- 今すぐお金を借りたいけど方法がわからない…
- 自分に最適なお金の借り方を知りたい
- とにかく利息が低いお金の借り方はないの?
このように、お金を借りる上で考慮しなければいけない点は多々あります。
急場を凌ぐための少額の借入であったり、トラブルが発生してまとまったお金が必要になったり、自動車や住宅の購入資金、教育資金など、お金が必要になる場面は多いですよね。
ただしお金を借りると言っても、自分に合った借り方をしなければその後の返済でさらに苦しくなってしまう可能性が高いです。
そこで今回は、今すぐお金を借りられるサービスや年齢別・職業別のお金を借りる手段、審査に通らない人がお金を借りる方法などをそれぞれ詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください!
※申し込みのタイミングによっては翌日以降になる可能性もあります
①プロミス | ②SMBCモビット | ③アコム | |
会社名 | ![]() |
![]() |
![]() |
満足度 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
融資時間 (最短) |
30分 | 1時間 | 1時間 |
金利 | 4.5~17.8% | 3.0~18.0% | 3.0~18.0% |
無利息期間 | 30日間 | – | 30日間 |
詳細 | 公式サイト▶︎ | 公式サイト▶︎ | 公式サイト▶︎ |
目次
【目的別】お金を借りる方法一覧
お金を借りる方法は数えきれないほど存在しますが、中でも実用的な方法を厳選して紹介していきます。
目的 | 方法 |
即日でお金を借りる | 消費者金融で借りる |
クレカキャッシングで借りる | |
コンビニATMで借りる | |
中小消費者金融で借りる | |
低金利でお金を借りる | 銀行系カードローンを借りる |
無利息期間を使って借りる | |
スマホアプリでお金を借りる | キャッシュレスアプリで借りる |
職業別でお金を借りる | 学生 |
個人事業主 | |
公務員 | |
専業主婦 | |
シングルマザー | |
JAバンクの組合員 | |
休職中 | |
無職・フリーター | |
未成年 | |
70歳以上 | |
年金受給者 | |
生活保護 | |
審査なしでお金を借りる | 家族・友人に相談 |
契約者貸付制度 | |
質屋に入れる | |
従業員貸付制度 | |
ゆうちょ銀行 | |
公衆接遇弁償制度 | |
着駅清算 |
今すぐお金を借りたい人必見!即日融資できる大手消費者金融
お金を借りる方法は多く存在しますが、早くても数日かかってしまう場合が多く、その場ですぐに借りられる手段は限られています。
今すぐに即日でお金を借りられるノンバンクの中でも最もメジャーなのが、消費者金融のカードローンを利用する方法。
カードローンは契約するとローン専用のカードが発行されます。そのカードを使えばATMなどから預金を引き出せ、最短30分で手軽にお金を借りることができます。
利用限度額は最大800万円と、かなり大きな金額を契約できることが特徴。
その中でも、消費者金融が提供しているカードローンであれば、即日融資を受けることができます。つまりカードローンは申し込んだ当日にお金を借りることが可能で、まさしく「今すぐにお金を借り方法」と言えますね。
ただし当然ですが営業時間や審査にかかる時間、手続きなどが必要なので、いつ申し込んでもすぐに融資が受けられる訳ではありません。
夕方~深夜にかけてなど審査を受け付けていない時間があるため、お金が必要だとわかった時点で早めに申し込みしておくようにしましょう。
またローンである以上は審査が必ず必要なので、信用能力が足りない場合は審査落ちしてしまい、お金が借りられない可能性もあります。
消費者金融カードローンは他の貸金サービスと比べて審査が通りやすい傾向がありますが、絶対ではありません。それでも即日融資が可能な点や、カードで簡単にお金を借りられる利便性から、すぐにお金を借りる方法として非常におすすめです。
振り込みスピードが速いのは「プロミス」
金利 | 4.5%~17.8% |
審査時間 | 最短15秒 |
融資スピード | 最短30分 |
web完結 | 可能 |
無利息期間 | 30日間 |
業界最大手「プロミス」は、2020年オリコン顧客満足度調査「ノンバンクカードローン第1位」を獲得した評判の高いカードローン会社です。Webからの申込で即日融資を受けることができます。
分類ではカードローンとなりますが、カード不要で融資や返済をアプリで管理できるアプリローンを推奨しており、スマホで操作して24時間365日すぐに振り込んでもらえる即フリキャッシングが利用可能です。
また初回利用日の翌日から30日間の無利息期間も用意されているので、短期の借入なら金利ゼロで借り入れできるのも嬉しいポイント!少額融資を受ける際に重要な最高金利は17.8%と、カードローンの中でも低金利となっています。
9:00~21:00の時間であれば、スマートフォンから最短15秒で回答できる事前審査を受けることができ、融資を受けられるかどうかを瞬時に判断できます。その後の流れも速いので、急にお金が必要になった時に最適です。
詳しくはこちら▶︎▶︎▶︎
プロミスは借りるとやばいって本当?口コミ、審査落ちする人の特徴や在籍確認について調査
周囲にばれたくないなら「SMBCモビット」
金利 | 3.0%~18.0% |
審査時間 | 10秒簡易審査 |
web完結 | 可能 |
職場への連絡 | Web完結でなしにできる |
学生の利用 | 可能 |
SMBCモビットは以下で紹介する大手消費者金融と比べると知名度が低く、歴史も浅いですが、充実したサービスで人気を伸ばしているカードローンです。
返済額のうち利息分にTポイントが付与されたり、Web完結を選べば職場への電話連絡をなしにできるなど、他のカードローンには無いサービスを行っていることが大きな特徴です。
基本的にカードローンは審査時に職場に担当者が直接電話し、申込者が本当に申告した勤務先に勤めているかを確認する在籍確認を行っています。
もちろん申込者のプライバシーに配慮し、カードローンの審査のための電話であることは伏せて連絡してもらえるのですが、ばれないか心配になりますよね。
SMBCモビットの場合、Web申し込みでカード不要のWeb完結を希望することで、在籍確認を会社名が記載されている健康保険証などを用いた書類確認で済ませてもらうことが可能です。
在籍確認を書類で済ませるのはカードローンの中では珍しく、会社に連絡されるのがどうしても嫌だという人にはおすすめのローンとなっています。
詳しくはこちら▶︎▶︎▶︎
SMBCモビットの評判はヤバイ?口コミから実際の審査時間・在籍確認を徹底調査!
審査通過率が高いのは「アイフル」
金利 | 3.0%~18.0% |
審査時間 | 最短30分 |
融資スピード | 最短即日 |
web完結 | 可能 |
無利息期間 | 30日間 |
アイフルも大手消費者金融カードローンとして有名なので、ご存知の方も多いと思います。
無利息期間は契約日の翌日から30日間と設定されているので、契約後はすぐに融資を受けないと無利息期間がムダになってしまうことに注意が必要です。
即日融資やWeb完結が可能、女性専用ダイヤル、24時間365日振込キャッシングなど、充実したサービスもさることながら、特に重要なのは電話による在籍確認を原則として行っていないという点。
SMBCモビットと同様に、健康保険証など勤務先に在籍していることを証明できる書類があれば電話確認は免除されます。
さすが大手だけあって総合力ではプロミスに引けを取らないので、アイフルもぜひおすすめのカードローンです!
詳しくはこちら▶︎▶︎▶︎
アイフルは借りるとヤバイ?審査基準や融資までの時間を口コミ・評判から調査!
初めての方なら「アコム」 でお金を借りる
金利 | 3.0%~18.0% |
審査時間 | 最短30分 |
融資スピード | 最短即日 |
web完結 | 一部可能 |
無利息期間 | 有り |
在籍確認 | 有り |
はじめてのアコムのCMでおなじみの大手消費者金融カードローンです。
無利息期間はアイフル同様、契約日の翌日から30日間なので、契約後はすぐに融資を受けるのが望ましいです。
アコムの特徴はサポート面の手厚さで、申し込み前も利用中も気軽に相談できるサポートデスク、返済が難しい時には減額や一時免除にも対応してもらえる返済サポートなど、カードローン初心者が相談できる環境を整えてくれています。
ちなみにWeb申し込み後、カードを受け取る必要があるので郵送物を自宅で受け取るか、店舗や無人契約機でカードを発行してもらうなど、一部Web完結できない部分があるので注意しましょう。
詳しくはこちら▶︎▶︎▶︎
アコムは借りたらやばい?審査方法や基準を口コミ・評判から調査!
「レイクALSA」は最大180日間利息0円
金利(実質年率) | 年4.5~18.0% |
貸付条件 | ・満20歳~70歳の方 ・安定した収入のある方(パート・アルバイト可) ・国内居住の方、日本の永住権を取得されている方 |
担保・保証人 | 不要 |
返済方式 | ・残高スライドリボルビング ・元利定額リボルビング |
Web完結 | 可能 |
必要書類 | 運転免許証等 ※収入証明書(契約額、新生銀行フィナンシャルが必要とする場合) |
レイクALSAは、新生銀行の子会社「新生フィナンシャル株式会社」が運営するローンサービスです。
即日融資が可能なことに加え、月々の借入額が5万円以下の場合は最長180日間も利息0円で借り入れできます。
詳しくはこちら▶︎▶︎▶︎
レイクALSAの審査は厳しい?在籍確認の流れや金利、学生の利用について解説!
低金利の「J.Score AIスコア・レンディング」
金利(実質年率) | 0.8%〜15.0% |
最大借入限度額 | 1,000万円 |
Web完結 | 可能 |
審査時間 | 状況によって異なる |
融資までの時間 | 最短1時間 |
学生の申込 | 可能 |
J.score AIスコア・レンディングは、日本初のAIスコアを利用したカードローンで、みずほ銀行とソフトバンクが共同出資しています。ユーザーが入力した情報からAIを使ってスコアを算出し、金利が決まります。
借入診断は「生年月日・年収・借り入れ件数・他社借入額」の4項目で簡単にシュミレーションができます。
銀行よりも低い金利で借りられることや、24時間振込対応可能な点がユーザーに人気です。返済日も利用者が自由に設定できるので、給料日に応じて返済が出来ます。
詳しくはこちら▷▷▷
【J.scoreカードの審査基準】即日融資OKの日本初のAI診断で金利・借入額が決まる新しいカードローン!

