カードのホームページをご確認ください。
ANA JCBカード

年会費 | 初年度年会費無料 次年度以降 2,200円(税込) |
審査・発行時間 | 約2~3週間 |
還元率 | 0.5% |
電子マネー | QUICPay(Apple Pay・Google Pay)・楽天Edy |
ブランド | JCB |
旅行傷害保険 | 海外:最高1,000万円(自動付帯) 国内:最高1,000万円(自動付帯) |
家族カード | ◯ |
ETCカード | ◯ |
キャッシング | ◯ |
主要ブランドのJCBが発行する「ANA JCBカード」は、その名の通り航空会社のANAと協賛しているクレジットカードであり、オタ活で遠征時によく飛行機を利用する方におすすめできます。
ANA JCBカードの特徴
- 飛行機への搭乗だけでなく入会・継続でもマイルが貯まる
- 普段の買い物で貯まったポイントをマイルに交換できる
ANA JCBカードを作ると入会時と継続時にそれぞれ1,000マイルがもらえます。また搭乗ごとに10%分のボーナスマイルが加算され、すぐに使えるようになります。
上記の特徴は、オタ活におけるイベント参加や遠征時の効率化や費用節約ができます。飛行機に乗るだけでなく、提携ホテルに宿泊したり、キャラクターグッズやイベント・ライブのチケットを購入したりするだけでも、多くのマイルを獲得できます。
国内だけでなく、海外のイベントに参加する方にとっても有用です。旅行時に貴重品の盗難被害に遭ったときには年間最大100万円を補償してくれるので、おすすめです。
オタ活用にクレジットカードを申し込むメリット

次はオタ活用にクレジットカードを申し込むメリットについて解説していきます。
推しのチケット代の支払いでポイントが貯められる
推しが出演するライブやイベント、映画等のチケットをクレジットカードで購入すれば、その分ポイントが貯まります。貯めたポイントはオタ活に再利用できるため、「貯めて使う」という理想的なサイクルが完成します。
特に今まで現金のみでオタ活をしていた人は、クレジットカードを利用することでより多くのイベントやライブに参加できるようになります。いちいちコンビニに行って予約することもなく、決済も楽に済ませられます。
オタ活を支える様々な特典も利用できるようになるので、オタ活以外にお金を回せるようになったという人もいます。
アニメやアイドルのライブ映像も映画館で割引価格で観れる
今回紹介したクレジットカードの中にもありましたが、チケット購入や映画館で割引を受けられるクレジットカードがおすすめです。
たとえ1回あたり数百円の割引だとしても、年間で換算すると数万円の節約になる可能性がありますし、月にイベントやライブへ行く回数が多い人は、すぐにでも検討しましょう。
支払い漏れや手間がなくなる
クレジットカードがあれば、ネットショップの利用も便利です。毎回代引きやコンビニ払いをする必要がなくなりますし、決済ができずに、限定商品がキャンセルになるリスクも回避できます。
利用分は口座から引き落としされるため、給料が振り込まれる口座を登録しておけば支払い忘れや漏れもなくなります。
JCB カード W plus LにM / mika ninagawaコラボレーションデザインカード登場!
JCBカードW plus Lはモバ即入会であれば最短5分でカード番号を即日発行。
学生や専業主婦でも申し込みできて、18~39歳限定ですが40歳以降になった後も年会費は永年無料です。
女性に嬉しい特典も盛りだくさんで、プレゼント企画や協賛企画からの優待や特典も利用できます。
オタ活用のクレジットカードの選び方

最後に、オタ活用にクレジットカードを選ぶ際に覚えておきたい4つのポイントについて解説していきます。
年会費で選ぶ
クレジットカードは年会費が無料のものと有料のものがあります。基本的には無料のカードで機能・サービス面は十分ですが、空港ラウンジの利用特典や国内旅行傷害保険は有料のカードのみ付帯されているケースが多いです。
その他にも有料カードの方が特典内容が豪華だったり、ポイント還元率が高い場合もありますが、クレジットカードを選ぶときは、年会費を支払うほどの価値がそのカードにあるかどうか、また「オタ活用にクレジットカードを作る」という目的を忘れずに、用途に見合っているかどうか考えましょう。
ポイント還元率の高さで選ぶ
クレジットカード | ポイント還元率 |
三菱UFJカード | 0.4%~15% |
JCBカードW plus L | 1.0%~10.5% |
JCBカードS | 0.50%~10.00% |
三井住友カード(NL) | 0.5%~7% |
ANA JCBカード | 0.5%~3.0% |
クレジットカードのポイント還元率は、通常時の基本還元率と、特典やキャンペーンが適用されたときの還元率に分けて考えます。
年会費無料のカードは通常還元率が「0.5~1.0%」と低めであることが多いですが、特定の店舗やサービスを利用すれば付与率が10倍、20倍になることもあります。
自分がよく利用する店舗・サービスが還元率アップに対応しているかどうかチェックしましょう。
遠征によく行く人はマイル還元率もチェック
貯めたポイントは「使い道」にも注目すべきです。たとえば遠隔地や海外のイベントやライブに行く人なら、還元率が高く、種類のマイル交換に対応しているカードを選ぶのがおすすめです。
交換を申請してからマイルを受け取れるまでにかかる時間も、確認しておきましょう。
旅行保険の充実度で選ぶ
イベントやライブへの参加で遠征が多い方は、国内および海外の旅行傷害保険が付帯されたクレジットカードを選ぶと、征先で盗難に遭ったり、事故で傷害を負った場合などに補償が受けられます。
特に日本よりも盗難被害に遭いやすい海外旅行ではリスクが高いため、少なくとも海外旅行傷害保険が付帯されたカードを選びましょう。
JCB カード W plus LにM / mika ninagawaコラボレーションデザインカード登場!
JCBカードW plus Lはモバ即入会であれば最短5分でカード番号を即日発行。
学生や専業主婦でも申し込みできて、18~39歳限定ですが40歳以降になった後も年会費は永年無料です。
女性に嬉しい特典も盛りだくさんで、プレゼント企画や協賛企画からの優待や特典も利用できます。
まとめ
オタ活に励むオタク向けのクレジットカードの特徴は、使うたびにポイントが貯まるものや、外出先で様々な特典が適用されるもの、リスクを回避できる旅行傷害保険が付帯しているものなどです。
ぜひクレジットカードを賢く活用して、オタ活ライフを満喫していきましょう。