あしたでんきは東京電力のグループの新電力です!
あしたでんきは電気使用量が多いご家庭向けのプランを提供しており、実際に毎月の電気使用量が300kWh以上の方から「安くなった!」「あしたでんきに乗り換えて良かった」というポジティブな口コミが寄せられています。
この記事では、あしたでんきの評判や料金プラン、メリットデメリットについて解説していきます。
- 毎月の電気使用量が300kWh以上
- 電気だけ新電力に乗り換えたい(ガスは乗り換えない)
- 大手電力会社のグループ会社ならではの安心感がほしい
- あしたでんきと楽天でんきで迷っている人
電力会社名 | おすすめポイント |
おうちでんき | ・確実に電気代が安くなる ・エリア限定で初月の電気代が全額無料 |
CDエナジー | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い! ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる |
東京ガスの電気 | ・大手電力会社の料金プランよりも安い料金設定 ・基本料金3ヶ月無料! |
目次
あしたでんきとは
あしたでんきは東京電力グループの新電力です。
大手電力会社の新電力ということで、「安心感がある」と評判を集めています!
あしたでんきの供給エリアは以下の通り。
- 東北エリア
- 関東エリア
- 中部エリア
- 関西エリア
- 中国エリア
- 九州エリア
割と広い範囲で電力供給されています。
あしたでんきの評判・口コミ|電気使用量が多いほどお得!
デメリット編
①電気使用量が少ないと安くならない
あしたでんきの料金プランは後ほど説明しますが、月の電気使用量が少ない場合、乗り換え後に電気代が高くなってしまう可能性がかなり高いです。
②ガスとのセット割がないので電気しか申し込めなかった
あしたでんきには電気のプランしかありません。
「電気だけ安くなればOK!」というのであれば何も問題はありませんが、ガスも一緒に申し込みしてセット割やポイント還元率アップを狙っている方は、あしたでんきよりもガスの供給もしている新電力の方がおすすめです。
メリット編
①世帯人数が3人以上なら電気代がかなり安くなった
世帯人数が3人以上になると月の電気使用量が300kWhを超えるのが一般的です。
あしたでんきの料金プランは300kWh以上のご家庭におすすめの料金プランを展開しているので、電気を使えば使うほどよりお得になるのです!
②東京電力グループなので実績がある分安心して契約できる
あしたでんきは東京電力系列の新電力なので、新規で電気事業に参入してきた新電力に比べて安心感と信頼感があります。
電気事業としてトップを走り続けてきた東京電力だからこそ知っているノウハウや顧客対応が評価され、人気を集めています!
あしたでんきの料金プラン
あしたでんきの料金プランは2つだけ!このシンプルな料金システムが多くの方から「迷わないからいい」「明確でわかりやすい」と評価を得ています。
それではさっそく料金プランについて説明していきましょう。
①標準プラン
標準プランは、月の電気使用量が300kWh以上700kWh未満のご家庭におすすめのプランです。
電気使用量 | 基本料金 | 電力量料金 |
300〜699kWh | 0円 | 26円 |
基本料金が0円で電力量料金が一定です。
通常基本料金は1,000円前後かかるので、その分が毎月なくなるだけで年間12,000円の節約になります。
さらに、電力量料金は一般的に電気使用量に応じて3段階に分かれ、使用量が多ければ多いほど1kWhの単価が高くなってしまいます。
例えば、東京電力エリアの電力量料金は以下のようになります。
電気使用量 | 電力量料金 |
〜120kWh | 19.88円 |
121〜300kWh | 26.48円 |
301kWh〜 | 30.57円 |
121kWh以上の電力量料金があしたでんきの電力量料金26円に比べると安いのがわかります。
301kWh以上電気を使う人はこれまでよりも1kWhあたり4.57円も節約できるんです!
②たっぷりプラン
たっぷりプランは700kWh以上の電気を使うご家庭におすすめのプラン。
標準プランとは違って基本料金はかかりますが、電力量料金が1kWhあたり21.5円とかなり安く設定されています。
電気使用量 | 基本料金 | 電力量料金 |
700kWh以上 | 3,000円 | 21.5円 |
基本料金がかかっても全体的に電気代は安くなるので、月に700kWh以上電気を使うご家庭はたっぷりプランの方が最適です!