銀行系フリーローンは原則翌日以降の融資になるため、即日でお金が必要となった場合は今回紹介されている消費者金融のカードローンが大変心強い存在となります。ただし、即日とはいえ、職場への在籍確認が行われる場合など審査等で時間を要します。手続きや必要書類に不備があることも想定されます。よって、「即日融資」に頼らなければならない状況に至らないように日々の収支管理への意識を高め、お金が必要な時は少しでも早く行動するように心がけてください。「前もって」行動することで、即日融資以外の方法も選択肢となり、より適した借入を行うことができます。それがより負担を抑えた返済にもつながります。
最短で融資を受けたいならコンビニATMを使おう
給料日前などお金がない時に出先で急にお金が必要になったという経験をした方が多くいらっしゃると思います。
コンビニでお金を借りる方法は、下記の3通り。
- 消費者金融カードローン
- 銀行カードローン
- クレジットカードのキャッシング
消費者金融カードローンはアコム・アイフルなどの消費者金融でお金を借りることをいいます。消費者金融カードローンは短時間審査で即日融資を受けることができるのが最大の魅力でしょう。
事前にキャッシング審査を受けていない場合は審査が新たに必要となり、申し込み〜融資までの時間は2週間ほど要します。
この3種類の融資の違いをまとめると次のようになります。
金利 | 最短融資 | 無利息期間 | |
消費者金融 | 3.0〜18.0% | 即日 | 30日〜180日 |
銀行カードローン | 1.5〜14.6% | 2週間 | – |
クレジットカードのキャッシング | 4.4〜18% | 2週間 | – |
コンビニのATMでお金借りる手順
コンビニで大手消費者金融のカードローンを組む際には、次のような方法があります。
- ローンカードを利用して借り入れを行う
- スマホATM取引を利用して借り入れを行う
Web申し込みを行うことで最短30分で審査を終えることができ、スマホATM取引を利用することでローンカード到着を待つことなく、すぐに借り入れを行うことが可能。借り入れを急いでいる人には有難い制度ですね。
申し込みから融資までの簡単な流れは次の通りです。
- STEP.1公式Webサイトから申し込み
利用したい消費者金融の公式サイトにて申し込みを行います。
その際に必要になる書類がありますので、事前に確認しましょう。
必要書類・本人確認書類(顔つき)
・収入証明書
※借入総額が50万円以下だと免除の場合も
- STEP.2審査結果
審査結果は消費者金融によってことなりますが、最短で30分~1時間の会社が多いです。
基本的には、メールや電話で審査結果が来ます。
- STEP.3融資開始
審査に通ったらスマホアプリを起動し、案内に沿ってATMを操作してください。
この方法に沿って操作すると、最短1時間〜2時間ほどで借り入れを行うことができます。
急な借り入れがある場合はWeb申し込み〜スマホATMが最適です!
クレジットカードのキャッシング機能を使って今すぐお金を借りる
クレジットカードのキャッシング機能も、今すぐにお金を借りる方法として優れています。
クレジットカードを普段から利用している方は多いと思いますが、その用途はショッピング利用がほとんどでしょう。
クレジットカードにはショッピング機能とキャッシング機能の2種類の機能があり、
- ショッピング:買い物をする時にその場で商品の金額分のお金を貸してくれる機能
- キャッシング:現金を引き出す機能
この2つの機能を1つのカードに備えています。
同様にショッピング利用できる枠と、キャッシング利用できる枠とで2つの上限金額が設定されており、ショッピングは数10万〜数100万円、キャッシングは10~20万円程度と利用額が異なり、利用明細などで両方の残高を確認することが可能です。
基本的にクレジットカードはショッピング利用がメインで、キャッシング機能については別途で申し込む必要があるため、自分のクレジットカードがキャッシング利用できるかは利用明細やカスタマーセンターに問い合わせして確認しましょう。
キャッシング機能が付与されていた場合、コンビニのATMなどにカードを挿入し、キャッシング利用を選択することで簡単にお金を借りられます!
しかし、今からクレジットカードを発行する場合は即日融資を受けられないので注意しましょう。
キャッシングにおすすめのクレジットカード3選
クレジットカードの中にはATM手数料0円だったり無利息期間があるなど、キャッシングに特化している会社も存在します。
下記にキャッシング向きなクレジットカードをまとめてみたので、参考にしてください。
クレジットカード | メリット | 上限金利 |
エポスカード | 30日間利息無料 万人受け抜群 |
18.0% |
楽天カード | 審査通過率が高い ATM手数料0円 |
18.0% |
ライフカード | ATMが全国15万以上 | 18.0% |
中小消費者金融は最短1時間でお金を借りられる
大手消費者金融ほど知名度は全国的に低い中小消費者金融にも、即日融資に対応しているカードローンがあります。
大手消費者金融はスコアリング制度で審査を行っていますが、中小消費者金融は人の目で審査を行なっているため、大手消費者金融に比べて審査に通りやすい可能性があります。
そのため大手消費者金融の審査に落ちてしまった方や他社から借入がある方は一度検討してみても良いかもしれません。
最短1時間で借入できるフクホー
貸付金額 | 5万円~10万円未満 | 10万円~100万円未満 | 100万円~200万円 |
貸付利率 | 7.30%~20.00% | 7.30%~18.00% | 7.30%~15.00% |
遅延損害金 | 20.00% | ||
返済方式 | 元金自由返済方式または元利均等返済方式 | ||
返済期間 | 借入日から最長5年以内 | ||
返済回数 | 2回~60回以内 | ||
貸付対象者 | 20歳以上の定期的な収入と返済能力を有する人、フクホーの基準を満たす人 | ||
担保 ▪ 連帯保証人 | 原則不要 |
日本貸金業会に登録する正式な消費者金融会社です。
大阪市に店舗と本社を構えていますが、来店だけでなくWebからの振込融資を利用すれば全国どこからでも利用できます。
しかし中小の消費者金融会社のため、大手のような知名度はありません。また、融資までは最短1時間としていますが、それ以上かかることを予想して申し込んだ方がいいでしょう。
最短即日でお金を借りられるアロー
融資額 | 200万円まで |
用途 | 原則自由 |
貸付利率 | 15.00%~19.94%(実質年率) |
遅延利率 | 19.94%(実質年率) |
返済方式・期間・回数 | 残高スライドリボルビング 契約日より5年60回 元利均等返済(2~180回 最長15年以内) ※相談の上、返済回数を設定。 |
担保・保証人 | 原則不要 |
申込年齢 | 25歳〜65歳 |
無利息期間 | なし |
融資までの期間 | 最短当日〜2日程度 |
アローは愛知県名古屋市に拠点をおく消費者金融機関。申込前に最短3秒で借入可能かわかる便利な診断ツールが用意されています。
また、Web上でお金を借りるところまで完了し、基本的には郵送物がこないことから、周囲にばれにくいというメリットがあります。
ベルーナノーティス
利用限度額 | 1~300万円まで |
貸付利率(実質年率) | 4.5~18.0% |
遅延損害金年率 | 20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
返済期間 | 最長9年9か月(最大117回) |
返済方式 | 借入残高スライドリボルビング方式 |
返済方法 | 銀行引落・郵便引落・銀行振込 |
必要書類 | 運転免許証や運転経歴証明書、または健康保険証などの本人確認書類 ※必要に応じて収入証明書類 |
ベルーナノーティスでは、配偶者貸付を利用して審査に通過すれば、専業主婦でもお金を借りることができるという点が大きなメリットです。これは大手消費者金融ではできないことです。
14日間利息が無料で借入できるので、支払う利息を減らすことができます。
ダイレクトワン
融資額 | 1万円~300万円 |
貸付利率 | 4.9%~18.0% |
遅延利率 | 20.0% |
担保・保証人 | 不要 |
申込条件 | 18歳~69歳まで 安定した収入がある(主婦・パート・学生・アルバイトを含む) |
融資までの期間 | 即日 |
在籍確認 | あり |
ダイレクト ワンはスルガ銀行グループのカードローン。関東を中心に店舗があり、全国からインターネット申込みを受け付けています。
最少融資可能額が1万円と少額融資も可能なので、「どうしてもこの額のお金だけは借りたい」という人に向いています。
低金利でお金を借りたいなら銀行カードローンか無利息期間を活用する
お金を借りる際に、最も気になるのが金利の高さですよね。
必ずしもそうとは限りませんが、基本的に簡単・お手軽に借りられる方法ほど、金利は高くなってしまいます。
消費者金融系カードローンや、クレジットカードのキャッシング機能はすぐにお金を借りられる半面、金利が18%前後の高金利で設定されています。
簡単にお金を借りられたとしても、金利が高いということは総返済額が大きくなるということなので、その後の返済が苦しくなってしまうかもしれません。
お金を借りるのは借りたお金を返す前提の契約なので、返済が滞ったり返せなくなってしまうと大きなペナルティを受けてしまいます。
少しでも返済に余裕を持つためには、金利が低いというのは重要なポイントになりますね。
そこで低金利でお金を借りられる手段について、2つ紹介します。
銀行系カードローンを利用する
同じカードローンであっても、銀行が運営しているカードローンは比較的金利が低いです。
消費者金融系のカードローンの金利が4.0%~18.0%ほどなのに対し、銀行系のカードローンは1.5%~14%ほどで設定されています。
どちらも契約した借入限度額が大きいほど金利が低くなります。
消費者金融系カードローンと銀行系カードローンの最大金利の差は4%。この4%差は非常に大きく、例えば100万円を1年間借り入れると消費者金融で18万円、銀行で14万円の利息が発生し、すでにこの時点で4万円の差がついてしまいます。
利息は借入額が大きければ大きいほど、返済期間が長ければ長いほどにどんどん膨らんでいき、総返済額が大きくなれば月々の返済額も大きくなるので、返済を続けていく難易度が高くなります。
大きな金額、長い期間で借入をしたい人ほど、低金利にこだわって銀行系カードローンを利用するのがおすすめです!
関連:低金利でおすすめの銀行カードローンランキング|審査が厳しいって本当?
①三井住友銀行カードローン
金利 | 4.0%~14.0% |
審査時間 | 最短翌営業日 |
融資スピード | 最短翌営業日 |
web完結 | 一部可能 |
無利息期間 | 無し |
在籍確認 | 有り |
三井住友銀行が提供する金融サービスであり、メガバンクならではの充実したサービス、低金利が魅力のカードローンです。
銀行ローンとしては珍しく、三井住友銀行の口座を持っていなくても利用することができます。
ただし三井住友銀行の口座があった方が優遇されており、口座を持っている場合は申し込み関係の手続きをすべてネットで完結でき、契約後は自身がいま使っている三井住友銀行のキャッシュカードがそのままローンカードとして使用できるように。
口座不要で利用できるものの、三井住友銀行のようなメガバンクの口座は作っておいて損はないと思うので、カードローンを利用する際は口座開設も同時に行うのがおすすめです!
詳しくはこちら▷
三井住友銀行カードローンの審査は甘い?評判・口コミから審査に通るコツを解説!
②auじぶん銀行カードローン
金利(実質年率) | ・通常コース:1.48~17.5%(年率) ・au限定割誰でもコース:1.38~17.4%(年率) ・au限定割借り換えコース:0.98~12.5%(年率) |
最大借入限度額 | 最大800万円 |
web完結 | 可能 |
審査時間 | 最短翌日以降 |
融資までの時間 | 最短翌営業日以降 |
学生の申し込み | 可能(20歳以上の学生に限る) |
auじぶん銀行とは、KDDIと三菱UFJ銀行の共同出資によって設立したインターネット銀行で、auユーザー以外の方でも利用できます。
窓口を設置しない銀行のためコストを削減しており、銀行系カードローンの中でも破格の金利の低さを実現しています。
収入のある学生であれば申し込み可能なので、低金利のカードローンを探している人にぴったりです!
詳しくはこちら▷
auじぶん銀行カードローンの審査は甘い?金利や利用者の口コミを解説!
③みずほ銀行カードローン
金利 | 2.0%~14.0% |
審査時間 | 最短翌営業日 |
融資スピード | 最短翌営業日 |
web完結 | 一部可能 |
無利息期間 | 無し |
在籍確認 | 有り |
みずほ銀行といえば誰もが知っているメガバンク。みずほ銀行カードローンはメガバンクならではの低金利、豊富なサービスが魅力です。
みずほマイレージクラブに加入していると取引状況に応じて特典を受けられるほか、みずほ銀行で住宅ローンを利用していると金利が0.5%引き下げられるなど、みずほ銀行の他のサービスを利用することでよりお得にカードローンを利用できるという特徴があります。
口座開設が必須ではありますが、みずほ銀行をメインバンクとして使うことで他のサービスと相乗効果を発揮し、より有利な条件で利用していくことが可能です。
みずほ銀行をメインで使っている人、これから使っていきたい人にぜひおすすめのカードローンとなっています。
詳しくはこちら▷
みずほ銀行カードローンの口コミと評判は?審査のポイントや審査落ちする人の特徴を解説
④横浜銀行カードローン
金利 | 年1.9%~14.6% |
契約期間 | 1年ごとの自動更新 |
利用限度額 | 10~1,000万円 |
毎月の返済額 | 2,000円~ |
審査時間 | 最短翌日 |
来店 | 不要 |
横浜銀行カードローンは、横浜銀行が出しているカードローンです。
横浜以外に住んでいる人も申し込み可能で、神奈川県、東京都、群馬県(前橋市、高崎市、桐生市)に居住、または勤務する人が対象となっています。
最高1,000万円の借入限度額、年1.5%~14.6%の低金利が大きな魅力。また申し込み時に横浜銀行の口座を持っていなくても、来店不要で24時間・365日WEB申し込みできます。
関連記事▷▷▷
横浜銀行カードローンの審査条件や口コミ・評判を徹底調査!在籍確認の流れも解説
⑤バンクイック
金利 | 1.8%~14.6% |
最大借入限度額 | 500万円 |
審査時間 | 最短翌営業日 |
融資スピード | 最短翌営業日 |
Web完結 | 可能 ※三菱UFJの口座保持者のみ |
口座開設 | 不要 |
無利息期間 | 無し |
学生の利用 | 可能 |
利用条件 | ・20歳以上、65歳未満 ・日本国内に居住 ・安定した収入がある ・保証会社の保証を受けられる |
日本国内の大手メガバンクの一つである三菱UFJ銀行が提供する、「三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)」。
銀行ならではの低い金利や、申し込む際に三菱UFJの口座が必要ないことが大きな魅力です。
土日でも審査を行なっており、問題なく通過すれば最短翌日に融資を受けることができます。
クチコミなどの詳しい情報は別の記事で説明しています。
詳しくはこちら▷
三菱UFJ銀行カードローン(バンクイック)の口コミから見る特徴を徹底解説
⑥オリックス銀行カードローン
金利(実質年率) | 年1.7~17.8% |
融資スピード | 3日~1週間程度 |
利用限度額 | 10万~800万円 |
Web完結 | 可能 |
無利息期間 | 無し |
申込条件 | ・満20歳以上満68歳以下の方 ・安定した収入のある方 ・指定の保証会社の保証を受けられる方 |
オリックス銀行のカードローンは、同じく他社の銀行カードローンと比べると最高金利が高めですが提携しているATMの数が多いことが特徴です。三井住友銀行や三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行など全国に展開している大手銀行ATMを使えるので非常に便利です。
借入残高や契約内容の確認をLINEでできるので、スマホ上でお金の管理をしたい方には特におすすめとなっています。
無利息期間ありのカードローンを利用する
消費者金融カードローンの中には、無利息期間が設定されているカードローンがあります。
主な無利息期間付きローンは以下の通り。
プロミス | 初回利用日の翌日から30日間 |
アイフル | 初回契約日の翌日から30日間 |
アコム | 初回契約日の翌日から30日間 |
レイクALSA | 初回契約日の翌日から60日間、もしくは借入額の5万円まで180日間 |
これらのカードローンは定められた条件・期間のあいだは無利息で借入することができるため、その範囲内で返済を終えれば実質金利0%で借り入れることができます。
初回という縛りがあるため、次回からの利用では利息がかかってしまいますが、もし1ヶ月以内の返済ができなかったとしても1ヶ月の無利子の効果は大きいので、借入内容によっては銀行カードローンより安く借りられる可能性も。
1ヶ月以内に完済する見込みがあるのであれば、金利0%の借入が可能なので、はじめてカードローンを利用する方には無利息期間付きカードローンを選択することをおすすめします。
三井住友カードのカードローンなら最大3ヶ月利息無料
金利 | 1.5%~15.0% |
審査時間 | 最短5分 |
融資スピード | 最短5分 |
web完結 | 可能 |
無利息期間 | 最大3ヶ月 |
在籍確認 | 有り |
2021年に登場したばかりのカードローンが「三井住友カード カードローン」。消費者金融ではなくカードローン会社が出す信販会社のカードローンとなっており、無利息期間が長いのが特徴です。
最高金利は15.0%と低金利で、最短5分で融資可能とスピード面でも文句なし。
無利息期間について、詳しくは公式サイトをご覧ください。
※最短5分の会員番号発行は、新規契約時点でのご利用枠が50万円でのお申込みとなります。
※最短5分の会員番号発行 受付時間:9:00〜19:30
キャッシュレスアプリ・後払いアプリでお金を借りる
LINE PayやPayPayなどのキャッシュレスアプリでは支払いだけでなく、お金を借りることができます。
また、キャッシュレスアプリの中には貸金業に登録しているサービスもあるため、即日で振り込んでもらえる可能性もあります。
ただし注意していただきたいのは、キャッシュレスアプリから現金を手に入れることはできないという点です。なぜならキャッシュレスアプリで借入をする場合、そのサービスに入金されるからです。
例えばLINEポケットマネーを利用する場合、LINE Payにそのまま入金されます。もし現金が必要な方は出金機能を使わなければならないので、手元にお金が入るまでに時間がかかるという懸念点があります。
即日融資できる後払いアプリ
現金を直接手に入らなくても、決済アプリを通してお金を手に入れることはできます。
即日融資できる後払いアプリは下記の通りです。
- LINEポケットマネー
- メルペイスマート
- au PAYスマートローン
- Paypay(PayPay銀行カードローン)
【職業・年齢別】お金を借りる方法
ここからは、職業や年齢ごとにお金を借りる方法を分けて紹介していきます。
学生がお金を借りる方法
- 学生ローン
- カードローン
大学生がお金を借りる条件は、アルバイトなどで安定した収入を得ていることです。
学生ローンは大学や短期大学、専門学校、予備校などに在籍していれば未成年でもお金を借りることができるので、最低限の安定した収入が条件になります。
カードローンは基本的に学生であっても収入さえあれば利用可能ですが、満20歳以上で成人している必要があり、未成年は利用できません。
関連:学生でも借りられるおすすめのカードローン5選|審査落ちする学生の特徴は?