あしたでんきキャンペーン
あしたでんきでは、現在キャンペーンを実施していません(2/1時点)。
あしたでんきに関するよくある質問FAQ
①あしたでんきにはガスとのセットプランはある?
あしたでんきにはガスのプランはありません。
そのため、ガスと電気を一緒に申し込みしようと考えている方はエバーグリーン電気やエルピオでんきなどのセット割を提供している新電力がおすすめです。
②あしたでんきは一人暮らしにもおすすめ?
あしたでんきのプランは、月に300kWh以上の電気を使うご家庭に適した料金プランとなっています。
そのため、電気使用量が少ない一人暮らしの場合、あしたでんきに乗り換えると電気代が高くなってしまう可能性の方が高いです。
一人暮らしの方の場合、検針票で使用量を確認しましょう。300kWhを下回る場合は他の新電力を選ぶことをおすすめします。
電気使用量が少なくても安くなるおすすめの新電力は関連記事でご紹介しています。
③オール電化のプランはある?
あしたでんきにはオール電化向けのプランはありません。
オール電化のご家庭は、あしたでんきは不向きなので、オール電化向けのプランを提供している新電力に乗り換えましょう。
④あしたでんきと楽天でんきはどっちが安い?
楽天でんきの料金システムも基本料金が0円と電力量料金が一定のシステムとなっています。
供給エリア | 基本料金 | 従量料金(税込) |
北海道電力エリア | 0円 | 30.00円/kwh |
東北電力エリア | 26.50円/kwh | |
東京電力エリア | 26.50円/kwh | |
中部電力エリア | 26.50円/kwh | |
北陸電力エリア | 22.00円/kwh | |
関西電力エリア | 22.50円/kwh | |
中国電力エリア | 24.50円/kwh | |
四国電力エリア | 24.50円/kwh | |
九州電力エリア | 23.50円/kwh | |
沖縄電力エリア | 27.00円/kwh |
しかし、上記表のように楽天でんきは地域によって1kWhあたりの価格が異なるので、1kWh26円よりも高い地域であればあしたでんきの方が電気代は安くなります。
また、楽天でんきの供給エリアは全国ですが、あしたでんきの供給エリアは東北・関東・中部・関西・中国・九州のみです。
そのため、北海道・北陸・四国・沖縄エリアにお住いの方は楽天でんきにしか申し込みができません。
⑤引っ越し先でもあしたでんきに申し込みできる?
引っ越し先で新たにあしたでんきに契約したい方は一旦、大手電力会社に契約してからあしたでんきへの切り替え手続きをする必要があります。
手続きが2回必要になるので面倒くささはありますが、手続き自体は電話やwebで簡単に行うことができます。
現在あしたでんきを契約していて、引っ越し先でも継続してあしたでんきを申し込みする場合は、webのマイページから変更手続きができます。
あしたでんきの解約方法【解約金・違約金はかかる?】
あしたでんきは1年ごとの自動更新となりますが、期間中に解約しても解約金や違約金はかかりません。
万が一あしたでんきの料金プランに納得できなかったら、いつでも解約可能です。
あしたでんきの申し込み方法
あしたでんきの申し込みはWeb申し込みのみです。
手続きに必要なのは、検針票とクレジットカードのみ!
あしたでんきはクレジットカード支払いしかできないので、クレジットカードを持っていない方は先に作っておく必要があります。
申し込みは10分もかからず完了します!
供給開始日に関するお知らせは、申し込みの際に登録したメールアドレス宛てに1〜2週間目安で届きます。
まとめ
あしたでんきは、電気使用量が多いご家庭なら大幅に電気代が節約できる新電力です。
東京電力グループの新電力なので、電気代が安くなるだけじゃなく、大手ならではの安心感がほしい!という方にとってはかなりおすすめ♪
3月31日まではキャンペーンも実施しているので、乗り換えを検討している方はぜひ検討してくださいね。
他のおすすめの新電力も関連記事でご紹介しているので、まだ迷っているという方はご覧ください!