個人事業主
- カードローン
- 銀行・信用金庫の事業用貸付
- 事業用ローン
- 公的融資
個人事業主がお金を借りる場合、私生活で使うお金なのか事業で使うお金なのかで、借入先が変わってきます。
基本的にカードローンは事業用資金として利用することはできないので、カードローンを借り入れる際はプライベートで使うお金限定となり、事業用の資金にはできません。
逆に銀行や信用金庫などの事業用貸付、貸金業者の事業用ローン、国や地方自治体の公的な融資を受けられるのは、自らが営む事業用の資金が対象となります。
借入するお金の用途によって、借入先が違ってくることを覚えておきましょう。
公務員
- カードローン
- ろうきん
- 共済組合の貸付制度
公務員は一般の会社員と同様にカードローン、ろうきんなどからお金を借り入れることが可能です。
基本的に公務員は一般の会社員に比べ信用力が高く、信用情報に問題があるなどよほどのことがない限りはどのような金融機関・貸金業者からもそれなりにまとまった金額を借りられると思います。
公務員のみが利用できる貸付として、共済組合の貸付という制度もあり、この制度を使うと自分の所属する共済組合からお金を借りられます!
ただし共済組合の貸付は貸付事由が細かく決められており、自動車購入や教育費など、決められたことに使うお金しか借りられないため、自由度の点では他の金融サービスと比べると劣ってしまいます。
関連:お金を借りたい公務員が使える共済組合貸付制度とは?対象になる条件や審査の流れを解説
専業主婦
- 配偶者貸付
- 銀行カードローン
基本的にローンなどの金融サービスは返済してもらえることが前提なので、収入がない専業主婦の場合はお金を借りることができません。
ただし、配偶者の収入を自身の収入と見立てて審査をしてもらえるケースがあり、その場合はお金を借りられるケースもあります。
ひとつは配偶者貸付という制度です。
これは配偶者の同意のもと、配偶者と本人の収入を合算した年収でお金を融資する制度になっています。
消費者金融カードローンやレディースローンの中でも、一部配偶者貸付を採用している会社があるため、この制度を利用すれば専業主婦でもお金を借りられます。
もうひとつは一部の銀行において、専業主婦であっても配偶者の年収で審査を受け付けてくれるカードローンがあり、こちらは配偶者の同意が必要ないので家族に内緒でお金を借りることができます。
専業主婦であっても、配偶者に収入があればお金を借りることは可能だということですね!
関連:専業主婦におすすめのカードローンランキング|夫にバレずにお金を借りる方法
シングルマザー
シングルマザーがお金を借りる方法として挙げられるのが以下の2つです。
- 公的機関が実施する貸付金
- カードローン
公的機関が実施する貸付金
金銭的な余裕がない、今後の子どもの教育費などでお金が必要なシングルマザーは、厚生労働省の経済支援制度(貸付制度)を検討してください。
代表的なものは以下の2つの制度です。
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金制度
- 生活福祉資金貸付制度①母子父子寡婦福祉資金貸付金制度
シングルマザーが利用する公的支援の中で欠かせないのが、母子父子寡婦福祉資金貸付金制度(ぼしふしかふふくししきんかしつけきんせいど)です。
ひとり親家庭の方の自立と安定生活を送ることを目的に貸し出しを行う制度で、以下のような利用条件があります。
- 20歳未満の児童を扶養する配偶者のいない女子または男子
- 寡婦
※寡婦(かふ)=夫と死別又は離別して再婚していない女性、夫のいない独身女性
その他に貸付利用対象や貸付限度額の上限、据置期間、償還期間に利率などといった内容は「男女共同参画局」のリンクから確認してください。
②生活福祉資金貸付制度
生活福祉資金貸付制度では、生活支援費として2人以上の世帯で月20万円を限度にお金を借りられます。
現在はコロナ禍での特例で、新型コロナウィルスが原因で生活が困窮した世帯を対象に一時的な生活費としての「緊急小口資金」、生活再建のために一定期間の生活費を貸し出す「総合支援資金」の貸し付けを行っています。
いずれも無利息でお金を借りられますが、住民票などの書類提出が必要です。
また、自治体によっては自立支援相談が必要な場合があります。
注意点として、生活福祉資金貸付はどなたでも利用できるわけではありません。以下のような場合、審査に落ちてしまう可能性が高いです。
- 生活保護を受けている
- 安定収入がない
- 借りたお金の返済能力がない
- 他の貸付制度を利用できる
- 多額の負債がある
- 住民票と居住地の住所が異なる
- 特定の住所がない
JAバンク(農協)の組合員
- カードローン
- 事業用ローン
- JAバンク各種ローン
JAバンクの組合員には2種類存在し、農家である正組合員と、農家ではないが農協に出資している准組合員があります。
どちらの組合員であっても、働いてお金を稼いでいるので、カードローンなど一般的に労働者が借りられる金融サービスはもちろん、農家で個人事業主であれば事業用ローンも借入することは可能です。
その他にJAバンクには組合員を対象とした各種ローンがあり、マイカーローンや住宅ローン、カードローン、フリーローンなどさまざまな組合員限定ローンを申し込むことができます。
また農家であれば農業融資も受けられるため、農協の組合員にはJAバンクの各種ローンがおすすめです!
ハローワークで求職中の人
ハローワークで申込できる融資や給付金は、下記の7つ。
- 失業手当
- 職業訓練給付金
- 職業訓練受講給付金
- 求職者支援資金融資
- 生活福祉資金融資
- 住宅確保給付金
- 臨時特例つなぎ資金
それでは1点ずつ紹介していきます。
①失業保険
失業保険とは、働く意思があるのに就業できずにいる人の生活費を補助する制度。雇用保険に加入していた会社員が対象となります。
勤務日数や離職理由によって受給できる金額や期間は異なっており、最大360日間お金をもらえます。
1日あたりにもらえる金額は前職での賃金を日給に換算した場合の50~80%で、返済は不要となっています。
受給条件
以下の条件に両方当てはまるとき、基本手当が支給されます。
- 就職しようとする積極的な意思があり、就職できる能力がある
- 離職の日以前2年間に、被保険者期間が通算して12か月以上あること
(ただし特定受給資格者や特定理由離職者は、離職の日以前1年間に被保険者期間が通算して6か月以上あれば可能)
病気やケガ・妊娠や出産、育児・定年退職でしばらく休養したい・結婚で家事に専念したいという場合は受給できません。
またフリーランスや自営業で働いていた方も対象外となります。
②教育訓練給付金
教育訓練給付金は求職者支援制度のひとつで、労働者が働くためのスキルやキャリアを磨くために支援される給付金です。厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了すると、受講費用の一部が支給されます。
受講内容によって3種類に分けられ、すべて返済は不要となっています。
③職業訓練受講給付金
職業訓練受講給付金は、失業給付が終了したあと職業訓練を受ける費用をサポートしてもらえるものです。
- 求職中の失業保険がきれてしまった
- ハローワークから職業訓練を受けるようにいわれた
このような人が利用しています。
支給額は月額10万円と通所手当で、返済は必要ありません。
受給条件
以下の項目に該当する人が申込可能です。
- ハローワークに求職の申込をしている
- 雇用保険被保険者や雇用保険受給資格者ではない
- 労働の意思と能力がある
- 職業訓練の必要があるとハローワークが認めた
- 本人収入が月に8万円以下
- 世帯収入が月に25万円以下
- 世帯全体の金融資産が300万円以下
- 住んでいるところ以外に土地や建物を所有していない
- すべての訓練実施日に出席(やむを得ない場合でも8割以上)
- 世帯の中に、同時に支給している人がいない
- 過去3年以内に不正行為で受給を受けていない
④求職者支援資金融資
求職者支援資金融資は、職業訓練受講給付金をもらう予定の人を対象とした融資制度です。上限は毎月5万円までもしくは10万円まで、受講予定訓練月数分もらえます。
ハローワークで貸付要件などの確認を行い、そのあとハローワークに指定された金融機関で手続きをします。
保証人や担保人は不要で、貸付利率は3%と低めですよ。
受給条件
- 職業訓練受講給付金の支援決定を受けた
- ハローワークで求職者支援資金融資要件確認書の交付を受けた
(参照:求職者支援資金融資のご案内)
⑤生活福祉資金融資
生活福祉資金融資は、低所得者や高齢者、障害者が安定した生活を送れるように都道府県の社会福祉協議会が資金の貸付けや相談など支援をする制度です。
使用用途に応じて最高580万円までお金を借りられ、貸付金利も1.5%と銀行や消費者金融に比べてかなり低く設定されています。
生活福祉資金融資の内容は4つに分けられ、それぞれ上限額が異なります。
■ 総合支援資金
生活支援費 | 生活再建までの間に必要な生活費用 |
住宅入居費 | 敷金、礼金など住宅の賃貸契約を結ぶために必要な費用 |
一時生活再建費 | 生活を再建するための費用(就職・転職のための技能習得、債務整理費用など) |
■ 福祉金
福祉費 | 生業を営むための費用・病気療養や住宅修繕、福祉用具購入など |
緊急小口資金 | 緊急かつ一時的に生計の維持が困難となった場合の少額の費用 |
■ 教育支援資金
教育支援費 | 低所得者世帯の子どもが高校や高専、大学などに修学するための費用 |
就学支度費 | 低所得者世帯の子どもが高校や高専、大学などへ入学するための費用 |
■ 不動産担保型生活資金
不動産担保型生活資金 | 低所得の高齢者世帯に対し、一定の居住用不動産を担保として生活資金を貸し付ける資金 |
要保護世帯向け不動産担保型生活資金 | 要保護の高齢者世帯に対し、一定の居住用不動産を担保として生活資金を貸し付ける資金 |
受給条件
- 資金を他から借りられない低所得者世帯
- 障がい者手帳を交付している障がい者世帯
- 65歳以上の高齢者世帯
⑥住宅確保給付金
住宅確保給付金は、仕事を辞めて2年以内の人が家賃を払えずに生活が困難となっている場合にもらえる給付金です。個人の都合ではなく、給与が減少している場合にも申請可能です。
市区町村ごとに定める額を上限に、実際の家賃額を原則3ヶ月分支給(延長支給有)してもらえます。各自治体によって上限は異なるので、厚生労働省のホームページを確認してみてください。
(参照:住宅扶助について)
受給条件
- 離職後2年以内
- 離職前に世帯収入を支えていた人
- 世帯収入が市区町村の定める基準額を超えない
- 預貯金額が(基準額の6ヶ月分、100万円を超えない額)を超えない
- ハローワークへの求職申込、職業相談(月2回)を行った
- 企業への応募、面接(週1回)を行った
⑦臨時特例つなぎ資金
臨時特例つなぎ資金は、特定の住居を持たない人が公的融資や給付金を受けるまでの間の生活費を借りられる制度です。
各都道府県の社会福祉協議会が実施しており、貸付上限額は10万円以内。連帯保証人は不要で、利子もかかりません。
受給条件
- 離職者を支援する公的給付制度、公的貸付制度の申請を受理されている
- 給付開始までの間生活が困窮すると予想される
- 貸付申込者名義の金融機関の口座を持っている
労働組合員
- カードローン
- ろうきん
労働組合とは、労働者による相互扶助の目的に会社内で設立された組織のことです。
中小企業であってもそれなりの規模があれば設立されている場合が多く、労働組合がろうきんに加盟している場合は、ろうきんからお金を借りられる可能性があります。
ろうきんは労働金庫の略で、各会社の労働組合からの出資で成り立っています。
労働組合員は組合に加入することで、間接的にろうきんにも加盟していて、ろうきんが行っている各種ローンなどを利用する権利があるということです。
ろうきんは様々な目的別ローンや、使途自由なフリーローンも用意されているため、労働組合員の場合はぜひ利用してみましょう!
無職・フリーター・ニート
- カードローン
- 総合支援金制度
まず前提として、安定した収入あるフリーターはカードローンを申し込むことが可能です。
そして無職とニートの違いは、仕事を探す意欲があるか、生活を自立させる意思があるかという点になります。
無職は倒産やリストラで一時的に失業しているが求職中、次の仕事に内定しているが入社日までまだ日にちがあるなどの状況を指し、この場合は条件を満たせば、国の総合支援制度でお金を借り入れることが可能です。
総合支援制度は生活の再建のために一時的に生活費などを貸し付ける制度で、国の事業なので条件は厳しいですが無職の人向けにお金を貸す制度になっています。
ニートは求職の意思がない人を指すので、基本的に総合支援金制度は利用できません。
未成年
未成年がお金を借りる方法は、下記の3通り。
- クレジットカードのキャッシング枠
- 奨学金制度
- 学生ローン
一口に未成年と言っても、学生の未成年、働いている未成年など状況は様々です。1つずつ特徴を見ていきましょう。
①即日発行も可能!クレジットカードのキャッシング枠
未成年でも、キャッシング枠を利用できるクレジットカードに申し込めばお金を借りられます。
クレジットカードには、買い物に使えるショッピング枠と、ATMなどから現金を借りられるキャッシング利用枠が設定されています。
そして、キャッシング枠の利用範囲内であれば、クレジットカードを使って全国の銀行やコンビニ、などのATMから現金を借りられます。
ただし、クレジットカードを発行しただけではお金を借りられません。クレジットカードのキャッシング枠を付帯させないと、お金を借りられないので注意してください。
未成年でも契約できる主なクレジットカードは以下のとおりです。
年会費 | 利用条件 | |
ライフカード | 永年無料 | 日本国内にお住まいの18歳以上(但し高校生を除く)で、電話連絡が可能な方 ※未成年の方は親権者の同意が必要 |
三井住友カード デビュープラス | 1,375円(税込) ※初年度年会費無料 ※翌年度以降も年1回の利用で無料 |
満18歳~25歳までの方(高校生は除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要 |
JCB CARD W | 永年無料 | 18歳以上39歳以下で、本人または配偶者に安定継続収入のある方(高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方) ※未成年の方は親権者の同意が必要 |
エポスカード | 永年無料 | 日本国内在住の18歳以上の方(高校生を除く) ※未成年の方は親権者の同意が必要 |
また、未成年がクレジットカードの契約をする場合、親権者の同意が必要です。
親権者に内緒でクレジットカードを作ることはできません。申し込み前にクレジットカードを作りたい意思を伝えて、同意を得られる状態にしておきましょう。
②学校に関わる費用が必要な方向け!奨学金制度
「学費の支払いが難しい」「進学のためのお金が足りなそう」
このように、学校関連の費用が足りない学生は奨学金を利用しましょう。
奨学金は、入学金や授業料だけでなく進学に伴う生活費にも利用可能ですが、奨学金には利用条件があるため、それらを満たす必要があります。
奨学金の中で、学生の利用率が高いのが日本学生支援機構の奨学金です。
無利息の「第一種」と、上限3%の利息が発生する「第二種」の貸与型奨学金があります。
第一種奨学金 |
・無利息 ・借入れできる上限月額は、学校の種別や通学形態によって決定 ・申請基準あり:高校の成績が5段階評価で3.5以上 (住民税非課税世帯など経済的な事情が考慮された学生は成績による申請基準が実質なし) |
第二種奨学金 |
・月額2~12万円の中から1万円単位で希望金額を選べる(進学先や通学形態の条件なし) ・以下に該当する場合は増額貸与が可能 ・私立大学の獣・薬系:2万円(14万円)、歯・医系:4万円(16万円) ・成績による申請基準は実質なし ・家庭の収入基準を超えていなければ利用可能 ・上限3%の利息が発生する |
また、第一種、第二種奨学金とは別に、入学初年度に限り借入れ可能な「入学時特別増額貸与」という一時金も利用できます。
③未成年の学生におすすめ!学生ローン
未成年でも学生ローンを利用すればお金を借りられます。
ただし名前のとおり学生限定のローンで、かつアルバイトなどの安定収入がないと利用できません。
未成年が利用できる主な学生ローンは以下のとおりです。
フレンド田 | カレッヂ | |
貸付 条件 |
18歳以上の安定した収入のある学生(高校生不可) *未成年者の場合、親権者の承諾が必要 |
高卒以上の大学生・短大生・予備校生・専門学校生で安定した収入のある方 |
必要 書類 |
学生証(必須) 免許証 保険証等 |
学生証 免許証か保険証 キャッシュカード 公共料金の領収書(来店の場合は提示不要) 収入証明 |
金利 実質年率 |
12.0〜17.0% | 17.0% |
利用 限度額 |
最高50万円 | 10万円 |
即日 融資 |
〇 | 〇 |
70歳以上
- リバースモーゲージ
- 年金担保融資制度
70歳以上の高齢者の場合、利用可能なローンの類がほとんどありません。
多くの金融サービスが利用年齢の上限を設定しており、69歳以下でないと借りられない場合が多いからです。
しかし持家がある場合は高齢者向けのリバースモーゲージという金融サービスがあり、生活資金を借り入れすることができます。
リバースモーゲージとは現在住んでいる持家を住みながら担保に入れ、利息部分を支払い自分が亡くなった後にその自宅を売却して完返することを条件にお金を借りられる制度です。
シニア向けローンとして注目を集めており、持家を相続する人がいない場合などに有効的な借入制度となっています!
年金を受給している場合は、年金担保融資制度を利用することも可能です。
年金受給者
- カードローン
- リバースモーゲージ
- 年金担保融資制度
年金受給者であっても、年齢条件を満たしていればカードローンを利用できます。
一般的な年金の受給開始は65歳からですが、カードローンの年齢の上限は69歳以下に設定されている場合が多いので、年金受給者だからカードローンが使えないということはありません。
ただし年金はカードローンの審査において、安定した収入と見なされないケースもあるので、他にアルバイトなどの収入が必要になる可能性があります。
他にも年金担保融資制度という制度があり、年金を前借してお金を受け取り、次の受給日に返済することも可能です。
年齢や収入など、いくつかの制約はありますが、年金受給者にもお金を借りる手段は用意されています!
生活保護
生活保護受給者は働けないなどの理由で生活を自立させることが難しく、最低限の生活費を国から支給されている状況なので、基本的にお金を借りることはできません。
生活保護を受けていることを隠してローンを申し込み、実際に融資を受けられたケースもあるようなのですが、おそらく国にバレたら受給額の減額や打ち切りなどの厳しいペナルティが課せられると思われます。
最低限の生活は保障されているのですから、無理にお金を借りようと考えるのはおすすめできません。
関連:生活保護でもお金を借りられる?!本当に困った時の対応とバレたときのペナルティ
夜の仕事・水商売で働いてる人
結論から言うと夜の仕事の人がお金を借りることは可能ですが、どなたでもお金を借りられるわけではなく、所定の審査に通過することが求められます。
夜の仕事の人がお金を借りる方法の中で、おすすめなのが消費者金融カードローンです。
消費者金融カードローンには以下のようなメリットがあり、職種問わず気軽にお金を借りやすくなっています。
- 金融機関の口座開設が不要
- 最短即日融資可能でお金を借りるまでのスピードが早い
- 無利息期間サービスを利用できるものがある
カードローンには消費者金融以外に銀行カードローンがありますが、銀行カードローンは審査が厳しいと言われているため、「安定した収入」とみなされない夜の仕事・水商売で働いている方にはおすすめできません。

お金を借りる方法として、20歳以上70歳未満で安定した収入がある方でしたら民間ローンの活用が一般的です。
民間のローンは自動車の購入や教育費など目的がはっきりしている目的別ローンと利用目的が自由なローン(カードローン)に大別できます。金利は利用目的が自由なカードローンに比べ目的別ローンの方が一般的に低金利の傾向があります。利用目的の自由度と金利はトレードオフの関係になります。
また、もっと低金利での融資として公的な融資制度や給付金などがあります。給付金などは受給後の返済が不要です。生活状態や収入など融資制度ごとの申し込みの条件が設定されていますので、ご自身が申込条件に合致しているか確認が必要です。合致しているようでしたら、総支払額を抑えるために積極的な利用を検討しましょう。ただし、融資制度ごとに利用目的は限定されています。
利用目的の自由度を優先されるのであれば、金利は高くなりますがカードローンが選択肢になります。また、消費者金融系のカードローンでは即日融資も可能という会社も存在し、公的融資制度にないスピード感があります。
個人事業主が事業資金を借りる方法
個人事業主が事業資金を借りる方法としてあげられるのは、下記の通りです。
借入方法 | 審査〜融資スピード | 限度額 |
民間機関のビジネスローン | 最短即日 | 最大1,000万円 |
銀行のビジネスローン | 1〜2週間 | 制限なし |
日本政策金融公庫の融資制度 | 最短2週間 | 最大7,200万円 |
信用保証協会の制度融資 | 最短2〜3ヶ月 | 最大3億 |
民間機関のビジネスカードローンでお金を借りる
ビジネス向けに特化したカードローンとして、ビジネスカードローンというサービスも用意されており、事業用資金に特化した使い方をする場合はこちらがおすすめです。
カードローンには“総量規制”というルールがあり、貸金業者は利用者の年収の3分の1までしか貸し付けてはならないと決められているのですが、ビジネスカードローンの場合は総量規制が適用されないので大きな金額を借り入れられることが特徴です。
例えば年収300万円の人がカードローンを利用すると、借りられる限度額は100万円が限界になってしまいますが、ビジネスカードローンの場合はそれ以上の金額を融資してもらうことができます!
ただしカードローンやビジネスローンの金利は3.0%~18.0%ほどが一般的で、利便性が高いことから金利が高く設定されています。
アイフルビジネスファイナンス
名称 | ビジネスファイナンス |
金利 | 3.1%~18.0% |
最大限度額 | 1,000万円 |
審査時間 | 最短30分 |
融資スピード | 最短即日 |
生活費利用 | 不可 |
アイフルビジネスファイナンスというアイフルグループの系列会社があり、そこでビジネス向けのローンを提供しています。
ビジネスファイナンスのビジネスカードローンの特徴は、他の消費者金融ビジネスローンと比べて金利が低く、融資額が1,000万円と高額になっていることです。
ただし事業資金としての利用しかできないため、完全に資金用途が事業用と決まっている人にはアイフルビジネスファイナンスがおすすめですね!
銀行のビジネスローン
事業用資金の融資と聞くと、まず最初に思い付くのが銀行融資。銀行融資というと法人経営の株式会社などが数千万~数億円を借り入れているイメージですが、個人事業主でももちろん利用することができます。
銀行融資の特徴は事業計画や申込者の信用度によって融資額や金利が変わることで、金利はおよそ2%前後に設定されることが多いです。
また担保や保証が必要な場合が多く、不動産担保や信用会社の保証を求められるので対策をしておきましょう。
融資までに数週間の時間を要するので、すぐにお金を用意したい人には不向きかもしれません。
オリックス「VIPローンカードBUSINESS」
金利 | 6.0%~17.8% |
最大限度額 | 500万円 |
審査時間 | 最短即日 |
融資スピード | 最短即日 |
Web完結 | 可能 |
生活費利用 | 可能 |
オリックス・クレジットが提供する信販会社系ビジネスローンがVIPローンカードBUSINESSです。
特徴的には消費者金融ビジネスローンに似ており、生活費としても利用可能です。
Web申し込みで契約後は各銀行・コンビニATMで借入・返済ができるので、利便性を求める事業主に向いています。
日本政策金融公庫の融資制度
日本政策金融公庫は国が運営する、事業者向けの貸付を行う機関です。個人事業主にも対応しており、事業規模・目的に応じた資金を融資してもらえます。
限度額は目的別に4,000万円~7,000万円ほどに設定されており、かなり大きな金額を調達できる手段と言えますね。
金利は条件によって変動するものの、1.5%~2.0%ほどで設定される場合が多く、低金利で大きな金額を借り入れたい場合におすすめの方法です。
ただし銀行融資と同様に、借入まで数週間の期間が必要なので早急にお金が必要な場合は注意しましょう。
ファクタリング
ファクタリングは掛取引において、売掛金に保険をかけたり、支払い前の売掛金の債権を売買して早めに現金化したりできるサービスです。
お金を借りるのとは少し違いますが、売掛金を支払い日前に現金化することで資金繰りが可能という点でご紹介させて頂きます。
ファクタリングには保証型と買取型があり、保証型は売掛金を未払いの取引先が倒産した場合などにお金を立て替えてもらえる保険のようなサービスで、買取型は売掛金の支払日前に債権を売却して早期現金化できるサービスです。
手数料は1.0%~15.0%前後と、カードローンの金利より少し低めに設定されています。
即日で債権を買い取ってお金を振り込んでもらえる会社もあるので、調達スピードも申し分ないのですが、売上が手数料の分減ってしまうことや掛取引をしていないと利用できないことに注意しましょう!
クラウドファンディング
クラウドファンディングはインターネットなどを利用して、「目的を達成するための資金援助を募る」サービスです。
不特定多数から少額の出資を募り、出資者に対して返礼の品やサービスを提供するギブアンドテイクで成り立っています。
例えば資金繰りに苦しむ喫茶店が一口1,000円から100万円の出資を募り、出資者に返礼品として自社の珈琲豆を送るといった感じですね。
あくまで出資のため返済の必要はなく、新たな資金調達の手段として注目されている手法ですが、出資者が現れなければお金が得られないので必ず資金調達できる訳ではないという点に注意が必要です。
すぐに目標額が調達できる場合もあれば数ヶ月かかる可能性もあるので、確実性や即効性には欠けてしまいます。
【審査なし】どこにも審査に通らない人がお金を借りる方法
次に、もうすでに他社から借入していてどこにも審査に通らないという方でもお金を借りられる可能性が高い方法を紹介していきます。
家族・友人に相談する
どこにも審査が通らず、どうしてもお金を用意しなけらばならない時に最後に頼れるのは家族・友人ですよね。
個人間の貸し借りなので、無利子で借りることも返済期間を定めないことも可能な、ある意味最強の融資と言えます。
ただし相手の良心のみで成立する貸し借りのため、その好意を裏切ってしまうと、金融事故を起こしてブラックリストに載る以上に失う物が多いのではないでしょうか。
家族や友人との貸し借りであっても、可能であれば書類を作る、口約束であってもある程度具体的に返済計画を立てて実行するなど、信頼に応えることが重要だと思います。
どうしようもできなくなった時は家族や友人を頼ることも手ですが、誠意を持って相談しましょう。
契約者貸付制度を利用する
審査不要でお金を借りる方法として、生命保険の契約者貸付制度があります。
生命保険には保険料を払って保障を買う掛け捨てタイプの保険と、払った保険料が積み立てられて少しづつ増えていく貯蓄タイプの保険の2種類があり、貯蓄タイプの保険で貯まった保険料の中から解約した時に受け取れるお金のことを解約返戻金と言います。
この解約返戻金の中からお金を引き出せるのが、契約者貸付制度です。
将来受け取れる保険金を前借するというイメージですね。
これは現在貯まっている解約返戻金を上限にお金を借りる制度なので審査は不要、手続きをすれば数日でお金が指定口座に振り込まれます。
特に返済期間を定めることもなく、返済を促されることもありませんが、借入には金利が発生することに注意が必要です。
借入期間が長期化すると、利子が貸付限度額を上回り、保険が強制解約されてしまう可能性もあるので、契約者貸付は保険の担当者とよく相談し、計画的に利用しましょう!
質屋に入れてお金を借りる
もし価値のある品物を持っている場合は、質屋を利用して現金を手に入れることが可能です。
質屋は品物を担保に渡すことでお金を借り、一定期間内にお金を返さなければ預けた品は質屋の物になる、というシンプルなルールで融資を行っています。
他の金融機関や貸金業者と違い、お金を返せなかったとしても失うのは預けた品物だけという点、リサイクルショップなどで売却するのと違い、お金を返せば品物が戻ってくるという点が特徴であり、メリットと言えます。
品物を持って質屋に行けばその場で現金を受け取ることも可能で、価値のある物を所有していてすぐにお金が必要という場合は、質屋という選択肢も有効な手段です!
質屋でお金を借りる仕組み・現金化までの流れ
質屋でお金を借りる方法はいたってシンプル。質入れをすることで、その査定額の範囲内(7〜8割)でお金を借りられます。
※質入れ=自分の所有する品物を預けて担保にすること
たとえば7万円を借りたい場合、担保となる品物の査定額が10万円以上になることが求められます。
質屋でお金を借りるまでの大まかな流れは以下のとおりです。
- 質屋に来店して品物を預ける
- その場で査定開始
- 査定金額決定
- 書類の記入と本人確認明書の提示
- 現金と質札(しちふだ)を受け取る
査定金額の相場や品物の状態によって、借りられるお金は変わります。
質札とは品物の預かり証で、質入れした商品をを引き取る際に必ず必要です。質入れした品物の詳細や返済期限が記載されていて、再発行ができないので注意してください。
質屋の金利相場
質入れの金利は、消費者金融カードローンやクレジットカードのキャッシング機能に比べて、高く設定されています。
消費者金融カードローンの場合、金利は年間約15〜18.0%程度ですが、質屋の最大金利は年109.5%、一般的な月額金利は3.0〜8.0%です。
質屋の金利(月利)相場を比較してみましょう。
大黒屋 | 須賀質店 | 高山質店 | 東京ぶらんど | ||||
融資金額 | 金利(月利) | 融資金額 | 金利(月利) | 融資金額 | 金利(月利) | 融資金額 | 金利(月利) |
1000万円以上 | 0.95% | 100万円以上 | 1.2% | 2.0%~8% | 100万円以上 | 3.0% | |
100万〜1000万円 | 1.25% | 30万〜100万円 | 1.5% | 20万〜100万円 | 4.0% | ||
10万〜100万円 | 1.5% | 10万〜30万円 | 1.8% | 10万〜30万円 | 5.0% | ||
10万円未満 | 店舗により異なる | 10万円未満 | 2.3% | 3~10万円 | 7.0% |
比較の結果、利息相場とされる3.0〜8.0%にて、質入れによる融資を行っていることがわかります。
なお、金利設定は各質店によって異なるため、あらかじめ条件の良い質店を利用すれば金利負担をおさえることが可能です。
従業員貸付制度を利用する
従業員貸付制度とは、在職している社員が勤め先の会社からお金を借りられる制度のこと。福利厚生の一環として導入されている場合もあり、「社内貸付制度」や「社内融資」とも呼ばれています。
従業員貸付制度を利用する際は、「金銭消費貸借契約書」を提出する必要があります。
会社の利益を財源としている貸付制度なので、最終的な決済権は社長にあり、通常のローンのように信用情報機関に過去の履歴を照会されたり、厳しい審査を受けなくて良いことが特徴です。
また、従業員貸付制度で借りられる金額や期間は、導入している会社や借りる目的によって異なります。社内の貸付制度を利用したいと考えている場合はあらかじめ規程を確認するようにしましょう。
申し込み条件について
従業員貸付制度を申し込めるかどうかは、主に3つの条件をクリアしておく必要があります。
- 会社が制度を導入しているか
- 正社員かどうか
- 正当な理由があるかどうか
①会社が制度を導入しているか
まずは会社がこの制度を取り入れていることが、申し込みができる大前提となります。
特に中小企業で資金力がない場合、導入していない可能性が高いです。
従業員貸付制度の利用の利用を考えている場合は、勤めている会社にこの制度があるかどうか確認しておきましょう。
②正社員であるか
会社によっては、貸付対象者を正社員のみに絞っていることが多いです。正社員は収入が安定していて、返済能力があると判断されるからです。
パートやアルバイトの離職率が高く信頼が薄いことも、ひとつの原因だといえます。
ただし正社員以外でも貸付を希望する場合は、会社に相談すれば申し込みができる可能性があるので一度相談してみてください。
③正当な理由があるかどうか
従業員貸付制度を申し込めるのは、緊急時など正当な理由がある場合のみです。借りたお金は、以下のような用途のみで利用可能です。(会社によっては例外あり)
- 身内の葬儀費用
- 病気や怪我による入院費用
- 地震や洪水などの災害に対応するための費用
- 空き巣や強盗により生活が困難な場合
- 出産費用
- 引越し費用
- 子供の入学費用・修学費用
このように「急遽まとまったお金が必要だ」という場合に利用できるということ。
ギャンブルや資格取得、旅行費用など趣味や娯楽のために使うことははできないので、注意が必要です。自由に使うお金を借りたい人は、消費者金融や銀行のローンを利用する必要があります。
また以下の2つは、会社によって利用できる場合があります。
- 住宅ローン
- 車の購入費
これらも大きな額が必要なので、貸付制度を利用すれば利息をかなり抑えることができます。希望する場合は、会社に問い合わせてみてください。
審査で考慮される項目
審査において考慮される項目は、主に2つあります。
- 勤続年数
- 成績や評価
勤続年数が長い人ほど有利にお金を借りることができます。長い間勤めているとその分給料が高く安定しているので、返済能力があると判断されるからです。
入職して日が浅くまだ収入が安定していない状態での借入は、勤続年数が長い人に比べると難しいといえるでしょう。
また勤続年数が短くても、個人の成績や評価が高い人も審査に通りやすくなります。これは社内で信頼されていれば、離職する心配や返済できなくなる可能性が低いと判断されるから。
「まだ入職してまもないけど、貸付制度を利用したい」と考えている人は、日々の成績を上げると可能性が高くなるので挑戦してみてください。
ゆうちょで貯金を担保に自動貸付
郵便局でお金を借りるには、預けている貯金や国債を担保にしなければなりません。担保として該当するものは4種類、お金を借りる方法は3種類存在します。
担保 | お金を借りる方法 |
担保定額貯金 | 貯金担保自動貸付け 預金額の90%を限度に最大300万円 |
担保定期貯金 | |
財形貯金 | 財産形成貯金担保貸付け 預金額の90%を限度に最大300万円 |
国債 | 国債等担保自動貸付け 担保の80%を限度に最大200万円 |
3種類の貸付けはまとめて自動貸付と呼び、何を担保と認めているかによって分かれています。
ゆうちょ銀行の自動貸付を使うと、自分がゆうちょ銀の総合口座に預けている貯金を担保にお金を借り入れることができます。
現在利用できるのは貯金担保自動貸付けというサービスで、担保定額貯金と担保定期貯金によって貯まった貯金を担保にすることが可能です。
自分の貯金を担保にしているため、ゆうちょ銀行側としてはもし返済できなくなっても預かっている貯金から回収すればいいだけなので審査不要かつ低金利で貸付を受けられます。
借入方法もシンプルで、通常貯金の残高以上のお金を引き出すと自動的に融資を受けられるシステムになっており、担保にできる貯金さえあれば簡単にお金を借りられます。
担保定額貯金について
担保定額貯金とは、貯金担保自動貸付けを利用可能な、毎月決まった金額を総合口座に積み立てる定額貯金です。最低一口1,000円から預入ができ、貯金開始から半年が経過すると払い出しができるようになります。
満期は10年で、10年が経過すると自動的に総合口座から普通貯金に振り替えられる仕組みとなっています。
半年複利で利息が発生し、2021年6月現在では0.002%の金利が適用されています。貯金額を担保として自動貸付を利用でき、300万円を限度に貯金の90%の金額を借り入れることが可能です。
財形貯金について
財形貯金は財産形成定額貯金、財産形成年金定額貯金、財産形成住宅定額貯金の3種類があり、財産を形成する目的によって分けられています。
いずれも年数をかけて預金積立をすることが前提で、最低数年は積み立てなければならない・数年経たないと引き出せないなどの制約が設けられていることが特徴です。
半年複利で利息がつき、金利は2021年6月の時点で0.002%です。
財形貯金は貯金額を担保に財産形成貯金担保貸付けを利用できるのですが、財産形成貯金担保貸付けは2019年3月29日をもって新規申込の受付を終了しているため、現在は借入することができません。
国債について
国債とは国が発行する債券で、分かりやすく言うと国にお金を投資すると発行される有価証券です。
国が発行する株式のようなもので、世界各国に国債はあるのですが、ただ国債とだけ言った場合は自国のもの、つまり日本国債を指す場合が多いですね。国債を購入することで日本にお金を貸すことになり、貸した金額が定められた利率で増えていくという投資の一種になります。
ゆうちょ銀行の窓口でも国債を購入することが可能で、郵便局から購入した国債に限り、保有している国債を担保に国債等担保自動貸付けを利用することが可能です。
ただし、国債等担保自動貸付けは2019年3月29日をもって新規申込の受付を終了しているため、現在は利用できないので注意しましょう。
交番や警察署で”公衆接遇弁償費”を利用する
財布を盗まれる、または紛失して所持金を失った場合、電車やバスを利用できなくなってしまい、帰宅することもできなくなった時などに警察からお金を借りられる制度を、公衆接遇弁償費と言います。
無利子で借入可能で返済期日が設けられず、返せる時に返せば良いという破格の好条件で、まさに人助けの精神から生まれた制度となっています。
上限額は原則1,000円となっており、相談可能な機関は
- 交番
- 警察署
- 警ら用無線自動車(パトカー、白バイ)
- 地域安全センター
- 運転免許試験場
- 鉄道警察隊分駐所
の6か所となっています。
公衆接遇弁償費が利用できる条件
公衆接遇弁償費が利用できる条件は3つあります。
- 盗難・紛失によって帰宅する交通費がない場合
- 行方不明者等を保護するための、応急的な費用
- 病人やケガ人の救護のために一時的に必要な費用
つまりお金が無くなって家に帰る手段がない場合や、倒れている人などを発見したものの助けるためのお金がない場合に利用できる制度です。
盗難・紛失に遭ったり傷病者、負傷者を発見した場合、まずは警察や救急隊を頼るのが一般的ですよね。
被害届や通報のタイミングで警察と接触できた場合、お金がないことを伝えて公衆接遇弁償費を利用できるか相談してみましょう。
駅でお金を借りる「着駅清算」
着駅清算とは、利用者がどうしても電車賃を用意できない場合、支払いを後日にしてもらえる制度です。着駅清算はどなたでも利用できるわけではなく、電車賃を支払えなくて本当に困っている人の救済措置となっています。
着駅清算を利用して電車を後日払いにするには乗車券購入後である必要があり、乗車券を購入後に紛失、または精算料金が足りないなどの場合に利用できる可能性が高くなっています。
- 乗車券を購入後、駅の改札を通過した。しかし、改札を出る際に切符が見当たらない・財布や現金を持っていない
- 下車駅で乗り越し料金を清算しようとしたら財布を紛失した・財布に現金がない
乗車券購入前や、電車賃と無関係のお金が必要なあ場合はお金を借りるどころか、駅員に叱られる可能性もあるので注意してください。
- 電車に乗るために乗車券を買おうとしたが、財布がない・もしくは財布に現金が入っていない
- 駅から自宅までのバス代やタクシー代を支払う現金がないので借りたい
ただし、電車賃を借りられる可能性が高い状況に該当しても、対応する駅によってはお金を借りられない場合がありますのですぐに着駅清算を利用するのではなく、色々な方法を検討した結果どうにもならないときの最終手段と考えてください。
債務者はおまとめローン(借り換えローン)でお金を借りる
債務者とは貸金業者や金融機関からお金を借りている人を指し、いまお金を借りられない原因のひとつとして、多重債務によって審査が通らなくなってるケースも多いのではないでしょうか?
複数のローンを同時に利用している状態だと、新しい金融会社に申し込みをしても審査落ちする可能性が高いです。
もしさらに融資を受けたい理由が、いまの支払額が多すぎて返済に必要なお金が足りず、自転車操業状態に陥ってしまっているのであれば、債務者向けのおまとめローンや借り換えローンを申し込んでみることをおすすめします。
おまとめローンは現在借入している複数の借金をひとつにまとめるローン、借り換えは現在借入している借金を完済して借入先を乗り換えるローンです。
総借入額は変わらないものの、金利条件が良くなったり、月々の返済額や最終的な総支払額を見直すことで、今よりも毎月の返済額を抑えたり返済期間を短くする効果が期待できます。
最初から債務者向けのローンなので、債務があることが審査で大きく不利に働くことがなく、通常のローンがこれ以上借りられない人でも審査に通る可能性が高いです。
それでは借り換えローン・おまとめローンについて詳しく説明していきます。
借り換えローン(おまとめローン)とは
カードローンの借り換えとは、借入をしているカードローン会社よりも金利の低い会社に切り替える行為のことです。借り換え先の会社を正しく選べば、毎月の返済額や返済総額を大幅に減額することができます。
複数のカードローン会社から借入している方は、1社にまとめて返済負担を減らす「おまとめローン」も借り換えのうちの一つとなっています。
借り換えローン(おまとめローン)でお金を借りるメリット
カードローンを借り換えることによって得られるメリットは、主に下記の通り3点が挙げられます。
①金利を下げられる
②返済総額を減らすことができる
③返済の利便性が上がる
それでは一つずつ解説していきます。
①金利を下げられる
カードローンは会社や商品によって、設定している金利が異なります。
金利とは借入金に対して支払う利息のことで、%で表示されます。低ければ低いほど返済総額がより少なくなる仕組みであり、「利息制限法」によっていかなる場合も上限金利は20%と法律で決まっています。
カードローン会社を比較する際に「最低金利」と「最高金利」に注目するのはもちろん間違いではないのですが、実際は自身の借入状況や借入限度額によって金利は変動します。
そのため、カードローン会社を変えると(借り換えすると)、金利が低くなる可能性があるのです。
②返済方法の変更で月々の返済額を下げることができる
現在借入している会社が元金定額方式だった場合は、元利定額方式の会社に借り換えることで、返済額を減らせる可能性があります。
元金定額方式:元金に毎月の利息を足した金額を返済する
元利定額方式:元金と利息を足した額を一定額返済する
→指定された返済額に利息が含まれているか否かの違い
実際の返済額がどれだけ減るかを知りたい方は、是非これから紹介する借り換えにオススメのカードローン会社HPからシュミレーションをしてみてくださいね。
③返済時の利便性が上がる
カードローンの借り換えをすることで、返済時の利便性が向上する可能性があります。
カードローンは下記のように、各会社によって返済方法が異なります。
- 提携ATM
- コンビニ等のATM
- インターネットバンキング
- 店頭窓口
- 口座振込
例えば、「契約時に返済方法を提携ATMにしたけど、実際近所にATMがないからインターネットバンキングに変更したい」という対応も、借り換えをすると可能になります。
さらに返済日を自由に設定できたり、カードローン会社が提携しているATMであれば手数料無料になる可能性もあります。
ご自分のライフスタイルに合わせ、最適な条件を選んでくださいね。
借り換えローン(おまとめローン)でお金を借りるデメリットと注意点
逆に、カードローンを借り換える時にはデメリットも存在します。
①再審査や在籍確認に時間がかかる
②総量規制に引っかかることも考えられる
③返済総額が結果的に増えてしまう可能性がある
①再審査や在籍確認に時間がかかる
カードローンを借り換える際には、再び審査が必要になります。Web申込を使った審査でも最短30分以上はかかりますし、銀行かードローンの場合は審査結果がわかるのは翌日以降になるのがほとんどです。
さらに、申込後にはカードローン会社からの「在籍確認」が必要になります。これは自身が申告した会社に本当に勤務しているか、所属しているのかを確認する作業で、ほとんどのカードローン会社が行っているものです。
今すぐ借り換えして融資をしてもらいたい!というよりも、ある程度時間に余裕を持って申し込むようにしましょう。
②裁量規制に引っかかる可能性がある
裁量規制に引っ掛かることで、審査に通らない可能性があります。総量規制とは、貸金業法によって年収の3分の1以上の金額を借りることが規制されている法律です。
そのため、借入希望額を自身の年収の3分の1以下に収めなければならず、複数のカードローン会社から借入している場合は、その合計額を計算しなければなりません。
万が一1社目から総量規制に引っかからないギリギリの額を借入している場合は、借り換えしようと思ってもできないので注意が必要です。
③返済総額が結果的に増える可能性がある
毎月の返済額を低く設定する分、完済までに時間がかかり、結果的に返済総額が増えてしまう可能性があります。
月に返済する額が減ると金銭出来にも、精神的にも楽になることは間違いありませんが、その分借入残高の減りが遅くなりますので、結果的に完済するまで長期化してしまいます。
とはいえ、月々の返済額を無闇に増やすことは、結果的に返済しきれずに遅延してしまう恐れがあるのでオススメできません。自分にあった無理のない返済額に設定し、可能であれば繰り上げ返済をするなどして、できるだけ早く・低負担で完済できるよう計画を立てることが大事になります。
借り換えローン(おまとめローン)におすすめなのはアイフル
融資まで最短1時間のカードローン「アイフル」は、提携先の銀行ATMが豊富なので返済の利便性が抜群!セブンイレブンやローソン、イオン銀行をはじめとする全国規模のATMが対象です。返済日も自分で指定ができるので、より自分に合った利用が可能!
初めて利用なら最大30日間利息が0円で借入できるので、よりお得に借入できるのが特徴です。カードを発行する必要がない「カードレス」も選択可能ですよ。
関連記事:アイフルの審査は甘い?審査に通るポイントと申込から融資までの流れを解説
金利(実質年利) | 3.0〜18.0% |
最大借入限度額 | 800万 |
返済方式 | 元利定額リボルビング返済 |
審査スピード | 最短30分 |
融資スピード | 最短60分 |
Web完結 | 可能 |
申込条件 | 20歳~69歳 |
お金を借りる方法まとめ
お金を借りる方法について解説していきました。
いますぐにお金を借りたい、低金利でお金を借りたいなど、借入をしたい人のニーズは様々ですが、しっかりとリサーチすることで自分に合った借入方法が見えてくることがわかったと思います。
また職業や年齢によって利用できる借入方法が変わること、借入方法の中には審査を受けずにお金を借りられる手段もあるので、ぜひ参考にしてください。
おすすめのカードローンも紹介させて頂きましたので、お金を借りたい人はカードローンの利用も検討してみてはいかがでしょうか?
※「今すぐお金を借りたい人必見!最短30分で借入できる大手消費者金融」の見出しのみ監修

内山 貴博/内山FP総合事務所株式会社 代表取締役
ファイナンシャル・プランナー(1級FP技能士、CFP®)
MBA(九州大学大学院経済学府 経営修士課程修了)
九州共立大学経済学部非常勤講師
1978年生まれ。証券会社の本社部門に勤務後、2006年に独立。金融リテラシーを高めることがFPの役割だと感じ、FP相談やセミナーなどの活動を行っている。また動画チャンネル「FPお金レッスン」では投資初心者向け、FP学習者向けのコンテンツを提供中。主な著書に「駆け出しFPの事件簿」(きんざい)、「お金の使い方テク」(朝日新聞出版)がある。
■URL https://uchiyama-fp.com
■Youtubeチャンネル https://www.youtube.com/user/ufpoffice/videos
※「職業・年齢別お金を借りる方法」の見出しのみ監修

恩田 雅之(オンダ マサユキ)
1959年 東京生まれ 専修大経営学部卒業後、16年間パソコンやIT関連の企業にて営業職に携わる。その間に資産運用に興味を持ち日本FP協会のAFP資格を取得。2004年3月に同協会のCFP®資格を取得し同年6月、札幌にて「オンダFP事務所」を開業。初心者向け資産運用に関するセミナーと投資信託など資産運用を中心とした記事の執筆及びクレジットカード、カードローン、暗号資産、住宅ローンなどの記事監修を中心に活動中しています。セミナーと執筆では初心者の方にもわかりやすいよう平易な言葉を選んだ説明に心がけています。
■URL http://onda-fp-jimusho.com/
■所属団体 日本FP協会
■保有資格 CFP® 証券外務員2種
関連記事
- オリックスVIPローンカードの審査は甘い?即日融資を受けるポイントと流れを紹介!
- SMBCモビットとプロミスの違いは?バレにくさや金利で徹底比較!
- プロミスとアイフルを徹底比較!利息を抑えて借り入れできるのはどっち?
- 消費者金融と銀行カードローンどちらのおまとめローンを使うべき?審査落ちしないポイントを解説!
- 生活費が足りない時の対処法は?原因からまず起こすべき行動を解説!
- 無職でもお金を借りるには?失業者やニート、転職中などケース別に方法を紹介
- アコムを利用したい学生必見!親バレなしでアコムに申し込む方法を解説
- お金を借りたい公務員が使える共済組合貸付制度とは?対象になる条件や審査の流れを解説
- 会社からお金を借りられる”従業員貸付制度”とは?利用条件や注意点を徹底解説
- SMBCモビットはWeb完結が可能!即日融資を受けるための条件と審査基準